全9件中1-9件を表示中
60~90万円/月額(時給単価: 4,280~5,000円)
業務委託契約
「開発するマイクロサービスをターゲットとした少人数(3〜5人)のチームで、ペアプロまたはモブプロをしながらSPEEDA、INITIAL、FORCAS、FORCAS Salesの開発を行います。 各チームによって使用する技術やプログラミング言語は異なりますが、どのチームに所属しても担当に縛られず、アプリケーションを構築するために必要なこと全てをチーム全員で行います。 【プロダクトチーム開発の特徴】 - アジャイルソフトウェア開発(XPをベース) - ペアプログラミング、モブプログラミング - テスト駆動開発、ドメイン駆動開発、リファクタリングを推進する文化 - マイクロサービスによるモノリシックなアーキテクチャのリファクタリングを推進中 - 目的に合う技術を選定し、言語やアーキテクチャをゼロベースで選定していく -バックエンド・フロントエンド開発に一貫して携わる
株式会社ユーザベース
60~90万円/月額(時給単価: 4,280~5,000円)
業務委託契約
「技術力でビジネスをリードする」技術が好きでたまらないエンジニア募集!!開発するマイクロサービスをターゲットとした少人数(3〜5人)のチームで、ペアプロまたはモブプロをしながらSPEEDA、INITIAL、FORCAS、FORCAS Salesの開発を行います。各チームによって使用する技術やプログラミング言語は異なりますが、どのチームに所属しても担当に縛られず、アプリケーションを構築するために必要なこと全てをチーム全員で行います。現在、「技術力で、ビジネスをリードする」という開発チームのミッションのもと、プロダクトの成長速度を更に加速していく必要があります。 その為には、技術が好きでたまらない、新しいことに挑戦することを躊躇しない、ユーザーに良いものを届け続けたい、というエンジニアが集まったチームであり続けることが必要だと考えています。 開発チームが急速に拡大している中、上記のような開発文化を個々人が体現している自己組織化されたチームを維持・拡大していけるかが課題となっています。実際に、サービス開始から10年以上たったモノリシックなアプリケーションのマイクロサービス化、マイクロフロントエンド化を進める中で、採用されている技術のほとんどについてはチームメンバで検討し、決定してきました。 新しい技術も積極的に取り入れつつ進めており、全ての技術を統一化しようといった動きはありません。これは先に挙げた「新しいことに挑戦することを躊躇しない」ということを個々人やチームが体現できているからだと思っています。このような環境で、勇気を持って挑戦できるチームやプロダクトの土壌を一緒に作っていきたいと思っています。 【プロダクトチーム開発の特徴】 - アジャイルソフトウェア開発(XPをベース) - ペアプログラミング、モブプログラミング - テスト駆動開発、ドメイン駆動開発、リファクタリングを推進する文化 - マイクロサービスによるモノリシックなアーキテクチャのリファクタリングを推進中 - 目的に合う技術を選定し、言語やアーキテクチャをゼロベースで選定していく 【技術スタック】 - 言語:Kotlin, Clojure, Dart, Rust, Elixir, Scala, Go, Java, TypeScript, JavaScript, Python - サーバOS:Ubuntu, CentOS, Debian, CoreOS, RancherOS - フレームワーク:AngularDart, Duct, Vue.js, Spring, React, Apache Wicket, Seasar2 - テストフレームワーク:Gauge - RDB:PostgreSQL, MySQL - KVS:Aerospike - 検索エンジン:Elasticsearch - リポジトリ管理:Bitbucket - バージョン管理:Git, Mercurial - CI:Jenkins、Buildkite - VM(仮想技術):Docker, Vagrant, Xen - コンテナオーケストレーション:Kubernetes - サービスメッシュ:Istio - 構成管理:Ansible - コミュニケーション:Slack - クラウド:GCP ※現時点ではリモート可能。コロナ収束後は出社を前提に考えております。出社頻度については検討中です。
株式会社ユーザベース
60~90万円/月額(時給単価: 4,280~5,000円)
業務委託契約
SaaSプロダクトチームの一員となってソフトウェアエンジニアと一緒にテスト設計やテストの自動化を行います。チームは全面的に(E2Eテストも含む)TDDで開発を行っており、ソフトウェアエンジニアとテストエンジニア(QAエンジニア)がペアプログラミングで自動テストを作成しています。 プロダクトチームの一員となって仕事をするため、初期段階から開発に携わりながらテスト設計・実装を行うことができます。私たちはこれまで当たり前とされてきたことにとらわれず、自分たちで理想のテストエンジニアリング像を描き、日々試行錯誤を続けています。 また、チームとしても会社全体としても挑戦することが歓迎される文化です。 新しい技術や手法を取り入れたり、テストや品質の観点からチームに対して提案し、プロダクトの価値向上に貢献してくれる方は大歓迎です!テストを通してプロダクトの価値を高めたいあなたからの応募をお待ちしております! 【SaaSプロダクトチーム開発の特徴】 - アジャイルソフトウェア開発(XPをベース) - ペアプログラミング、モブプログラミング - テスト駆動開発、ドメイン駆動開発、リファクタリングを推進する文化 - マイクロサービスによるモノリシックなアーキテクチャのリファクタリングを推進中 - 目的に合う技術を選定し、言語やアーキテクトをゼロベースで選定していく 【技術スタック(テストエンジニア)】 - テストフレームワーク:Gauge - 言語:Kotlin, Java - RDB:MySQL, PostgreSQL - バージョン管理:Git, Mercurial - CI:Jenkins, GitHub Actions - コミュニケーション:Slack - クラウド:GCP, AWS 【技術スタック(プロダクトチーム全体)】 - 言語:Kotlin, Clojure, Dart, Rust, Elixir, Scala, Go, Java 8, TypeScript, JavaScript, Python, C#, .NET, Java - サーバOS:Ubuntu, CentOS, Debian, CoreOS, RancherOS - フレームワーク:AngularDart, Duct, Vue.js, Spring, React, Apache Wicket, Seaser2 - KVS:Aerospike - 検索エンジン:Elasticsearch - リポジトリ管理:Bitbucket, GitHub - バージョン管理:Git, Mercurial - CI:Jenkins、Buildkite, GitHub Actions - VM(仮想技術):Docker, Vagrant, Xen - コンテナオーケストレーション:Kubernetes - サービスメッシュ:Istio - 構成管理:Ansible - コミュニケーション:Slack - クラウド:GCP, AWS [概要] チームは全面的にTDDで開発を行っており、最初に必ず受け入れテストを書くところから始めます。テストエンジニアとソフトウェアエンジニアが密にコミュニケーションを取りながら、受け入れテストを自動テスト(E2Eテスト)として実装しています。より質の高いテストを実装するため、テスト設計技法やテスト自動化の方法論について深い知見を持つメンバーがチームに必要となります。そのほか、CI/CDパイプラインの安定化・高速化についても取り組む必要があります。また、「技術力で、ビジネスをリードする」というSaaSプロダクトチームのミッションのもと、プロダクトの成長速度を更に加速することを目指しています。 その為には、技術が好きでたまらない、新しいことに挑戦することを躊躇しない、ユーザーに良いものを届け続けたい、というエンジニアが集まったチームであり続けることが必要だと考えています。チームが急速に拡大している中、上記のような開発文化を個々人が体現している自己組織化されたチームを維持・拡大していけるかが課題となっています。 実際に、サービス開始から10年以上たったモノリシックなアプリケーションのマイクロサービス化、マイクロフロントエンド化を進める中で、採用されている技術のほとんどについてはチームメンバで検討し、決定してきました。新しい技術も積極的に取り入れつつ進めており、全ての技術を統一化しようといった動きはありません。これは先に挙げた「新しいことに挑戦することを躊躇しない」ということを個々人やチームが体現できているからだと思っています。このような環境で、勇気を持って挑戦できるチームやプロダクトの土壌を一緒に作っていきたいと思っています。 ※現時点ではリモート可能。コロナ収束後は出社を前提に考えております。出社頻度については検討中です。
株式会社ユーザベース
60~90万円/月額(時給単価: 4,280~5,000円)
業務委託契約
SaaSプロダクトチームの一員となってソフトウェアエンジニアと一緒にテスト設計やテストの自動化を行います。チームは全面的に(E2Eテストも含む)TDDで開発を行っており、ソフトウェアエンジニアとテストエンジニア(QAエンジニア)がペアプログラミングで自動テストを作成しています。 プロダクトチームの一員となって仕事をするため、初期段階から開発に携わりながらテスト設計・実装を行うことができます。私たちはこれまで当たり前とされてきたことにとらわれず、自分たちで理想のテストエンジニアリング像を描き、日々試行錯誤を続けています。 また、チームとしても会社全体としても挑戦することが歓迎される文化です。 新しい技術や手法を取り入れたり、テストや品質の観点からチームに対して提案し、プロダクトの価値向上に貢献してくれる方は大歓迎です!テストを通してプロダクトの価値を高めたいあなたからの応募をお待ちしております! 【SaaSプロダクトチーム開発の特徴】 - アジャイルソフトウェア開発(XPをベース) - ペアプログラミング、モブプログラミング - テスト駆動開発、ドメイン駆動開発、リファクタリングを推進する文化 - マイクロサービスによるモノリシックなアーキテクチャのリファクタリングを推進中 - 目的に合う技術を選定し、言語やアーキテクトをゼロベースで選定していく 【技術スタック(テストエンジニア)】 - テストフレームワーク:Gauge - 言語:Kotlin, Java - RDB:MySQL, PostgreSQL - バージョン管理:Git, Mercurial - CI:Jenkins, GitHub Actions - コミュニケーション:Slack - クラウド:GCP, AWS 【技術スタック(プロダクトチーム全体)】 - 言語:Kotlin, Clojure, Dart, Rust, Elixir, Scala, Go, Java 8, TypeScript, JavaScript, Python, C#, .NET, Java - サーバOS:Ubuntu, CentOS, Debian, CoreOS, RancherOS - フレームワーク:AngularDart, Duct, Vue.js, Spring, React, Apache Wicket, Seaser2 - KVS:Aerospike - 検索エンジン:Elasticsearch - リポジトリ管理:Bitbucket, GitHub - バージョン管理:Git, Mercurial - CI:Jenkins、Buildkite, GitHub Actions - VM(仮想技術):Docker, Vagrant, Xen - コンテナオーケストレーション:Kubernetes - サービスメッシュ:Istio - 構成管理:Ansible - コミュニケーション:Slack - クラウド:GCP, AWS [概要] チームは全面的にTDDで開発を行っており、最初に必ず受け入れテストを書くところから始めます。テストエンジニアとソフトウェアエンジニアが密にコミュニケーションを取りながら、受け入れテストを自動テスト(E2Eテスト)として実装しています。より質の高いテストを実装するため、テスト設計技法やテスト自動化の方法論について深い知見を持つメンバーがチームに必要となります。そのほか、CI/CDパイプラインの安定化・高速化についても取り組む必要があります。また、「技術力で、ビジネスをリードする」というSaaSプロダクトチームのミッションのもと、プロダクトの成長速度を更に加速することを目指しています。 その為には、技術が好きでたまらない、新しいことに挑戦することを躊躇しない、ユーザーに良いものを届け続けたい、というエンジニアが集まったチームであり続けることが必要だと考えています。チームが急速に拡大している中、上記のような開発文化を個々人が体現している自己組織化されたチームを維持・拡大していけるかが課題となっています。 実際に、サービス開始から10年以上たったモノリシックなアプリケーションのマイクロサービス化、マイクロフロントエンド化を進める中で、採用されている技術のほとんどについてはチームメンバで検討し、決定してきました。新しい技術も積極的に取り入れつつ進めており、全ての技術を統一化しようといった動きはありません。これは先に挙げた「新しいことに挑戦することを躊躇しない」ということを個々人やチームが体現できているからだと思っています。このような環境で、勇気を持って挑戦できるチームやプロダクトの土壌を一緒に作っていきたいと思っています。 ※現時点ではリモート可能。コロナ収束後は出社を前提に考えております。出社頻度については検討中です。
株式会社ユーザベース
60~90万円/月額(時給単価: 4,280~5,000円)
業務委託契約
「技術力でビジネスをリードする」技術が好きでたまらないエンジニア募集!!開発するマイクロサービスをターゲットとした少人数(3〜5人)のチームで、ペアプロまたはモブプロをしながらSPEEDA、INITIAL、FORCAS、FORCAS Salesの開発を行います。各チームによって使用する技術やプログラミング言語は異なりますが、どのチームに所属しても担当に縛られず、アプリケーションを構築するために必要なこと全てをチーム全員で行います。現在、「技術力で、ビジネスをリードする」という開発チームのミッションのもと、プロダクトの成長速度を更に加速していく必要があります。 その為には、技術が好きでたまらない、新しいことに挑戦することを躊躇しない、ユーザーに良いものを届け続けたい、というエンジニアが集まったチームであり続けることが必要だと考えています。 開発チームが急速に拡大している中、上記のような開発文化を個々人が体現している自己組織化されたチームを維持・拡大していけるかが課題となっています。実際に、サービス開始から10年以上たったモノリシックなアプリケーションのマイクロサービス化、マイクロフロントエンド化を進める中で、採用されている技術のほとんどについてはチームメンバで検討し、決定してきました。 新しい技術も積極的に取り入れつつ進めており、全ての技術を統一化しようといった動きはありません。これは先に挙げた「新しいことに挑戦することを躊躇しない」ということを個々人やチームが体現できているからだと思っています。このような環境で、勇気を持って挑戦できるチームやプロダクトの土壌を一緒に作っていきたいと思っています。 【プロダクトチーム開発の特徴】 - アジャイルソフトウェア開発(XPをベース) - ペアプログラミング、モブプログラミング - テスト駆動開発、ドメイン駆動開発、リファクタリングを推進する文化 - マイクロサービスによるモノリシックなアーキテクチャのリファクタリングを推進中 - 目的に合う技術を選定し、言語やアーキテクチャをゼロベースで選定していく 【技術スタック】 - 言語:Kotlin, Clojure, Dart, Rust, Elixir, Scala, Go, Java, TypeScript, JavaScript, Python - サーバOS:Ubuntu, CentOS, Debian, CoreOS, RancherOS - フレームワーク:AngularDart, Duct, Vue.js, Spring, React, Apache Wicket, Seasar2 - テストフレームワーク:Gauge - RDB:PostgreSQL, MySQL - KVS:Aerospike - 検索エンジン:Elasticsearch - リポジトリ管理:Bitbucket - バージョン管理:Git, Mercurial - CI:Jenkins、Buildkite - VM(仮想技術):Docker, Vagrant, Xen - コンテナオーケストレーション:Kubernetes - サービスメッシュ:Istio - 構成管理:Ansible - コミュニケーション:Slack - クラウド:GCP ※現時点ではリモート可能。コロナ収束後は出社を前提に考えております。出社頻度については検討中です。
株式会社ユーザベース
60~90万円/月額(時給単価: 4,280~5,000円)
業務委託契約
SaaSプロダクトチームの一員となってソフトウェアエンジニアと一緒にテスト設計やテストの自動化を行います。チームは全面的に(E2Eテストも含む)TDDで開発を行っており、ソフトウェアエンジニアとテストエンジニア(QAエンジニア)がペアプログラミングで自動テストを作成しています。 プロダクトチームの一員となって仕事をするため、初期段階から開発に携わりながらテスト設計・実装を行うことができます。私たちはこれまで当たり前とされてきたことにとらわれず、自分たちで理想のテストエンジニアリング像を描き、日々試行錯誤を続けています。 また、チームとしても会社全体としても挑戦することが歓迎される文化です。 新しい技術や手法を取り入れたり、テストや品質の観点からチームに対して提案し、プロダクトの価値向上に貢献してくれる方は大歓迎です!テストを通してプロダクトの価値を高めたいあなたからの応募をお待ちしております! 【SaaSプロダクトチーム開発の特徴】 - アジャイルソフトウェア開発(XPをベース) - ペアプログラミング、モブプログラミング - テスト駆動開発、ドメイン駆動開発、リファクタリングを推進する文化 - マイクロサービスによるモノリシックなアーキテクチャのリファクタリングを推進中 - 目的に合う技術を選定し、言語やアーキテクトをゼロベースで選定していく 【技術スタック(テストエンジニア)】 - テストフレームワーク:Gauge - 言語:Kotlin, Java - RDB:MySQL, PostgreSQL - バージョン管理:Git, Mercurial - CI:Jenkins, GitHub Actions - コミュニケーション:Slack - クラウド:GCP, AWS 【技術スタック(プロダクトチーム全体)】 - 言語:Kotlin, Clojure, Dart, Rust, Elixir, Scala, Go, Java 8, TypeScript, JavaScript, Python, C#, .NET, Java - サーバOS:Ubuntu, CentOS, Debian, CoreOS, RancherOS - フレームワーク:AngularDart, Duct, Vue.js, Spring, React, Apache Wicket, Seaser2 - KVS:Aerospike - 検索エンジン:Elasticsearch - リポジトリ管理:Bitbucket, GitHub - バージョン管理:Git, Mercurial - CI:Jenkins、Buildkite, GitHub Actions - VM(仮想技術):Docker, Vagrant, Xen - コンテナオーケストレーション:Kubernetes - サービスメッシュ:Istio - 構成管理:Ansible - コミュニケーション:Slack - クラウド:GCP, AWS [概要] チームは全面的にTDDで開発を行っており、最初に必ず受け入れテストを書くところから始めます。テストエンジニアとソフトウェアエンジニアが密にコミュニケーションを取りながら、受け入れテストを自動テスト(E2Eテスト)として実装しています。より質の高いテストを実装するため、テスト設計技法やテスト自動化の方法論について深い知見を持つメンバーがチームに必要となります。そのほか、CI/CDパイプラインの安定化・高速化についても取り組む必要があります。また、「技術力で、ビジネスをリードする」というSaaSプロダクトチームのミッションのもと、プロダクトの成長速度を更に加速することを目指しています。 その為には、技術が好きでたまらない、新しいことに挑戦することを躊躇しない、ユーザーに良いものを届け続けたい、というエンジニアが集まったチームであり続けることが必要だと考えています。チームが急速に拡大している中、上記のような開発文化を個々人が体現している自己組織化されたチームを維持・拡大していけるかが課題となっています。 実際に、サービス開始から10年以上たったモノリシックなアプリケーションのマイクロサービス化、マイクロフロントエンド化を進める中で、採用されている技術のほとんどについてはチームメンバで検討し、決定してきました。新しい技術も積極的に取り入れつつ進めており、全ての技術を統一化しようといった動きはありません。これは先に挙げた「新しいことに挑戦することを躊躇しない」ということを個々人やチームが体現できているからだと思っています。このような環境で、勇気を持って挑戦できるチームやプロダクトの土壌を一緒に作っていきたいと思っています。
株式会社ユーザベース
60~90万円/月額(時給単価: 4,280~5,000円)
業務委託契約
「技術力でビジネスをリードする」技術が好きでたまらないエンジニア募集!!開発するマイクロサービスをターゲットとした少人数(3〜5人)のチームで、ペアプロまたはモブプロをしながらSPEEDA、INITIAL、FORCAS、FORCAS Salesの開発を行います。各チームによって使用する技術やプログラミング言語は異なりますが、どのチームに所属しても担当に縛られず、アプリケーションを構築するために必要なこと全てをチーム全員で行います。現在、「技術力で、ビジネスをリードする」という開発チームのミッションのもと、プロダクトの成長速度を更に加速していく必要があります。 その為には、技術が好きでたまらない、新しいことに挑戦することを躊躇しない、ユーザーに良いものを届け続けたい、というエンジニアが集まったチームであり続けることが必要だと考えています。 開発チームが急速に拡大している中、上記のような開発文化を個々人が体現している自己組織化されたチームを維持・拡大していけるかが課題となっています。実際に、サービス開始から10年以上たったモノリシックなアプリケーションのマイクロサービス化、マイクロフロントエンド化を進める中で、採用されている技術のほとんどについてはチームメンバで検討し、決定してきました。 新しい技術も積極的に取り入れつつ進めており、全ての技術を統一化しようといった動きはありません。これは先に挙げた「新しいことに挑戦することを躊躇しない」ということを個々人やチームが体現できているからだと思っています。このような環境で、勇気を持って挑戦できるチームやプロダクトの土壌を一緒に作っていきたいと思っています。 【プロダクトチーム開発の特徴】 - アジャイルソフトウェア開発(XPをベース) - ペアプログラミング、モブプログラミング - テスト駆動開発、ドメイン駆動開発、リファクタリングを推進する文化 - マイクロサービスによるモノリシックなアーキテクチャのリファクタリングを推進中 - 目的に合う技術を選定し、言語やアーキテクチャをゼロベースで選定していく 【技術スタック】 - 言語:Kotlin, Clojure, Dart, Rust, Elixir, Scala, Go, Java, TypeScript, JavaScript, Python - サーバOS:Ubuntu, CentOS, Debian, CoreOS, RancherOS - フレームワーク:AngularDart, Duct, Vue.js, Spring, React, Apache Wicket, Seasar2 - テストフレームワーク:Gauge - RDB:PostgreSQL, MySQL - KVS:Aerospike - 検索エンジン:Elasticsearch - リポジトリ管理:Bitbucket - バージョン管理:Git, Mercurial - CI:Jenkins、Buildkite - VM(仮想技術):Docker, Vagrant, Xen - コンテナオーケストレーション:Kubernetes - サービスメッシュ:Istio - 構成管理:Ansible - コミュニケーション:Slack - クラウド:GCP
株式会社ユーザベース
60~100万円/月額(時給単価: 6,250~6,250円)
業務委託契約
地図情報に特化したデータ基盤(DWH)に関する技術検証およびプロトタイピングに携わっていただきます。 【具体的には】 ・地図情報に特化したデータ基盤(DWH)に関する技術検証 ・上記データ基盤を活用した簡易アプリケーション(プロトタイピング)をJavaもしくはScalaで開発 【仕事の魅力】 新規事業の立ち上げ期における少数精鋭チームの中、裁量をもって技術選定を行うことができます。 【開発環境】 JavaやScalaで検証コードを書いてクラウド上で実行し、技術検証を進めます。豊富にサンプルコードが用意されていますので、最初はそれらを動作させるだけでも可です。 データ基盤の詳細については面談にてお伝えします。 ・使用する言語・ツール等 Java, Scala, Python, AWS, Apache Spark, Apache Flink, Git, GitHub, Slack, Backlog, Docker等
株式会社Relic
60~75万円/月額(時給単価: 4,160~4,280円)
業務委託契約
Everforthは、グループ会社であるウイングアーク1stやその他大手企業と協業でのプロダクト開発を複数進めています。 物流業界向け、食品製造業向け、観光・旅行業向けなど様々な業界に向けたBtoBのVertical SaaSと呼ばれる分野から、大規模なファッションECサイトやメディアまで多様なプロダクト開発を同時並行で進めています。 今回はグループの次なる主力プロダクトとして位置づけている物流業界向けSaaSの開発に従事してくれるエンジニアを募集しています。 物流業界は市場も大きいだけではなく、デジタルの余地も大きく残された業界で、法改正の影響もあり、ビジネスチャンスが膨大に存在しています。 優れたプロダクトを投入し、カスタマーサクセスを追求していければ、大きなビジネスになる分野です。 現在開発している新プロダクトは、バックエンドはScala、フロントはVue.jsで開発されていますが、バックエンドからフロントまで幅広く対応しながら、ユーザビリティの追求してくれる方を求めています。 新規事業の立ち上げ期にスピード感を持って、サービスを生み出して、良くしていきたいという方には最適な環境だと思います。 会社の中心になってくださるフルコミットでの転職希望の方から、フリーランスの業務委託でも構いません。 当然、時間も場所も完全自由です。 ご興味がありましたらぜひ一度お話させてください。
株式会社Everforth
単価
-
都道府県
職種
特徴
稼働日
登録すると下記メールが配信されます。配信頻度変更や停止はいつでも可能です。
・下記条件にマッチする新着案件(週1回)
メール配信条件
Scala 大手企業 フリーランス
※料金は一切かかりません
サービスご利用にあたり、利用規約及びプライバシーポリシーへの同意が必要となります。会員登録前に必ずご一読頂けますと幸いです。
上記フォーム内容を送信する事により、利用規約とプライバシーポリシーに同意した事となります。
アカウントをお持ちの方はこちら
登録すると下記メールが配信されます。配信頻度変更や停止はいつでも可能です。
・下記条件にマッチする新着案件(週1回)
メール配信条件
Scala 大手企業 フリーランス
アカウントをお持ちの方はこちら
登録すると検索条件を保存することができ、自分の気になる案件に簡単にアクセス出来ます。
保存する検索条件
Scala 大手企業 フリーランス
※料金は一切かかりません
サービスご利用にあたり、利用規約及びプライバシーポリシーへの同意が必要となります。会員登録前に必ずご一読頂けますと幸いです。
上記フォーム内容を送信する事により、利用規約とプライバシーポリシーに同意した事となります。
アカウントをお持ちの方はこちら
登録すると検索条件を保存することができ、自分の気になる案件に簡単にアクセス出来ます。
保存する検索条件
Scala 大手企業 フリーランス
アカウントをお持ちの方はこちら
登録すると検索条件を保存することができ、自分の気になる案件に簡単にアクセス出来ます。
保存する検索条件
Scala 大手企業 フリーランス
登録すると下記メールが配信されます。配信頻度変更や停止はいつでも可能です。
・下記条件にマッチする新着案件(週1回)
メール配信条件
Scala 大手企業 フリーランス