フリーランスエンジニアの求人・案件 月額単価相場
平均単価
74万円
中央値単価
72万円
最高単価
352万円
最低単価
4万円
全7932件中1-30件を表示中
35~51万円/月額(時給単価: 2,500~3,200円)
業務委託契約
自社在庫管理システム「STOCK CREW」のバグ管理をお任せします。 ・既存機能のバグの把握 ・ドキュメントの作成 ・進行管理、タスク管理 ・テスト ・既存サービスの運用保守 ■開発環境■ ・フレームワーク:Net Framework (4.5) ・フロントエンド:ES2015 ・リポジトリ:GitHub ・データーベース:Microsoft SQL Server ・開発言語等:Microsoft Visual Studio(C#)、Micorsoft SQL Server Management Studio (Transact-SQL)、Visual Studio Code、Azure ・コミュニケーション:Slack、TeamViewer ・タスク管理:Backlog、Slack
株式会社KEYCREW
15~32万円/月額(時給単価: 2,500~3,200円)
業務委託契約
自社在庫管理システム「STOCK CREW」のバグ管理をお任せします。 ・既存機能のバグの把握 ・ドキュメントの作成 ・進行管理、タスク管理 ・テスト ・既存サービスの運用保守 ■開発環境■ ・フレームワーク:Net Framework (4.5) ・フロントエンド:ES2015 ・リポジトリ:GitHub ・データーベース:Microsoft SQL Server ・開発言語等:Microsoft Visual Studio(C#)、Micorsoft SQL Server Management Studio (Transact-SQL)、Visual Studio Code、Azure ・コミュニケーション:Slack、TeamViewer ・タスク管理:Backlog、Slack
株式会社KEYCREW
40~50万円/月額(時給単価: 2,770~2,850円)
業務委託契約
■募集職種■ システムエンジニアを募集します。自社のシステム開発をお任せします。最初はプログラミングやテストから入っていただく予定です。ユーザーニーズをくみ取るため、倉庫で働く現場のユーザーとのコミュニケーションもお願いします。 ■開発環境■ ・フレームワーク:Net Framework (4.5) ・フロントエンド:ES2015 ・リポジトリ:GitHub ・データーベース:Microsoft SQL Server ・開発言語等:Microsoft Visual Studio(C#)、Micorsoft SQL Server Management Studio (Transact-SQL)、Visual Studio Code、Azure ・コミュニケーション:Slack、TeamViewer ・タスク管理:Backlog、Slack
株式会社KEYCREW
84~140万円/月額(時給単価: 6,000~8,750円)
業務委託契約
レモンタルトは「デジタルプロダクト企画・開発」事業として、大手上場企業を中心にさまざまなクライアントとチームを組み、ウェブサービスやITソリューションの企画・開発を行なっています。 単なるシステムの開発工程だけを行う案件やメンバーを派遣するだけの案件は受注しておらず、お客様とチーム一体となって企画段階から開発・運用までオーナーシップを持って取り組めるプロジェクトにこだわっています。 [インタビュー vol.1|株式会社SUBARU様から見たレモンタルト | 株式会社レモンタルト](https://www.wantedly.com/companies/company_6104954/post_articles/339976) 【具体的な職務内容】 レモンタルトでは現在C向け・B向け問わず複数のウェブアプリケーションやモバイルアプリの企画・開発を行なっております。2020年創業の総勢15名程度の若く小さい企業ではありますが、さまざまなご相談をいただいており、今後も継続的にプロジェクトの増加とチームの拡大を見込んでいます。 本ポジションでは、ソフトウェアエンジニアとして - 企画フェーズでの技術的なフィージビリティ検証やアイデア検討 - 全体のアーキテクチャ設計や技術選定 - システムの設計・実装・改善・テスト - 長期的な生産性・開発者体験改善に繋がる整備や研究 などを中心に開発に関する業務全般を担当いただきます。また、現在インフラや運用専門のポジションは設定しておらず、全員が自分で書いたコードをエンドユーザに継続的にデリバリーするところまで携わります。 【業務の特徴や開発体制】 - 現在は0→1フェーズのプロジェクトが中心であり、リファクタリングなどよりはアーキテクチャ設計やドメインモデリング活動などの比重が比較的高いです。 - プロジェクトアサインは面談の上で技術や事業ドメインに対する興味関心を考慮して行います。またスキルと希望に応じてバックエンドとフロントエンドを兼任いただくことも可能です。 - 1チームあたり開発者2-5名 + デザイナー・企画・PM等2~3名の計4~8人程度の体制が中心です。会社全体としても小規模であり、これからカルチャーを作っていくフェーズです。 - 開発メンバーは業務委託や副業の方が多く、基本的に非同期コミュニケーションをメインに適宜オンラインミーティングを実施しています。 - 特定の開発プロセスを採用してはいませんが、Notion上でチケット管理を行いチームごとに毎週もしくは隔週で進捗の同期・アサインを行うスタイルで開発を進めています。 - 必要に応じて顧客担当者を含むミーティングに同席いただくことがあります(稼働時間や希望を考慮します) 【その他】 - 正社員・業務委託問わずメンバーのスキルアップ・生産性向上を非常に重視しています。そのためプロジェクトの目標やリスクとのバランスを取りつつ、技術的なチャレンジや新しい手法のトライを推奨しています。また学習に必要な書籍等は業務委託メンバーにも購入・貸し出しを行なっています。 - 生産性を向上するために、開発ツールやプロセスの継続的な改善に積極的な投資を行います。状況や興味関心に応じてこれらのタスクを中心にアサインすることも可能です。 例) - Self-Hosted Runner導入によるGitHub Actionsの高速化 - Terraformフレームワークの開発 - Cloudflare Workersなどエッジコンピューティングを活用したアーキテクチャの探求 【開発環境】 プロジェクトごとに利用技術スタックは異なりますが、現在進行中の実際のプロジェクトとその構成を一部ご紹介します。 現在受注しているプロジェクトの性質上さまざまな試行が行いやすい環境であり、これら以外でも比較的新しい技術の採用を積極的に行なっています。 プロジェクトB (C向けネイティブアプリ) - バックエンド: Ruby (Ruby on Rails), MySQL - モバイルアプリ: TypeScript (React Native) - インフラ: AWS その他ツール: Docker, Terraform, Auth0, GitHub Actions, Figma, Sentry, Storybook, Slack, Discord, Notion
株式会社レモンタルト
38~87万円/月額(時給単価: 6,000~8,750円)
業務委託契約
レモンタルトは「デジタルプロダクト企画・開発」事業として、大手上場企業を中心にさまざまなクライアントとチームを組み、ウェブサービスやITソリューションの企画・開発を行なっています。 単なるシステムの開発工程だけを行う案件やメンバーを派遣するだけの案件は受注しておらず、お客様とチーム一体となって企画段階から開発・運用までオーナーシップを持って取り組めるプロジェクトにこだわっています。 [インタビュー vol.1|株式会社SUBARU様から見たレモンタルト | 株式会社レモンタルト](https://www.wantedly.com/companies/company_6104954/post_articles/339976) 【具体的な職務内容】 レモンタルトでは現在C向け・B向け問わず複数のウェブアプリケーションやモバイルアプリの企画・開発を行なっております。2020年創業の総勢15名程度の若く小さい企業ではありますが、さまざまなご相談をいただいており、今後も継続的にプロジェクトの増加とチームの拡大を見込んでいます。 本ポジションでは、ソフトウェアエンジニアとして - 企画フェーズでの技術的なフィージビリティ検証やアイデア検討 - 全体のアーキテクチャ設計や技術選定 - システムの設計・実装・改善・テスト - 長期的な生産性・開発者体験改善に繋がる整備や研究 などを中心に開発に関する業務全般を担当いただきます。また、現在インフラや運用専門のポジションは設定しておらず、全員が自分で書いたコードをエンドユーザに継続的にデリバリーするところまで携わります。 【業務の特徴や開発体制】 - 現在は0→1フェーズのプロジェクトが中心であり、リファクタリングなどよりはアーキテクチャ設計やドメインモデリング活動などの比重が比較的高いです。 - プロジェクトアサインは面談の上で技術や事業ドメインに対する興味関心を考慮して行います。またスキルと希望に応じてバックエンドとフロントエンドを兼任いただくことも可能です。 - 1チームあたり開発者2-5名 + デザイナー・企画・PM等2~3名の計4~8人程度の体制が中心です。会社全体としても小規模であり、これからカルチャーを作っていくフェーズです。 - 開発メンバーは業務委託や副業の方が多く、基本的に非同期コミュニケーションをメインに適宜オンラインミーティングを実施しています。 - 特定の開発プロセスを採用してはいませんが、Notion上でチケット管理を行いチームごとに毎週もしくは隔週で進捗の同期・アサインを行うスタイルで開発を進めています。 - 必要に応じて顧客担当者を含むミーティングに同席いただくことがあります(稼働時間や希望を考慮します) 【その他】 - 正社員・業務委託問わずメンバーのスキルアップ・生産性向上を非常に重視しています。そのためプロジェクトの目標やリスクとのバランスを取りつつ、技術的なチャレンジや新しい手法のトライを推奨しています。また学習に必要な書籍等は業務委託メンバーにも購入・貸し出しを行なっています。 - 生産性を向上するために、開発ツールやプロセスの継続的な改善に積極的な投資を行います。状況や興味関心に応じてこれらのタスクを中心にアサインすることも可能です。 例) - Self-Hosted Runner導入によるGitHub Actionsの高速化 - Terraformフレームワークの開発 - Cloudflare Workersなどエッジコンピューティングを活用したアーキテクチャの探求 【開発環境】 プロジェクトごとに利用技術スタックは異なりますが、現在進行中の実際のプロジェクトとその構成を一部ご紹介します。 現在受注しているプロジェクトの性質上さまざまな試行が行いやすい環境であり、これら以外でも比較的新しい技術の採用を積極的に行なっています。 プロジェクトA (B向けウェブアプリケーション) - バックエンド: Rust (Axum), TypeScript, Litestream - フロントエンド: TypeScript (Remix/React) - インフラ: Fly.io AWS その他ツール: Docker, Terraform, Auth0, GitHub Actions, Figma, Sentry, Storybook, Slack, Discord, Notion
株式会社レモンタルト
84~140万円/月額(時給単価: 6,000~8,750円)
業務委託契約
レモンタルトは「デジタルプロダクト企画・開発」事業として、大手上場企業を中心にさまざまなクライアントとチームを組み、ウェブサービスやITソリューションの企画・開発を行なっています。 単なるシステムの開発工程だけを行う案件やメンバーを派遣するだけの案件は受注しておらず、お客様とチーム一体となって企画段階から開発・運用までオーナーシップを持って取り組めるプロジェクトにこだわっています。 [インタビュー vol.1|株式会社SUBARU様から見たレモンタルト | 株式会社レモンタルト](https://www.wantedly.com/companies/company_6104954/post_articles/339976) 【具体的な職務内容】 レモンタルトでは現在C向け・B向け問わず複数のウェブアプリケーションやモバイルアプリの企画・開発を行なっております。2020年創業の総勢15名程度の若く小さい企業ではありますが、さまざまなご相談をいただいており、今後も継続的にプロジェクトの増加とチームの拡大を見込んでいます。 本ポジションでは、ソフトウェアエンジニアとして - 企画フェーズでの技術的なフィージビリティ検証やアイデア検討 - 全体のアーキテクチャ設計や技術選定 - システムの設計・実装・改善・テスト - 長期的な生産性・開発者体験改善に繋がる整備や研究 などを中心に開発に関する業務全般を担当いただきます。また、現在インフラや運用専門のポジションは設定しておらず、全員が自分で書いたコードをエンドユーザに継続的にデリバリーするところまで携わります。 【業務の特徴や開発体制】 - 現在は0→1フェーズのプロジェクトが中心であり、リファクタリングなどよりはアーキテクチャ設計やドメインモデリング活動などの比重が比較的高いです。 - プロジェクトアサインは面談の上で技術や事業ドメインに対する興味関心を考慮して行います。またスキルと希望に応じてバックエンドとフロントエンドを兼任いただくことも可能です。 - 1チームあたり開発者2-5名 + デザイナー・企画・PM等2~3名の計4~8人程度の体制が中心です。会社全体としても小規模であり、これからカルチャーを作っていくフェーズです。 - 開発メンバーは業務委託や副業の方が多く、基本的に非同期コミュニケーションをメインに適宜オンラインミーティングを実施しています。 - 特定の開発プロセスを採用してはいませんが、Notion上でチケット管理を行いチームごとに毎週もしくは隔週で進捗の同期・アサインを行うスタイルで開発を進めています。 - 必要に応じて顧客担当者を含むミーティングに同席いただくことがあります(稼働時間や希望を考慮します) 【その他】 - 正社員・業務委託問わずメンバーのスキルアップ・生産性向上を非常に重視しています。そのためプロジェクトの目標やリスクとのバランスを取りつつ、技術的なチャレンジや新しい手法のトライを推奨しています。また学習に必要な書籍等は業務委託メンバーにも購入・貸し出しを行なっています。 - 生産性を向上するために、開発ツールやプロセスの継続的な改善に積極的な投資を行います。状況や興味関心に応じてこれらのタスクを中心にアサインすることも可能です。 例) - Self-Hosted Runner導入によるGitHub Actionsの高速化 - Terraformフレームワークの開発 - Cloudflare Workersなどエッジコンピューティングを活用したアーキテクチャの探求 【開発環境】 プロジェクトごとに利用技術スタックは異なりますが、現在進行中の実際のプロジェクトとその構成を一部ご紹介します。 現在受注しているプロジェクトの性質上さまざまな試行が行いやすい環境であり、これら以外でも比較的新しい技術の採用を積極的に行なっています。 プロジェクトA (B向けウェブアプリケーション) - バックエンド: Rust (Axum), TypeScript, Litestream - フロントエンド: TypeScript (Remix/React) - インフラ: Fly.io AWS その他ツール: Docker, Terraform, Auth0, GitHub Actions, Figma, Sentry, Storybook, Slack, Discord, Notion
株式会社レモンタルト
38~87万円/月額(時給単価: 6,000~8,750円)
業務委託契約
レモンタルトは「デジタルプロダクト企画・開発」事業として、大手上場企業を中心にさまざまなクライアントとチームを組み、ウェブサービスやITソリューションの企画・開発を行なっています。 単なるシステムの開発工程だけを行う案件やメンバーを派遣するだけの案件は受注しておらず、お客様とチーム一体となって企画段階から開発・運用までオーナーシップを持って取り組めるプロジェクトにこだわっています。 [インタビュー vol.1|株式会社SUBARU様から見たレモンタルト | 株式会社レモンタルト](https://www.wantedly.com/companies/company_6104954/post_articles/339976) 【具体的な職務内容】 レモンタルトでは現在C向け・B向け問わず複数のウェブアプリケーションやモバイルアプリの企画・開発を行なっております。2020年創業の総勢15名程度の若く小さい企業ではありますが、さまざまなご相談をいただいており、今後も継続的にプロジェクトの増加とチームの拡大を見込んでいます。 本ポジションでは、ソフトウェアエンジニアとして - 企画フェーズでの技術的なフィージビリティ検証やアイデア検討 - 全体のアーキテクチャ設計や技術選定 - システムの設計・実装・改善・テスト - 長期的な生産性・開発者体験改善に繋がる整備や研究 などを中心に開発に関する業務全般を担当いただきます。また、現在インフラや運用専門のポジションは設定しておらず、全員が自分で書いたコードをエンドユーザに継続的にデリバリーするところまで携わります。 【業務の特徴や開発体制】 - 現在は0→1フェーズのプロジェクトが中心であり、リファクタリングなどよりはアーキテクチャ設計やドメインモデリング活動などの比重が比較的高いです。 - プロジェクトアサインは面談の上で技術や事業ドメインに対する興味関心を考慮して行います。またスキルと希望に応じてバックエンドとフロントエンドを兼任いただくことも可能です。 - 1チームあたり開発者2-5名 + デザイナー・企画・PM等2~3名の計4~8人程度の体制が中心です。会社全体としても小規模であり、これからカルチャーを作っていくフェーズです。 - 開発メンバーは業務委託や副業の方が多く、基本的に非同期コミュニケーションをメインに適宜オンラインミーティングを実施しています。 - 特定の開発プロセスを採用してはいませんが、Notion上でチケット管理を行いチームごとに毎週もしくは隔週で進捗の同期・アサインを行うスタイルで開発を進めています。 - 必要に応じて顧客担当者を含むミーティングに同席いただくことがあります(稼働時間や希望を考慮します) 【その他】 - 正社員・業務委託問わずメンバーのスキルアップ・生産性向上を非常に重視しています。そのためプロジェクトの目標やリスクとのバランスを取りつつ、技術的なチャレンジや新しい手法のトライを推奨しています。また学習に必要な書籍等は業務委託メンバーにも購入・貸し出しを行なっています。 - 生産性を向上するために、開発ツールやプロセスの継続的な改善に積極的な投資を行います。状況や興味関心に応じてこれらのタスクを中心にアサインすることも可能です。 例) - Self-Hosted Runner導入によるGitHub Actionsの高速化 - Terraformフレームワークの開発 - Cloudflare Workersなどエッジコンピューティングを活用したアーキテクチャの探求 【開発環境】 プロジェクトごとに利用技術スタックは異なりますが、現在進行中の実際のプロジェクトとその構成を一部ご紹介します。 現在受注しているプロジェクトの性質上さまざまな試行が行いやすい環境であり、これら以外でも比較的新しい技術の採用を積極的に行なっています。 プロジェクトB (C向けネイティブアプリ) - バックエンド: Ruby (Ruby on Rails), MySQL - モバイルアプリ: TypeScript (React Native) - インフラ: AWS その他ツール: Docker, Terraform, Auth0, GitHub Actions, Figma, Sentry, Storybook, Slack, Discord, Notion
株式会社レモンタルト
38~87万円/月額(時給単価: 6,000~8,750円)
業務委託契約
レモンタルトは「デジタルプロダクト企画・開発」事業として、大手上場企業を中心にさまざまなクライアントとチームを組み、ウェブサービスやITソリューションの企画・開発を行なっています。 単なるシステムの開発工程だけを行う案件やメンバーを派遣するだけの案件は受注しておらず、お客様とチーム一体となって企画段階から開発・運用までオーナーシップを持って取り組めるプロジェクトにこだわっています。 [インタビュー vol.1|株式会社SUBARU様から見たレモンタルト | 株式会社レモンタルト](https://www.wantedly.com/companies/company_6104954/post_articles/339976) 【具体的な職務内容】 レモンタルトでは現在C向け・B向け問わず複数のウェブアプリケーションやモバイルアプリの企画・開発を行なっております。2020年創業の総勢15名程度の若く小さい企業ではありますが、さまざまなご相談をいただいており、今後も継続的にプロジェクトの増加とチームの拡大を見込んでいます。 本ポジションでは、ソフトウェアエンジニアとして - 企画フェーズでの技術的なフィージビリティ検証やアイデア検討 - 全体のアーキテクチャ設計や技術選定 - システムの設計・実装・改善・テスト - 長期的な生産性・開発者体験改善に繋がる整備や研究 などを中心に開発に関する業務全般を担当いただきます。また、現在インフラや運用専門のポジションは設定しておらず、全員が自分で書いたコードをエンドユーザに継続的にデリバリーするところまで携わります。 【業務の特徴や開発体制】 - 現在は0→1フェーズのプロジェクトが中心であり、リファクタリングなどよりはアーキテクチャ設計やドメインモデリング活動などの比重が比較的高いです。 - プロジェクトアサインは面談の上で技術や事業ドメインに対する興味関心を考慮して行います。またスキルと希望に応じてバックエンドとフロントエンドを兼任いただくことも可能です。 - 1チームあたり開発者2-5名 + デザイナー・企画・PM等2~3名の計4~8人程度の体制が中心です。会社全体としても小規模であり、これからカルチャーを作っていくフェーズです。 - 開発メンバーは業務委託や副業の方が多く、基本的に非同期コミュニケーションをメインに適宜オンラインミーティングを実施しています。 - 特定の開発プロセスを採用してはいませんが、Notion上でチケット管理を行いチームごとに毎週もしくは隔週で進捗の同期・アサインを行うスタイルで開発を進めています。 - 必要に応じて顧客担当者を含むミーティングに同席いただくことがあります(稼働時間や希望を考慮します) 【その他】 - 正社員・業務委託問わずメンバーのスキルアップ・生産性向上を非常に重視しています。そのためプロジェクトの目標やリスクとのバランスを取りつつ、技術的なチャレンジや新しい手法のトライを推奨しています。また学習に必要な書籍等は業務委託メンバーにも購入・貸し出しを行なっています。 - 生産性を向上するために、開発ツールやプロセスの継続的な改善に積極的な投資を行います。状況や興味関心に応じてこれらのタスクを中心にアサインすることも可能です。 例) - Self-Hosted Runner導入によるGitHub Actionsの高速化 - Terraformフレームワークの開発 - Cloudflare Workersなどエッジコンピューティングを活用したアーキテクチャの探求 【開発環境】 プロジェクトごとに利用技術スタックは異なりますが、現在進行中の実際のプロジェクトとその構成を一部ご紹介します。 現在受注しているプロジェクトの性質上さまざまな試行が行いやすい環境であり、これら以外でも比較的新しい技術の採用を積極的に行なっています。 プロジェクトA (B向けウェブアプリケーション) - バックエンド: Rust (Axum), TypeScript, Litestream - フロントエンド: TypeScript (Remix/React) - インフラ: Fly.io AWS プロジェクトB (C向けネイティブアプリ) - バックエンド: Ruby (Ruby on Rails), MySQL - モバイルアプリ: TypeScript (React Native) - インフラ: AWS その他ツール: Docker, Terraform, Auth0, GitHub Actions, Figma, Sentry, Storybook, Slack, Discord, Notion
株式会社レモンタルト
84~140万円/月額(時給単価: 6,000~8,750円)
業務委託契約
レモンタルトは「デジタルプロダクト企画・開発」事業として、大手上場企業を中心にさまざまなクライアントとチームを組み、ウェブサービスやITソリューションの企画・開発を行なっています。 単なるシステムの開発工程だけを行う案件やメンバーを派遣するだけの案件は受注しておらず、お客様とチーム一体となって企画段階から開発・運用までオーナーシップを持って取り組めるプロジェクトにこだわっています。 [インタビュー vol.1|株式会社SUBARU様から見たレモンタルト | 株式会社レモンタルト](https://www.wantedly.com/companies/company_6104954/post_articles/339976) 【具体的な職務内容】 レモンタルトでは現在C向け・B向け問わず複数のウェブアプリケーションやモバイルアプリの企画・開発を行なっております。2020年創業の総勢15名程度の若く小さい企業ではありますが、さまざまなご相談をいただいており、今後も継続的にプロジェクトの増加とチームの拡大を見込んでいます。 本ポジションでは、ソフトウェアエンジニアとして - 企画フェーズでの技術的なフィージビリティ検証やアイデア検討 - 全体のアーキテクチャ設計や技術選定 - システムの設計・実装・改善・テスト - 長期的な生産性・開発者体験改善に繋がる整備や研究 などを中心に開発に関する業務全般を担当いただきます。また、現在インフラや運用専門のポジションは設定しておらず、全員が自分で書いたコードをエンドユーザに継続的にデリバリーするところまで携わります。 【業務の特徴や開発体制】 - 現在は0→1フェーズのプロジェクトが中心であり、リファクタリングなどよりはアーキテクチャ設計やドメインモデリング活動などの比重が比較的高いです。 - プロジェクトアサインは面談の上で技術や事業ドメインに対する興味関心を考慮して行います。またスキルと希望に応じてバックエンドとフロントエンドを兼任いただくことも可能です。 - 1チームあたり開発者2-5名 + デザイナー・企画・PM等2~3名の計4~8人程度の体制が中心です。会社全体としても小規模であり、これからカルチャーを作っていくフェーズです。 - 開発メンバーは業務委託や副業の方が多く、基本的に非同期コミュニケーションをメインに適宜オンラインミーティングを実施しています。 - 特定の開発プロセスを採用してはいませんが、Notion上でチケット管理を行いチームごとに毎週もしくは隔週で進捗の同期・アサインを行うスタイルで開発を進めています。 - 必要に応じて顧客担当者を含むミーティングに同席いただくことがあります(稼働時間や希望を考慮します) 【その他】 - 正社員・業務委託問わずメンバーのスキルアップ・生産性向上を非常に重視しています。そのためプロジェクトの目標やリスクとのバランスを取りつつ、技術的なチャレンジや新しい手法のトライを推奨しています。また学習に必要な書籍等は業務委託メンバーにも購入・貸し出しを行なっています。 - 生産性を向上するために、開発ツールやプロセスの継続的な改善に積極的な投資を行います。状況や興味関心に応じてこれらのタスクを中心にアサインすることも可能です。 例) - Self-Hosted Runner導入によるGitHub Actionsの高速化 - Terraformフレームワークの開発 - Cloudflare Workersなどエッジコンピューティングを活用したアーキテクチャの探求 【開発環境】 プロジェクトごとに利用技術スタックは異なりますが、現在進行中の実際のプロジェクトとその構成を一部ご紹介します。 現在受注しているプロジェクトの性質上さまざまな試行が行いやすい環境であり、これら以外でも比較的新しい技術の採用を積極的に行なっています。 プロジェクトA (B向けウェブアプリケーション) - バックエンド: Rust (Axum), TypeScript, Litestream - フロントエンド: TypeScript (Remix/React) - インフラ: Fly.io AWS プロジェクトB (C向けネイティブアプリ) - バックエンド: Ruby (Ruby on Rails), MySQL - モバイルアプリ: TypeScript (React Native) - インフラ: AWS その他ツール: Docker, Terraform, Auth0, GitHub Actions, Figma, Sentry, Storybook, Slack, Discord, Notion
株式会社レモンタルト
40~70万円/月額(時給単価: 2,850~3,880円)
業務委託契約
弊社は、IT×福祉を軸に会社運営をしております。 今後IT化に向けて、業務の強化をしていきたいと考えておりまして、その中で自らデザインができて、 Webの実装までできる担当者を募集しております。 以下のような業務を予定しております。 ・会社のブランディング見直しを実施しており、その中でサイトのデザイン部分、また実装などの担当 ・社内ポータルサイトのデザイン、開発を実施 ・ECサイトの改善実施
サンクスラボ株式会社
13~20万円/月額(時給単価: 2,180~2,500円)
業務委託契約
弊社オリジナル顧客管理サービス(名称未定)の開発を担当していただきます。 顧客管理だけでなく、架電システム、営業リストなど新規営業に必要なリソースがワンストップで揃うCRMサービスの開発を行います。 「新規顧客を獲得できない…」という課題の裏には営業の仕組みがない、営業を管理するノウハウがない、営業リストがないなどの様々な課題が存在しています。その解決のためのサービスとして展開予定です。 多くの企業様の営業課題の解決のため、弊社の営業サービスSalesMark・CommitMarkと合わせて展開していきます。 開発フレームワーク…Laravel(予定) 架電機能の実装(Amazon Connectの利用を予定) すべての事業部で営業リストを使い回せる仕様への変更 【要相談】成果や希望に応じて下記のサービスの開発にも携わっていただくことも検討中です(外注OK) ●ダイバーシティ採用を実現するための求人サービス JobNS(https://jobns.jp) 開発フレームワーク…Ruby on Rails ネイティブアプリ化に伴うサーバーサイド側のAPI実装 動画投稿・編集機能の実装 サービスサイド側からリッチデザインで特集記事を公開する機能の実装 ※こちらはバックエンド業務ではありませんが、興味・チャンス次第では任せたいと考えています。 サイトデザインの大幅変更 ネイティブアプリ開発(Flutter) 業務範囲は ・打ち合わせ…どんなものをつくるのか ・仕様設計…つくりたいものをどのように実装するのか ・開発…実際につくる と開発の上流から下流までを担当するポジションを目指していただきます。 【社内の雰囲気】 営業メンバーや学生インターン生が多い組織であることもあり、非常に活発的で、かつ、フラットな組織です。年齢に関係なく意見交換を行える組織なので、能力があれば自分の取り組みが成果に直接繋がりやすい組織です。 【利用している言語・フレームワーク等】 ・Ruby ・PHP ・Dart ・JavaScript ・Python ・Google Apps Script ・Ruby on Rails ・Laravel ・Flutter
Future 'I' Mark株式会社
70~85万円/月額(時給単価: 4,720~5,000円)
業務委託契約
■下記のプロダクトのいずれかに、WEBディレクターとしてご参画いただく想定です。 1)リアル・クリニックの予約・問診と、クリニック業務管理のWebシステム 2)オンライン診療の予約・問診・診療・決済と、決済・配送管理のWebシステム 3)手元でお薬手帳やPCR検査結果が見られるスマートフォンアプリ 4)突発的な診療に際して直感的に手書きで事前問診が可能なタブレットアプリ ■使用している開発環境 ・Web API:GraphQL、Rest ・認証基盤:Amazon Cognito ・その他:React Rails admin, Metabase, Google Analytics, Karte
株式会社noon
90~110万円/月額(時給単価: 6,110~6,420円)
業務委託契約
■下記のプロダクトのいずれかに、フルスタックエンジニアとしてご参画いただく想定です。 1)リアル・クリニックの予約・問診と、クリニック業務管理のWebシステム 2)オンライン診療の予約・問診・診療・決済と、決済・配送管理のWebシステム 3)手元でお薬手帳やPCR検査結果が見られるスマートフォンアプリ 4)突発的な診療に際して直感的に手書きで事前問診が可能なタブレットアプリ ■使用している開発環境 ・Web API:GraphQL、Rest ・認証基盤:Amazon Cognito ・その他:React Rails admin, Metabase, Google Analytics, Karte
株式会社noon
70~85万円/月額(時給単価: 4,720~5,000円)
業務委託契約
■下記のプロダクトのいずれかで、Rubyを用いたサーバーサイド開発をご担当いただきます。 1)リアル・クリニックの予約・問診と、クリニック業務管理のWebシステム 2)オンライン診療の予約・問診・診療・決済と、決済・配送管理のWebシステム 3)手元でお薬手帳やPCR検査結果が見られるスマートフォンアプリ 4)突発的な診療に際して直感的に手書きで事前問診が可能なタブレットアプリ ■使用している開発環境 ・Web API:GraphQL、Rest ・認証基盤:Amazon Cognito ・その他:React Rails admin, Metabase, Google Analytics, Karte
株式会社noon
70~85万円/月額(時給単価: 4,720~5,000円)
業務委託契約
■下記のプロダクトのいずれかに、フロントエンジニアとしてご参画いただく想定です。 1)リアル・クリニックの予約・問診と、クリニック業務管理のWebシステム 2)オンライン診療の予約・問診・診療・決済と、決済・配送管理のWebシステム 3)手元でお薬手帳やPCR検査結果が見られるスマートフォンアプリ 4)突発的な診療に際して直感的に手書きで事前問診が可能なタブレットアプリ ※React.js, Next.js, GraphQLを用いたフロントエンド開発をご担当いただきます。 ■期待したいこと ・チーム開発に参画し、可読性の高いコーディング、レビューへの貢献を持続すること ・フロントエンド側のユーザ機能開発およびUX改善を行い、高速リリースしていくこと ・GraphQLスキーマ定義に関して、RonR側との調整、またその様なチームプロセスの仕組み化 ■使用している開発環境 ・Web API:GraphQL、Rest ・認証基盤:Amazon Cognito ・その他:React Rails admin, Metabase, Google Analytics, Karte
株式会社noon
90~150万円/月額(時給単価: 6,420~8,330円)
業務委託契約
フリーコンサルタントとして案件を探している方を募集しています! ・経営戦略、経営計画 ・クリエイティブ&イノベーション ・サステナビリティー ・リサーチ ・デジタルマーケティング、DX ・新規事業開発 ・ビジネスデューデリジェンス など
株式会社KI Strategy
70~108万円/月額(時給単価: 5,000~6,000円)
業務委託契約
求めるタスク ・プロダクトを中心に、エアリアルパートナーズのデザインに関わる業務全般の実務を担っていただく ・経営、開発、マーケサイドとのデザインに関する業務の調整、方針決定 その他のタスク ・全体を巻き込みエアリアルパートナーズのデザイン全体の方針決定 ・デザイン稼働体制の構築と管理運用(足元は自分も手を動かすことが求められるイメージだが、中長期的には組織化を見据えた体制づくりまでできたらベスト)
株式会社Aerial Partners
50~70万円/月額(時給単価: 3,570~3,880円)
業務委託契約
お客様と打ち合わせするところから関わるシステム開発です。 ≪自社内でじっくり経験を積めます≫ 主に鉄などのリサイクル向け『オリジナルパッケージソフト(CBM TRACON)』の開発に関わっていただきます。入社後は、お客様との打ち合わせから要件定義、設計、プログラミング、テスト、導入作業までの一連の流れに先輩の指導のもと少しずつ携わっていきます。 ≪具体的な仕事内容≫ ベースとなるシステムをもとに、案件毎にシステムをカスタマイズする仕事です。営業に同行してお客様から要望を直接ヒアリングするところから関わります。仕様が決定したら、要件定義からテストまで一連の工程にトータルに携わっていってください。案件規模は短期で2~3日、ほとんどは1ヶ月程度です。基本は1案件を1人で手がけ、大きいものは何人かのエンジニアと組んで進めます。 また、適性や希望、能力に応じて新しいパッケージソフトの開発に携わることも可能です。 ≪開発環境≫ 言語:C#, JavaScript, HTML/CSS, SQL DB:Oracle, SQL Server OS:Windows
CBM株式会社
30~45万円/月額(時給単価: 2,180~2,500円)
業務委託契約
弊社オリジナル顧客管理サービス(名称未定)の開発を担当していただきます。 顧客管理だけでなく、架電システム、営業リストなど新規営業に必要なリソースがワンストップで揃うCRMサービスの開発を行います。 「新規顧客を獲得できない…」という課題の裏には営業の仕組みがない、営業を管理するノウハウがない、営業リストがないなどの様々な課題が存在しています。その解決のためのサービスとして展開予定です。 多くの企業様の営業課題の解決のため、弊社の営業サービスSalesMark・CommitMarkと合わせて展開していきます。 開発フレームワーク…Laravel(予定) 架電機能の実装(Amazon Connectの利用を予定) すべての事業部で営業リストを使い回せる仕様への変更 【要相談】成果や希望に応じて下記のサービスの開発にも携わっていただくことも検討中です(外注OK) ●ダイバーシティ採用を実現するための求人サービス JobNS(https://jobns.jp) 開発フレームワーク…Ruby on Rails ネイティブアプリ化に伴うサーバーサイド側のAPI実装 動画投稿・編集機能の実装 サービスサイド側からリッチデザインで特集記事を公開する機能の実装 ※こちらはバックエンド業務ではありませんが、興味・チャンス次第では任せたいと考えています。 サイトデザインの大幅変更 ネイティブアプリ開発(Flutter) 業務範囲は ・打ち合わせ…どんなものをつくるのか ・仕様設計…つくりたいものをどのように実装するのか ・開発…実際につくる と開発の上流から下流までを担当するポジションを目指していただきます。 【社内の雰囲気】 営業メンバーや学生インターン生が多い組織であることもあり、非常に活発的で、かつ、フラットな組織です。年齢に関係なく意見交換を行える組織なので、能力があれば自分の取り組みが成果に直接繋がりやすい組織です。 【利用している言語・フレームワーク等】 ・Ruby ・PHP ・Dart ・JavaScript ・Python ・Google Apps Script ・Ruby on Rails ・Laravel ・Flutter
Future 'I' Mark株式会社
13~20万円/月額(時給単価: 2,180~2,500円)
業務委託契約
弊社オリジナル顧客管理サービス(名称未定)の開発を担当していただきます。 顧客管理だけでなく、架電システム、営業リストなど新規営業に必要なリソースがワンストップで揃うCRMサービスの開発を行います。 「新規顧客を獲得できない…」という課題の裏には営業の仕組みがない、営業を管理するノウハウがない、営業リストがないなどの様々な課題が存在しています。その解決のためのサービスとして展開予定です。 多くの企業様の営業課題の解決のため、弊社の営業サービスSalesMark・CommitMarkと合わせて展開していきます。 開発フレームワーク…Laravel(予定) 架電機能の実装(Amazon Connectの利用を予定) すべての事業部で営業リストを使い回せる仕様への変更 【要相談】成果や希望に応じて下記のサービスの開発にも携わっていただくことも検討中です(外注OK) ●ダイバーシティ採用を実現するための求人サービス JobNS(https://jobns.jp) 開発フレームワーク…Ruby on Rails ネイティブアプリ化に伴うサーバーサイド側のAPI実装 動画投稿・編集機能の実装 サービスサイド側からリッチデザインで特集記事を公開する機能の実装 ※こちらはバックエンド業務ではありませんが、興味・チャンス次第では任せたいと考えています。 サイトデザインの大幅変更 ネイティブアプリ開発(Flutter) 業務範囲は ・打ち合わせ…どんなものをつくるのか ・仕様設計…つくりたいものをどのように実装するのか ・開発…実際につくる と開発の上流から下流までを担当するポジションを目指していただきます。 【社内の雰囲気】 営業メンバーや学生インターン生が多い組織であることもあり、非常に活発的で、かつ、フラットな組織です。年齢に関係なく意見交換を行える組織なので、能力があれば自分の取り組みが成果に直接繋がりやすい組織です。 【利用している言語・フレームワーク等】 ・Ruby ・PHP ・Dart ・JavaScript ・Python ・Google Apps Script ・Ruby on Rails ・Laravel ・Flutter
Future 'I' Mark株式会社
30~45万円/月額(時給単価: 2,180~2,500円)
業務委託契約
弊社オリジナル顧客管理サービス(名称未定)の開発を担当していただきます。 顧客管理だけでなく、架電システム、営業リストなど新規営業に必要なリソースがワンストップで揃うCRMサービスの開発を行います。 「新規顧客を獲得できない…」という課題の裏には営業の仕組みがない、営業を管理するノウハウがない、営業リストがないなどの様々な課題が存在しています。その解決のためのサービスとして展開予定です。 多くの企業様の営業課題の解決のため、弊社の営業サービスSalesMark・CommitMarkと合わせて展開していきます。 開発フレームワーク…Laravel(予定) 架電機能の実装(Amazon Connectの利用を予定) すべての事業部で営業リストを使い回せる仕様への変更 【要相談】成果や希望に応じて下記のサービスの開発にも携わっていただくことも検討中です(外注OK) ●ダイバーシティ採用を実現するための求人サービス JobNS(https://jobns.jp) 開発フレームワーク…Ruby on Rails ネイティブアプリ化に伴うサーバーサイド側のAPI実装 動画投稿・編集機能の実装 サービスサイド側からリッチデザインで特集記事を公開する機能の実装 ※こちらはバックエンド業務ではありませんが、興味・チャンス次第では任せたいと考えています。 サイトデザインの大幅変更 ネイティブアプリ開発(Flutter) 業務範囲は ・打ち合わせ…どんなものをつくるのか ・仕様設計…つくりたいものをどのように実装するのか ・開発…実際につくる と開発の上流から下流までを担当するポジションを目指していただきます。 【社内の雰囲気】 営業メンバーや学生インターン生が多い組織であることもあり、非常に活発的で、かつ、フラットな組織です。年齢に関係なく意見交換を行える組織なので、能力があれば自分の取り組みが成果に直接繋がりやすい組織です。 【利用している言語・フレームワーク等】 ・Ruby ・PHP ・Dart ・JavaScript ・Python ・Google Apps Script ・Ruby on Rails ・Laravel ・Flutter
Future 'I' Mark株式会社
40~80万円/月額(時給単価: 2,850~4,440円)
業務委託契約
新規ゲームタイトルの開発に伴いリソース管理リーダーの採用を積極強化しています。 【業務内容】 ・モデル、モーション、エフェクト、アイコン、イラスト、BGM・SE等、各種2D/3Dアセットの管理 ・スケジュールと制作進行管理 ・外部業者とのディレクション業務(コミュニケーションと取りまとめ) ・各種設定書及び資料作成
株式会社アイディス
40~80万円/月額(時給単価: 2,850~4,440円)
業務委託契約
新規ゲームタイトルの開発に伴いキャラクターモデラーの採用を積極強化しています。 【業務内容】 ・ゲーム内で使用するキャラクターモデルの作成と修正(人間、モンスター)
株式会社アイディス
60~100万円/月額(時給単価: 4,280~5,550円)
業務委託契約
新規ゲームタイトルの開発に伴い、カットシーンデザイナーの採用を積極強化しています。業務内容はゲーム中のイベントやシナリオシーンの制作、キャラクターのモーションやカメラ、エフェクトを組み上げたシーンの作成や外注制作のスケジュール制作など多彩です。 絵コンテ作成や絵コンテの意図を汲み取って表現できるセンス、提案力、コミュニケーション能力の持ち主を歓迎しております。 興味がある方はお気軽にご応募ください! 【業務内容】 ・ゲーム中のイベント/シナリオシーンの制作 ・主に会話、イベントシーンの演出を担当 ・キャラのモーション、カメラ、エフェクトを組み上げたシーンの作成 ・外注制作物の窓口とフィードバック ・外注制作のスケジュール作成
株式会社アイディス
40~80万円/月額(時給単価: 2,850~4,440円)
業務委託契約
大人気王道RPG『ラストクラウディア』のドッターを募集しています。 ご担当いただくドット絵はキャラクターやモンスター、モブ等です。 ラストクラウディアは次世代ドット絵と評されるドット絵を越えたドット絵演出が話題のゲームです。ドット絵といえばSFC時代のRPGを彷彿とさせますが、ラストクラウディアのドット絵はなめらかな動きと立体的な描写によってその概念を塗り替えたといっても過言ではありません。 そんな私たちがこだわり抜いたドット絵を作りませんか?
株式会社アイディス
60~100万円/月額(時給単価: 4,280~5,550円)
業務委託契約
弊社は、『LAST CLOUDIA』『GRAND SUMMONERS』といった王道RPGゲームの制作に実績のある企業で、今後も王道RPGを中心としたゲームを幅広く展開していこうと考えております。 この度新規ゲームタイトルの開発に伴い、オーサリング・タイムラインデザイナーの採用を積極強化しております。ぜひご興味ある方は気軽にご連絡頂ければと思っております。 【業務内容】 ・専用ツールを使用してのキャラクターやモンスターの必殺技や魔法演出の作成 ・社内外の制作ディレクションと折衝、調整 ・制作スケジュールとリソース(成果物)管理
株式会社アイディス
40~100万円/月額(時給単価: 2,850~5,550円)
業務委託契約
■新規タイトルのエンジニアのタスクの進行進捗管理 ・スケジュール表の作成 ・運用及び開発のスケジュール管理 ・チーム内で発生する課題の解決案提案及び解決に向けた実行 ・各MTGのファシリテート ・各種進行管理 ・必要に応じた資料の作成 ・外部業者とのディレクション業務
株式会社アイディス
35~60万円/月額(時給単価: 2,500~3,330円)
業務委託契約
当社グループで運営するWebサイトの制作・運⽤業務をお任せいたします。(PC・スマートフォンサイト) 制作後のPV数の推移やサイトを通じた売り上げの変遷が追えるので、⾃分の仕事がどのような成果につながったのかを実感できます。 また「仕事を通じてスキルを磨きたい」「新しい技術を学びたい」「成⻑を実感したい」という考えをお持ちの⽅にもピッタリの環境です。 【具体的には・・・】 既存サイトの更新・運⽤ SEO内部施策に合わせての修正 新規サイトの制作 新規コンテンツの制作(撮影~動画編集 等) 【開発環境】 Java,XML+XSLT,apache,tomcat,oracle 【利用技術】 ■ 言語 Java, Scala, Ruby, SQL, Vue, TypeScript, JavaScript, JQuery ■ フレームワーク PlayFramework, Rails ■ DB Oracle, MySQL ■ バージョン管理 GitHub, SVN ■ コミュニケーションツール ChatWork, Slack, Redmine ■ インフラ GCP, AWS ■ CI Jenkins ■ エディタ InteliiJ, Eclipse, Sublime Text ■ 開発OS Windows10, Mac, Linux(CentOS, Alpine) ■ その他 Nginx, Apache, Tomcat, Docker, Kubernetes 【リモートワークについて】 当社は総務省が実施する、令和元年度「テレワーク先駆者百選」に選出されました。 配属となるシステムDivのリモートワーク使用率は【89%】(2021年7月データ)です。 ※テレワーク先駆者百選とは テレワークの導入・活用を進めている企業・団体を「テレワーク先駆者」とし、その中から十分な実績を持つ企業等を「テレワーク先駆者百選」として公表しています。
株式会社ウェブクルー
全7932件中1-30件を表示中
フリーランスエンジニアの求人・案件 時給単価相場
平均単価
4,754円
中央値単価
4,640円
最高単価
25,000円
最低単価
750円
フリーランスエンジニアの求人・案件の業務委託における時給単価相場は、4,630~4,650円程度です。
フリーランスエンジニアの求人・案件の平均単価は4,754円、中央値単価は4,640円、最高単価は25,000円、最低単価は750円です。(※doocyJob調べ/2022年05月)
フリーランスエンジニアの求人・案件の中でご自身に最適なものを選びましょう。
スキル別のフリーランス案件数
フリーランス向けの求人・案件で公開されている開発言語・スキルの公開案件数を分析するとJavaScriptが1489件、Rubyが957件、Ruby on Railsが861件、Reactが705件、PHPが635件、TypeScriptが457件、Pythonが451件、Vue.jsが364件、AWSが349件、Laravelが308件となっています。(※doocyJob調べ/2022年05月)
JavaScript、Ruby、Ruby on Railsのスキルを求めているフリーランス向けの求人・案件が豊富にあることが分かります。
JavaScript、Ruby、Ruby on Railsの開発経験があるフリーランスエンジニアは求人・案件に参画し易いでしょう。
スキル別のフリーランス案件の月額単価相場
フリーランス向けの求人・案件で公開されている開発言語・スキルの平均単価を分析するとAWS CloudFrontが287万円、Nginxが144万円、Hadoopが126万円、Accessが117.5万円、AWS CloudFormationが109.2万円、JIRAが107.7万円、NASが100.8万円、Sentryが100万円、Zabbixが100万円、SharePointが100万円となっています。(※doocyJob調べ/2022年05月)
高単価案件を求めているフリーランスエンジニアはAWS CloudFront、Nginx、Hadoop求人・案件に参画すると良いでしょう。
doocyJobを見ているフリーランスエンジニアの年代
doocyJobをみているフリーランスエンジニアの年齢を分析すると20代が38.9%、30代が37.1%、40代が15.3%、50代が6.1%となっています。(※doocyJob調べ/2022年05月)
doocyJobは様々な年代のフリーランスエンジニアに対応した豊富な求人・案件を取り扱っています。20~50代まで全ての年代のフリーランスエンジニアの仕事探しに向いていると言えます。
doocyJobを見ているフリーランスエンジニアのスキル
doocyJobをみているフリーランスエンジニアのスキルを分析するとJavaScriptが15.4%、PHPが9.9%、HTML5が9.2%、Javaが8.8%、Pythonが7.8%、AWSが6.6%、Rubyが5.5%、Linuxが4.4%、C#が3.3%、Go言語が3.3%となっています。(※doocyJob調べ/2022年05月)
doocyJobにはJavaScript、PHP、HTML5などの開発スキルを持ったフリーランスエンジニアが興味/関心を持っていることがわかります。
doocyJobがJavaScript、PHP、HTML5などのフリーランスエンジニアの求人・案件を豊富に公開していることにより、この属性に繋がっていると言えるでしょう。
doocyJobを見ているフリーランスエンジニアの職種
doocyJobをみているフリーランスエンジニアの職種を分析するとサーバーサイドが21%、フロントエンドが17%、その他が8.9%、アプリエンジニアが7.9%、インフラが7.4%、データベースが7.4%、プロジェクトマネージャーが5.7%、コンサルが4.1%、デザイナーが4%、情報システムが3.5%となっています。(※doocyJob調べ/2022年05月)
doocyJobにはサーバーサイド、フロントエンド、その他など幅広いフリーランスエンジニアの職種の方が興味/関心を持っていることがわかります。
doocyJobは特にサーバーサイド、フロントエンド、その他などの職種を希望/検討しているフリーランスエンジニアにとっておすすめの求人サイトと言えるでしょう。
フリーランス案件の平均月額単価の推移
フリーランスエンジニアの求人・案件の平均月額単価を分析すると2021年12月が73.5万円、2022年1月が73.5万円、2022年2月が73.7万円、2022年3月が73.8万円、2022年4月が73.9万円、2022年5月が74.2万円となっています。フリーランスエンジニアの求人・案件の平均月額単価は前月と比較し2,109円上昇し、やや上昇傾向にあります。(※doocyJob調べ/2022年05月)
フリーランス案件の平均時給単価の推移
フリーランスエンジニアの求人・案件の平均時給単価を分析すると2021年12月が4718円、2022年1月が4729円、2022年2月が4733円、2022年3月が4744円、2022年4月が4748円、2022年5月が4759円となっています。フリーランスエンジニアの求人・案件の平均時給単価は前月と比較し11円上昇し、やや上昇傾向にあります。(※doocyJob調べ/2022年05月)
フリーランスのリモートワーク求人・案件数の推移
フリーランスエンジニアの募集中のリモートワークの求人・案件数を分析すると2021年12月が1068件、2022年1月が1086件、2022年2月が1014件、2022年3月が1022件、2022年4月が1000件、2022年5月が1029件となっています。フリーランスエンジニアのリモート−ワークの求人・案件数は前月と比較し、29件増加しており、上昇傾向にあります。(※doocyJob調べ/2022年05月)
フリーランスのエンジニアの常駐案件・リモートワーク案件割合
フリーランスエンジニアの募集中の求人・案件数のリモートワーク案件・常駐案件の割合を分析するとリモートワーク案件が1029件(48.4%)、常駐案件が1099件(51.6%)となっており、フリーランスエンジニアの求人・案件に関しては常駐案件が多いことがわかります。
フリーランスエンジニアの求人・案件の業務委託における月額相場単価は、作業時間の目安を週5常駐で月140~180時間とした場合、62~82万円程度です。
フリーランスエンジニアの求人・案件の平均単価は74万円、中央値単価は72万円、最高単価は352万円、最低単価は4万円です。(※doocyJob調べ/2022年05月)
フリーランスエンジニアの求人・案件の中でご自身に最適なものを選びましょう。
◆フリーランスとは? フリーランスは、会社や組織に所属することなく、個人で仕事を請け負う働き方や働いている人を指します。 フリーランスの契約形態は、要求されている開発スキルを使い成果物を企業に提供し、その対価としての報酬を受け取るというものです。 実際には毎度の契約締結ではなく、長期間の契約を一度締結し、その中で案件ごとの発注書を受け取り業務を遂行するケースもあります。クライアントの要望によっては、守秘義務契約の締結することもあります。 フリーランスは自分の経験や専門技術等を活かして個人で仕事を請け負う方であれば職種に関係なく、誰でも名乗ることができます。 ◆フリーランスと個人事業主の違い フリーランスと個人事業主の違いについて説明します。 フリーランスは、会社や組織に所属することなく、個人で仕事を請け負う働き方や働いている人を指します。フリーランスはあくまで働き方を表す呼称で、法律(税法)による区分ではありません。 一方で個人事業主は税法上の区分を意味します。 つまり、個人事業主は継続して事業を行う個人となり、税務署に対して個人事業の「開業届」を提出しています。 つまりフリーランスと個人事業主の違いは「開業届」を税務署に提出したかどうかです。 現在ではフリーランスという言葉も主流になりつつあるので、頭の中で理解しておくだけで問題ないでしょう。 ◆フリーランスエンジニアのメリットデメリット フリーランスエンジニアのメリットデメリットについて説明します。 しっかりと理解しフリーランスエンジニアに適しているか判断しましょう。 <フリーランスエンジニアのメリット> ・会社員エンジニアよりも高年収になりやすい フリーランスエンジニアのメリットは会社員エンジニアよりも高年収になりやすいことです。 フリーランスエンジニアは開発スキルや経験により参画できるフリーランス求人・案件が異なります。開発スキルや経験が豊富なエンジニアの場合、高報酬のフリーランス求人・案件に参画できます。また、フリーランスエンジニアは商流の浅いフリーランス求人・案件に参画できるため、高年収になりやすいです。 ・仕事を選択出来る フリーランスエンジニアのメリットは仕事を選択出来ることです。 フリーランスエンジニアは基本的に自分のスキルを活かし、報酬を得ます。 そのため、自分のスキル範囲であれば仕事を選ぶことができます。 ・場所や時間関係なく働くことができる フリーランスエンジニアのメリットは場所や時間関係なく働くことができることです。 フリーランスエンジニアは企業に所属していない個人事業主です。 そのため場所や時間に縛られることなく働くことが出来ます。 ただし、時間場所関係なく出来るエンジニアはある程度スキルや経験が豊富な方が多い傾向にあります。 ・子育てに参加しやすい フリーランスエンジニアのメリットは子育てに参加しやすいことです。 フリーランスエンジニアは自宅や近くのカフェ、夜の時間帯やスキマ時間など場所と時間の有効活用が最大限可能です。そのため子育てにも参加しやすい働き方です。 <フリーランスエンジニアのデメリット> ・社会的信用が落ちる フリーランスエンジニアのデメリットは社会的信用が落ちることです。 会社員の場合、企業の一員として認められていること自体が社会的信用に繋がっています。 フリーランスエンジニアの場合、企業に所属していないため、後ろ盾がなく、収入が不安定などの事情から社会的信用が落ちることもあり得ます。 社会的信用がないと、住宅ローンや金融機関の審査などが通りにくくなる場合もあります。 ・福利厚生がなく、収入が不安定になりやすい フリーランスエンジニアのデメリットは福利厚生がなく、収入が不安定になりやすいことです。 フリーランスエンジニアは仕事を獲得できないと収入はゼロです。また企業に所属していないため、福利厚生などは受けることができません。 現在はフリーランスエージェントを活用すれば、数週間でフリーランス求人・案件に参画できたり、福利厚生の特典がついていれば受けられます。 なお、フリーランス求人・案件に参画した場合、最初の報酬が受け取れるのは稼働月の翌月末が多く、ある程度初期資金が必要になります。 ・自己管理が必要 フリーランスエンジニアのデメリットは自己管理が必要であることです。 フリーランスエンジニアは仕事を納期までに行うためのスケジュール管理や資金面の管理も自分で行う必要があります。 その他、クライアントへ提出する請求書や経費管理、税金や保険料なども管理が必要です。 スケジュール管理ができないとクライアントとの信用問題にも繋がりかねないため、フリーランスエンジニアとして自己管理を徹底しましょう。 ◆フリーランスエンジニアは年齢制限ある? フリーランスエンジニアは年齢制限あるのかについて説明します。 フリーランスエンジニアに年齢制限はなく、50代や60代でも活躍できます。 フリーランスエンジニアは開発スキルや経験が重要視されますので、フリーランス求人・案件で要求されたスキルを満たしていればある程度は問題ありません。 しかし、IT業界は流行り廃りが早く、かつ日々新しいサービスやスキルが出てきているので年齢関係なく素早いキャッチアップ能力を必要とされます。 いつまでフリーランスエンジニアを続けるか迷っている方は、一般的に年齢が上がると、体力や気力などの低下にもつながるため、自分である程度年齢制限を設けそこを目標としてキャリアを築いてみても良いのではないでしょうか。 ◆フリーランスの代表的な職種 フリーランスの代表的な職種(特にエンジニアやデザイナーなどのクリエイティブ職種)に絞り説明します。 ・フリーランスのフロントエンドエンジニア フロントエンドエンジニアは、フロントエンド側の開発するエンジニアを指します。 フロントエンドエンジニアの仕事は、Webデザイナーのデザインをもとに、HTML/CSS、JavaScript、PHP、jQueryを活用し、Webサイト設計や実装、WordPressなどのCMS構築やカスタマイズを行います。 ・フリーランスのサーバーサイドエンジニア サーバーサイドエンジニアは、Web制作やWebアプリ・スマホアプリ・ソーシャルゲーム・システムなどのサーバーサイドで行う処理に対して必要なプログラムの開発や扱うデータ管理をする職種です。 サーバーサイドエンジニアの仕事は例えば、ECサイトの商品検索や新規データ登録や更新の処理などです。 サーバーサイドエンジニアが使用する開発言語はJava、JavaScript、PHP、Python、Ruby、Perl、Scala、C言語、C++などを使用します。 ・フリーランスのインフラエンジニア インフラエンジニアとは、インターネットを繋いでいるネットワークや情報を管理するサーバーといった、インターネットを利用する上でなくてはならない基盤を扱っているエンジニアのことを指します。 インフラエンジニアは大きく分けて、サーバーエンジニアとネットワークエンジニアに分かれます。 サーバーエンジニアはサーバーの選定や設計、構築、テストなど運用業務全般を行ないます。最近ではクラウド関連の業務も行います。 ネットワークエンジニアはコンピューターやサーバーを接続し、データを送受信できる環境を作ることが仕事です。 ・フリーランスのシステムエンジニア(SE) システムエンジニア(SE)の仕事は、クライアントの要求から仕様を決定し、設計をするまでの情報システム開発における上流工程を担当します。 案件の内容により異なり、システムエンジニア(SE)は要求分析・要件定義、基本設計、詳細設計、テストなど、幅広く担当することもあります。 ・フリーランスのプログラマー プログラマーは、コンピューターを動かすJava、PHP、Ruby、Python、Swift、Kotlinなどのプログラム言語を用いて、様々なシステムやソフトウェアを開発を行うエンジニアを指します。 プログラマーが活躍出来るジャンルはWeb系、ゲーム系、組み込み/制御系、業務系アプリ系、社内システム系、設備制御系、オープン、オンライン系、汎用系、通信系などがあります。 プログラマーが使用するプログラミング言語は、Java、JavaScript、Perl、PHP、Ruby、Python、Swift、Kotlin、Objective-C、C言語、C++、C#、COBOL、Scalaなど多数あります。どのようなジャンルの仕事を担当するかにより、使用するプログラミング言語が変化します。 ・フリーランスの社内SE 社内SEは自社のシステム構築・運用保守業務、社内インフラの整備、ヘルプデスク対応、問い合わせ対応、故障対応などを行う職種です。 大企業の社内SEの場合は、先に挙げた業務は分業化されそれぞれに担当が分かれます。 中小企業の社内SEの場合は、上記で挙げた業務をほとんど1人で担うことも有り得ます。 ・フリーランスのモバイルアプリエンジニア モバイルアプリエンジニアとは、アプリの開発を専門とするエンジニアのことを指します。 モバイルアプリエンジニアの仕事内容はアプリのシステム設計からプログラム開発、動作テスト、運用・保守などが挙げられます。 また、最新のアプリにおける流行の調査や、最新機能に関する情報のチェックも開発において重要な業務です。 ・フリーランスのデザイナー デザイナーは、製品やポスター、雑誌書籍の表紙、レイアウトなど、様々な物のデザインを手がける仕事です。 WebサイトのデザインするWebデザイナー、ポスターや雑誌の広告、フライヤー、商品のパッケージなど、主に印刷物をデザインするグラフィックデザイナー、Webサイトの制作に関わる職種であり、ユーザーにとって使い心地の良いシステム・ビジュアルをデザインするUI・UXデザイナーなどがあります。 ・フリーランスのイラストレーター イラストレーターはクライアントの希望に沿ったイラストを描くのが仕事です。 クライアントは雑誌やアニメ・ゲーム会社、ポスターをはじめとする広告など多岐にわたります。 イラストレーターの仕事内容は、依頼を受け、決まったコンセプトに沿って制作します。企画の段階からチームの一員として入ることもあります。 まず、絵のトンマナ(トーン&マナー)や方向性を決めるコンセプトワーク、その後ラフ画作成、カンプ作成、本稿制作、修正、納品といった順になります。 ・フリーランスのライター ライターは、出版社や広告代理店、編集プロダクション、Webメディア運営会社などから依頼を受けて、雑誌やWebサイトといった媒体に掲載される記事をライティングすることが仕事です。ライティング業務以外にも、依頼元との打ち合わせ、現場での取材、文章校正の検討、文字校正、原稿提出後の修正作業、入稿など、記事が掲載されるまでの全工程を担当します。 ◆フリーランス求人・案件の獲得方法 フリーランスエンジニアとしてフリーランス求人・案件獲得方法について説明します。 フリーランスエンジニアとして効率良くフリーランス求人・案件を獲得できるように参考にしてください。 ・フリーランスエージェントの活用 フリーランスエンジニアは、フリーランスエージェントを活用することによりフリーランス求人・案件を効率良く獲得出来ます。 フリーランスエージェントはフリーランスエンジニアに最適なフリーランス求人・案件の提案をはじめとし、契約や税金関連のサポート、福利厚生など手厚いサポートをうけることが出来ます。 また、フリーランスエージェントはWeb系や業務系、コンサル系など特化している分野に分かれています。 フリーランスエンジニアとして、自分が興味/関心のある分野を見極めフリーランスエージェントを活用してみることをおすすめします。 ・SNSで捜索 フリーランスエンジニアは、SNSを活用しフリーランス求人・案件を獲得出来ます。 近年ではFacebookやTwitter、LinkedInなどで企業が直接求人・案件を出していたりと採用ツールとして活用されています。 SNSで獲得した求人・案件は仲介業者を挟まない直接契約であるため高い報酬が望めたり、柔軟なスケジュール交渉を行えるなどの特長もあります。 しかし、自分で契約やマネジメントを行う必要がありフリーランスとして独立して日が浅いフリーランスエンジニアにはおすすめできません。 ・知人からのフリーランス求人・案件紹介 フリーランスエンジニアは、知人経由でフリーランス求人・案件を獲得出来ます。 元々エンジニアとして働いていた方の場合、前職の上司や同僚、同僚の知人などIT業界にコネがあることも多いため、そこからフリーランス求人・案件に繋がりやすいです。 知人からの紹介のため仲介料が発生することは少なく、比較的高単価でのフリーランス求人・案件が受注できるでしょう。 なお、エンジニアの知人が少ない場合や前職は別業種でIT業界のコネクションがない場合、紹介してもうことが難しいためIT業界未経験者の方にはおすすめできません。 ・クラウドソーシングサービスの活用 フリーランスエンジニアは、クラウドソーシングサービスを活用することによりフリーランス求人・案件獲得出来ます。 最近ではクラウドワークスやランサーズ、ココナラなどクラウドソーシングサイトも多く存在しており、利用者も増加傾向にあります。 クラウドソーシングサイトのメリットとしては手軽にフリーランス求人・案件が探せることや契約周りなどの手続きが不要であることが挙げられます。 しかし、フリーランス求人・案件数は一般的にフリーランスエージェントよりも少なく、単価の低い求人・案件も多数あります。また報酬の中から仲介手数料が引かれるため、受け取れる報酬額は低いものが多いでしょう。 フリーランスエンジニアとして実務経験を積みたい場合は良いかもしれません。 ◆フリーランスエンジニアの需要は? フリーランスエンジニアの需要は今後も高まっていくでしょう。 フリーランスエンジニアの需要が増加する大きな要因はIT業界の急速な成長です。 フリーランスエンジニアの需要が高まる具体的な理由は、クラウドソーシングサービスが増加したことにより多くの求人・案件情報が閲覧できるようになったことや働き方改革で副業が可能になりフリーランスや副業という新しい働き方が選択可能になったこと、労働者が昔よりもワークライフバランスを重要視できる社会へと移行され始めていることなどが挙げられます。 フリーランススタートが発表した「ITフリーランス人材及びITフリーランスエージェントの市場調査」2021年版によると、2020年における日本のIT人材の数は約105万人と推計されています。 年間15%増のペースでITフリーランス人材が増加していく場合に、IT人材におけるフリーランス比率は年次2-3%の水準で増加していく見込みです。 また2019年に経済産業省より発表されたIT人材需給に関する調査によると、2030年には最大で約79万人のIT人材不足になると予測されています。 上記理由や結果を考慮するとフリーランスエンジニアの需要は高いことがわかります。 また、フリーランスエンジニアの需要が高まるのと同時にフリーランス向けの求人・案件数も相対的に増加していくでしょう。
単価
-
都道府県
職種
言語
特徴
稼働日
登録すると下記メールが配信されます。配信頻度変更や停止はいつでも可能です。
・下記条件にマッチする新着案件(週1回)
メール配信条件
指定なし
※料金は一切かかりません
サービスご利用にあたり、利用規約及びプライバシーポリシーへの同意が必要となります。会員登録前に必ずご一読頂けますと幸いです。
上記フォーム内容を送信する事により、利用規約とプライバシーポリシーに同意した事となります。
アカウントをお持ちの方はこちら
登録すると下記メールが配信されます。配信頻度変更や停止はいつでも可能です。
・下記条件にマッチする新着案件(週1回)
メール配信条件
指定なし
アカウントをお持ちの方はこちら
登録すると検索条件を保存することができ、自分の気になる案件に簡単にアクセス出来ます。
保存する検索条件
指定なし
※料金は一切かかりません
サービスご利用にあたり、利用規約及びプライバシーポリシーへの同意が必要となります。会員登録前に必ずご一読頂けますと幸いです。
上記フォーム内容を送信する事により、利用規約とプライバシーポリシーに同意した事となります。
アカウントをお持ちの方はこちら
登録すると検索条件を保存することができ、自分の気になる案件に簡単にアクセス出来ます。
保存する検索条件
指定なし
アカウントをお持ちの方はこちら
登録すると検索条件を保存することができ、自分の気になる案件に簡単にアクセス出来ます。
保存する検索条件
指定なし
登録すると下記メールが配信されます。配信頻度変更や停止はいつでも可能です。
・下記条件にマッチする新着案件(週1回)
メール配信条件
指定なし