全72件中1-50件を表示中
56~108万円/月額(時給単価: 4,000~6,000円)
業務委託契約
■ Tebikiについて 工場や飲食店、ホテルといった現場で働く「デスクレスワーカー」は3,000万人以上いると言われ、「新人教育期間が長い」「正しいやり方が伝わらない」といった課題があります。このような課題へのソリューションとして現場向け動画 DX サービス『tebiki』を開発・提供しています。起業してわずか3年でアスクルや不二家といった東証プライム上場企業にて利用いただくサービスになっており、現在も次々と利用企業が増えています。 現場が自らの競争力の源泉に立ち返り、創意工夫で世界を変えていく背中を後押ししたい。現場管理を取り巻くシステムを再構築し、デスクレスワーカー産業全体を変革する使命をもって、私達は日々挑戦し続けています。 ■ 業務内容 アプリケーション開発エンジニアの責務は事業ドメインに集中できる程度の技術スタックに限定し、専門性が高い技術課題は別で切り出すのが理想的だと考えています。 この切り出した課題を解決する基盤開発チームには専門性が求められるため、知的好奇心が強い方がより活躍できる場です。 ・専門性の高い領域にある技術課題の解消 ・Developer Experience改善の推進 ・ミドルウェアの選定および導入 ・技術選定を含むアーキテクチャの設計 ■ 技術環境 開発言語: Ruby on Rails, Vue.js, Go インフラストラクチャ: AWS(Elastic Beanstalk, Fargate, Step Functions, Lambda@Edge など) ミドルウェア: MySQL, Nginx, Docker, BigQuery など その他ツール・サービス: GitHub, Bugsnag, CircleCI, Slack, esa.io など ■開発体制 10人弱のとても小さいエンジニア組織で開発を進めています。 ですので、エンジニア主導でプロダクトリリースまでの過程を改善するカルチャーを重視しています。 ■ 開発フロー セールス / CS チームによるユーザー行動の観察を元に、プロダクトマネージャーが解決すべき課題を設定、プロダクト開発チーム全員で何のための機能開発 / 改善なのかのゴールを共有しつつ仕様を策定し、開発・リリースを行っていく開発フローを採っています。 ■ 社内の雰囲気 エンジニア、デザイナー、セールス、カスタマーサクセス、マーケティング、全員が自律駆動しながら、スピード感をもって事業成長させています。
Tebiki株式会社
42~90万円/月額(時給単価: 3,000~5,000円)
業務委託契約
■ Tebikiについて 工場や飲食店、ホテルといった現場で働く「デスクレスワーカー」は3,000万人以上いると言われ、「新人教育期間が長い」「正しいやり方が伝わらない」といった課題があります。このような課題へのソリューションとして現場向け動画 DX サービス『tebiki』を開発・提供しています。起業してわずか3年でアスクルや不二家といった東証プライム上場企業にて利用いただくサービスになっており、現在も次々と利用企業が増えています。 現場が自らの競争力の源泉に立ち返り、創意工夫で世界を変えていく背中を後押ししたい。現場管理を取り巻くシステムを再構築し、デスクレスワーカー産業全体を変革する使命をもって、私達は日々挑戦し続けています。 ■ 業務内容 「教育の自動化」という複雑な業務ドメインをシンプルに実装をするには、設計力が最も重要となります。また、機能に対する深い理解を最優先としているため、バックエンドとフロントエンドを一体化した開発を行っています。 ・プロダクトの機能追加・機能改善の企画・要件定義 ・Web アプリケーション、API の設計・開発・テスト・コードレビュー ・アプリケーションのパフォーマンス計測・改善 ・技術選定を含むアーキテクチャの設計 ■ 技術環境 開発言語: Ruby on Rails, Vue.js, Go インフラストラクチャ: AWS(Elastic Beanstalk, Fargate, Step Functions, Lambda@Edge など) ミドルウェア: MySQL, Nginx, Docker, BigQuery など その他ツール・サービス: GitHub, Bugsnag, CircleCI, Slack, esa.io など ■開発体制 10人弱のとても小さいエンジニア組織で開発を進めているので、エンジニア主導でプロダクトリリースまでの過程を改善するカルチャーを重視しています。 ■ 開発フロー セールス / CS チームによるユーザー行動の観察を元に、プロダクトマネージャーが解決すべき課題を設定、プロダクト開発チーム全員で何のための機能開発 / 改善なのかのゴールを共有しつつ仕様を策定し、開発・リリースを行っていく開発フローを採っています。 ■ 社内の雰囲気 エンジニア、デザイナー、セールス、カスタマーサクセス、マーケティング、全員が自律駆動しながら、スピード感をもって事業成長させています。
Tebiki株式会社
より多くのフリーランス案件をお探しの方はこちら
20万件以上のITフリーランス向けの高単価・優良案件掲載中
月間利用者20万人の案件検索エンジン
フリーランススタートを見る
84~144万円/月額(時給単価: 6,000~8,000円)
業務委託契約
不動産業界向け自社クラウドサービスmiraieの大手顧客向けにカスタマイズする開発を統括いただきます。 要件定義や設計、進捗管理等など上流工程をお任せいたします。 ※定期的にクライアント先(都内)に訪問する可能性もあります。 弊社の社内、社外エンジニアとチームを組んでお仕事を進めていただきます。 ■開発環境 使用言語:PHP/node.js/Javascript フレームワーク:ZendFramework/Laravel データベース:MySQL/DynamoDB ソースコード管理:GitHub プロジェクト管理:Cyboze Office/Google Spread Sheet/Redmine 情報共有ツール:Slack/GitHub その他:AWS/GCP/jQuery
株式会社イー・ビジョン
105~144万円/月額(時給単価: 7,500~8,000円)
業務委託契約
ドローンや測位衛星のデータを解析するフルスタックアプリケーションを開発。 AI等アルゴリズムを搭載するバックエンドから外部API等との連携、使いやすいフロントエンドUI/UXの設計・開発等を行ないます。 ドローンで取得したデータや測位衛星から取得したデータを解析するクラウドシステムのフロントエンド・バックエンドの開発。 次のようなサービスを運用・提供しています。 ■ ドローンやGNSS測量機器から取得した情報から位置情報を高精度に算出し、様々な産業で求められる高い精度での現場の3次元復元を行う。 GoogleCloudPlatform上に高度に相互作用するフロントエンド・バックエンドを構築し、現実世界の課題を解決する技術ソリューションを搭載し、その機能をフロントエンドアプリケーションを通じてユーザーに提供する。 より優れたユーザーインターフェース・ユーザーエクスペリエンスをユーザーに提供する。 【開発のスタイル】 ■開発環境 MacPC上でほとんどの開発を行い、仮想環境上(Linux、コンテナ等)にも実装します。 アプリ動作環境はChrome/Edge等の最新HTML仕様のWebブラウザを対象とし、iOS上のアプリを対象に実装を行うこともあります。 主なツール群:git, CircleCI, GitHub, Slackなど、効率が上がるものはできる限り取り入れます。 支給PCなど:Mac mini, MacBook Air MacBookProなど。Ubuntuなどは仮想環境を利用します。 ■開発の特長 Agileにプロジェクトを進めることで、現場の方々のフィードバックを受けながら、継続的に改善しソリューションを育てる方法をとっています。2週間スプリントで作業内容を決めて進めています。 Face to FaceやSlackでディスカッション、GitHubで課題やリリース内容を管理し、プルリクしてレビューしてコミットという形になります。 社外の勉強会にもどんどん参加を促しています。 【この仕事で得られるもの】 技術を用いて、まだ世の中にない新しい産業の世界を作り出し、実際の現場の役に立つソリューションを構築しています。Agileにプロジェクトを進めることで、現場の方々のフィードバックを受けながら、継続的に改善しソリューションを育て、現場の方々の笑顔を見ることができます。新しい分野であるために、どんどん世界初の実証例を作り上げることができます。 クラウド技術、AI技術、画像認識技術、ロボティクス技術などの最先端の技術を存分につぎ込むことで、世界の第一線での仕事をすることができます。
エアロセンス株式会社
30~60万円/月額(時給単価: 2,140~3,330円)
業務委託契約
ドローンや測位衛星のデータを解析するフルスタックアプリケーションを開発。 AI等アルゴリズムを搭載するバックエンドから外部API等との連携、使いやすいフロントエンドUI/UXの設計・開発等を行ないます。 ドローンで取得したデータや測位衛星から取得したデータを解析するクラウドシステムのフロントエンド・バックエンドの開発。 次のようなサービスを運用・提供しています。 ■ ドローンやGNSS測量機器から取得した情報から位置情報を高精度に算出し、様々な産業で求められる高い精度での現場の3次元復元を行う。 GoogleCloudPlatform上に高度に相互作用するフロントエンド・バックエンドを構築し、現実世界の課題を解決する技術ソリューションを搭載し、その機能をフロントエンドアプリケーションを通じてユーザーに提供する。 より優れたユーザーインターフェース・ユーザーエクスペリエンスをユーザーに提供する。 【開発のスタイル】 ■開発環境 MacPC上でほとんどの開発を行い、仮想環境上(Linux、コンテナ等)にも実装します。 アプリ動作環境はChrome/Edge等の最新HTML仕様のWebブラウザを対象とし、iOS上のアプリを対象に実装を行うこともあります。 主なツール群:git, CircleCI, GitHub, Slackなど、効率が上がるものはできる限り取り入れます。 支給PCなど:Mac mini, MacBook Air MacBookProなど。Ubuntuなどは仮想環境を利用します。 ■開発の特長 Agileにプロジェクトを進めることで、現場の方々のフィードバックを受けながら、継続的に改善しソリューションを育てる方法をとっています。2週間スプリントで作業内容を決めて進めています。 Face to FaceやSlackでディスカッション、GitHubで課題やリリース内容を管理し、プルリクしてレビューしてコミットという形になります。 社外の勉強会にもどんどん参加を促しています。 【この仕事で得られるもの】 技術を用いて、まだ世の中にない新しい産業の世界を作り出し、実際の現場の役に立つソリューションを構築しています。Agileにプロジェクトを進めることで、現場の方々のフィードバックを受けながら、継続的に改善しソリューションを育て、現場の方々の笑顔を見ることができます。新しい分野であるために、どんどん世界初の実証例を作り上げることができます。 クラウド技術、AI技術、画像認識技術、ロボティクス技術などの最先端の技術を存分につぎ込むことで、世界の第一線での仕事をすることができます。
エアロセンス株式会社
56~108万円/月額(時給単価: 4,000~6,000円)
業務委託契約
■ Tebikiについて 工場や飲食店、ホテルといった現場で働く「デスクレスワーカー」は3,000万人以上いると言われ、「新人教育期間が長い」「正しいやり方が伝わらない」といった課題があります。このような課題へのソリューションとして現場向け動画 DX サービス『tebiki』を開発・提供しています。起業してわずか3年でアスクルや不二家といった東証プライム上場企業にて利用いただくサービスになっており、現在も次々と利用企業が増えています。 現場が自らの競争力の源泉に立ち返り、創意工夫で世界を変えていく背中を後押ししたい。現場管理を取り巻くシステムを再構築し、デスクレスワーカー産業全体を変革する使命をもって、私達は日々挑戦し続けています。 ■ 業務内容 アプリケーション開発エンジニアの責務は事業ドメインに集中できる程度の技術スタックに限定し、専門性が高い技術課題は別で切り出すのが理想的だと考えています。 この切り出した課題を解決する基盤開発チームには専門性が求められるため、知的好奇心が強い方がより活躍できる場です。 ・専門性の高い領域にある技術課題の解消 ・Developer Experience改善の推進 ・ミドルウェアの選定および導入 ・技術選定を含むアーキテクチャの設計 ■ 技術環境 開発言語: Ruby on Rails, Vue.js, Go インフラストラクチャ: AWS(Elastic Beanstalk, Fargate, Step Functions, Lambda@Edge など) ミドルウェア: MySQL, Nginx, Docker, BigQuery など その他ツール・サービス: GitHub, Bugsnag, CircleCI, Slack, esa.io など ■開発体制 10人弱のとても小さいエンジニア組織で開発を進めています。 ですので、エンジニア主導でプロダクトリリースまでの過程を改善するカルチャーを重視しています。 ■ 開発フロー セールス / CS チームによるユーザー行動の観察を元に、プロダクトマネージャーが解決すべき課題を設定、プロダクト開発チーム全員で何のための機能開発 / 改善なのかのゴールを共有しつつ仕様を策定し、開発・リリースを行っていく開発フローを採っています。 ■ 社内の雰囲気 エンジニア、デザイナー、セールス、カスタマーサクセス、マーケティング、全員が自律駆動しながら、スピード感をもって事業成長させています。
Tebiki株式会社
42~90万円/月額(時給単価: 3,000~5,000円)
業務委託契約
■ Tebikiについて 工場や飲食店、ホテルといった現場で働く「デスクレスワーカー」は3,000万人以上いると言われ、「新人教育期間が長い」「正しいやり方が伝わらない」といった課題があります。このような課題へのソリューションとして現場向け動画 DX サービス『tebiki』を開発・提供しています。起業してわずか3年でアスクルや不二家といった東証プライム上場企業にて利用いただくサービスになっており、現在も次々と利用企業が増えています。 現場が自らの競争力の源泉に立ち返り、創意工夫で世界を変えていく背中を後押ししたい。現場管理を取り巻くシステムを再構築し、デスクレスワーカー産業全体を変革する使命をもって、私達は日々挑戦し続けています。 ■ 業務内容 「教育の自動化」という複雑な業務ドメインをシンプルに実装をするには、設計力が最も重要となります。また、機能に対する深い理解を最優先としているため、バックエンドとフロントエンドを一体化した開発を行っています。 ・プロダクトの機能追加・機能改善の企画・要件定義 ・Web アプリケーション、API の設計・開発・テスト・コードレビュー ・アプリケーションのパフォーマンス計測・改善 ・技術選定を含むアーキテクチャの設計 ■ 技術環境 開発言語: Ruby on Rails, Vue.js, Go インフラストラクチャ: AWS(Elastic Beanstalk, Fargate, Step Functions, Lambda@Edge など) ミドルウェア: MySQL, Nginx, Docker, BigQuery など その他ツール・サービス: GitHub, Bugsnag, CircleCI, Slack, esa.io など ■開発体制 10人弱のとても小さいエンジニア組織で開発を進めているので、エンジニア主導でプロダクトリリースまでの過程を改善するカルチャーを重視しています。 ■ 開発フロー セールス / CS チームによるユーザー行動の観察を元に、プロダクトマネージャーが解決すべき課題を設定、プロダクト開発チーム全員で何のための機能開発 / 改善なのかのゴールを共有しつつ仕様を策定し、開発・リリースを行っていく開発フローを採っています。 ■ 社内の雰囲気 エンジニア、デザイナー、セールス、カスタマーサクセス、マーケティング、全員が自律駆動しながら、スピード感をもって事業成長させています。
Tebiki株式会社
56~108万円/月額(時給単価: 4,000~6,000円)
業務委託契約
■ Tebikiについて 工場や飲食店、ホテルといった現場で働く「デスクレスワーカー」は3,000万人以上いると言われ、「新人教育期間が長い」「正しいやり方が伝わらない」といった課題があります。このような課題へのソリューションとして現場向け動画 DX サービス『tebiki』を開発・提供しています。起業してわずか3年でアスクルや不二家といった東証プライム上場企業にて利用いただくサービスになっており、現在も次々と利用企業が増えています。 現場が自らの競争力の源泉に立ち返り、創意工夫で世界を変えていく背中を後押ししたい。現場管理を取り巻くシステムを再構築し、デスクレスワーカー産業全体を変革する使命をもって、私達は日々挑戦し続けています。 ■ 業務内容 アプリケーション開発エンジニアの責務は事業ドメインに集中できる程度の技術スタックに限定し、専門性が高い技術課題は別で切り出すのが理想的だと考えています。 この切り出した課題を解決する基盤開発チームには専門性が求められるため、知的好奇心が強い方がより活躍できる場です。 ・専門性の高い領域にある技術課題の解消 ・Developer Experience改善の推進 ・ミドルウェアの選定および導入 ・技術選定を含むアーキテクチャの設計 ■ 技術環境 開発言語: Ruby on Rails, Vue.js, Go インフラストラクチャ: AWS(Elastic Beanstalk, Fargate, Step Functions, Lambda@Edge など) ミドルウェア: MySQL, Nginx, Docker, BigQuery など その他ツール・サービス: GitHub, Bugsnag, CircleCI, Slack, esa.io など ■開発体制 10人弱のとても小さいエンジニア組織で開発を進めています。 ですので、エンジニア主導でプロダクトリリースまでの過程を改善するカルチャーを重視しています。 ■ 開発フロー セールス / CS チームによるユーザー行動の観察を元に、プロダクトマネージャーが解決すべき課題を設定、プロダクト開発チーム全員で何のための機能開発 / 改善なのかのゴールを共有しつつ仕様を策定し、開発・リリースを行っていく開発フローを採っています。 ■ 社内の雰囲気 エンジニア、デザイナー、セールス、カスタマーサクセス、マーケティング、全員が自律駆動しながら、スピード感をもって事業成長させています。
Tebiki株式会社
48~77万円/月額(時給単価: 4,000~4,300円)
業務委託契約
SaaSリーガルテックのプロダクトデザイナーを募集! MNTSQのプロダクトデザイン (UI/UX) をリードしていただき、主にPMやエンジニアと協力しながら、プロダクトの品質を向上させることがミッションとなります。 ▼リーガルテックについて 技術を活用することで法律や契約業務の効率性と品質を向上させる取り組みで、昨今の急成長市場です。機械学習や自然言語処理技術の革新によって2018年ごろから急速に注目が集まり、リモートワークや電子契約、ペーパレスの普及が追い風となって盛り上がってきています ▼MNTSQプロダクトの特徴 契約書のドラフティング、レビュー、管理の一連のプロセスを変革するSaaSプロダクトです。実証実験の結果、大手法務部から「約40%を効率化できている」という声をいただいています。高速かつ高品質な検索性に富むだけでなく、属人化しがちだった過去事例や交渉経緯等を見える化し、ナレッジマネジメントの側面を持ち合わせています。トップローファームの体系化されたリーガルナレッジが盛り込まれています。 ▼今後の成長性 特にエンタープライズにとって使いやすいSaaSシステムで、創業2年ですがすでに、トヨタ、コマツ、大阪ガス、メガバンクなどのナショナルクライアントにご利用いただいています。多くのお問い合わせをいただいており、今後も導入企業は増加傾向にあります。 【担当業務】 MNTSQが展開する「MNTSQ for Enterprise」のプロダクトデザイン全般を担当いただきます。 複雑な法務オペレーションをUI/UXデザインの観点からプロダクトに実装し、ユーザーの問題を解決していくチャレンジングでやりがいのある仕事です。 ・UIデザイン ・UXデザイン(ユーザーフロー設計、ユーザー調査、仮説検証等) ・デザインガイドラインの設計と運用 ▼開発チームの特徴 ・10〜15%の時間は開発効率に投資。 ・用途に合わせた技術選定(詳しくはCareersDeck P.24)。 ・ロールの垣根なく全員(開発チームに限らず)がProductの機能仮説、事業仮説に踏み込んだ提案をGitHubのIssueで立ち上げ、お互いにレビューしながら進める。 → 上記は一部、かつ未完成であり、新しいプロダクトデザイナーの方と、より社員全員がプロダクトを作る当事者であるという組織づくり・仕組みづくりをしていきたいと考えています。
MNTSQ株式会社
66~100万円/月額(時給単価: 5,500~5,550円)
業務委託契約
SaaSリーガルテックのプロダクトデザイナーを募集! MNTSQのプロダクトデザイン (UI/UX) をリードしていただき、主にPMやエンジニアと協力しながら、プロダクトの品質を向上させることがミッションとなります。 ▼リーガルテックについて 技術を活用することで法律や契約業務の効率性と品質を向上させる取り組みで、昨今の急成長市場です。機械学習や自然言語処理技術の革新によって2018年ごろから急速に注目が集まり、リモートワークや電子契約、ペーパレスの普及が追い風となって盛り上がってきています ▼MNTSQプロダクトの特徴 契約書のドラフティング、レビュー、管理の一連のプロセスを変革するSaaSプロダクトです。実証実験の結果、大手法務部から「約40%を効率化できている」という声をいただいています。高速かつ高品質な検索性に富むだけでなく、属人化しがちだった過去事例や交渉経緯等を見える化し、ナレッジマネジメントの側面を持ち合わせています。トップローファームの体系化されたリーガルナレッジが盛り込まれています。 ▼今後の成長性 特にエンタープライズにとって使いやすいSaaSシステムで、創業2年ですがすでに、トヨタ、コマツ、大阪ガス、メガバンクなどのナショナルクライアントにご利用いただいています。多くのお問い合わせをいただいており、今後も導入企業は増加傾向にあります。 【担当業務】 MNTSQが展開する「MNTSQ for Enterprise」のプロダクトデザイン全般を担当いただきます。 複雑な法務オペレーションをUI/UXデザインの観点からプロダクトに実装し、ユーザーの問題を解決していくチャレンジングでやりがいのある仕事です。 ・UIデザイン ・UXデザイン(ユーザーフロー設計、ユーザー調査、仮説検証等) ・デザインガイドラインの設計と運用 ▼開発チームの特徴 ・10〜15%の時間は開発効率に投資。 ・用途に合わせた技術選定(詳しくはCareersDeck P.24)。 ・ロールの垣根なく全員(開発チームに限らず)がProductの機能仮説、事業仮説に踏み込んだ提案をGitHubのIssueで立ち上げ、お互いにレビューしながら進める。 → 上記は一部、かつ未完成であり、新しいプロダクトデザイナーの方と、より社員全員がプロダクトを作る当事者であるという組織づくり・仕組みづくりをしていきたいと考えています。
MNTSQ株式会社
42~90万円/月額(時給単価: 3,000~5,000円)
業務委託契約
■ Tebikiについて 工場や飲食店、ホテルといった現場で働く「デスクレスワーカー」は3,000万人以上いると言われ、「新人教育期間が長い」「正しいやり方が伝わらない」といった課題があります。このような課題へのソリューションとして現場向け動画 DX サービス『tebiki』を開発・提供しています。起業してわずか3年でアスクルや不二家といった東証プライム上場企業にて利用いただくサービスになっており、現在も次々と利用企業が増えています。 現場が自らの競争力の源泉に立ち返り、創意工夫で世界を変えていく背中を後押ししたい。現場管理を取り巻くシステムを再構築し、デスクレスワーカー産業全体を変革する使命をもって、私達は日々挑戦し続けています。 ■ 業務内容 「教育の自動化」という複雑な業務ドメインをシンプルに実装をするには、設計力が最も重要となります。また、機能に対する深い理解を最優先としているため、バックエンドとフロントエンドを一体化した開発を行っています。 ・プロダクトの機能追加・機能改善の企画・要件定義 ・Web アプリケーション、API の設計・開発・テスト・コードレビュー ・アプリケーションのパフォーマンス計測・改善 ・技術選定を含むアーキテクチャの設計 ■ 技術環境 開発言語: Ruby on Rails, Vue.js, Go インフラストラクチャ: AWS(Elastic Beanstalk, Fargate, Step Functions, Lambda@Edge など) ミドルウェア: MySQL, Nginx, Docker, BigQuery など その他ツール・サービス: GitHub, Bugsnag, CircleCI, Slack, esa.io など ■開発体制 10人弱のとても小さいエンジニア組織で開発を進めているので、エンジニア主導でプロダクトリリースまでの過程を改善するカルチャーを重視しています。 ■ 開発フロー セールス / CS チームによるユーザー行動の観察を元に、プロダクトマネージャーが解決すべき課題を設定、プロダクト開発チーム全員で何のための機能開発 / 改善なのかのゴールを共有しつつ仕様を策定し、開発・リリースを行っていく開発フローを採っています。 ■ 社内の雰囲気 エンジニア、デザイナー、セールス、カスタマーサクセス、マーケティング、全員が自律駆動しながら、スピード感をもって事業成長させています。
Tebiki株式会社
56~108万円/月額(時給単価: 4,000~6,000円)
業務委託契約
■ Tebikiについて 工場や飲食店、ホテルといった現場で働く「デスクレスワーカー」は3,000万人以上いると言われ、「新人教育期間が長い」「正しいやり方が伝わらない」といった課題があります。このような課題へのソリューションとして現場向け動画 DX サービス『tebiki』を開発・提供しています。起業してわずか3年でアスクルや不二家といった東証プライム上場企業にて利用いただくサービスになっており、現在も次々と利用企業が増えています。 現場が自らの競争力の源泉に立ち返り、創意工夫で世界を変えていく背中を後押ししたい。現場管理を取り巻くシステムを再構築し、デスクレスワーカー産業全体を変革する使命をもって、私達は日々挑戦し続けています。 ■ 業務内容 アプリケーション開発エンジニアの責務は事業ドメインに集中できる程度の技術スタックに限定し、専門性が高い技術課題は別で切り出すのが理想的だと考えています。 この切り出した課題を解決する基盤開発チームには専門性が求められるため、知的好奇心が強い方がより活躍できる場です。 ・専門性の高い領域にある技術課題の解消 ・Developer Experience改善の推進 ・ミドルウェアの選定および導入 ・技術選定を含むアーキテクチャの設計 ■ 技術環境 開発言語: Ruby on Rails, Vue.js, Go インフラストラクチャ: AWS(Elastic Beanstalk, Fargate, Step Functions, Lambda@Edge など) ミドルウェア: MySQL, Nginx, Docker, BigQuery など その他ツール・サービス: GitHub, Bugsnag, CircleCI, Slack, esa.io など ■開発体制 10人弱のとても小さいエンジニア組織で開発を進めています。 ですので、エンジニア主導でプロダクトリリースまでの過程を改善するカルチャーを重視しています。 ■ 開発フロー セールス / CS チームによるユーザー行動の観察を元に、プロダクトマネージャーが解決すべき課題を設定、プロダクト開発チーム全員で何のための機能開発 / 改善なのかのゴールを共有しつつ仕様を策定し、開発・リリースを行っていく開発フローを採っています。 ■ 社内の雰囲気 エンジニア、デザイナー、セールス、カスタマーサクセス、マーケティング、全員が自律駆動しながら、スピード感をもって事業成長させています。
Tebiki株式会社
56~108万円/月額(時給単価: 4,000~6,000円)
業務委託契約
■ Tebikiについて 工場や飲食店、ホテルといった現場で働く「デスクレスワーカー」は3,000万人以上いると言われ、「新人教育期間が長い」「正しいやり方が伝わらない」といった課題があります。このような課題へのソリューションとして現場向け動画 DX サービス『tebiki』を開発・提供しています。起業してわずか3年でアスクルや不二家といった東証プライム上場企業にて利用いただくサービスになっており、現在も次々と利用企業が増えています。 現場が自らの競争力の源泉に立ち返り、創意工夫で世界を変えていく背中を後押ししたい。現場管理を取り巻くシステムを再構築し、デスクレスワーカー産業全体を変革する使命をもって、私達は日々挑戦し続けています。 ■ 業務内容 アプリケーション開発エンジニアの責務は事業ドメインに集中できる程度の技術スタックに限定し、専門性が高い技術課題は別で切り出すのが理想的だと考えています。 この切り出した課題を解決する基盤開発チームには専門性が求められるため、知的好奇心が強い方がより活躍できる場です。 ・専門性の高い領域にある技術課題の解消 ・Developer Experience改善の推進 ・ミドルウェアの選定および導入 ・技術選定を含むアーキテクチャの設計 ■ 技術環境 開発言語: Ruby on Rails, Vue.js, Go インフラストラクチャ: AWS(Elastic Beanstalk, Fargate, Step Functions, Lambda@Edge など) ミドルウェア: MySQL, Nginx, Docker, BigQuery など その他ツール・サービス: GitHub, Bugsnag, CircleCI, Slack, esa.io など ■開発体制 10人弱のとても小さいエンジニア組織で開発を進めています。 ですので、エンジニア主導でプロダクトリリースまでの過程を改善するカルチャーを重視しています。 ■ 開発フロー セールス / CS チームによるユーザー行動の観察を元に、プロダクトマネージャーが解決すべき課題を設定、プロダクト開発チーム全員で何のための機能開発 / 改善なのかのゴールを共有しつつ仕様を策定し、開発・リリースを行っていく開発フローを採っています。 ■ 社内の雰囲気 エンジニア、デザイナー、セールス、カスタマーサクセス、マーケティング、全員が自律駆動しながら、スピード感をもって事業成長させています。
Tebiki株式会社
42~90万円/月額(時給単価: 3,000~5,000円)
業務委託契約
■ Tebikiについて 工場や飲食店、ホテルといった現場で働く「デスクレスワーカー」は3,000万人以上いると言われ、「新人教育期間が長い」「正しいやり方が伝わらない」といった課題があります。このような課題へのソリューションとして現場向け動画 DX サービス『tebiki』を開発・提供しています。起業してわずか3年でアスクルや不二家といった東証プライム上場企業にて利用いただくサービスになっており、現在も次々と利用企業が増えています。 現場が自らの競争力の源泉に立ち返り、創意工夫で世界を変えていく背中を後押ししたい。現場管理を取り巻くシステムを再構築し、デスクレスワーカー産業全体を変革する使命をもって、私達は日々挑戦し続けています。 ■ 業務内容 「教育の自動化」という複雑な業務ドメインをシンプルに実装をするには、設計力が最も重要となります。また、機能に対する深い理解を最優先としているため、バックエンドとフロントエンドを一体化した開発を行っています。 ・プロダクトの機能追加・機能改善の企画・要件定義 ・Web アプリケーション、API の設計・開発・テスト・コードレビュー ・アプリケーションのパフォーマンス計測・改善 ・技術選定を含むアーキテクチャの設計 ■ 技術環境 開発言語: Ruby on Rails, Vue.js, Go インフラストラクチャ: AWS(Elastic Beanstalk, Fargate, Step Functions, Lambda@Edge など) ミドルウェア: MySQL, Nginx, Docker, BigQuery など その他ツール・サービス: GitHub, Bugsnag, CircleCI, Slack, esa.io など ■開発体制 10人弱のとても小さいエンジニア組織で開発を進めているので、エンジニア主導でプロダクトリリースまでの過程を改善するカルチャーを重視しています。 ■ 開発フロー セールス / CS チームによるユーザー行動の観察を元に、プロダクトマネージャーが解決すべき課題を設定、プロダクト開発チーム全員で何のための機能開発 / 改善なのかのゴールを共有しつつ仕様を策定し、開発・リリースを行っていく開発フローを採っています。 ■ 社内の雰囲気 エンジニア、デザイナー、セールス、カスタマーサクセス、マーケティング、全員が自律駆動しながら、スピード感をもって事業成長させています。
Tebiki株式会社
56~108万円/月額(時給単価: 4,000~6,000円)
業務委託契約
弊社は「新人教育期間が長い」「正しいやり方が伝わらない」といった、「デスクレスワーカー」への教育課題を動画技術で解決し、教育を自動化するプラットフォーム『tebiki』という SaaS を開発・運用しています。 起業してわずか3年でアサヒ飲料やいなげやといった東証一部上場企業にて利用していただくサービスになっており、現在も次々と利用企業が増えています。 『tebiki』の利用ユーザーである現場の方々が使いやすい、かんたんなサービスを提供するため、高いレベルでの設計力が求められていますが、今以上のスピードで改善するにはソフトウェア・エンジニアリングの力が足りておりません。 エンタープライズ企業で働く社員・アルバイトの人たちがより成長できる教育プラットフォームを実現するために、教育カリキュラムの自動提案・教育課題の自動改善を行うシステムの開発を進めており、この『tebiki』の開発支援に携わっていただきます。 ■ 業務内容 ・専門性の高い領域にある技術課題の解消 ・Developer Experience改善の推進 ・ミドルウェアの選定および導入 ・技術選定を含むアーキテクチャの設計 ■ 技術環境 開発言語: Ruby on Rails, Vue.js, Go インフラストラクチャ: AWS(Elastic Beanstalk, Fargate, Step Functions, Lambda@Edge など) ミドルウェア: MySQL, Nginx, Docker, BigQuery など その他ツール・サービス: GitHub, Bugsnag, CircleCI, Slack, esa.io など ■開発体制 10人弱のとても小さいエンジニア組織で開発を進めています。 ですので、エンジニア主導でプロダクトリリースまでの過程を改善するカルチャーを重視しています。 ■ 開発フロー セールス / CS チームによるユーザー行動の観察を元に、プロダクトマネージャーが解決すべき課題を設定、プロダクト開発チーム全員で何のための機能開発 / 改善なのかのゴールを共有しつつ仕様を策定し、開発・リリースを行っていく開発フローを採っています。 ■ 社内の雰囲気 エンジニア、デザイナー、セールス、カスタマーサクセス、マーケティング、全員が自律駆動しながら、スピード感をもって事業成長させています。 三菱商事、Cookpad、エリクソンなどの最前線で活躍していたメンバーが集まって、刺激と成長を実感できる職場です。
Tebiki株式会社
56~108万円/月額(時給単価: 4,000~6,000円)
業務委託契約
弊社は「新人教育期間が長い」「正しいやり方が伝わらない」といった、「デスクレスワーカー」への教育課題を動画技術で解決し、教育を自動化するプラットフォーム『tebiki』という SaaS を開発・運用しています。 起業してわずか3年でアサヒ飲料やいなげやといった東証一部上場企業にて利用していただくサービスになっており、現在も次々と利用企業が増えています。 『tebiki』の利用ユーザーである現場の方々が使いやすい、かんたんなサービスを提供するため、高いレベルでの設計力が求められていますが、今以上のスピードで改善するにはソフトウェア・エンジニアリングの力が足りておりません。 エンタープライズ企業で働く社員・アルバイトの人たちがより成長できる教育プラットフォームを実現するために、教育カリキュラムの自動提案・教育課題の自動改善を行うシステムの開発を進めており、この『tebiki』の開発支援に携わっていただきます。 ■ 業務内容 ・専門性の高い領域にある技術課題の解消 ・Developer Experience改善の推進 ・ミドルウェアの選定および導入 ・技術選定を含むアーキテクチャの設計 ■ 技術環境 開発言語: Ruby on Rails, Vue.js, Go インフラストラクチャ: AWS(Elastic Beanstalk, Fargate, Step Functions, Lambda@Edge など) ミドルウェア: MySQL, Nginx, Docker, BigQuery など その他ツール・サービス: GitHub, Bugsnag, CircleCI, Slack, esa.io など ■開発体制 10人弱のとても小さいエンジニア組織で開発を進めています。 ですので、エンジニア主導でプロダクトリリースまでの過程を改善するカルチャーを重視しています。 ■ 開発フロー セールス / CS チームによるユーザー行動の観察を元に、プロダクトマネージャーが解決すべき課題を設定、プロダクト開発チーム全員で何のための機能開発 / 改善なのかのゴールを共有しつつ仕様を策定し、開発・リリースを行っていく開発フローを採っています。 ■ 社内の雰囲気 エンジニア、デザイナー、セールス、カスタマーサクセス、マーケティング、全員が自律駆動しながら、スピード感をもって事業成長させています。 三菱商事、Cookpad、エリクソンなどの最前線で活躍していたメンバーが集まって、刺激と成長を実感できる職場です。
Tebiki株式会社
42~90万円/月額(時給単価: 3,000~5,000円)
業務委託契約
弊社は「新人教育期間が長い」「正しいやり方が伝わらない」といった、「デスクレスワーカー」への教育課題を動画技術で解決し、教育を自動化するプラットフォーム『tebiki』という SaaS を開発・運用しています。 起業してわずか3年でアサヒ飲料やいなげやといった東証一部上場企業にて利用していただくサービスになっており、現在も次々と利用企業が増えています。 エンタープライズ企業で働く社員・アルバイトの人たちがより成長できる教育プラットフォームを実現するために、教育カリキュラムの自動提案・教育課題の自動改善を行うシステムの開発を進めており、この『tebiki』の開発に携わっていただきます。 ■ 業務内容 ・プロダクトの機能追加・機能改善の企画・要件定義 ・Web アプリケーション、API の設計・開発・テスト・コードレビュー ・アプリケーションのパフォーマンス計測・改善 ・技術選定を含むアーキテクチャの設計 ■ 技術環境 開発言語: Ruby on Rails, Vue.js, Go インフラストラクチャ: AWS(Elastic Beanstalk, Fargate, Step Functions, Lambda@Edge など) ミドルウェア: MySQL, Nginx, Docker, BigQuery など その他ツール・サービス: GitHub, Bugsnag, CircleCI, Slack, esa.io など ■開発体制 10人弱のとても小さいエンジニア組織で開発を進めています。 ですので、エンジニア主導でプロダクトリリースまでの過程を改善するカルチャーを重視しています。 ■ 開発フロー セールス / CS チームによるユーザー行動の観察を元に、プロダクトマネージャーが解決すべき課題を設定、プロダクト開発チーム全員で何のための機能開発 / 改善なのかのゴールを共有しつつ仕様を策定し、開発・リリースを行っていく開発フローを採っています。 ■ 社内の雰囲気 エンジニア、デザイナー、セールス、カスタマーサクセス、マーケティング、全員が自律駆動しながら、スピード感をもって事業成長させています。 三菱商事、Cookpad、エリクソンなどの最前線で活躍していたメンバーが集まって、刺激と成長を実感できる職場です。
Tebiki株式会社
42~90万円/月額(時給単価: 3,000~5,000円)
業務委託契約
弊社は「新人教育期間が長い」「正しいやり方が伝わらない」といった、「デスクレスワーカー」への教育課題を動画技術で解決し、教育を自動化するプラットフォーム『tebiki』という SaaS を開発・運用しています。 起業してわずか3年でアサヒ飲料やいなげやといった東証一部上場企業にて利用していただくサービスになっており、現在も次々と利用企業が増えています。 エンタープライズ企業で働く社員・アルバイトの人たちがより成長できる教育プラットフォームを実現するために、教育カリキュラムの自動提案・教育課題の自動改善を行うシステムの開発を進めており、この『tebiki』の開発に携わっていただきます。 ■ 業務内容 ・プロダクトの機能追加・機能改善の企画・要件定義 ・Web アプリケーション、API の設計・開発・テスト・コードレビュー ・アプリケーションのパフォーマンス計測・改善 ・技術選定を含むアーキテクチャの設計 ■ 技術環境 開発言語: Ruby on Rails, Vue.js, Go インフラストラクチャ: AWS(Elastic Beanstalk, Fargate, Step Functions, Lambda@Edge など) ミドルウェア: MySQL, Nginx, Docker, BigQuery など その他ツール・サービス: GitHub, Bugsnag, CircleCI, Slack, esa.io など ■開発体制 10人弱のとても小さいエンジニア組織で開発を進めています。 ですので、エンジニア主導でプロダクトリリースまでの過程を改善するカルチャーを重視しています。 ■ 開発フロー セールス / CS チームによるユーザー行動の観察を元に、プロダクトマネージャーが解決すべき課題を設定、プロダクト開発チーム全員で何のための機能開発 / 改善なのかのゴールを共有しつつ仕様を策定し、開発・リリースを行っていく開発フローを採っています。 ■ 社内の雰囲気 エンジニア、デザイナー、セールス、カスタマーサクセス、マーケティング、全員が自律駆動しながら、スピード感をもって事業成長させています。 三菱商事、Cookpad、エリクソンなどの最前線で活躍していたメンバーが集まって、刺激と成長を実感できる職場です。
Tebiki株式会社
56~108万円/月額(時給単価: 4,000~6,000円)
業務委託契約
弊社は「新人教育期間が長い」「正しいやり方が伝わらない」といった、「デスクレスワーカー」への教育課題を動画技術で解決し、教育を自動化するプラットフォーム『tebiki』という SaaS を開発・運用しています。 起業してわずか3年でアサヒ飲料やいなげやといった東証一部上場企業にて利用していただくサービスになっており、現在も次々と利用企業が増えています。 『tebiki』の利用ユーザーである現場の方々が使いやすい、かんたんなサービスを提供するため、高いレベルでの設計力が求められていますが、今以上のスピードで改善するにはソフトウェア・エンジニアリングの力が足りておりません。 エンタープライズ企業で働く社員・アルバイトの人たちがより成長できる教育プラットフォームを実現するために、教育カリキュラムの自動提案・教育課題の自動改善を行うシステムの開発を進めており、この『tebiki』の開発支援に携わっていただきます。 ■ 業務内容 ・専門性の高い領域にある技術課題の解消 ・Developer Experience改善の推進 ・ミドルウェアの選定および導入 ・技術選定を含むアーキテクチャの設計 ■ 技術環境 開発言語: Ruby on Rails, Vue.js, Go インフラストラクチャ: AWS(Elastic Beanstalk, Fargate, Step Functions, Lambda@Edge など) ミドルウェア: MySQL, Nginx, Docker, BigQuery など その他ツール・サービス: GitHub, Bugsnag, CircleCI, Slack, esa.io など ■開発体制 10人弱のとても小さいエンジニア組織で開発を進めています。 ですので、エンジニア主導でプロダクトリリースまでの過程を改善するカルチャーを重視しています。 ■ 開発フロー セールス / CS チームによるユーザー行動の観察を元に、プロダクトマネージャーが解決すべき課題を設定、プロダクト開発チーム全員で何のための機能開発 / 改善なのかのゴールを共有しつつ仕様を策定し、開発・リリースを行っていく開発フローを採っています。 ■ 社内の雰囲気 エンジニア、デザイナー、セールス、カスタマーサクセス、マーケティング、全員が自律駆動しながら、スピード感をもって事業成長させています。 三菱商事、Cookpad、エリクソンなどの最前線で活躍していたメンバーが集まって、刺激と成長を実感できる職場です。
Tebiki株式会社
56~108万円/月額(時給単価: 4,000~6,000円)
業務委託契約
弊社は「新人教育期間が長い」「正しいやり方が伝わらない」といった、「デスクレスワーカー」への教育課題を動画技術で解決し、教育を自動化するプラットフォーム『tebiki』という SaaS を開発・運用しています。 起業してわずか3年でアサヒ飲料やいなげやといった東証一部上場企業にて利用していただくサービスになっており、現在も次々と利用企業が増えています。 『tebiki』の利用ユーザーである現場の方々が使いやすい、かんたんなサービスを提供するため、高いレベルでの設計力が求められていますが、今以上のスピードで改善するにはソフトウェア・エンジニアリングの力が足りておりません。 エンタープライズ企業で働く社員・アルバイトの人たちがより成長できる教育プラットフォームを実現するために、教育カリキュラムの自動提案・教育課題の自動改善を行うシステムの開発を進めており、この『tebiki』の開発支援に携わっていただきます。 ■ 業務内容 ・専門性の高い領域にある技術課題の解消 ・Developer Experience改善の推進 ・ミドルウェアの選定および導入 ・技術選定を含むアーキテクチャの設計 ■ 技術環境 開発言語: Ruby on Rails, Vue.js, Go インフラストラクチャ: AWS(Elastic Beanstalk, Fargate, Step Functions, Lambda@Edge など) ミドルウェア: MySQL, Nginx, Docker, BigQuery など その他ツール・サービス: GitHub, Bugsnag, CircleCI, Slack, esa.io など ■開発体制 10人弱のとても小さいエンジニア組織で開発を進めています。 ですので、エンジニア主導でプロダクトリリースまでの過程を改善するカルチャーを重視しています。 ■ 開発フロー セールス / CS チームによるユーザー行動の観察を元に、プロダクトマネージャーが解決すべき課題を設定、プロダクト開発チーム全員で何のための機能開発 / 改善なのかのゴールを共有しつつ仕様を策定し、開発・リリースを行っていく開発フローを採っています。 ■ 社内の雰囲気 エンジニア、デザイナー、セールス、カスタマーサクセス、マーケティング、全員が自律駆動しながら、スピード感をもって事業成長させています。 三菱商事、Cookpad、エリクソンなどの最前線で活躍していたメンバーが集まって、刺激と成長を実感できる職場です。
Tebiki株式会社
42~90万円/月額(時給単価: 3,000~5,000円)
業務委託契約
弊社は「新人教育期間が長い」「正しいやり方が伝わらない」といった、「デスクレスワーカー」への教育課題を動画技術で解決し、教育を自動化するプラットフォーム『tebiki』という SaaS を開発・運用しています。 起業してわずか3年でアサヒ飲料やいなげやといった東証一部上場企業にて利用していただくサービスになっており、現在も次々と利用企業が増えています。 エンタープライズ企業で働く社員・アルバイトの人たちがより成長できる教育プラットフォームを実現するために、教育カリキュラムの自動提案・教育課題の自動改善を行うシステムの開発を進めており、この『tebiki』の開発に携わっていただきます。 ■ 業務内容 ・プロダクトの機能追加・機能改善の企画・要件定義 ・Web アプリケーション、API の設計・開発・テスト・コードレビュー ・アプリケーションのパフォーマンス計測・改善 ・技術選定を含むアーキテクチャの設計 ■ 技術環境 開発言語: Ruby on Rails, Vue.js, Go インフラストラクチャ: AWS(Elastic Beanstalk, Fargate, Step Functions, Lambda@Edge など) ミドルウェア: MySQL, Nginx, Docker, BigQuery など その他ツール・サービス: GitHub, Bugsnag, CircleCI, Slack, esa.io など ■開発体制 10人弱のとても小さいエンジニア組織で開発を進めています。 ですので、エンジニア主導でプロダクトリリースまでの過程を改善するカルチャーを重視しています。 ■ 開発フロー セールス / CS チームによるユーザー行動の観察を元に、プロダクトマネージャーが解決すべき課題を設定、プロダクト開発チーム全員で何のための機能開発 / 改善なのかのゴールを共有しつつ仕様を策定し、開発・リリースを行っていく開発フローを採っています。 ■ 社内の雰囲気 エンジニア、デザイナー、セールス、カスタマーサクセス、マーケティング、全員が自律駆動しながら、スピード感をもって事業成長させています。 三菱商事、Cookpad、エリクソンなどの最前線で活躍していたメンバーが集まって、刺激と成長を実感できる職場です。
Tebiki株式会社
66~100万円/月額(時給単価: 5,500~5,550円)
業務委託契約
SaaSリーガルテックのプロダクトデザイナーを募集! MNTSQのプロダクトデザイン (UI/UX) をリードしていただき、主にPMやエンジニアと協力しながら、プロダクトの品質を向上させることがミッションとなります。 ▼リーガルテックについて 技術を活用することで法律や契約業務の効率性と品質を向上させる取り組みで、昨今の急成長市場です。機械学習や自然言語処理技術の革新によって2018年ごろから急速に注目が集まり、リモートワークや電子契約、ペーパレスの普及が追い風となって盛り上がってきています ▼MNTSQプロダクトの特徴 契約書のドラフティング、レビュー、管理の一連のプロセスを変革するSaaSプロダクトです。実証実験の結果、大手法務部から「約40%を効率化できている」という声をいただいています。高速かつ高品質な検索性に富むだけでなく、属人化しがちだった過去事例や交渉経緯等を見える化し、ナレッジマネジメントの側面を持ち合わせています。トップローファームの体系化されたリーガルナレッジが盛り込まれています。 ▼今後の成長性 特にエンタープライズにとって使いやすいSaaSシステムで、創業2年ですがすでに、トヨタ、コマツ、大阪ガス、メガバンクなどのナショナルクライアントにご利用いただいています。多くのお問い合わせをいただいており、今後も導入企業は増加傾向にあります。 【担当業務】 MNTSQが展開する「MNTSQ for Enterprise」のプロダクトデザイン全般を担当いただきます。 複雑な法務オペレーションをUI/UXデザインの観点からプロダクトに実装し、ユーザーの問題を解決していくチャレンジングでやりがいのある仕事です。 ・UIデザイン ・UXデザイン(ユーザーフロー設計、ユーザー調査、仮説検証等) ・デザインガイドラインの設計と運用 ▼開発チームの特徴 ・10〜15%の時間は開発効率に投資。 ・用途に合わせた技術選定(詳しくはCareersDeck P.24)。 ・ロールの垣根なく全員(開発チームに限らず)がProductの機能仮説、事業仮説に踏み込んだ提案をGitHubのIssueで立ち上げ、お互いにレビューしながら進める。 → 上記は一部、かつ未完成であり、新しいプロダクトデザイナーの方と、より社員全員がプロダクトを作る当事者であるという組織づくり・仕組みづくりをしていきたいと考えています。
MNTSQ株式会社
48~77万円/月額(時給単価: 4,000~4,300円)
業務委託契約
SaaSリーガルテックのプロダクトデザイナーを募集! MNTSQのプロダクトデザイン (UI/UX) をリードしていただき、主にPMやエンジニアと協力しながら、プロダクトの品質を向上させることがミッションとなります。 ▼リーガルテックについて 技術を活用することで法律や契約業務の効率性と品質を向上させる取り組みで、昨今の急成長市場です。機械学習や自然言語処理技術の革新によって2018年ごろから急速に注目が集まり、リモートワークや電子契約、ペーパレスの普及が追い風となって盛り上がってきています ▼MNTSQプロダクトの特徴 契約書のドラフティング、レビュー、管理の一連のプロセスを変革するSaaSプロダクトです。実証実験の結果、大手法務部から「約40%を効率化できている」という声をいただいています。高速かつ高品質な検索性に富むだけでなく、属人化しがちだった過去事例や交渉経緯等を見える化し、ナレッジマネジメントの側面を持ち合わせています。トップローファームの体系化されたリーガルナレッジが盛り込まれています。 ▼今後の成長性 特にエンタープライズにとって使いやすいSaaSシステムで、創業2年ですがすでに、トヨタ、コマツ、大阪ガス、メガバンクなどのナショナルクライアントにご利用いただいています。多くのお問い合わせをいただいており、今後も導入企業は増加傾向にあります。 【担当業務】 MNTSQが展開する「MNTSQ for Enterprise」のプロダクトデザイン全般を担当いただきます。 複雑な法務オペレーションをUI/UXデザインの観点からプロダクトに実装し、ユーザーの問題を解決していくチャレンジングでやりがいのある仕事です。 ・UIデザイン ・UXデザイン(ユーザーフロー設計、ユーザー調査、仮説検証等) ・デザインガイドラインの設計と運用 ▼開発チームの特徴 ・10〜15%の時間は開発効率に投資。 ・用途に合わせた技術選定(詳しくはCareersDeck P.24)。 ・ロールの垣根なく全員(開発チームに限らず)がProductの機能仮説、事業仮説に踏み込んだ提案をGitHubのIssueで立ち上げ、お互いにレビューしながら進める。 → 上記は一部、かつ未完成であり、新しいプロダクトデザイナーの方と、より社員全員がプロダクトを作る当事者であるという組織づくり・仕組みづくりをしていきたいと考えています。
MNTSQ株式会社
54~75万円/月額(時給単価: 4,160~4,500円)
業務委託契約
当社では、リーガル業界のプロフェッショナルや大企業で法務関連業務を行う方々が利用するWebプロダクトの開発をするエンジニアを募集しています。 ▼ CIによる高いプロダクト品質の維持 初期からテストを書き、自動テストを行っています。GitHubへのpushをトリガーに自動テストが行われるようになっており、リグレッションを防ぐよう努めています。記述する価値があるテストを効率的に実施しています。また、コードのフォーマットは自動で行われるようになっており、プルリクエストをレビューする際はロジックなど本質的な内容に注力できるように努めています。 ▼ 多種多様なファイルのハンドリング クライアントは名の知れた大企業であり、長い歴史をもっていることが多く、またグローバルにビジネスを展開されている企業も多く含まれます。そういったクライアントから受領するファイルは多種多様で、それらを迅速かつ正確に処理する必要があります。 ▼ シングルテナント 契約書を含む機密性の高いデータを扱う都合上、シングルテナントでサービスを展開しています。シングルテナントでのノウハウを持っている企業は少ないため、MNTSQでは方法を模索しつつ進めています。 【社内文化】 ▼ ドキュメント文化 ドキュメント化を進める事で属人化の排除に努めています。リーガルチームやセールスチームもマークダウンを書けるようになっており、各人がGitHub上のドキュメントを更新しています。その中には、マニュアル的なものをはじめとして、セキュリティポリシー、1on1を行う上での指針、会社の事業の方向性を示す文書なども含まれています。 [参考] GitLab的ドキュメント文化を組織にインストールする(実践編:スタートアップMNTSQの事例) https://note.com/takahiroanno/n/ne7e510a06cb9 ▼ オープンなカルチャー 弊社ではSlackのパブリックなチャンネルやGitHubのIssue上での議論を推奨しています。口頭などオフラインでのやり取りがあった場合でも、SlackやIssue、Googleドキュメント等に話した内容を記録するように努めています。パブリックなやり取りの比率が高いと、知識の属人化が起きにくくなり、職場の心理的安全性も上がると言われています。 ▼ 振り返りによる組織的な成長の促進 定期的に実施するものに加えて大きな機能の実装後など、適切なタイミングで振り返りを行っており、それによって組織としての学習を促進しています。ヒヤリハットや障害についても後日振り返りの場を設けており、原因を特定し、再発防止策を議論することで知見を蓄積しています。 ▼ 未開拓の領域で問題を解く リーガルテックは、特に日本においてはまだ始まったばかりの領域で、ノウハウがありません。それ故に自分たちで試行錯誤しながら解を探します。それに付随する課題もたくさんあり、高速にPDCAサイクルを回す事が求められます。 【利用している技術スタック】 言語:Python, Ruby, Java, JavaScript フレームワーク:Ruby on Rails, Vue.js プラットフォーム:Amazon Web Services データベース:Aurora MySQL 検索エンジン:Elasticsearch 監視ツール:CloudWatch, Datadog コンテナ基盤:Docker, Docker Compose, Fargate 構成管理:Terraform, Itamae OS: Linux(RHEL系, Debian系それぞれ) 【チーム体制】 エンジニアチームは機械学習やインフラチームを含めて19名程度です。 ソフトウェアエンジニアは現状、社員6名+業務委託4名(週2~3程度または週5コミット)+役員1名(安野)の11名体制となります。 初期メンバーの社員エンジニアとして共にチームを作り上げていく仲間を募集しています。
MNTSQ株式会社
54~75万円/月額(時給単価: 4,160~4,500円)
業務委託契約
当社では、リーガル業界のプロフェッショナルや大企業で法務関連業務を行う方々が利用するWebプロダクトの開発をするエンジニアを募集しています。 ▼ CIによる高いプロダクト品質の維持 初期からテストを書き、自動テストを行っています。GitHubへのpushをトリガーに自動テストが行われるようになっており、リグレッションを防ぐよう努めています。記述する価値があるテストを効率的に実施しています。また、コードのフォーマットは自動で行われるようになっており、プルリクエストをレビューする際はロジックなど本質的な内容に注力できるように努めています。 ▼ 多種多様なファイルのハンドリング クライアントは名の知れた大企業であり、長い歴史をもっていることが多く、またグローバルにビジネスを展開されている企業も多く含まれます。そういったクライアントから受領するファイルは多種多様で、それらを迅速かつ正確に処理する必要があります。 ▼ シングルテナント 契約書を含む機密性の高いデータを扱う都合上、シングルテナントでサービスを展開しています。シングルテナントでのノウハウを持っている企業は少ないため、MNTSQでは方法を模索しつつ進めています。 【仕事内容】 MNTSQでは契約業務全体のデジタル化を推進する大手企業向けのSaaSプロダクト、『MNTSQ for Enterprise』を開発しています。 2020年10月に正式リリースし、現在は実際にプロダクトを利用していただくフェーズになっており、顧客からのフィードバックへの対応・新規の機能追加ともに活発に行われています。 Webアプリケーションのバックエンド開発として、以下の業務を担当していただきます。 ・新機能の開発 ・既存機能のパフォーマンス改善、バグフィックス ・リファクタリング ・テストの実装 ・ドキュメントの作成 【社内文化】 ▼ ドキュメント文化 ドキュメント化を進める事で属人化の排除に努めています。リーガルチームやセールスチームもマークダウンを書けるようになっており、各人がGitHub上のドキュメントを更新しています。その中には、マニュアル的なものをはじめとして、セキュリティポリシー、1on1を行う上での指針、会社の事業の方向性を示す文書なども含まれています。 [参考] GitLab的ドキュメント文化を組織にインストールする(実践編:スタートアップMNTSQの事例) https://note.com/takahiroanno/n/ne7e510a06cb9 ▼ オープンなカルチャー 弊社ではSlackのパブリックなチャンネルやGitHubのIssue上での議論を推奨しています。口頭などオフラインでのやり取りがあった場合でも、SlackやIssue、Googleドキュメント等に話した内容を記録するように努めています。パブリックなやり取りの比率が高いと、知識の属人化が起きにくくなり、職場の心理的安全性も上がると言われています。 ▼ 振り返りによる組織的な成長の促進 定期的に実施するものに加えて大きな機能の実装後など、適切なタイミングで振り返りを行っており、それによって組織としての学習を促進しています。ヒヤリハットや障害についても後日振り返りの場を設けており、原因を特定し、再発防止策を議論することで知見を蓄積しています。 ▼ 未開拓の領域で問題を解く リーガルテックは、特に日本においてはまだ始まったばかりの領域で、ノウハウがありません。それ故に自分たちで試行錯誤しながら解を探します。それに付随する課題もたくさんあり、高速にPDCAサイクルを回す事が求められます。 【利用している技術スタック】 言語:Python, Ruby, Java, JavaScript フレームワーク:Ruby on Rails, Vue.js プラットフォーム:Amazon Web Services データベース:Aurora MySQL 検索エンジン:Elasticsearch 監視ツール:CloudWatch, Datadog コンテナ基盤:Docker, Docker Compose, Fargate 構成管理:Terraform, Itamae OS: Linux(RHEL系, Debian系それぞれ) 【チーム体制】 エンジニアチームは機械学習やインフラチームを含めて19名程度です。 ソフトウェアエンジニアは現状、社員6名+業務委託4名(週2~3程度または週5コミット)+役員1名(安野)の11名体制となります。 初期メンバーの社員エンジニアとして共にチームを作り上げていく仲間を募集しています。
MNTSQ株式会社
66~100万円/月額(時給単価: 5,500~5,550円)
業務委託契約
SaaSリーガルテックのプロダクトデザイナーを募集! MNTSQのプロダクトデザイン (UI/UX) をリードしていただき、主にPMやエンジニアと協力しながら、プロダクトの品質を向上させることがミッションとなります。 ▼リーガルテックについて 技術を活用することで法律や契約業務の効率性と品質を向上させる取り組みで、昨今の急成長市場です。機械学習や自然言語処理技術の革新によって2018年ごろから急速に注目が集まり、リモートワークや電子契約、ペーパレスの普及が追い風となって盛り上がってきています ▼MNTSQプロダクトの特徴 契約書のドラフティング、レビュー、管理の一連のプロセスを変革するSaaSプロダクトです。実証実験の結果、大手法務部から「約40%を効率化できている」という声をいただいています。高速かつ高品質な検索性に富むだけでなく、属人化しがちだった過去事例や交渉経緯等を見える化し、ナレッジマネジメントの側面を持ち合わせています。トップローファームの体系化されたリーガルナレッジが盛り込まれています。 ▼今後の成長性 特にエンタープライズにとって使いやすいSaaSシステムで、創業2年ですがすでに、トヨタ、コマツ、大阪ガス、メガバンクなどのナショナルクライアントにご利用いただいています。多くのお問い合わせをいただいており、今後も導入企業は増加傾向にあります。 【担当業務】 MNTSQが展開する「MNTSQ for Enterprise」のプロダクトデザイン全般を担当いただきます。 複雑な法務オペレーションをUI/UXデザインの観点からプロダクトに実装し、ユーザーの問題を解決していくチャレンジングでやりがいのある仕事です。 ・UIデザイン ・UXデザイン(ユーザーフロー設計、ユーザー調査、仮説検証等) ・デザインガイドラインの設計と運用 ▼開発チームの特徴 ・10〜15%の時間は開発効率に投資。 ・用途に合わせた技術選定(詳しくはCareersDeck P.24)。 ・ロールの垣根なく全員(開発チームに限らず)がProductの機能仮説、事業仮説に踏み込んだ提案をGitHubのIssueで立ち上げ、お互いにレビューしながら進める。 → 上記は一部、かつ未完成であり、新しいプロダクトデザイナーの方と、より社員全員がプロダクトを作る当事者であるという組織づくり・仕組みづくりをしていきたいと考えています。
MNTSQ株式会社
48~77万円/月額(時給単価: 4,000~4,300円)
業務委託契約
SaaSリーガルテックのプロダクトデザイナーを募集! MNTSQのプロダクトデザイン (UI/UX) をリードしていただき、主にPMやエンジニアと協力しながら、プロダクトの品質を向上させることがミッションとなります。 ▼リーガルテックについて 技術を活用することで法律や契約業務の効率性と品質を向上させる取り組みで、昨今の急成長市場です。機械学習や自然言語処理技術の革新によって2018年ごろから急速に注目が集まり、リモートワークや電子契約、ペーパレスの普及が追い風となって盛り上がってきています ▼MNTSQプロダクトの特徴 契約書のドラフティング、レビュー、管理の一連のプロセスを変革するSaaSプロダクトです。実証実験の結果、大手法務部から「約40%を効率化できている」という声をいただいています。高速かつ高品質な検索性に富むだけでなく、属人化しがちだった過去事例や交渉経緯等を見える化し、ナレッジマネジメントの側面を持ち合わせています。トップローファームの体系化されたリーガルナレッジが盛り込まれています。 ▼今後の成長性 特にエンタープライズにとって使いやすいSaaSシステムで、創業2年ですがすでに、トヨタ、コマツ、大阪ガス、メガバンクなどのナショナルクライアントにご利用いただいています。多くのお問い合わせをいただいており、今後も導入企業は増加傾向にあります。 【担当業務】 MNTSQが展開する「MNTSQ for Enterprise」のプロダクトデザイン全般を担当いただきます。 複雑な法務オペレーションをUI/UXデザインの観点からプロダクトに実装し、ユーザーの問題を解決していくチャレンジングでやりがいのある仕事です。 ・UIデザイン ・UXデザイン(ユーザーフロー設計、ユーザー調査、仮説検証等) ・デザインガイドラインの設計と運用 ▼開発チームの特徴 ・10〜15%の時間は開発効率に投資。 ・用途に合わせた技術選定(詳しくはCareersDeck P.24)。 ・ロールの垣根なく全員(開発チームに限らず)がProductの機能仮説、事業仮説に踏み込んだ提案をGitHubのIssueで立ち上げ、お互いにレビューしながら進める。 → 上記は一部、かつ未完成であり、新しいプロダクトデザイナーの方と、より社員全員がプロダクトを作る当事者であるという組織づくり・仕組みづくりをしていきたいと考えています。
MNTSQ株式会社
54~100万円/月額(時給単価: 4,500~5,550円)
業務委託契約
リーガルテックプロダクトのプロダクトマネージャー (PdM) を募集! 開発ディレクションや開発チームの運営をリードしていただき、開発・運営の品質とスピードを向上させることがミッションとなります。 ▼リーガルテックについて 技術を活用することで法律や契約業務の効率性と品質を向上させる取り組みで、昨今の急成長市場です。機械学習や自然言語処理技術の革新によって2018年ごろから急速に注目が集まり、リモートワークや電子契約、ペーパレスの普及が追い風となって盛り上がってきています ▼MNTSQプロダクトの特徴 契約書のドラフティング、レビュー、管理の一連のプロセスを変革するSaaSプロダクトです。実証実験の結果、大手法務部から「約40%を効率化できている」という声をいただいています。高速かつ高品質な検索性に富むだけでなく、属人化しがちだった過去事例や交渉経緯等を見える化し、ナレッジマネジメントの側面を持ち合わせています。トップローファームの体系化されたリーガルナレッジが盛り込まれています。 ▼今後の成長性 特にエンタープライズにとって使いやすいSaaSシステムで、創業3年ですがすでに、トヨタ、コマツ、大阪ガス、メガバンクなどのナショナルクライアントにご利用いただいています。多くのお問い合わせをいただいており、今後も導入企業は増加傾向にあります。 【担当業務】 MNTSQが展開するMNTSQ for Enterpriseの開発ディレクションをご担当いただきます。 開発フローや組織体制、チーム運営など、PdMの立場で現場を適切な形にまとめていく、チャレンジングでやりがいのある仕事です。 ・機能要件の整理 ・設計および仕様策定、それに伴う技術リサーチ ・プロダクト開発チームのスクラム運営とマネジメント ・PRの動作確認とフィードバックコミュニケーション ・外部QAチームに依頼するテストケースとレポートのマネジメント ・トラブルやサポートタスク発生時のディレクション ▼開発チームの特徴 ・10〜15%の時間は開発効率に投資。 ・用途に合わせた技術選定(詳しくはCareersDeck P.24)。 ・ロールの垣根なく全員(開発チームに限らず)がProductの機能仮説、事業仮説に踏み込んだ提案をGitHubのIssueで立ち上げ、お互いにレビューしながら進める。 → 上記は一部、かつ未完成であり、新しいPdMの方と共に、より開発効率を上げ、また社員全員がプロダクトを作る当事者であるという組織づくり・仕組みづくりをしていきたいと考えています。
MNTSQ株式会社
56~108万円/月額(時給単価: 4,000~6,000円)
業務委託契約
弊社は「新人教育期間が長い」「正しいやり方が伝わらない」といった、「デスクレスワーカー」への教育課題を動画技術で解決し、教育を自動化するプラットフォーム『tebiki』という SaaS を開発・運用しています。 起業してわずか3年でアサヒ飲料やいなげやといった東証一部上場企業にて利用していただくサービスになっており、現在も次々と利用企業が増えています。 『tebiki』の利用ユーザーである現場の方々が使いやすい、かんたんなサービスを提供するため、高いレベルでの設計力が求められていますが、今以上のスピードで改善するにはソフトウェア・エンジニアリングの力が足りておりません。 エンタープライズ企業で働く社員・アルバイトの人たちがより成長できる教育プラットフォームを実現するために、教育カリキュラムの自動提案・教育課題の自動改善を行うシステムの開発を進めており、この『tebiki』の開発支援に携わっていただきます。 ■ 業務内容 ・専門性の高い領域にある技術課題の解消 ・Developer Experience改善の推進 ・ミドルウェアの選定および導入 ・技術選定を含むアーキテクチャの設計 ■ 技術環境 開発言語: Ruby on Rails, Vue.js, Go インフラストラクチャ: AWS(Elastic Beanstalk, Fargate, Step Functions, Lambda@Edge など) ミドルウェア: MySQL, Nginx, Docker, BigQuery など その他ツール・サービス: GitHub, Bugsnag, CircleCI, Slack, esa.io など ■開発体制 10人弱のとても小さいエンジニア組織で開発を進めています。 ですので、エンジニア主導でプロダクトリリースまでの過程を改善するカルチャーを重視しています。 ■ 開発フロー セールス / CS チームによるユーザー行動の観察を元に、プロダクトマネージャーが解決すべき課題を設定、プロダクト開発チーム全員で何のための機能開発 / 改善なのかのゴールを共有しつつ仕様を策定し、開発・リリースを行っていく開発フローを採っています。 ■ 社内の雰囲気 エンジニア、デザイナー、セールス、カスタマーサクセス、マーケティング、全員が自律駆動しながら、スピード感をもって事業成長させています。 三菱商事、Cookpad、エリクソンなどの最前線で活躍していたメンバーが集まって、刺激と成長を実感できる職場です。
Tebiki株式会社
42~90万円/月額(時給単価: 3,000~5,000円)
業務委託契約
弊社は「新人教育期間が長い」「正しいやり方が伝わらない」といった、「デスクレスワーカー」への教育課題を動画技術で解決し、教育を自動化するプラットフォーム『tebiki』という SaaS を開発・運用しています。 起業してわずか3年でアサヒ飲料やいなげやといった東証一部上場企業にて利用していただくサービスになっており、現在も次々と利用企業が増えています。 エンタープライズ企業で働く社員・アルバイトの人たちがより成長できる教育プラットフォームを実現するために、教育カリキュラムの自動提案・教育課題の自動改善を行うシステムの開発を進めており、この『tebiki』の開発に携わっていただきます。 ■ 業務内容 ・プロダクトの機能追加・機能改善の企画・要件定義 ・Web アプリケーション、API の設計・開発・テスト・コードレビュー ・アプリケーションのパフォーマンス計測・改善 ・技術選定を含むアーキテクチャの設計 ■ 技術環境 開発言語: Ruby on Rails, Vue.js, Go インフラストラクチャ: AWS(Elastic Beanstalk, Fargate, Step Functions, Lambda@Edge など) ミドルウェア: MySQL, Nginx, Docker, BigQuery など その他ツール・サービス: GitHub, Bugsnag, CircleCI, Slack, esa.io など ■開発体制 10人弱のとても小さいエンジニア組織で開発を進めています。 ですので、エンジニア主導でプロダクトリリースまでの過程を改善するカルチャーを重視しています。 ■ 開発フロー セールス / CS チームによるユーザー行動の観察を元に、プロダクトマネージャーが解決すべき課題を設定、プロダクト開発チーム全員で何のための機能開発 / 改善なのかのゴールを共有しつつ仕様を策定し、開発・リリースを行っていく開発フローを採っています。 ■ 社内の雰囲気 エンジニア、デザイナー、セールス、カスタマーサクセス、マーケティング、全員が自律駆動しながら、スピード感をもって事業成長させています。 三菱商事、Cookpad、エリクソンなどの最前線で活躍していたメンバーが集まって、刺激と成長を実感できる職場です。
Tebiki株式会社
60~90万円/月額(時給単価: 4,280~5,000円)
業務委託契約
SaaSプロダクトチームの一員となってソフトウェアエンジニアと一緒にテスト設計やテストの自動化を行います。チームは全面的に(E2Eテストも含む)TDDで開発を行っており、ソフトウェアエンジニアとテストエンジニア(QAエンジニア)がペアプログラミングで自動テストを作成しています。 プロダクトチームの一員となって仕事をするため、初期段階から開発に携わりながらテスト設計・実装を行うことができます。私たちはこれまで当たり前とされてきたことにとらわれず、自分たちで理想のテストエンジニアリング像を描き、日々試行錯誤を続けています。 また、チームとしても会社全体としても挑戦することが歓迎される文化です。 新しい技術や手法を取り入れたり、テストや品質の観点からチームに対して提案し、プロダクトの価値向上に貢献してくれる方は大歓迎です!テストを通してプロダクトの価値を高めたいあなたからの応募をお待ちしております! 【SaaSプロダクトチーム開発の特徴】 - アジャイルソフトウェア開発(XPをベース) - ペアプログラミング、モブプログラミング - テスト駆動開発、ドメイン駆動開発、リファクタリングを推進する文化 - マイクロサービスによるモノリシックなアーキテクチャのリファクタリングを推進中 - 目的に合う技術を選定し、言語やアーキテクトをゼロベースで選定していく 【技術スタック(テストエンジニア)】 - テストフレームワーク:Gauge - 言語:Kotlin, Java - RDB:MySQL, PostgreSQL - バージョン管理:Git, Mercurial - CI:Jenkins, GitHub Actions - コミュニケーション:Slack - クラウド:GCP, AWS 【技術スタック(プロダクトチーム全体)】 - 言語:Kotlin, Clojure, Dart, Rust, Elixir, Scala, Go, Java 8, TypeScript, JavaScript, Python, C#, .NET, Java - サーバOS:Ubuntu, CentOS, Debian, CoreOS, RancherOS - フレームワーク:AngularDart, Duct, Vue.js, Spring, React, Apache Wicket, Seaser2 - KVS:Aerospike - 検索エンジン:Elasticsearch - リポジトリ管理:Bitbucket, GitHub - バージョン管理:Git, Mercurial - CI:Jenkins、Buildkite, GitHub Actions - VM(仮想技術):Docker, Vagrant, Xen - コンテナオーケストレーション:Kubernetes - サービスメッシュ:Istio - 構成管理:Ansible - コミュニケーション:Slack - クラウド:GCP, AWS [概要] チームは全面的にTDDで開発を行っており、最初に必ず受け入れテストを書くところから始めます。テストエンジニアとソフトウェアエンジニアが密にコミュニケーションを取りながら、受け入れテストを自動テスト(E2Eテスト)として実装しています。より質の高いテストを実装するため、テスト設計技法やテスト自動化の方法論について深い知見を持つメンバーがチームに必要となります。そのほか、CI/CDパイプラインの安定化・高速化についても取り組む必要があります。また、「技術力で、ビジネスをリードする」というSaaSプロダクトチームのミッションのもと、プロダクトの成長速度を更に加速することを目指しています。 その為には、技術が好きでたまらない、新しいことに挑戦することを躊躇しない、ユーザーに良いものを届け続けたい、というエンジニアが集まったチームであり続けることが必要だと考えています。チームが急速に拡大している中、上記のような開発文化を個々人が体現している自己組織化されたチームを維持・拡大していけるかが課題となっています。 実際に、サービス開始から10年以上たったモノリシックなアプリケーションのマイクロサービス化、マイクロフロントエンド化を進める中で、採用されている技術のほとんどについてはチームメンバで検討し、決定してきました。新しい技術も積極的に取り入れつつ進めており、全ての技術を統一化しようといった動きはありません。これは先に挙げた「新しいことに挑戦することを躊躇しない」ということを個々人やチームが体現できているからだと思っています。このような環境で、勇気を持って挑戦できるチームやプロダクトの土壌を一緒に作っていきたいと思っています。 ※現時点ではリモート可能。コロナ収束後は出社を前提に考えております。出社頻度については検討中です。
株式会社ユーザベース
42~90万円/月額(時給単価: 3,000~5,000円)
業務委託契約
弊社は「新人教育期間が長い」「正しいやり方が伝わらない」といった、「デスクレスワーカー」への教育課題を動画技術で解決し、教育を自動化するプラットフォーム『tebiki』という SaaS を開発・運用しています。 起業してわずか3年でアサヒ飲料やいなげやといった東証一部上場企業にて利用していただくサービスになっており、現在も次々と利用企業が増えています。 エンタープライズ企業で働く社員・アルバイトの人たちがより成長できる教育プラットフォームを実現するために、教育カリキュラムの自動提案・教育課題の自動改善を行うシステムの開発を進めており、この『tebiki』の開発に携わっていただきます。 ■ 業務内容 ・プロダクトの機能追加・機能改善の企画・要件定義 ・Web アプリケーション、API の設計・開発・テスト・コードレビュー ・アプリケーションのパフォーマンス計測・改善 ・技術選定を含むアーキテクチャの設計 ■ 技術環境 開発言語: Ruby on Rails, Vue.js, Go インフラストラクチャ: AWS(Elastic Beanstalk, Fargate, Step Functions, Lambda@Edge など) ミドルウェア: MySQL, Nginx, Docker, BigQuery など その他ツール・サービス: GitHub, Bugsnag, CircleCI, Slack, esa.io など ■開発体制 10人弱のとても小さいエンジニア組織で開発を進めています。 ですので、エンジニア主導でプロダクトリリースまでの過程を改善するカルチャーを重視しています。 ■ 開発フロー セールス / CS チームによるユーザー行動の観察を元に、プロダクトマネージャーが解決すべき課題を設定、プロダクト開発チーム全員で何のための機能開発 / 改善なのかのゴールを共有しつつ仕様を策定し、開発・リリースを行っていく開発フローを採っています。 ■ 社内の雰囲気 エンジニア、デザイナー、セールス、カスタマーサクセス、マーケティング、全員が自律駆動しながら、スピード感をもって事業成長させています。 三菱商事、Cookpad、エリクソンなどの最前線で活躍していたメンバーが集まって、刺激と成長を実感できる職場です。
Tebiki株式会社
56~108万円/月額(時給単価: 4,000~6,000円)
業務委託契約
弊社は「新人教育期間が長い」「正しいやり方が伝わらない」といった、「デスクレスワーカー」への教育課題を動画技術で解決し、教育を自動化するプラットフォーム『tebiki』という SaaS を開発・運用しています。 起業してわずか3年でアサヒ飲料やいなげやといった東証一部上場企業にて利用していただくサービスになっており、現在も次々と利用企業が増えています。 『tebiki』の利用ユーザーである現場の方々が使いやすい、かんたんなサービスを提供するため、高いレベルでの設計力が求められていますが、今以上のスピードで改善するにはソフトウェア・エンジニアリングの力が足りておりません。 エンタープライズ企業で働く社員・アルバイトの人たちがより成長できる教育プラットフォームを実現するために、教育カリキュラムの自動提案・教育課題の自動改善を行うシステムの開発を進めており、この『tebiki』の開発支援に携わっていただきます。 ■ 業務内容 ・専門性の高い領域にある技術課題の解消 ・Developer Experience改善の推進 ・ミドルウェアの選定および導入 ・技術選定を含むアーキテクチャの設計 ■ 技術環境 開発言語: Ruby on Rails, Vue.js, Go インフラストラクチャ: AWS(Elastic Beanstalk, Fargate, Step Functions, Lambda@Edge など) ミドルウェア: MySQL, Nginx, Docker, BigQuery など その他ツール・サービス: GitHub, Bugsnag, CircleCI, Slack, esa.io など ■開発体制 10人弱のとても小さいエンジニア組織で開発を進めています。 ですので、エンジニア主導でプロダクトリリースまでの過程を改善するカルチャーを重視しています。 ■ 開発フロー セールス / CS チームによるユーザー行動の観察を元に、プロダクトマネージャーが解決すべき課題を設定、プロダクト開発チーム全員で何のための機能開発 / 改善なのかのゴールを共有しつつ仕様を策定し、開発・リリースを行っていく開発フローを採っています。 ■ 社内の雰囲気 エンジニア、デザイナー、セールス、カスタマーサクセス、マーケティング、全員が自律駆動しながら、スピード感をもって事業成長させています。 三菱商事、Cookpad、エリクソンなどの最前線で活躍していたメンバーが集まって、刺激と成長を実感できる職場です。
Tebiki株式会社
50~60万円/月額(時給単価: 3,330~3,570円)
業務委託契約
運営開始から3年以上の有名IPのスマートフォン向けゲーム運営プロジェクトへバックエンドエンジニアとして携わっていただきます。 これまでゲーム運営でバックエンドエンジニアとして活躍されていた方、 またゲーム業界の経験がなくてもデータベースに精通し業務経験を生かして新しいことへのチャレンジに前向きな方であれば歓迎します。。
extra mile株式会社
77~126万円/月額(時給単価: 5,500~7,000円)
業務委託契約
▼業務内容 ・キャディのオペレーションチームや、顧客、サプライパートナーの利用するシステムのバックエンドシステムの設計、実装 ・ミドルウェア、フレームワーク等の技術選定・検証 ・バックエンドシステム全体のアーキテクチャ設計 ・各種定性・定量リサーチ(ユーザー調査・ログ分析・問い合わせ分析など)に基づくシステムの改善 ・アルゴリズム、フロントエンドとのインターフェース設計 ▼職務内容 ・各開発チームでのサーバーサイドアプリケーション開発 - 製造原価計算プロダクト - 製造工程・サプライチェーン管理プロダクト - 図面管理プロダクト - 製造パートナー連携プロダクト - その他、新規プロダクトも企画中 ▼開発環境 ・利用言語 - フロントエンド: HTML, CSS, TypeScript - バックエンド: Rust, Kotlin, TypeScript ・フレームワーク・ライブラリ - フロントエンド: React, Apollo, Next.js, styled-components, WebGL, WebAssembly - バックエンド: Rust (Tokio, tonic, Diesel), Kotlin (Micronaut, Exposed), Node.js (Express, NestJS) ・インフラ: GCP, GKE ・データベース: PostgreSQL, Firestore ・API: GraphQL, REST, gRPC ・認証: Auth0 ・開発ツール: GitHub, CircleCI, Figma, Sentry, DataDog, Storybook ・コミュニケーションツール: Slack, Discord, JIRA, Miro ▼開発組織 ・いずれかの開発チームに所属 - 4-5名のチームが中心 - チーム間異動は適宜 - テックリードやエンジニアリングマネージャーによるサポート ・スクラムベースの開発サイクル - JIRAによるチケット管理
キャディ株式会社
60~90万円/月額(時給単価: 4,280~5,000円)
業務委託契約
SaaSプロダクトチームの一員となってソフトウェアエンジニアと一緒にテスト設計やテストの自動化を行います。チームは全面的に(E2Eテストも含む)TDDで開発を行っており、ソフトウェアエンジニアとテストエンジニア(QAエンジニア)がペアプログラミングで自動テストを作成しています。 プロダクトチームの一員となって仕事をするため、初期段階から開発に携わりながらテスト設計・実装を行うことができます。私たちはこれまで当たり前とされてきたことにとらわれず、自分たちで理想のテストエンジニアリング像を描き、日々試行錯誤を続けています。 また、チームとしても会社全体としても挑戦することが歓迎される文化です。 新しい技術や手法を取り入れたり、テストや品質の観点からチームに対して提案し、プロダクトの価値向上に貢献してくれる方は大歓迎です!テストを通してプロダクトの価値を高めたいあなたからの応募をお待ちしております! 【SaaSプロダクトチーム開発の特徴】 - アジャイルソフトウェア開発(XPをベース) - ペアプログラミング、モブプログラミング - テスト駆動開発、ドメイン駆動開発、リファクタリングを推進する文化 - マイクロサービスによるモノリシックなアーキテクチャのリファクタリングを推進中 - 目的に合う技術を選定し、言語やアーキテクトをゼロベースで選定していく 【技術スタック(テストエンジニア)】 - テストフレームワーク:Gauge - 言語:Kotlin, Java - RDB:MySQL, PostgreSQL - バージョン管理:Git, Mercurial - CI:Jenkins, GitHub Actions - コミュニケーション:Slack - クラウド:GCP, AWS 【技術スタック(プロダクトチーム全体)】 - 言語:Kotlin, Clojure, Dart, Rust, Elixir, Scala, Go, Java 8, TypeScript, JavaScript, Python, C#, .NET, Java - サーバOS:Ubuntu, CentOS, Debian, CoreOS, RancherOS - フレームワーク:AngularDart, Duct, Vue.js, Spring, React, Apache Wicket, Seaser2 - KVS:Aerospike - 検索エンジン:Elasticsearch - リポジトリ管理:Bitbucket, GitHub - バージョン管理:Git, Mercurial - CI:Jenkins、Buildkite, GitHub Actions - VM(仮想技術):Docker, Vagrant, Xen - コンテナオーケストレーション:Kubernetes - サービスメッシュ:Istio - 構成管理:Ansible - コミュニケーション:Slack - クラウド:GCP, AWS [概要] チームは全面的にTDDで開発を行っており、最初に必ず受け入れテストを書くところから始めます。テストエンジニアとソフトウェアエンジニアが密にコミュニケーションを取りながら、受け入れテストを自動テスト(E2Eテスト)として実装しています。より質の高いテストを実装するため、テスト設計技法やテスト自動化の方法論について深い知見を持つメンバーがチームに必要となります。そのほか、CI/CDパイプラインの安定化・高速化についても取り組む必要があります。また、「技術力で、ビジネスをリードする」というSaaSプロダクトチームのミッションのもと、プロダクトの成長速度を更に加速することを目指しています。 その為には、技術が好きでたまらない、新しいことに挑戦することを躊躇しない、ユーザーに良いものを届け続けたい、というエンジニアが集まったチームであり続けることが必要だと考えています。チームが急速に拡大している中、上記のような開発文化を個々人が体現している自己組織化されたチームを維持・拡大していけるかが課題となっています。 実際に、サービス開始から10年以上たったモノリシックなアプリケーションのマイクロサービス化、マイクロフロントエンド化を進める中で、採用されている技術のほとんどについてはチームメンバで検討し、決定してきました。新しい技術も積極的に取り入れつつ進めており、全ての技術を統一化しようといった動きはありません。これは先に挙げた「新しいことに挑戦することを躊躇しない」ということを個々人やチームが体現できているからだと思っています。このような環境で、勇気を持って挑戦できるチームやプロダクトの土壌を一緒に作っていきたいと思っています。 ※現時点ではリモート可能。コロナ収束後は出社を前提に考えております。出社頻度については検討中です。
株式会社ユーザベース
60~90万円/月額(時給単価: 4,280~5,000円)
業務委託契約
SaaSプロダクトチームの一員となってソフトウェアエンジニアと一緒にテスト設計やテストの自動化を行います。チームは全面的に(E2Eテストも含む)TDDで開発を行っており、ソフトウェアエンジニアとテストエンジニア(QAエンジニア)がペアプログラミングで自動テストを作成しています。 プロダクトチームの一員となって仕事をするため、初期段階から開発に携わりながらテスト設計・実装を行うことができます。私たちはこれまで当たり前とされてきたことにとらわれず、自分たちで理想のテストエンジニアリング像を描き、日々試行錯誤を続けています。 また、チームとしても会社全体としても挑戦することが歓迎される文化です。 新しい技術や手法を取り入れたり、テストや品質の観点からチームに対して提案し、プロダクトの価値向上に貢献してくれる方は大歓迎です!テストを通してプロダクトの価値を高めたいあなたからの応募をお待ちしております! 【SaaSプロダクトチーム開発の特徴】 - アジャイルソフトウェア開発(XPをベース) - ペアプログラミング、モブプログラミング - テスト駆動開発、ドメイン駆動開発、リファクタリングを推進する文化 - マイクロサービスによるモノリシックなアーキテクチャのリファクタリングを推進中 - 目的に合う技術を選定し、言語やアーキテクトをゼロベースで選定していく 【技術スタック(テストエンジニア)】 - テストフレームワーク:Gauge - 言語:Kotlin, Java - RDB:MySQL, PostgreSQL - バージョン管理:Git, Mercurial - CI:Jenkins, GitHub Actions - コミュニケーション:Slack - クラウド:GCP, AWS 【技術スタック(プロダクトチーム全体)】 - 言語:Kotlin, Clojure, Dart, Rust, Elixir, Scala, Go, Java 8, TypeScript, JavaScript, Python, C#, .NET, Java - サーバOS:Ubuntu, CentOS, Debian, CoreOS, RancherOS - フレームワーク:AngularDart, Duct, Vue.js, Spring, React, Apache Wicket, Seaser2 - KVS:Aerospike - 検索エンジン:Elasticsearch - リポジトリ管理:Bitbucket, GitHub - バージョン管理:Git, Mercurial - CI:Jenkins、Buildkite, GitHub Actions - VM(仮想技術):Docker, Vagrant, Xen - コンテナオーケストレーション:Kubernetes - サービスメッシュ:Istio - 構成管理:Ansible - コミュニケーション:Slack - クラウド:GCP, AWS [概要] チームは全面的にTDDで開発を行っており、最初に必ず受け入れテストを書くところから始めます。テストエンジニアとソフトウェアエンジニアが密にコミュニケーションを取りながら、受け入れテストを自動テスト(E2Eテスト)として実装しています。より質の高いテストを実装するため、テスト設計技法やテスト自動化の方法論について深い知見を持つメンバーがチームに必要となります。そのほか、CI/CDパイプラインの安定化・高速化についても取り組む必要があります。また、「技術力で、ビジネスをリードする」というSaaSプロダクトチームのミッションのもと、プロダクトの成長速度を更に加速することを目指しています。 その為には、技術が好きでたまらない、新しいことに挑戦することを躊躇しない、ユーザーに良いものを届け続けたい、というエンジニアが集まったチームであり続けることが必要だと考えています。チームが急速に拡大している中、上記のような開発文化を個々人が体現している自己組織化されたチームを維持・拡大していけるかが課題となっています。 実際に、サービス開始から10年以上たったモノリシックなアプリケーションのマイクロサービス化、マイクロフロントエンド化を進める中で、採用されている技術のほとんどについてはチームメンバで検討し、決定してきました。新しい技術も積極的に取り入れつつ進めており、全ての技術を統一化しようといった動きはありません。これは先に挙げた「新しいことに挑戦することを躊躇しない」ということを個々人やチームが体現できているからだと思っています。このような環境で、勇気を持って挑戦できるチームやプロダクトの土壌を一緒に作っていきたいと思っています。
株式会社ユーザベース
77~126万円/月額(時給単価: 5,500~7,000円)
業務委託契約
▼業務内容 ・キャディのオペレーションチームや、顧客、サプライパートナーの利用するシステムのバックエンドシステムの設計、実装 ・ミドルウェア、フレームワーク等の技術選定・検証 ・バックエンドシステム全体のアーキテクチャ設計 ・各種定性・定量リサーチ(ユーザー調査・ログ分析・問い合わせ分析など)に基づくシステムの改善 ・アルゴリズム、フロントエンドとのインターフェース設計 ▼職務内容 ・各開発チームでのサーバーサイドアプリケーション開発 - 製造原価計算プロダクト - 製造工程・サプライチェーン管理プロダクト - 図面管理プロダクト - 製造パートナー連携プロダクト - その他、新規プロダクトも企画中 ▼開発環境 ・利用言語 - フロントエンド: HTML, CSS, TypeScript - バックエンド: Rust, Kotlin, TypeScript ・フレームワーク・ライブラリ - フロントエンド: React, Apollo, Next.js, styled-components, WebGL, WebAssembly - バックエンド: Rust (Tokio, tonic, Diesel), Kotlin (Micronaut, Exposed), Node.js (Express, NestJS) ・インフラ: GCP, GKE ・データベース: PostgreSQL, Firestore ・API: GraphQL, REST, gRPC ・認証: Auth0 ・開発ツール: GitHub, CircleCI, Figma, Sentry, DataDog, Storybook ・コミュニケーションツール: Slack, Discord, JIRA, Miro ▼開発組織 ・いずれかの開発チームに所属 - 4-5名のチームが中心 - チーム間異動は適宜 - テックリードやエンジニアリングマネージャーによるサポート ・スクラムベースの開発サイクル - JIRAによるチケット管理
キャディ株式会社
60~80万円/月額(時給単価: 4,280~4,440円)
業務委託契約
画像認識や自然言語処理(NLP)で世界トップクラスの実績を持つエンジニアチームを率いる、エンジニアリングマネージャーを募集します。 【仕事内容】 ・エンジニアたちの能力を引き出し、開発や研究の成果を最大化・最速化させる管理業務(必要に応じて、コードレビューやQA、顧客への導入サポートも行う) ・開発のアサインアレンジメント、目標設定、作業計画書の策定、進捗管理、課題の発見と改善 ・新規性・不確実性の高いプロジェクトを、技術管理の面からサポートする ・プロジェクトマネージャーやプロダクトマネージャーと緊密に連携し、開発ロードマップを策定および遂行する 【使用技術】 言語: Node.js, Python フレームワーク: Express OS: Linux Webサーバ: nginx ソース管理: Github コミュニケーション: Slack タスク管理: Github
クーガー株式会社
60~80万円/月額(時給単価: 4,280~4,440円)
業務委託契約
画像認識や自然言語処理(NLP)で世界トップクラスの実績を持つエンジニアチームを率いる、エンジニアリングマネージャーを募集します。 【仕事内容】 ・エンジニアたちの能力を引き出し、開発や研究の成果を最大化・最速化させる管理業務(必要に応じて、コードレビューやQA、顧客への導入サポートも行う) ・開発のアサインアレンジメント、目標設定、作業計画書の策定、進捗管理、課題の発見と改善 ・新規性・不確実性の高いプロジェクトを、技術管理の面からサポートする ・プロジェクトマネージャーやプロダクトマネージャーと緊密に連携し、開発ロードマップを策定および遂行する 【使用技術】 言語: Node.js, Python フレームワーク: Express OS: Linux Webサーバ: nginx ソース管理: Github コミュニケーション: Slack タスク管理: Github
クーガー株式会社
77~126万円/月額(時給単価: 5,500~7,000円)
業務委託契約
▼業務内容 ・キャディのオペレーションチームや、顧客、サプライパートナーの利用するシステムのバックエンドシステムの設計、実装 ・ミドルウェア、フレームワーク等の技術選定・検証 ・バックエンドシステム全体のアーキテクチャ設計 ・各種定性・定量リサーチ(ユーザー調査・ログ分析・問い合わせ分析など)に基づくシステムの改善 ・アルゴリズム、フロントエンドとのインターフェース設計 ▼職務内容 ・各開発チームでのサーバーサイドアプリケーション開発 - 製造原価計算プロダクト - 製造工程・サプライチェーン管理プロダクト - 図面管理プロダクト - 製造パートナー連携プロダクト - その他、新規プロダクトも企画中 ▼開発環境 ・利用言語 - フロントエンド: HTML, CSS, TypeScript - バックエンド: Rust, Kotlin, TypeScript ・フレームワーク・ライブラリ - フロントエンド: React, Apollo, Next.js, styled-components, WebGL, WebAssembly - バックエンド: Rust (Tokio, tonic, Diesel), Kotlin (Micronaut, Exposed), Node.js (Express, NestJS) ・インフラ: GCP, GKE ・データベース: PostgreSQL, Firestore ・API: GraphQL, REST, gRPC ・認証: Auth0 ・開発ツール: GitHub, CircleCI, Figma, Sentry, DataDog, Storybook ・コミュニケーションツール: Slack, Discord, JIRA, Miro ▼開発組織 ・いずれかの開発チームに所属 - 4-5名のチームが中心 - チーム間異動は適宜 - テックリードやエンジニアリングマネージャーによるサポート ・スクラムベースの開発サイクル - JIRAによるチケット管理
キャディ株式会社
60~80万円/月額(時給単価: 4,280~4,440円)
業務委託契約
画像認識や自然言語処理(NLP)で世界トップクラスの実績を持つエンジニアチームを率いる、エンジニアリングマネージャーを募集します。 【仕事内容】 ・エンジニアたちの能力を引き出し、開発や研究の成果を最大化・最速化させる管理業務(必要に応じて、コードレビューやQA、顧客への導入サポートも行う) ・開発のアサインアレンジメント、目標設定、作業計画書の策定、進捗管理、課題の発見と改善 ・新規性・不確実性の高いプロジェクトを、技術管理の面からサポートする ・プロジェクトマネージャーやプロダクトマネージャーと緊密に連携し、開発ロードマップを策定および遂行する 【使用技術】 言語: Node.js, Python フレームワーク: Express OS: Linux Webサーバ: nginx ソース管理: Github コミュニケーション: Slack タスク管理: Github
クーガー株式会社
58~100万円/月額(時給単価: 4,140~5,550円)
業務委託契約
【業務内容】 SPIDERPLUSはこれまで図面、写真、報告書など手持ちのアイテムをすべてiPadに格納、外出先でオフィスの仕事を行うことにより業務改革を推進してきました。こうして培ってきた建設DXテクノロジーを用いて、今後さらに全国の建設業に対し効果的なDXを実現し、建設業のDX化を推進させていきます。 いま多くの業界で企業が抱える「DX」という課題に対して、スパイダープラスが培ってきたモノづくりに新たな知見を加えていくことで、企業のデジタルシフトを加速させるプロダクトの成長に貢献していただきます。そして企業担当者が最初に打つ一手が「SPIDERPLUS」になるというポジションを確立していきます。 〈EM/PdM〉 ・エンジニア組織へのミッション浸透 ・ベロシティの拡大 ・図面管理・情報共有システム『SPIDERPLUS』の設計・開発 ・開発要件の優先付け ・新規プロジェクトやエンハンスメントの要件定義 ・実装、コードレビュー、テスト ・リリース ・パフォーマンス監視、改善 ・開発プロセスの改善 〈EM〉 ・プロダクトの課題解決(技術活用、メンバー配置など)、 ・ラインマネージメント(勤怠/工数管理、メンバーの目標達成支援など) 〈PdM〉 ・「商品コンセプト」「顧客バリュー」をもとにしたプロダクトの意思決定 ・プロダクトの進捗管理 【開発環境】 サーバサイド言語:PHP/Ruby アプリ言語:Objective-C/Swift サーバサイドフレームワーク: 独自 (一部Laravel) フロントエンド言語:HTML/CSS/JavaScript フロントエンドライブラリ: jQuery フロントエンドフレームワーク: なし(一部Vue.js) インフラ:フルマネージドサービス Webサーバ:Apache サーバOS:Debian DB:PostgreSQL モバイルプッシュ: Repro ソースコード管理: GitHub コミュニケーションツール:direct/Slack/Chatwork プロジェクト管理:Redmine、Jira 【開発環境補足】 トレンドと保守性をフラットに判断し、必要なものは積極的に取り入れていきます。 ※社内勉強会を通じて、開発現場で必要としているものを常にチーム内で共有しています。 【開発体制】 ■エンジニアの裁量 ・OSやエディタ、IDEといった個人の環境は各自の責任で好きなものを使うことができます。 ・「判定会議」という各職種のリーダークラスが参加するミーティングがあり、サービス企画/開発においてエンジニアの意見を考慮しています。 ・タスクの見積もりは、実装を担当するメンバーが中心となって行っています。 ・全体のスケジュール管理は、途中の成果を随時確認しながら、納期または盛り込む機能を柔軟に調整する形で行っています。 ■コード力向上の取り組み ・コードレビューを実施しており、体制の改善は随時検討しています。 ・「リファクタリングは随時行う」という価値観をメンバーで共有しています。 実装の時間を多く確保しており、レビュー/テストなど開発以外の時間も捻出しています。 ■ワークフローについて ・全てのコードをバージョン管理ツールで管理しています。 ・各メンバーが実装したコードのマージをしています。 ・自動ビルド/デプロイについてはGitHub Actionsなどでテスト的に実施しています。 ■カルチャー ・プロダクトグループでは、下記3つのコンセプトを掲げています。 1.オーナーシップ 2.信頼と尊重 3.ユーザーファースト ・開発チームはPdM・EMの体制をとっており、プロダクトの細かな意思決定はPdMとともに、キャリアや技術構築はEMとともに行います。 ・ご自身の知識や経験を他のチームメンバーと共有することで、相互に成長していけるチーム作りに参加していただきます。 ・エンジニアの人事評価にエンジニア(CTO含む)が関わっています。 ■テストへの取り組み ・プロダクトコードに単体テストや受け入れテストを記述、実施しています。
スパイダープラス株式会社
60~80万円/月額(時給単価: 4,280~4,440円)
業務委託契約
・プロセスの構築及び開発ツール、インフラストラクチャーの設定。 ・本番サービス環境におけるリリース及びメンテナンス作業。 ・CI/CDパイプラインの構築、維持、継続的な改良をしながら製品にとって重要であるサービスのテストとリリースの自動化。 ・オペレーションの品質、標準化(ツールおよびプロセス)と自動化を強化する。 ・オンプレミス、クラウド、サービスアーキテクチャを構築し、プラットフォームチームを自動化する。 ・DevOpsの最善の手法を推進し、チームと協力して運用とサービスへ適切なアプローチを安全に導入する。 ・アラートと監視を継続的に改良し、サービスに影響を与えている問題を迅速に検出し対応する。 ・テストコード及び検証コードを開発チームと共に設計、構築し、結果を分析、PDCAサイクルを回し続ける。 ・サイバーセキュリティーの脅威に対し、システムを安全かつセキュアに保ち続ける。 ・稼働サービスに対し、課題定義、改善を行う。 【使用技術】 言語: Node.js, Python フレームワーク: Express OS: Linux Webサーバ: nginx ソース管理: Github コミュニケーション: Slack タスク管理: Github
クーガー株式会社
60~80万円/月額(時給単価: 4,280~4,440円)
業務委託契約
画像認識や自然言語処理(NLP)で世界トップクラスの実績を持つエンジニアチームを率いる、エンジニアリングマネージャーを募集します。 【仕事内容】 ・エンジニアたちの能力を引き出し、開発や研究の成果を最大化・最速化させる管理業務(必要に応じて、コードレビューやQA、顧客への導入サポートも行う) ・開発のアサインアレンジメント、目標設定、作業計画書の策定、進捗管理、課題の発見と改善 ・新規性・不確実性の高いプロジェクトを、技術管理の面からサポートする ・プロジェクトマネージャーやプロダクトマネージャーと緊密に連携し、開発ロードマップを策定および遂行する 【使用技術】 言語: Node.js, Python フレームワーク: Express OS: Linux Webサーバ: nginx ソース管理: Github コミュニケーション: Slack タスク管理: Github
クーガー株式会社
80~120万円/月額(時給単価: 5,710~6,660円)
業務委託契約
・暗号通貨取引所や暗号通貨ウォレット, NFT開発におけるプロジェクト管理 ・上記に付随する社内外ステークホルダーとの折衝や調整、営業同行 ・上記に付随するドキュメント作成、制作ライン管理
株式会社HashPort
65~70万円/月額(時給単価: 3,880~4,640円)
業務委託契約
【仕事内容】 ■自社WEBサービスのフロントエンド側のシステム詳細設計 ■React、Angular、backbone.js等を用いたWebアプリケーションの開発 ■Git(GitHub)を使ったソースコードのバージョン管理 【開発環境/ツール】 ■PC: Macbook Pro ■UI/UXデザイン:Adobe XD, Photshop, Illustrator ■バックエンド: PHP(CakePHP, Laravel), Java(Spring Boot) ■フロントエンド: TypeScript(Backbone.js, Angular, React), JavaScript(ionic) ■iOS: Swift ■android: Kotlin ■ミドルウェア: Apache, nginx, MySQL ■サーバー環境: GCP, AWS, Vagrant, Docker ■モニタリング: NewRelic, dataDog ■プロジェクト管理:Backlog ■リソース管理:Git(GitHub) ■ファイル共有:Google Drive ■コミュニケーションツール:Slack, Chatwork
株式会社ダンドリワークス
65~70万円/月額(時給単価: 3,880~4,640円)
業務委託契約
【仕事内容】 ■自社WEBサービスのフロントエンド側のシステム詳細設計 ■React、Angular、backbone.js等を用いたWebアプリケーションの開発 ■Git(GitHub)を使ったソースコードのバージョン管理 【開発環境/ツール】 ■PC: Macbook Pro ■UI/UXデザイン:Adobe XD, Photshop, Illustrator ■バックエンド: PHP(CakePHP, Laravel), Java(Spring Boot) ■フロントエンド: TypeScript(Backbone.js, Angular, React), JavaScript(ionic) ■iOS: Swift ■android: Kotlin ■ミドルウェア: Apache, nginx, MySQL ■サーバー環境: GCP, AWS, Vagrant, Docker ■モニタリング: NewRelic, dataDog ■プロジェクト管理:Backlog ■リソース管理:Git(GitHub) ■ファイル共有:Google Drive ■コミュニケーションツール:Slack, Chatwork
株式会社ダンドリワークス
49~72万円/月額(時給単価: 3,500~4,000円)
業務委託契約
【仕事内容】 従業員の成功を加速させるオンボーディングプラットフォーム『Onn(オン)』の採用 ・組織/人事領域のクラウドサービス(BtoB SaaS)のサーバーサイド開発を行っていただきます ・ビジネスチームやデザインチームと密に連携しながら、2020年夏を予定しているβ版のローンチに向けた機能要件整理/実装/テストを担当いただきます ・また、開発チームおよびプロダクトの強化/拡大にあたり、必要に応じて新しいシステムアーキテクチャの検討/推進も行います 【開発チーム】 ・エンジニア2名、デザイナー3名の体制で開発しています ・エンジニアリングは、機械学習を用いたクラウドサービス(ERP)の開発を行っていたメンバー、HRアナリティクス領域におけるBtoBクラウドサービスの開発/データアナリティクスを行っていたメンバーが業務委託という形で開発しています 【開発環境】 ・言語:TypeScript、JavaScript ・フレームワーク:React ・PaaS:Firebase ・インフラ:GCP ・ソースコード管理:Git ・Issue管理:GitHub ・コミュニケーション:Slack ・タスク管理:backlog ・情報共有ツール:miro ・デザインツール:Adobe XD <組織> ・創業メンバー全員が開発経験/デザイン経験があり、技術理解と技術への投資意欲が高いチームです ・起業経験や社内新規事業、スタートアップの経営経験があるメンバーが複数在籍。少数ですが精鋭が集まり互いに研鑽できる環境です <働き方> ・完全フレックスタイム制で、フレキシブルに働くことができます。コアタイムの規定は無く、業務時間は自由に決められます ・ご希望に合わせて雇用形態を選んでいただけます。また、業務委託から正社員に雇用形態を切り替えたり、コミットのボリュームを変えることも可能です ・社外での副業も可能です 【勤務条件】 ・契約期間:特になし(ご本人の希望を踏まえて決定) ・就業場所:リモートワークがベースです。週に5時間程度、メンバーで集まって作業やMTGを行っています ・労働時間:完全フレックスタイム制(コアタイムの規定は無く、業務時間は自由に決められます) ・雇用形態:業務委託(ご本人の希望を踏まえて決定)
株式会社ワークサイド
65~70万円/月額(時給単価: 3,880~4,640円)
業務委託契約
【仕事内容】 ■自社サービスのIonicを用いたアプリケーションの設計・開発 ■ブラウザエンジンのリプレイス ■ライブラリの更新 ■Git(GitHub)を使ったソースコードのバージョン管理 【求める人物像】 ■Ionic/Angularを用いたアプリケーション開発が好きで、Ionic/Angularを用いたアプリケーション開発を極めていきたいと考えている ■柔軟性を持ち、自ら考え行動ができる ■現状に満足せず、新しい技術にチャレンジする意欲がある ■学び続けていく意志がある ■自社サービスを良くしていきたいという強い想いがある 【開発環境/ツール】 ■PC: Macbook Pro ■UI/UXデザイン:Adobe XD, Photshop, Illustrator ■バックエンド: PHP(CakePHP, Laravel), Java(Spring Boot) ■フロントエンド: TypeScript(Backbone.js, Angular, React), JavaScript(ionic) ■iOS: Swift ■android: Kotlin ■ミドルウェア: Apache, nginx, MySQL ■サーバー環境: GCP, AWS, Vagrant, Docker ■モニタリング: NewRelic, dataDog ■プロジェクト管理:Backlog ■リソース管理:Git(GitHub) ■ファイル共有:Google Drive ■コミュニケーションツール:Slack, Chatwork
株式会社ダンドリワークス
全72件中1-50件を表示中
単価
-
都道府県
職種
特徴
稼働日
登録すると下記メールが配信されます。配信頻度変更や停止はいつでも可能です。
・下記条件にマッチする新着案件(週1回)
メール配信条件
GitHub 60~100万円 常駐 フリーランス
※料金は一切かかりません
サービスご利用にあたり、利用規約及びプライバシーポリシーへの同意が必要となります。会員登録前に必ずご一読頂けますと幸いです。
上記フォーム内容を送信する事により、利用規約とプライバシーポリシーに同意した事となります。
アカウントをお持ちの方はこちら
登録すると下記メールが配信されます。配信頻度変更や停止はいつでも可能です。
・下記条件にマッチする新着案件(週1回)
メール配信条件
GitHub 60~100万円 常駐 フリーランス
アカウントをお持ちの方はこちら
登録すると検索条件を保存することができ、自分の気になる案件に簡単にアクセス出来ます。
保存する検索条件
GitHub 60~100万円 常駐 フリーランス
※料金は一切かかりません
サービスご利用にあたり、利用規約及びプライバシーポリシーへの同意が必要となります。会員登録前に必ずご一読頂けますと幸いです。
上記フォーム内容を送信する事により、利用規約とプライバシーポリシーに同意した事となります。
アカウントをお持ちの方はこちら
登録すると検索条件を保存することができ、自分の気になる案件に簡単にアクセス出来ます。
保存する検索条件
GitHub 60~100万円 常駐 フリーランス
アカウントをお持ちの方はこちら
登録すると検索条件を保存することができ、自分の気になる案件に簡単にアクセス出来ます。
保存する検索条件
GitHub 60~100万円 常駐 フリーランス
登録すると下記メールが配信されます。配信頻度変更や停止はいつでも可能です。
・下記条件にマッチする新着案件(週1回)
メール配信条件
GitHub 60~100万円 常駐 フリーランス