全89件中1-50件を表示中
50~160万円/月額(時給単価: 3,570~8,880円)
業務委託契約
私たちは、DXと人材教育のスペシャリストが集結した、Digital&Diversityトランスフォーメーションカンパニーです。 当社はグローバル人材育成事業と3年前に立ち上げたDXコンサルティング事業を運営しております。DXとダイバーシティに対する市場のニーズの高まりにより、昨対比200%以上の成長を継続しており、直近2年で月商は約8倍(2022年5月)に拡大しています。 大手企業のインフラのクラウド化に伴う、開発リード、移行、テストなどのフェーズをご担当いただきます。 ご経験に応じて、担当プロジェクトをご相談した上でアサインできればと考えております。 ▼案件例 ・大手金融(保険)業界向け、Azure構築支援 ・バイリンガルAWSソリューションアーキテクト ▼業務内容例(必要経験) ・Azure PaaS・SaaSの構築・運用(DataFactory・Functionsなどの知見) ・Kubernetesの構築・運用(Kubernetes・Docker・Helmなどの知見) ・Azure DevOpsによるCI/CDの構築・運用(Repos・Pipeline・Releaseなどの知見) ・Azure アークテクチャーの設計(ネットワーク設計の知見を含む) ・APIの開発(Java・PowerShellなどの開発経験、Yaml・ARMなどの知見) #インフラエンジニア #クラウドエンジニア #サーバーエンジニア 私たちGLナビゲーションでは、SalesやmarketingのDX実現に向けた、企画構想・システム導入。またSaaS・AI・ビッグデータを活用した業務改革や新規事業構築などのコンサルティングサービスを実施しています。 また、SAPやSalesforce、MES等の導入コンサル、また導入後のPM/PMO支援にも注力しており、AIやデータ分析系のプロジェクト推進から、RPA等の企業のBPRを促進する際の上流工程支援も得意としており、攻めと守りのDXに対応できるチームとなっています。 コンサルティング領域だけでなく、システム開発、ITインフラ環境構築等のシステムエンジニアも募集しています。
GLナビゲーション株式会社
48~80万円/月額(時給単価: 6,000~8,000円)
業務委託契約
世界8カ国10都市に分散するグローバルなチームメンバーとともに、クライアントが抱えるビジネス課題を解決し、業務効率化へ導くAIソリューションを開発する、ソフトウェアエンジニアを募集しています! クライアントは主に世界に名だたる銀行や、金融機関、政府関連組織などを中心に、グローバル且つ多岐にわたっております。機械学習エンジニアやソリューションアーキテクトのメンバーと技術的な議論を進めつつ、開発から運用まで携われる大きなやりがいがあります! #Nexusで働くことの魅力 (1)ヨーロッパの企業と提携をしながら、最先端のAI技術を活用できるエキサイティングな職場です。ロンドンやハノイなど世界に点在するメンバーとやりとりしながら、プラットフォームの開発を行います。 (2)世界で活躍している、志の高いメンバーが集結しています。オンラインでのコミュニケーションで積極的に情報交換を行っていおり、世界各国の最先端の情報にふれることができます。 (3)グローバルなチームとオンラインで仕事をするので、時間や場所に縛られずに仕事をすることができます。国籍や滞在を希望する国によっては、VISAサポートも可能です(要相談) ■主な業務内容 ロンドンやシンガポール、ハノイなど、世界に点在するチームとやりとりしながら、下記の業務を行っていただきます。 ・React.js、TypeScriptを使用したフロントエンド開発 ・ユーザーの声に基づいたUI/UX設計 ・Pythonによる機械学習ウェブアプリケーション企画開発、SDK・API開発 ・アプリケーション要件に基づいたアーキテクチャの設計、ミドルウェアの選定 ・パフォーマンスチューニング、モニタリング、アラート対応 ・アプリケーションやミドルウェアの運用、パフォーマンスの改善 ■Nexusで働くことの魅力 (1)ヨーロッパや中東、東南アジアの企業と提携をしながら、最先端のAI技術を活用できるエキサイティングな職場です。ロンドン、シンガポール、ハノイなど世界に点在するメンバーとやりとりしながら、プロジェクト進行・開発を行います。 (2)世界で活躍している、志の高いメンバーが集結しています。オンラインでのコミュニケーションで積極的に情報交換を行っていおり、世界各国の最先端の情報にふれることができます。 (3)グローバルなチームとオンラインで仕事をするので、時間や場所に縛られずに仕事をすることができます。国籍や滞在を希望する国によっては、VISAサポートも可能です(要相談) ■給与: ご希望の通貨で指定口座にお振込みをします。(ドルでも円でもどちらでも可) ■勤務地 国によってはVISAの発行が可能な場合があります。ご相談ください。
NexusFrontierTech
48~80万円/月額(時給単価: 6,000~8,000円)
業務委託契約
世界8カ国10都市に分散するグローバルなチームメンバーとともに、クライアントが抱えるビジネス課題を解決し、業務効率化へ導くAIソリューションを開発する、ソフトウェアエンジニアを募集しています! クライアントは主に世界に名だたる銀行や、金融機関、政府関連組織などを中心に、グローバル且つ多岐にわたっております。機械学習エンジニアやソリューションアーキテクトのメンバーと技術的な議論を進めつつ、開発から運用まで携われる大きなやりがいがあります! #Nexusで働くことの魅力 (1)ヨーロッパの企業と提携をしながら、最先端のAI技術を活用できるエキサイティングな職場です。ロンドンやハノイなど世界に点在するメンバーとやりとりしながら、プラットフォームの開発を行います。 (2)世界で活躍している、志の高いメンバーが集結しています。オンラインでのコミュニケーションで積極的に情報交換を行っていおり、世界各国の最先端の情報にふれることができます。 (3)グローバルなチームとオンラインで仕事をするので、時間や場所に縛られずに仕事をすることができます。国籍や滞在を希望する国によっては、VISAサポートも可能です(要相談) ■主な業務内容 ロンドンやシンガポール、ハノイなど、世界に点在するチームとやりとりしながら、下記の業務を行っていただきます。 ・React.js、TypeScriptを使用したフロントエンド開発 ・ユーザーの声に基づいたUI/UX設計 ・Pythonによる機械学習ウェブアプリケーション企画開発、SDK・API開発 ・アプリケーション要件に基づいたアーキテクチャの設計、ミドルウェアの選定 ・パフォーマンスチューニング、モニタリング、アラート対応 ・アプリケーションやミドルウェアの運用、パフォーマンスの改善 ■Nexusで働くことの魅力 (1)ヨーロッパや中東、東南アジアの企業と提携をしながら、最先端のAI技術を活用できるエキサイティングな職場です。ロンドン、シンガポール、ハノイなど世界に点在するメンバーとやりとりしながら、プロジェクト進行・開発を行います。 (2)世界で活躍している、志の高いメンバーが集結しています。オンラインでのコミュニケーションで積極的に情報交換を行っていおり、世界各国の最先端の情報にふれることができます。 (3)グローバルなチームとオンラインで仕事をするので、時間や場所に縛られずに仕事をすることができます。国籍や滞在を希望する国によっては、VISAサポートも可能です(要相談) ■給与: ご希望の通貨で指定口座にお振込みをします。(ドルでも円でもどちらでも可) ■勤務地 国によってはVISAの発行が可能な場合があります。ご相談ください。
NexusFrontierTech
より多くのフリーランス案件をお探しの方はこちら
20万件以上のITフリーランス向けの高単価・優良案件掲載中
月間利用者20万人の案件検索エンジン
フリーランススタートを見る
60~90万円/月額(時給単価: 4,280~5,000円)
業務委託契約
「開発するマイクロサービスをターゲットとした少人数(3〜5人)のチームで、ペアプロまたはモブプロをしながらSPEEDA、INITIAL、FORCAS、FORCAS Salesの開発を行います。 各チームによって使用する技術やプログラミング言語は異なりますが、どのチームに所属しても担当に縛られず、アプリケーションを構築するために必要なこと全てをチーム全員で行います。 【プロダクトチーム開発の特徴】 - アジャイルソフトウェア開発(XPをベース) - ペアプログラミング、モブプログラミング - テスト駆動開発、ドメイン駆動開発、リファクタリングを推進する文化 - マイクロサービスによるモノリシックなアーキテクチャのリファクタリングを推進中 - 目的に合う技術を選定し、言語やアーキテクチャをゼロベースで選定していく -バックエンド・フロントエンド開発に一貫して携わる
株式会社ユーザベース
70~90万円/月額(時給単価: 5,000~5,000円)
業務委託契約
・IoTプラットフォームのサーバサイドの設計、開発、運用 ・公開・非公開 API との連携(スマートデバイスや他社サービスなど) ・非同期・分散処理の仕組みを活用した機能作り ・CI/CDの改善活動 【使用技術】 ・Amazon Web Service ・Docker・Kubernetes ・terraform ・Node.js / Golang ・React/Typescript 【社内情報共有・ツール】 ・Slack ・Google Drive 【プロジェクト管理】 ・BitBucket ・JIRA
株式会社LiveSmart
60~95万円/月額(時給単価: 5,000~5,270円)
業務委託契約
【主な業務内容】 ・機械学習基盤の設計/構築/運用 ・画像処理基盤の設計/構築/運用 ・データ分析基盤の設計/構築/運用 ・Infrastructure as CodeおよびCI/CDによる構築、デプロイ自動化 【開発環境】 開発言語:Python / Go / C++ インフラ:AWS(ECS / EKS / Aurora / ElastiCache / SQS / S3 / Athena) 構成管理】:Terraform CI/CD:GitHub Actions / Codebuild ワークフロー:Argo workflow ロギング:fluentbit / Kinesis firehose / cloudwatch / mlflow 監視:Datadog / Sentry / cloudwatch
株式会社アダコテック
70~90万円/月額(時給単価: 5,000~5,000円)
業務委託契約
・IoTプラットフォームのJavaScript / TypeScriptを使用したWebフロントエンドソフトウェアの設計、開発、運用 ・要件定義からデプロイまでのプロダクト開発と保守・運用 ・プロダクトマネージャー、エンジニアなどと協業したプロダクト開発 【使用技術】 ・Amazon Web Service ・Docker・Kubernetes ・terraform ・Node.js / TypeScript → 今後Golangへの移行を進める予定です。 ・React/Typescript(予定) 【社内情報共有・ツール】 ・Slack ・Google Drive 【プロジェクト管理】 ・BitBucket ・JIRA
株式会社LiveSmart
70~90万円/月額(時給単価: 5,000~5,000円)
業務委託契約
・IoTプラットフォームのサーバサイドの設計、開発、運用 ・公開・非公開 API との連携(スマートデバイスや他社サービスなど) ・非同期・分散処理の仕組みを活用した機能作り ・CI/CDの改善活動 【使用技術】 ・Amazon Web Service ・Docker・Kubernetes ・terraform ・Node.js / TypeScript → 今後Golangへの移行を進める予定です。 ・React/Typescript(予定) 【社内情報共有・ツール】 ・Slack ・Google Drive 【プロジェクト管理】 ・BitBucket ・JIRA
株式会社LiveSmart
60~90万円/月額(時給単価: 4,280~5,000円)
業務委託契約
「技術力でビジネスをリードする」技術が好きでたまらないエンジニア募集!!開発するマイクロサービスをターゲットとした少人数(3〜5人)のチームで、ペアプロまたはモブプロをしながらSPEEDA、INITIAL、FORCAS、FORCAS Salesの開発を行います。各チームによって使用する技術やプログラミング言語は異なりますが、どのチームに所属しても担当に縛られず、アプリケーションを構築するために必要なこと全てをチーム全員で行います。現在、「技術力で、ビジネスをリードする」という開発チームのミッションのもと、プロダクトの成長速度を更に加速していく必要があります。 その為には、技術が好きでたまらない、新しいことに挑戦することを躊躇しない、ユーザーに良いものを届け続けたい、というエンジニアが集まったチームであり続けることが必要だと考えています。 開発チームが急速に拡大している中、上記のような開発文化を個々人が体現している自己組織化されたチームを維持・拡大していけるかが課題となっています。実際に、サービス開始から10年以上たったモノリシックなアプリケーションのマイクロサービス化、マイクロフロントエンド化を進める中で、採用されている技術のほとんどについてはチームメンバで検討し、決定してきました。 新しい技術も積極的に取り入れつつ進めており、全ての技術を統一化しようといった動きはありません。これは先に挙げた「新しいことに挑戦することを躊躇しない」ということを個々人やチームが体現できているからだと思っています。このような環境で、勇気を持って挑戦できるチームやプロダクトの土壌を一緒に作っていきたいと思っています。 【プロダクトチーム開発の特徴】 - アジャイルソフトウェア開発(XPをベース) - ペアプログラミング、モブプログラミング - テスト駆動開発、ドメイン駆動開発、リファクタリングを推進する文化 - マイクロサービスによるモノリシックなアーキテクチャのリファクタリングを推進中 - 目的に合う技術を選定し、言語やアーキテクチャをゼロベースで選定していく -バックエンド・フロントエンド開発に一貫して携わる 【技術スタック】 - 言語:Kotlin, Clojure, Dart, Rust, Elixir, Scala, Go, Java, TypeScript, JavaScript, Python - サーバOS:Ubuntu, CentOS, Debian, CoreOS, RancherOS - フレームワーク:AngularDart, Duct, Vue.js, Spring, React, Apache Wicket, Seasar2 - テストフレームワーク:Gauge - RDB:PostgreSQL, MySQL - KVS:Aerospike - 検索エンジン:Elasticsearch - リポジトリ管理:Bitbucket - バージョン管理:Git, Mercurial - CI:Jenkins、Buildkite - VM(仮想技術):Docker, Vagrant, Xen - コンテナオーケストレーション:Kubernetes - サービスメッシュ:Istio - 構成管理:Ansible - コミュニケーション:Slack - クラウド:GCP ※現在はコロナの影響によりリモートワークを行っています。ただチームとしては出社・リモートどちらもそれぞれメリットがあると考えているため、将来的にはそれらを高い次元で両立できるハイブリッドな働き方を目指しており、今後その在り方をチームみんなで模索していきます。
株式会社ユーザベース
70~90万円/月額(時給単価: 5,000~5,000円)
業務委託契約
・IoTプラットフォームのJavaScript / TypeScriptを使用したWebフロントエンドソフトウェアの設計、開発、運用 ・要件定義からデプロイまでのプロダクト開発と保守・運用 ・プロダクトマネージャー、エンジニアなどと協業したプロダクト開発 【使用技術】 ・Amazon Web Service ・Docker・Kubernetes ・terraform ・Node.js / TypeScript → 今後Golangへの移行を進める予定です。 ・React/Typescript(予定) 【社内情報共有・ツール】 ・Slack ・Google Drive 【プロジェクト管理】 ・BitBucket ・JIRA
株式会社LiveSmart
70~90万円/月額(時給単価: 5,000~5,000円)
業務委託契約
・IoTプラットフォームのサーバサイドの設計、開発、運用 ・公開・非公開 API との連携(スマートデバイスや他社サービスなど) ・非同期・分散処理の仕組みを活用した機能作り ・CI/CDの改善活動 【使用技術】 ・Amazon Web Service ・Docker・Kubernetes ・terraform ・Node.js / TypeScript → 今後Golangへの移行を進める予定です。 ・React/Typescript(予定) 【社内情報共有・ツール】 ・Slack ・Google Drive 【プロジェクト管理】 ・BitBucket ・JIRA
株式会社LiveSmart
48~80万円/月額(時給単価: 6,000~8,000円)
業務委託契約
世界8カ国10都市に分散するグローバルなチームメンバーとともに、クライアントが抱えるビジネス課題を解決し、業務効率化へ導くAIソリューションを開発する、ソフトウェアエンジニアを募集しています! クライアントは主に世界に名だたる銀行や、金融機関、政府関連組織などを中心に、グローバル且つ多岐にわたっております。機械学習エンジニアやソリューションアーキテクトのメンバーと技術的な議論を進めつつ、開発から運用まで携われる大きなやりがいがあります! #Nexusで働くことの魅力 (1)ヨーロッパの企業と提携をしながら、最先端のAI技術を活用できるエキサイティングな職場です。ロンドンやハノイなど世界に点在するメンバーとやりとりしながら、プラットフォームの開発を行います。 (2)世界で活躍している、志の高いメンバーが集結しています。オンラインでのコミュニケーションで積極的に情報交換を行っていおり、世界各国の最先端の情報にふれることができます。 (3)グローバルなチームとオンラインで仕事をするので、時間や場所に縛られずに仕事をすることができます。国籍や滞在を希望する国によっては、VISAサポートも可能です(要相談) ■主な業務内容 ロンドンやシンガポール、ハノイなど、世界に点在するチームとやりとりしながら、下記の業務を行っていただきます。 ・React.js、TypeScriptを使用したフロントエンド開発 ・ユーザーの声に基づいたUI/UX設計 ・Pythonによる機械学習ウェブアプリケーション企画開発、SDK・API開発 ・アプリケーション要件に基づいたアーキテクチャの設計、ミドルウェアの選定 ・パフォーマンスチューニング、モニタリング、アラート対応 ・アプリケーションやミドルウェアの運用、パフォーマンスの改善 ■Nexusで働くことの魅力 (1)ヨーロッパや中東、東南アジアの企業と提携をしながら、最先端のAI技術を活用できるエキサイティングな職場です。ロンドン、シンガポール、ハノイなど世界に点在するメンバーとやりとりしながら、プロジェクト進行・開発を行います。 (2)世界で活躍している、志の高いメンバーが集結しています。オンラインでのコミュニケーションで積極的に情報交換を行っていおり、世界各国の最先端の情報にふれることができます。 (3)グローバルなチームとオンラインで仕事をするので、時間や場所に縛られずに仕事をすることができます。国籍や滞在を希望する国によっては、VISAサポートも可能です(要相談) ■給与: ご希望の通貨で指定口座にお振込みをします。(ドルでも円でもどちらでも可) ■勤務地 国によってはVISAの発行が可能な場合があります。ご相談ください。
NexusFrontierTech
48~80万円/月額(時給単価: 6,000~8,000円)
業務委託契約
世界8カ国10都市に分散するグローバルなチームメンバーとともに、クライアントが抱えるビジネス課題を解決し、業務効率化へ導くAIソリューションを開発する、ソフトウェアエンジニアを募集しています! クライアントは主に世界に名だたる銀行や、金融機関、政府関連組織などを中心に、グローバル且つ多岐にわたっております。機械学習エンジニアやソリューションアーキテクトのメンバーと技術的な議論を進めつつ、開発から運用まで携われる大きなやりがいがあります! #Nexusで働くことの魅力 (1)ヨーロッパの企業と提携をしながら、最先端のAI技術を活用できるエキサイティングな職場です。ロンドンやハノイなど世界に点在するメンバーとやりとりしながら、プラットフォームの開発を行います。 (2)世界で活躍している、志の高いメンバーが集結しています。オンラインでのコミュニケーションで積極的に情報交換を行っていおり、世界各国の最先端の情報にふれることができます。 (3)グローバルなチームとオンラインで仕事をするので、時間や場所に縛られずに仕事をすることができます。国籍や滞在を希望する国によっては、VISAサポートも可能です(要相談) ■主な業務内容 ロンドンやシンガポール、ハノイなど、世界に点在するチームとやりとりしながら、下記の業務を行っていただきます。 ・React.js、TypeScriptを使用したフロントエンド開発 ・ユーザーの声に基づいたUI/UX設計 ・Pythonによる機械学習ウェブアプリケーション企画開発、SDK・API開発 ・アプリケーション要件に基づいたアーキテクチャの設計、ミドルウェアの選定 ・パフォーマンスチューニング、モニタリング、アラート対応 ・アプリケーションやミドルウェアの運用、パフォーマンスの改善 ■Nexusで働くことの魅力 (1)ヨーロッパや中東、東南アジアの企業と提携をしながら、最先端のAI技術を活用できるエキサイティングな職場です。ロンドン、シンガポール、ハノイなど世界に点在するメンバーとやりとりしながら、プロジェクト進行・開発を行います。 (2)世界で活躍している、志の高いメンバーが集結しています。オンラインでのコミュニケーションで積極的に情報交換を行っていおり、世界各国の最先端の情報にふれることができます。 (3)グローバルなチームとオンラインで仕事をするので、時間や場所に縛られずに仕事をすることができます。国籍や滞在を希望する国によっては、VISAサポートも可能です(要相談) ■給与: ご希望の通貨で指定口座にお振込みをします。(ドルでも円でもどちらでも可) ■勤務地 国によってはVISAの発行が可能な場合があります。ご相談ください。
NexusFrontierTech
48~90万円/月額(時給単価: 4,000~5,000円)
業務委託契約
【業務内容】 データサイエンティストと協業し,機械学習モデルが継続的にサービスに対して価値を提供できるよう,基盤の構築,保守,運用を行います - 機械学習モデルの開発基盤の構築 - GPU開発環境の構築 - オンプレ・クラウド関わらず仕組みの設計 - コスト管理/障害対応/実験ログ管理 - データセットサーバーの構築 - データフロー設計 - ガバナンス設計および運用 - コスト管理/障害対応 - サービスに対する機械学習モデルのデプロイ基盤構築 - 継続的なデプロイメントの仕組みづくり - ログ管理/障害対応 - データサイエンティストが作成した機械学習モデルの既存アプリケーションへの適用および運用 【開発環境】 - 利用言語: Python, R - フレームワークやライブラリ: TensorFlow, PyTorch, scikit-learn - インフラ:GCP,GKE - データベース:BigQuery, PostgreSQL, Firestore - 開発ツール: GitHub, CircleCI, Jupyter Notebook, Google Colab, Sentry, DataDog - コミュニケーションツール: Slack, Discord, JIRA 【開発組織】 - 数名の図面解析チーム - CAD系データのベテランや元ML研究者など、多様なスキルセットのチームメンバー - 数名の製造原価計算チーム - 競技プログラミング巧者やバックエンドエンジニアがRustを中心に開発 - スクラムベースの開発サイクル - JIRAによるチケット管理
キャディ株式会社
60~90万円/月額(時給単価: 4,280~5,000円)
業務委託契約
「技術力でビジネスをリードする」技術が好きでたまらないエンジニア募集!!開発するマイクロサービスをターゲットとした少人数(3〜5人)のチームで、ペアプロまたはモブプロをしながらSPEEDA、INITIAL、FORCAS、FORCAS Salesの開発を行います。各チームによって使用する技術やプログラミング言語は異なりますが、どのチームに所属しても担当に縛られず、アプリケーションを構築するために必要なこと全てをチーム全員で行います。現在、「技術力で、ビジネスをリードする」という開発チームのミッションのもと、プロダクトの成長速度を更に加速していく必要があります。 その為には、技術が好きでたまらない、新しいことに挑戦することを躊躇しない、ユーザーに良いものを届け続けたい、というエンジニアが集まったチームであり続けることが必要だと考えています。 開発チームが急速に拡大している中、上記のような開発文化を個々人が体現している自己組織化されたチームを維持・拡大していけるかが課題となっています。実際に、サービス開始から10年以上たったモノリシックなアプリケーションのマイクロサービス化、マイクロフロントエンド化を進める中で、採用されている技術のほとんどについてはチームメンバで検討し、決定してきました。 新しい技術も積極的に取り入れつつ進めており、全ての技術を統一化しようといった動きはありません。これは先に挙げた「新しいことに挑戦することを躊躇しない」ということを個々人やチームが体現できているからだと思っています。このような環境で、勇気を持って挑戦できるチームやプロダクトの土壌を一緒に作っていきたいと思っています。 【プロダクトチーム開発の特徴】 - アジャイルソフトウェア開発(XPをベース) - ペアプログラミング、モブプログラミング - テスト駆動開発、ドメイン駆動開発、リファクタリングを推進する文化 - マイクロサービスによるモノリシックなアーキテクチャのリファクタリングを推進中 - 目的に合う技術を選定し、言語やアーキテクチャをゼロベースで選定していく 【技術スタック】 - 言語:Kotlin, Clojure, Dart, Rust, Elixir, Scala, Go, Java, TypeScript, JavaScript, Python - サーバOS:Ubuntu, CentOS, Debian, CoreOS, RancherOS - フレームワーク:AngularDart, Duct, Vue.js, Spring, React, Apache Wicket, Seasar2 - テストフレームワーク:Gauge - RDB:PostgreSQL, MySQL - KVS:Aerospike - 検索エンジン:Elasticsearch - リポジトリ管理:Bitbucket - バージョン管理:Git, Mercurial - CI:Jenkins、Buildkite - VM(仮想技術):Docker, Vagrant, Xen - コンテナオーケストレーション:Kubernetes - サービスメッシュ:Istio - 構成管理:Ansible - コミュニケーション:Slack - クラウド:GCP ※現時点ではリモート可能。コロナ収束後は出社を前提に考えております。出社頻度については検討中です。
株式会社ユーザベース
60~90万円/月額(時給単価: 4,280~5,000円)
業務委託契約
SaaSプロダクトチームの一員となってソフトウェアエンジニアと一緒にテスト設計やテストの自動化を行います。チームは全面的に(E2Eテストも含む)TDDで開発を行っており、ソフトウェアエンジニアとテストエンジニア(QAエンジニア)がペアプログラミングで自動テストを作成しています。 プロダクトチームの一員となって仕事をするため、初期段階から開発に携わりながらテスト設計・実装を行うことができます。私たちはこれまで当たり前とされてきたことにとらわれず、自分たちで理想のテストエンジニアリング像を描き、日々試行錯誤を続けています。 また、チームとしても会社全体としても挑戦することが歓迎される文化です。 新しい技術や手法を取り入れたり、テストや品質の観点からチームに対して提案し、プロダクトの価値向上に貢献してくれる方は大歓迎です!テストを通してプロダクトの価値を高めたいあなたからの応募をお待ちしております! 【SaaSプロダクトチーム開発の特徴】 - アジャイルソフトウェア開発(XPをベース) - ペアプログラミング、モブプログラミング - テスト駆動開発、ドメイン駆動開発、リファクタリングを推進する文化 - マイクロサービスによるモノリシックなアーキテクチャのリファクタリングを推進中 - 目的に合う技術を選定し、言語やアーキテクトをゼロベースで選定していく 【技術スタック(テストエンジニア)】 - テストフレームワーク:Gauge - 言語:Kotlin, Java - RDB:MySQL, PostgreSQL - バージョン管理:Git, Mercurial - CI:Jenkins, GitHub Actions - コミュニケーション:Slack - クラウド:GCP, AWS 【技術スタック(プロダクトチーム全体)】 - 言語:Kotlin, Clojure, Dart, Rust, Elixir, Scala, Go, Java 8, TypeScript, JavaScript, Python, C#, .NET, Java - サーバOS:Ubuntu, CentOS, Debian, CoreOS, RancherOS - フレームワーク:AngularDart, Duct, Vue.js, Spring, React, Apache Wicket, Seaser2 - KVS:Aerospike - 検索エンジン:Elasticsearch - リポジトリ管理:Bitbucket, GitHub - バージョン管理:Git, Mercurial - CI:Jenkins、Buildkite, GitHub Actions - VM(仮想技術):Docker, Vagrant, Xen - コンテナオーケストレーション:Kubernetes - サービスメッシュ:Istio - 構成管理:Ansible - コミュニケーション:Slack - クラウド:GCP, AWS [概要] チームは全面的にTDDで開発を行っており、最初に必ず受け入れテストを書くところから始めます。テストエンジニアとソフトウェアエンジニアが密にコミュニケーションを取りながら、受け入れテストを自動テスト(E2Eテスト)として実装しています。より質の高いテストを実装するため、テスト設計技法やテスト自動化の方法論について深い知見を持つメンバーがチームに必要となります。そのほか、CI/CDパイプラインの安定化・高速化についても取り組む必要があります。また、「技術力で、ビジネスをリードする」というSaaSプロダクトチームのミッションのもと、プロダクトの成長速度を更に加速することを目指しています。 その為には、技術が好きでたまらない、新しいことに挑戦することを躊躇しない、ユーザーに良いものを届け続けたい、というエンジニアが集まったチームであり続けることが必要だと考えています。チームが急速に拡大している中、上記のような開発文化を個々人が体現している自己組織化されたチームを維持・拡大していけるかが課題となっています。 実際に、サービス開始から10年以上たったモノリシックなアプリケーションのマイクロサービス化、マイクロフロントエンド化を進める中で、採用されている技術のほとんどについてはチームメンバで検討し、決定してきました。新しい技術も積極的に取り入れつつ進めており、全ての技術を統一化しようといった動きはありません。これは先に挙げた「新しいことに挑戦することを躊躇しない」ということを個々人やチームが体現できているからだと思っています。このような環境で、勇気を持って挑戦できるチームやプロダクトの土壌を一緒に作っていきたいと思っています。 ※現時点ではリモート可能。コロナ収束後は出社を前提に考えております。出社頻度については検討中です。
株式会社ユーザベース
80~120万円/月額(時給単価: 6,660~6,660円)
業務委託契約
AI関連受託プロジェクト、AI関連自社プロダクト開発・保守をご担当いただきます。 ・プロジェクトベースのAI開発、保守 ・自社AI製品の企画、開発、保守業務 上記プロジェクトに関わる業務を能力に応じてお任せします。 ・プロジェクト計画の策定 (目的、開発体制、解発工数及びコスト計算、要員計画、スケジュール、品質目標、開発環境(セキュリティ含む)の検討) ・プロジェクトメンバーマネジメント (効率性やセキュリティの観点から開発メンバーのアサインや配置、マネジメント) ・プロジェクト管理、評価 (法令や規制の遵守を意識した開発・運用、進捗・コスト・品質管理) ・協力会社との契約・マネジメント遂行 ・関連技術のリサーチ ・原著論文から実装検証 <開発環境> 開発言語 Python / C++ / Java その他 Kubernetes / Docker / GitLab
EAGLYS株式会社
57~108万円/月額(時給単価: 4,500~6,000円)
業務委託契約
当社のMissionを理解し事業戦略を踏まえた上で、社内他部署や社外パートナーと連携してプロダクト・サービス開発、運用をご担当頂きます。 ・技術側面から主体者としてサービス開発・改善、開発から運用まで推進 ・ステークホルダーが保有する技術評価を行い、最適な技術・パートナーの選択 ・メンバ育成による当社開発体制強化の推進 ▼技術環境 ・開発言語:Swift, Flutter ・開発環境:Azure, AWS, Kubernetes, iOS, Android ・開発PC:Mac ・ソースコード/イシュー管理:GitHub, Jira ・CIツール:GitHub Actions ・チャットツール:Slack ・情報共有:Confluence, Google Workspace
株式会社センシンロボティクス
70~85万円/月額(時給単価: 4,720~5,000円)
業務委託契約
■チームについて 昨今、ニュース等でも話題に上がる、不正ログインや不正購入を止める為のシステムを作っているチームです。 DMMのログインや購入機能で利用されている不正対策システムの開発・運用行っています。 ▼事業部についての参考サイト▼ https://inside.dmm.com/entry/2019/10/16/fraud-prevention-team-introduction ■ポジションの魅力 DMMのログインや決済の全トランザクションを不正判定する大規模サービスの構築経験を積むことが出来ます。オンプレミス環境からパブリッククラウド (GCP) へのシステム移行を通して、幅広い経験を積むことが出来ます。 ■開発環境 クラウド環境: GCP OS: Linux ミドルウェア: Tomcat 開発言語: Java (Spring) / Go / PHP (Laravel) 管理ツール: GitHub Enterprise etc. その他ツール: Docker / CircleCI / Jenkins / Datadog etc. ■稼働時間 ・140~180h(週5日想定) ※11時~17時はマストでご対応いただきたいです ※ミーティング等へもご参加をお願いしたいです ■その他 リモートでの就業を想定しております Slack、zoomなどでスムーズにコミュニケーションできる方を希望いたします
合同会社DMM.com
60~80万円/月額(時給単価: 4,280~4,440円)
業務委託契約
■業務内容 新サービスのEC基盤バックエンドの新規開発 (GraphQL、RESTを用いた新規APIまたは既存APIの設計・開発) ■開発環境 支給端末: MacBook Pro or Windows端末 プロジェクト管理ツール: Zenhub チャットツール: Slack バージョン管理:Git 開発言語:PHP (GOでの開発の可能性あり) DB: MySQL クラウドサービス: GCP ■担当工程 ・詳細設計 ・開発 ・結合T ・ユーザーT ・保守改修 ■事業部について ○動画配信事業部について 拠点数:2拠点(東京 / 石川) 開発メンバーの数:80名以上 少数チームを複数作り、チーム毎にミッションを設定/達成に向け、アジャイル開発を行なっております。 ○配属予定のチームについて 開発組織の生産性向上と、サービスを構成するシステムのAvailability・Scalability向上をミッションとした開発チームとなります。 東京チームと石川チームに分かれ合計で10名弱のメンバーがいます。 基本的にはリモートワークにて各拠点のチームメンバーと業務を進めていただきます。 ※業務により、近い拠点に出社いただくことがございます
合同会社DMM.com
60~80万円/月額(時給単価: 4,280~4,440円)
業務委託契約
■業務内容 ・新サービスのEC基盤バックエンドの新規開発 (Go言語、GraphQL、REST、gRPCを用いた新規APIの設計・開発となります) ■開発環境 支給端末: MacBook Pro or Windows端末 プロジェクト管理ツール: Zenhub チャットツール: Slack バージョン管理:Git 開発言語:Go DB: MySQL クラウドサービス: GCP ■担当工程 ・詳細設計 ・開発 ・結合T ・ユーザーT ・保守改修 ■事業部について 拠点数:2拠点(東京 / 石川) 開発メンバーの数:80名以上 少数チームを複数作り、チーム毎にミッションを設定/達成に向け、アジャイル開発を行なっております。 ~配属予定のチームについて~ 開発組織の生産性向上と、サービスを構成するシステムの Availability・Scalability向上をミッションとした開発チームとなります。 東京チームと石川チームに分かれ合計で10名弱のメンバーがいます。 チーム内外のエンジニア(横断組織・全社SRE等)とのやりとりがメインとなります。 ■支払いサイト 弊社の支払いサイトは40日となります(月末締め/翌々月10日払い)
合同会社DMM.com
70~85万円/月額(時給単価: 4,720~5,000円)
業務委託契約
We are looking for an analytical, results-driven Web Engineer (Vue.js or Python) to join our Scrum team to work on a fast-paced SaaS product that analyzes individual user behavior. Who are we? ◆ beBit, Inc. We support the digital transformation of client companies with the UX team cloud "USERGRAM" and UX design consulting. ◆ USERGRAM USERGRAM is our fast-paced flagship SaaS product, which analyzes individual user behavior and is used to create business plans and marketing strategies. More than 130 companies are using USERGRAM to analyze the behavior from a user base of over a billion people. At the end of July 2020, we raised capital of 2.5 billion yen and we plan to embark on overseas development of USERGRAM in China and Taiwan. ◆ Challenges that USERGRAM faces: ・Large offline data import processes, with latency constraints. ・Near real-time processing of large datasets. ・Data analytics of even greater volumes of data. ・Processing bulk data through Machine Learning algorithms for clustering, and predictions. ・Processing hundreds of millions of user sessions annually, imposes a significant challenge with respect to the design of its data structures, architecture, and domain logic. ・Constantly think, PoC and implement new solutions to onboard new customers in the continuously growing DX market. ◆ As a Web Engineer, your mission is to: ・Analyze the industry developments, trends, and formulate more efficient processes. ・Discover product issues by yourself and propose improvement measures. ・Solve technical problems, and create a more seamless experience for users. ・Actively participate in the tech reviews. ・Educate, Coach and mentor the junior members. ・Keep our technology stack up to date. ・Have an interest in the design of the whole service and its issues. ・Communicate and collaborate with the business side to develop valuable products. Technologies that we use in beBit: ● Web Frontend JavaScript, TypeScript, CSS3, Vuejs, Sass, FullStory, Cypress, Jasmine, Mocha, Jest, Prettier, Storybook, ESLint ● Backend and Data Python, Java, Spring Boot, Django REST framework, Django, MySQL (RDS), Cassandra, FastAPI, Gradle, Kafka, Assertj, Pytest, JaCoCo, Checkstyle, Pandas, Google BigQuery, pip, scikit-learn, DVC, pre-commit, Amazon Athena, Redash ● DevOps and AWS Kubernetes, Docker, Docker Compose, Prometheus, Grafana, Elasticsearch, Logstash, Kibana, Terraform, GitHub Actions, Github, Sentry, DataDog, PagerDuty, Amazon EC2, Amazon S3, Amazon API Gateway, Amazon Route 53, AWS Batch, Amazon SQS, Amazon CloudWatch, AWS Glue, AWS Lambda, Amazon CloudFront, AWS ElastiCache, Amazon ECR, Amazon EKS ● Communication : Slack, Zoom ● Project Management / Documentation : JIRA, esa, Confluence, Google Drive
株式会社ビービット
70~85万円/月額(時給単価: 4,720~5,000円)
業務委託契約
ビービットはUXチームクラウド「USERGRAM(ユーザグラム)」とUXデザインコンサルティングでUXを起点とした企業のデジタルトランスフォーメションを支援する企業です。 「USERGRAM」はシーケンス分析(ユーザの『状況』を捉える手法)に特化したクラウドサービスです。デジタル領域(ウェブサイト、アプリ)を中心に、店舗・生活空間、製品・サービス改善までカバーし、顧客体験の改善を通じたビジネス成果の実現を支援しています。2020年7月時点での導入実績は300社以上にのぼります。UXデザインコンサルティングにおいては、創業以来掲げてきた「ユーザへの貢献」を大切にして、ユーザの行動観察を起点とした体験設計を提供しています。 2020年7月末には、25億円の資金調達を実施しました。この調達を通して、「USERGRAM(ユーザグラム)」で中国と台湾で海外展開に乗り出す計画です。 リリース当初10名に満たなかった開発チームは、今では約30名にまで増えました。ですが、ソフトウェア開発組織としては歩き始めたばかりのベンチャー企業で、さらなるグロースのための戦力がまだまだ足りない状況です。そこで、USERGRAMを一緒に開発してくださるエンジニアを募集します。 【業務内容】 USERGRAMの新規機能や利用定着させる改善の開発 【担っていただきたいミッション】 ●業界の動向やトレンドを分析し、効率的なプロセスを策定する ●自らプロダクトの課題を発見し、改善策を提案する ●技術的な問題を解決し、ユーザーによりシームレスな体験を提供する ●テックレビューに積極的に参加する ●ジュニアメンバーの教育、コーチング、メンタリングを行う ●当社の技術スタックを常に最新の状態に保つ ●サービス全体の設計とその課題に関心を持つ ●価値あるプロダクトを開発するために、ビジネスサイドとコミュニケーションをとり協力して進める 【この仕事で得られるもの】 ●多くのユーザの体験に直結する USERGRAMはクライアントの多くが大企業のためクライアントがUSERGRAMを使い立案するサービス運用施策は非常に多くのユーザに影響を及ぼします。1つの新機能がユーザの体験の質を変えるためやりがいがあります。 ●絶えず変化することが求められる環境 ビービットでは創業以来プロトタイピングによる高速の仮説検証にこだわってきました。そのスタイルは会社のカルチャーとして浸透しており、USERGRAMでもチーム内の開発サイクルや使用技術がめまぐるしく変化しています。特にデータパイプラインやインフラは技術スタックが急速にモダンなものに変わり業務環境がどんどん面白くなっています。自分や周りを変えようとする動きは常に歓迎されます。 ●国際的なチームでプロダクト開発ができる 様々なバックグラウンドをもったメンバーとプロダクト開発ができます。日本語で起きた議論を外国のメンバーにどう共有するべきかなど国際チームならではの課題も多く、試行錯誤しながら一緒にチーム運営をすることが出来ます。 ●心理的安全性を大切にする文化 開発・ビジネス関係なく一丸となってプロダクトを成長させる経験ができます。またハイレベルな技術もポジティブに議論できます。 【USERGRAMの技術スタック】 ● Web Frontend JavaScript, TypeScript, CSS3, Vuejs, Sass, FullStory, Cypress, Jasmine, Mocha, Jest, Prettier, Storybook, ESLint ● Backend and Data Python, Java, Spring Boot, Django REST framework, Django, MySQL (RDS), Cassandra, FastAPI, Gradle, Kafka, Assertj, Pytest, JaCoCo, Checkstyle, Pandas, Google BigQuery, pip, scikit-learn, DVC, pre-commit, Amazon Athena, Redash ● DevOps and AWS Kubernetes, Docker, Docker Compose, Prometheus, Grafana, Elasticsearch, Logstash, Kibana, Terraform, GitHub Actions, Github, Sentry, DataDog, PagerDuty, Amazon EC2, Amazon S3, Amazon API Gateway, Amazon Route 53, AWS Batch, Amazon SQS, Amazon CloudWatch, AWS Glue, AWS Lambda, Amazon CloudFront, AWS ElastiCache, Amazon ECR, Amazon EKS ● コミュニケーションツール: Slack, Zoom ● プロジェクトマネジメント、ドキュメント: JIRA, esa, Confluence, Google Drive
株式会社ビービット
70~85万円/月額(時給単価: 4,720~5,000円)
業務委託契約
USERGRAMと他システムとの連携を行うために技術支援を行います。USERGRAM導入に関わるクライアント側の技術担当者に対し、システムインテグレーションの要件整理と提案、導入時のリスク検証および説明、円滑な導入支援を推進します。 導入支援にあたっては、技術的な裏付けや開発者との連携を重視し、柔軟で円滑なシステムインテグレーションを大切にします。 USERGRAMとのシステムインテグレーションに関するクライアント課題を明らかにし、プロダクトに還元するために提案・要件定義します。 【利用スタック】(2020106時点) ● Server Side : Java, Django ● Front End : Vue.js, TypeScript ● Data collect:Apache httpd, Nginx, Firebase, Treasure Data ● DB : Cassandra, MySQL (RDS), Redis (ElastiCache), Presto(Athena), BigQuery ● Middleware : RabbitMQ, Kafka, AWS Glue, AWS Batch, AWS Lambda ● Cloud : AWS, GCP, Docker, Kubernetes (EKS), Terraform ● VCS : GitHub Job code: bebit_it_be_2112014 ● CI/CD : GitHub Actions, ArgoCD ● Monitoring System : Kibana, Grafana, CloudWatch, PagerDuty, Sentry, FullStory ● Communication : Slack, Zoom ● Project Management / Documentation : JIRA, esa, Confluence, Google Drive 【ポジションの魅力】 ・多くのユーザの体験に直結する USERGRAMは、自社開発のBtoB SaaSには珍しく、クライアントの多くが大企業です。そのため、クライアント企業がUSERGRAMを使って立案するサービス運用施策は、非常に多くのユーザに影響を及ぼすことになります。USERGRAMによって、クライアント企業が抱いていたユーザ像が180度変わることも珍しくありません。1つの新機能・あるいは1つのバグがユーザの体験の質を変えうるので、常に緊張感とやりがいがあります。 ・絶えず変化することが求められる環境である ビービットでは創業以来、プロトタイピングによる高速の仮説検証にこだわってきました。そのスタイルは会社のカルチャーとして浸透しており、USERGRAMでもチーム内の開発サイクルや使用技術がめまぐるしく変化しています。特にデータパイプラインやinfraはこの半年で技術スタックが急速にモダンなものに変わり、業務環境がどんどん面白くなっています。自分や周りのやり方を変えようとする動きは常に歓迎されます。 ・国際的なチームでプロダクト開発ができる チームは多様性に富み、10ヵ国以上から集まったメンバーが約半分です。色々なバックグラウンドをもったメンバーと共にプロダクト開発ができます。日本語で起きた議論を外国のメンバーにどう共有するべきか?など、国際チームならではの課題も多く、試行錯誤しながら一緒にチーム運営をすることは貴重な経験です。英語力を伸ばすための制度もあります。 ・心理的安全性を大切にする文化 プロダクトを成長させるために開発・ビジネス関係なく議論できるため、チーム一丸となって試行錯誤しながらプロダクトを成長させる経験ができます。また、ハイレベルな技術もポジティブに議論できます。 「USERGRAM(ユーザグラム)」は、ユーザの『状況』を捉えることに特化したSaaS型のクラウドサービスです。ユーザの行動データを、各種デバイスにとどまらず、リアルな行動まで計測し、その順序や流れをユーザ1人1人、丁寧に可視化することに挑戦しています。クライアントが直感的にユーザ心理を把握できるようになることで、ビジネスとしての成功と共に、使い手に対する想いのこもったサービスや商品が溢れる心地の良い社会の実現を目指しています。 2017年にリリースしたUSERGRAMですが、翌2018年より、会社としてもソフトウェア事業に重きを置く舵を切る決断をし、大規模な投資をはじめました。リリース当初10名に満たなかった開発チームは、今では約30名にまで増えました。ですが、まだまだソフトウェア開発組織としては歩き始めたばかりのベンチャー企業です。USERGRAMのバックエンドは現在15名程度のエンジニアが開発していますが、さらなるグロースのため、まだまだ戦力が足りない状況です。そこで、USERGRAMのバックエンドを一緒に開発してくださるエンジニアを募集します!
株式会社ビービット
70~85万円/月額(時給単価: 4,720~5,000円)
業務委託契約
■チームについて 昨今、ニュース等でも話題に上がる、不正ログインや不正購入を止める為のシステムを作っているチームです。 DMMのログインや購入機能で利用されている不正対策システムの開発・運用行っています。 ▼事業部についての参考サイト▼ https://inside.dmm.com/entry/2019/10/16/fraud-prevention-team-introduction ■ポジションの魅力 DMMのログインや決済の全トランザクションを不正判定する大規模サービスの構築経験を積むことが出来ます。オンプレミス環境からパブリッククラウド (GCP) へのシステム移行を通して、幅広い経験を積むことが出来ます。 ■開発環境 クラウド環境: GCP OS: Linux ミドルウェア: Tomcat 開発言語: Java (Spring) / Go / PHP (Laravel) 管理ツール: GitHub Enterprise etc. その他ツール: Docker / CircleCI / Jenkins / Datadog etc.
合同会社DMM.com
70~95万円/月額(時給単価: 5,000~5,270円)
業務委託契約
■業務内容 DMMアカウントと別システムのデータ連携機能の新規開発 ■担当工程 ・基本設計 ・詳細設計 ・開発 ・結合T ・保守改修 ■事業部について DMMのアカウント登録やログインなどの機能を提供する認証基盤と、アカウントに紐付いた個人情報を管理しているアカウント情報基盤の開発・運用・保守を行っているチームです。 顧客に「ユースケースとデバイスに合わせた安全かつ最適な認証手段」を提供すること、「アカウント情報を安全に格納し、事業部が導入しやすい形」で提供することをミッションにプロダクト開発を行っています。 ■業務環境 他チームと連携を取りながら、スクラム開発で開発を進めています。 各メンバーが能動的に行動し、困ったことなどすぐに共有し、チームで助け合いながら開発を進めています。 ※グループ全体のメンバー:20名弱 男女比 4:1 ■開発環境 クラウド環境: AWS OS: Linux ミドルウェア: Tomcat / MySQL / Couchbase / Cassandra 開発言語: Java FW: Spring / JUnit / Karate 管理ツール: GitHub Enterprise / ZenHub etc. その他ツール:Docker / CircleCI / Jenkins / Datadog etc. 開発マシン:Mac ■補足 支払いサイトは40日(月末締め/翌々月10日払い)となります
合同会社DMM.com
70~85万円/月額(時給単価: 4,720~5,000円)
業務委託契約
As a Infrastructure Engineer - Senior Level, your mission is to: ● Lead and improve Kubernetes and cloud resource management. ● Identify a potential problem of infrastructure, propose possible solutions, and resolve the problem with a plan. ● Use your experience to make our infrastructure more reliable and scalable. ● Analyze the industry developments, trends, and formulate more efficient processes. ● Provide advice on projects from the architectural perspective. ● Keep our technology stack up to date. ● Educate, coach and mentor the junior members. Technologies that we use in beBit: ● Cloud: AWS, GCP (Managed by Terraform) ● Platform: Docker, Kubernetes (EKS) ● CI/CD: GitHub Actions, ArgoCD ● Monitoring System: Prometheus, Grafana, CloudWatch, PagerDuty, Kibana, Sentry, FullStory ● DB: Cassandra, MySQL (RDS), Redis (ElastiCache), PrestoDB (Athena), BigQuery ● Middleware: Kafka, RabbitMQ, AWS Glue, AWS Batch, AWS Lambda ● Data collect: Apache httpd, Nginx, Firebase, Treasure Data ● Server Side: Java (Spring Boot), Python (Django, FastAPI) ● Front End: Vue.js, TypeScript ● VCS: GitHub ● Communication: Slack, Zoom ● Project Management / Documentation: JIRA, esa, Confluence, Google Drive
株式会社ビービット
70~85万円/月額(時給単価: 4,720~5,000円)
業務委託契約
As a Infrastructure Engineer - Senior Level, your mission is to: ● Lead and improve Kubernetes and cloud resource management. ● Identify a potential problem of infrastructure, propose possible solutions, and resolve the problem with a plan. ● Use your experience to make our infrastructure more reliable and scalable. ● Analyze the industry developments, trends, and formulate more efficient processes. ● Provide advice on projects from the architectural perspective. ● Keep our technology stack up to date. ● Educate, coach and mentor the junior members. Technologies that we use in beBit: ● Cloud: AWS, GCP (Managed by Terraform) ● Platform: Docker, Kubernetes (EKS) ● CI/CD: GitHub Actions, ArgoCD ● Monitoring System: Prometheus, Grafana, CloudWatch, PagerDuty, Kibana, Sentry, FullStory ● DB: Cassandra, MySQL (RDS), Redis (ElastiCache), PrestoDB (Athena), BigQuery ● Middleware: Kafka, RabbitMQ, AWS Glue, AWS Batch, AWS Lambda ● Data collect: Apache httpd, Nginx, Firebase, Treasure Data ● Server Side: Java (Spring Boot), Python (Django, FastAPI) ● Front End: Vue.js, TypeScript ● VCS: GitHub ● Communication: Slack, Zoom ● Project Management / Documentation: JIRA, esa, Confluence, Google Drive
株式会社ビービット
70~85万円/月額(時給単価: 4,720~5,000円)
業務委託契約
As a Back End Engineer (Senior Level), your mission is to: ● Troubleshoot and enhance current back-end Python applications. ● Analyze the industry developments, trends, and formulate more efficient processes. ● Discover product issues by yourself and propose improvement measures. ● Solve technical problems, and create a more seamless experience for users. ● Actively participate in the tech reviews. ● Educate, Coach and mentor the junior members. ● Keep our technology stack up to date. ● Have an interest in the design of the whole service and its issues. Technologies that we use in beBit: ● Server Side : Java, Django, FastAPI ● Front End : Vue.js, TypeScript ● Data collect:Apache httpd, Nginx, Firebase, Treasure Data ● DB : Cassandra, MySQL (RDS), Redis (ElastiCache), Presto(Athena), BigQuery ● Middleware : RabbitMQ, Kafka, AWS Glue, AWS Batch, AWS Lambda ● Cloud : AWS, GCP, Docker, Kubernetes (EKS), Terraform ● VCS : GitHub ● CI/CD : GitHub Actions, ArgoCD ● Monitoring System : Kibana, Grafana, CloudWatch, PagerDuty, Sentry, FullStory ● Communication : Slack, Zoom ● Project Management / Documentation : JIRA, esa, Confluence, Google Drive
株式会社ビービット
70~85万円/月額(時給単価: 4,720~5,000円)
業務委託契約
As a Back End Engineer (Senior Level), your mission is to: ● Troubleshoot and enhance current back-end Python applications. ● Analyze the industry developments, trends, and formulate more efficient processes. ● Discover product issues by yourself and propose improvement measures. ● Solve technical problems, and create a more seamless experience for users. ● Actively participate in the tech reviews. ● Educate, Coach and mentor the junior members. ● Keep our technology stack up to date. ● Have an interest in the design of the whole service and its issues. Technologies that we use in beBit: ● Server Side : Java, Django, FastAPI ● Front End : Vue.js, TypeScript ● Data collect:Apache httpd, Nginx, Firebase, Treasure Data ● DB : Cassandra, MySQL (RDS), Redis (ElastiCache), Presto(Athena), BigQuery ● Middleware : RabbitMQ, Kafka, AWS Glue, AWS Batch, AWS Lambda ● Cloud : AWS, GCP, Docker, Kubernetes (EKS), Terraform ● VCS : GitHub ● CI/CD : GitHub Actions, ArgoCD ● Monitoring System : Kibana, Grafana, CloudWatch, PagerDuty, Sentry, FullStory ● Communication : Slack, Zoom ● Project Management / Documentation : JIRA, esa, Confluence, Google Drive
株式会社ビービット
70~85万円/月額(時給単価: 4,720~5,000円)
業務委託契約
「USERGRAM(ユーザグラム)」は、ユーザの『状況』を捉えることに特化したSaaS型のクラウドサービスです。ユーザの行動データを、各種デバイスにとどまらず、リアルな行動まで計測し、その順序や流れをユーザ1人1人、丁寧に可視化することに挑戦しています。クライアントが直感的にユーザ心理を把握できるようになることで、ビジネスとしての成功と共に、使い手に対する想いのこもったサービスや商品が溢れる心地の良い社会の実現を目指しています。 2017年にリリースしたUSERGRAMですが、翌2018年より、会社としてもソフトウェア事業に重きを置く舵を切る決断をし、大規模な投資をはじめました。リリース当初10名に満たなかった開発チームは、今では約30名にまで増えました。ですが、まだまだソフトウェア開発組織としては歩き始めたばかりのベンチャー企業です。USERGRAMのバックエンドは現在15名程度のエンジニアが開発していますが、さらなるグロースのため、まだまだ戦力が足りない状況です。そこで、USERGRAMのバックエンドを一緒に開発してくださるエンジニアを募集します! 【担っていただきたいミッション】 USERGRAMにおいてあらゆるデジタルユーザ行動のタッチポイントを計測することに責任を持ち、中長期的な視点でユーザ行動観察の提供に貢献することが出来るエンジニアを求めています。 【ポジションの魅力】 ・多くのユーザの体験に直結する USERGRAMは、自社開発のBtoB SaaSには珍しく、クライアントの多くが大企業です。そのため、クライアント企業がUSERGRAMを使って立案するサービス運用施策は、非常に多くのユーザに影響を及ぼすことになります。USERGRAMによって、クライアント企業が抱いていたユーザ像が180度変わることも珍しくありません。1つの新機能・あるいは1つのバグがユーザの体験の質を変えうるので、常に緊張感とやりがいがあります。 ・絶えず変化することが求められる環境である ビービットでは創業以来、プロトタイピングによる高速の仮説検証にこだわってきました。そのスタイルは会社のカルチャーとして浸透しており、USERGRAMでもチーム内の開発サイクルや使用技術がめまぐるしく変化しています。特にデータパイプラインやinfraはこの半年で技術スタックが急速にモダンなものに変わり、業務環境がどんどん面白くなっています。自分や周りのやり方を変えようとする動きは常に歓迎されます。 ・国際的なチームでプロダクト開発ができる チームは多様性に富み、10ヵ国以上から集まったメンバーが約半分です。色々なバックグラウンドをもったメンバーと共にプロダクト開発ができます。日本語で起きた議論を外国のメンバーにどう共有するべきか?など、国際チームならではの課題も多く、試行錯誤しながら一緒にチーム運営をすることは貴重な経験です。英語力を伸ばすための制度もあります。 ・心理的安全性を大切にする文化 プロダクトを成長させるために開発・ビジネス関係なく議論できるため、チーム一丸となって試行錯誤しながらプロダクトを成長させる経験ができます。また、ハイレベルな技術もポジティブに議論できます。 【USERGRAMの技術スタック】 ■Web Frontend JavaScript, TypeScript, CSS3, Vuejs, Sass, FullStory, Cypress, Jasmine, Mocha, Jest, Prettier, Storybook, ESLint ■Backend and Data Python, Java, Spring Boot, Django REST framework, Django, MySQL (RDS), Cassandra, FastAPI, Gradle, Kafka, Assertj, Pytest, JaCoCo, Checkstyle, Pandas, Google BigQuery, pip, scikit-learn, DVC, pre-commit, Amazon Athena, Redash ■DevOps and AWS Kubernetes, Docker, Docker Compose, Prometheus, Grafana, Elasticsearch, Logstash, Kibana, Terraform, GitHub Actions, Github, Sentry, DataDog, PagerDuty, Amazon EC2, Amazon S3, Amazon API Gateway, Amazon Route 53, AWS Batch, Amazon SQS, Amazon CloudWatch, AWS Glue, AWS Lambda, Amazon CloudFront, AWS ElastiCache, Amazon ECR, Amazon EKS ■その他使用ツール ・コミュニケーション:Slack, Zoom ・プロジェクト管理/ドキュメンテーション:JIRA, Confluence, esa, Google Drive
株式会社ビービット
60~90万円/月額(時給単価: 4,280~5,000円)
業務委託契約
SaaSプロダクトチームの一員となってソフトウェアエンジニアと一緒にテスト設計やテストの自動化を行います。チームは全面的に(E2Eテストも含む)TDDで開発を行っており、ソフトウェアエンジニアとテストエンジニア(QAエンジニア)がペアプログラミングで自動テストを作成しています。 プロダクトチームの一員となって仕事をするため、初期段階から開発に携わりながらテスト設計・実装を行うことができます。私たちはこれまで当たり前とされてきたことにとらわれず、自分たちで理想のテストエンジニアリング像を描き、日々試行錯誤を続けています。 また、チームとしても会社全体としても挑戦することが歓迎される文化です。 新しい技術や手法を取り入れたり、テストや品質の観点からチームに対して提案し、プロダクトの価値向上に貢献してくれる方は大歓迎です!テストを通してプロダクトの価値を高めたいあなたからの応募をお待ちしております! 【SaaSプロダクトチーム開発の特徴】 - アジャイルソフトウェア開発(XPをベース) - ペアプログラミング、モブプログラミング - テスト駆動開発、ドメイン駆動開発、リファクタリングを推進する文化 - マイクロサービスによるモノリシックなアーキテクチャのリファクタリングを推進中 - 目的に合う技術を選定し、言語やアーキテクトをゼロベースで選定していく 【技術スタック(テストエンジニア)】 - テストフレームワーク:Gauge - 言語:Kotlin, Java - RDB:MySQL, PostgreSQL - バージョン管理:Git, Mercurial - CI:Jenkins, GitHub Actions - コミュニケーション:Slack - クラウド:GCP, AWS 【技術スタック(プロダクトチーム全体)】 - 言語:Kotlin, Clojure, Dart, Rust, Elixir, Scala, Go, Java 8, TypeScript, JavaScript, Python, C#, .NET, Java - サーバOS:Ubuntu, CentOS, Debian, CoreOS, RancherOS - フレームワーク:AngularDart, Duct, Vue.js, Spring, React, Apache Wicket, Seaser2 - KVS:Aerospike - 検索エンジン:Elasticsearch - リポジトリ管理:Bitbucket, GitHub - バージョン管理:Git, Mercurial - CI:Jenkins、Buildkite, GitHub Actions - VM(仮想技術):Docker, Vagrant, Xen - コンテナオーケストレーション:Kubernetes - サービスメッシュ:Istio - 構成管理:Ansible - コミュニケーション:Slack - クラウド:GCP, AWS [概要] チームは全面的にTDDで開発を行っており、最初に必ず受け入れテストを書くところから始めます。テストエンジニアとソフトウェアエンジニアが密にコミュニケーションを取りながら、受け入れテストを自動テスト(E2Eテスト)として実装しています。より質の高いテストを実装するため、テスト設計技法やテスト自動化の方法論について深い知見を持つメンバーがチームに必要となります。そのほか、CI/CDパイプラインの安定化・高速化についても取り組む必要があります。また、「技術力で、ビジネスをリードする」というSaaSプロダクトチームのミッションのもと、プロダクトの成長速度を更に加速することを目指しています。 その為には、技術が好きでたまらない、新しいことに挑戦することを躊躇しない、ユーザーに良いものを届け続けたい、というエンジニアが集まったチームであり続けることが必要だと考えています。チームが急速に拡大している中、上記のような開発文化を個々人が体現している自己組織化されたチームを維持・拡大していけるかが課題となっています。 実際に、サービス開始から10年以上たったモノリシックなアプリケーションのマイクロサービス化、マイクロフロントエンド化を進める中で、採用されている技術のほとんどについてはチームメンバで検討し、決定してきました。新しい技術も積極的に取り入れつつ進めており、全ての技術を統一化しようといった動きはありません。これは先に挙げた「新しいことに挑戦することを躊躇しない」ということを個々人やチームが体現できているからだと思っています。このような環境で、勇気を持って挑戦できるチームやプロダクトの土壌を一緒に作っていきたいと思っています。 ※現時点ではリモート可能。コロナ収束後は出社を前提に考えております。出社頻度については検討中です。
株式会社ユーザベース
60~90万円/月額(時給単価: 4,280~5,000円)
業務委託契約
「技術力でビジネスをリードする」技術が好きでたまらないエンジニア募集!!開発するマイクロサービスをターゲットとした少人数(3〜5人)のチームで、ペアプロまたはモブプロをしながらSPEEDA、INITIAL、FORCAS、FORCAS Salesの開発を行います。各チームによって使用する技術やプログラミング言語は異なりますが、どのチームに所属しても担当に縛られず、アプリケーションを構築するために必要なこと全てをチーム全員で行います。現在、「技術力で、ビジネスをリードする」という開発チームのミッションのもと、プロダクトの成長速度を更に加速していく必要があります。 その為には、技術が好きでたまらない、新しいことに挑戦することを躊躇しない、ユーザーに良いものを届け続けたい、というエンジニアが集まったチームであり続けることが必要だと考えています。 開発チームが急速に拡大している中、上記のような開発文化を個々人が体現している自己組織化されたチームを維持・拡大していけるかが課題となっています。実際に、サービス開始から10年以上たったモノリシックなアプリケーションのマイクロサービス化、マイクロフロントエンド化を進める中で、採用されている技術のほとんどについてはチームメンバで検討し、決定してきました。 新しい技術も積極的に取り入れつつ進めており、全ての技術を統一化しようといった動きはありません。これは先に挙げた「新しいことに挑戦することを躊躇しない」ということを個々人やチームが体現できているからだと思っています。このような環境で、勇気を持って挑戦できるチームやプロダクトの土壌を一緒に作っていきたいと思っています。 【プロダクトチーム開発の特徴】 - アジャイルソフトウェア開発(XPをベース) - ペアプログラミング、モブプログラミング - テスト駆動開発、ドメイン駆動開発、リファクタリングを推進する文化 - マイクロサービスによるモノリシックなアーキテクチャのリファクタリングを推進中 - 目的に合う技術を選定し、言語やアーキテクチャをゼロベースで選定していく 【技術スタック】 - 言語:Kotlin, Clojure, Dart, Rust, Elixir, Scala, Go, Java, TypeScript, JavaScript, Python - サーバOS:Ubuntu, CentOS, Debian, CoreOS, RancherOS - フレームワーク:AngularDart, Duct, Vue.js, Spring, React, Apache Wicket, Seasar2 - テストフレームワーク:Gauge - RDB:PostgreSQL, MySQL - KVS:Aerospike - 検索エンジン:Elasticsearch - リポジトリ管理:Bitbucket - バージョン管理:Git, Mercurial - CI:Jenkins、Buildkite - VM(仮想技術):Docker, Vagrant, Xen - コンテナオーケストレーション:Kubernetes - サービスメッシュ:Istio - 構成管理:Ansible - コミュニケーション:Slack - クラウド:GCP ※現時点ではリモート可能。コロナ収束後は出社を前提に考えております。出社頻度については検討中です。
株式会社ユーザベース
65~96万円/月額(時給単価: 5,000~6,000円)
業務委託契約
当社のMissionを理解し事業戦略を踏まえた上で、社内他部署や社外パートナーと連携してプロダクト・サービス開発、運用をご担当頂きます。 ・技術側面から主体者としてサービス開発・改善、開発から運用まで推進 ・ステークホルダーが保有する技術評価を行い、最適な技術・パートナーの選択 ・メンバ育成による当社開発体制強化の推進 ▼技術環境 ・開発言語:PHP (Laravel), JavaScript/TypeScript (Vue.js, Nuxt.js, Node.js), Python, Go, C#, C++, Java, Swift ・開発環境:Azure, AWS, Kubernetes, iOS, Android ・開発PC:Mac ・ソースコード/イシュー管理:GitHub, Jira ・CIツール:GitHub Actions ・チャットツール:Slack ・情報共有:Confluence, Google Workspace
株式会社センシンロボティクス
60~90万円/月額(時給単価: 4,280~5,000円)
業務委託契約
SaaSプロダクトチームの一員となってソフトウェアエンジニアと一緒にテスト設計やテストの自動化を行います。チームは全面的に(E2Eテストも含む)TDDで開発を行っており、ソフトウェアエンジニアとテストエンジニア(QAエンジニア)がペアプログラミングで自動テストを作成しています。 プロダクトチームの一員となって仕事をするため、初期段階から開発に携わりながらテスト設計・実装を行うことができます。私たちはこれまで当たり前とされてきたことにとらわれず、自分たちで理想のテストエンジニアリング像を描き、日々試行錯誤を続けています。 また、チームとしても会社全体としても挑戦することが歓迎される文化です。 新しい技術や手法を取り入れたり、テストや品質の観点からチームに対して提案し、プロダクトの価値向上に貢献してくれる方は大歓迎です!テストを通してプロダクトの価値を高めたいあなたからの応募をお待ちしております! 【SaaSプロダクトチーム開発の特徴】 - アジャイルソフトウェア開発(XPをベース) - ペアプログラミング、モブプログラミング - テスト駆動開発、ドメイン駆動開発、リファクタリングを推進する文化 - マイクロサービスによるモノリシックなアーキテクチャのリファクタリングを推進中 - 目的に合う技術を選定し、言語やアーキテクトをゼロベースで選定していく 【技術スタック(テストエンジニア)】 - テストフレームワーク:Gauge - 言語:Kotlin, Java - RDB:MySQL, PostgreSQL - バージョン管理:Git, Mercurial - CI:Jenkins, GitHub Actions - コミュニケーション:Slack - クラウド:GCP, AWS 【技術スタック(プロダクトチーム全体)】 - 言語:Kotlin, Clojure, Dart, Rust, Elixir, Scala, Go, Java 8, TypeScript, JavaScript, Python, C#, .NET, Java - サーバOS:Ubuntu, CentOS, Debian, CoreOS, RancherOS - フレームワーク:AngularDart, Duct, Vue.js, Spring, React, Apache Wicket, Seaser2 - KVS:Aerospike - 検索エンジン:Elasticsearch - リポジトリ管理:Bitbucket, GitHub - バージョン管理:Git, Mercurial - CI:Jenkins、Buildkite, GitHub Actions - VM(仮想技術):Docker, Vagrant, Xen - コンテナオーケストレーション:Kubernetes - サービスメッシュ:Istio - 構成管理:Ansible - コミュニケーション:Slack - クラウド:GCP, AWS [概要] チームは全面的にTDDで開発を行っており、最初に必ず受け入れテストを書くところから始めます。テストエンジニアとソフトウェアエンジニアが密にコミュニケーションを取りながら、受け入れテストを自動テスト(E2Eテスト)として実装しています。より質の高いテストを実装するため、テスト設計技法やテスト自動化の方法論について深い知見を持つメンバーがチームに必要となります。そのほか、CI/CDパイプラインの安定化・高速化についても取り組む必要があります。また、「技術力で、ビジネスをリードする」というSaaSプロダクトチームのミッションのもと、プロダクトの成長速度を更に加速することを目指しています。 その為には、技術が好きでたまらない、新しいことに挑戦することを躊躇しない、ユーザーに良いものを届け続けたい、というエンジニアが集まったチームであり続けることが必要だと考えています。チームが急速に拡大している中、上記のような開発文化を個々人が体現している自己組織化されたチームを維持・拡大していけるかが課題となっています。 実際に、サービス開始から10年以上たったモノリシックなアプリケーションのマイクロサービス化、マイクロフロントエンド化を進める中で、採用されている技術のほとんどについてはチームメンバで検討し、決定してきました。新しい技術も積極的に取り入れつつ進めており、全ての技術を統一化しようといった動きはありません。これは先に挙げた「新しいことに挑戦することを躊躇しない」ということを個々人やチームが体現できているからだと思っています。このような環境で、勇気を持って挑戦できるチームやプロダクトの土壌を一緒に作っていきたいと思っています。
株式会社ユーザベース
60~90万円/月額(時給単価: 4,280~5,000円)
業務委託契約
「技術力でビジネスをリードする」技術が好きでたまらないエンジニア募集!!開発するマイクロサービスをターゲットとした少人数(3〜5人)のチームで、ペアプロまたはモブプロをしながらSPEEDA、INITIAL、FORCAS、FORCAS Salesの開発を行います。各チームによって使用する技術やプログラミング言語は異なりますが、どのチームに所属しても担当に縛られず、アプリケーションを構築するために必要なこと全てをチーム全員で行います。現在、「技術力で、ビジネスをリードする」という開発チームのミッションのもと、プロダクトの成長速度を更に加速していく必要があります。 その為には、技術が好きでたまらない、新しいことに挑戦することを躊躇しない、ユーザーに良いものを届け続けたい、というエンジニアが集まったチームであり続けることが必要だと考えています。 開発チームが急速に拡大している中、上記のような開発文化を個々人が体現している自己組織化されたチームを維持・拡大していけるかが課題となっています。実際に、サービス開始から10年以上たったモノリシックなアプリケーションのマイクロサービス化、マイクロフロントエンド化を進める中で、採用されている技術のほとんどについてはチームメンバで検討し、決定してきました。 新しい技術も積極的に取り入れつつ進めており、全ての技術を統一化しようといった動きはありません。これは先に挙げた「新しいことに挑戦することを躊躇しない」ということを個々人やチームが体現できているからだと思っています。このような環境で、勇気を持って挑戦できるチームやプロダクトの土壌を一緒に作っていきたいと思っています。 【プロダクトチーム開発の特徴】 - アジャイルソフトウェア開発(XPをベース) - ペアプログラミング、モブプログラミング - テスト駆動開発、ドメイン駆動開発、リファクタリングを推進する文化 - マイクロサービスによるモノリシックなアーキテクチャのリファクタリングを推進中 - 目的に合う技術を選定し、言語やアーキテクチャをゼロベースで選定していく 【技術スタック】 - 言語:Kotlin, Clojure, Dart, Rust, Elixir, Scala, Go, Java, TypeScript, JavaScript, Python - サーバOS:Ubuntu, CentOS, Debian, CoreOS, RancherOS - フレームワーク:AngularDart, Duct, Vue.js, Spring, React, Apache Wicket, Seasar2 - テストフレームワーク:Gauge - RDB:PostgreSQL, MySQL - KVS:Aerospike - 検索エンジン:Elasticsearch - リポジトリ管理:Bitbucket - バージョン管理:Git, Mercurial - CI:Jenkins、Buildkite - VM(仮想技術):Docker, Vagrant, Xen - コンテナオーケストレーション:Kubernetes - サービスメッシュ:Istio - 構成管理:Ansible - コミュニケーション:Slack - クラウド:GCP
株式会社ユーザベース
50~80万円/月額(時給単価: 3,120~4,440円)
業務委託契約
今回はフロントエンド兼バックエンドエンジニアを募集します。本社はイギリスにありますが、今回採用する方は日本国内でリモート勤務して頂きますのでご安心下さい。 ■今回応募するポジションの魅力 ・経験豊富なバックエンドエンジニア兼ブロックチェーンエンジニア、UI/UXデザイナーと共に働いて頂くことができます。 ・Ethereumについては今後活用方法を考えていく企画フェーズなので、興味があれば議論に参加してもらえると面白いと思います。 ・英語力を高めたい方には良い環境です。開発チーム内は日本語でコミュニケーションしつつも、その他のメンバーとは英語コミュニケーションする場面もあります。重要なところは通訳してくれるメンバーが入りますし、英会話の補助もあります。 ・Kubernetesはこれから整えていくところですので、やりたければガッツリ担当できます。 ・自由度の高いリモート勤務の環境で働けます。 ■求める人物像 ・弊社ビジョンに共感できる方 ・最先端の技術を使ったユニークな自社サービス作りに熱意を持てる方 ・グローバルベンチャー作りに興味のある方 ・仲間と共に柔軟に働ける方 ・仕事を通じて充実した人生を送りたい方 最寄り駅が渋谷になっていますが、上記の通り本社はイギリスで、リモートで働いてもらうため仮で入れています。たまに都内でオフラインの打ち合わせをすることがありますが、場所はその時々に応じて決まります。
ZEN Global
50~80万円/月額(時給単価: 3,570~4,440円)
業務委託契約
今回はフロントエンドエンジニアを募集します。本社はイギリスにありますが、今回採用する方は日本国内でリモート勤務して頂きますのでご安心下さい。 ■今回応募するポジションの魅力 ・経験豊富なバックエンドエンジニア兼ブロックチェーンエンジニア、UI/UXデザイナーと共に働いて頂くことができます。 ・Ethereum については今後活用方法を考えていく企画フェーズなので、興味があれば議論に参加してもらえると面白いと思います。 ・英語力を高めたい方には良い環境です。開発チーム内は日本語でコミュニケーションしつつも、その他のメンバーとは英語コミュニケーションする場面もあります。重要なところは通訳してくれるメンバーが入りますし、英会話の補助もあります。 ・Kubernetes はこれから整えていくところですので、やりたければガッツリ担当できます。 ・自由度の高いリモート勤務の環境で働けます。 ■求める人物像 ・弊社ビジョンに共感できる方 ・最先端の技術を使ったユニークな自社サービス作りに熱意を持てる方 ・グローバルベンチャー作りに興味のある方 ・仲間と共に柔軟に働ける方 ・仕事を通じて充実した人生を送りたい方 最寄り駅が渋谷になっていますが、上記の通り本社はイギリスで、リモートで働いてもらうため仮で入れています。たまに都内でオフラインの打ち合わせをすることがありますが、場所はその時々に応じて決まります。
ZEN Global
67~83万円/月額(時給単価: 4,610~4,780円)
業務委託契約
自社の不動産サービス立ち上げに関わるすべての工程に携わっていただきます。現在、サービスβ版が完成しており、間も無く正式にローンチ予定です。 【具体的な業務内容】 ・AWS等のクラウドサービスを用いた堅牢なインフラの構築/運用/保守 ・マイクロサービスに対応したインフラの構築/運用/保守 ・アプリケーション(API)の設計/開発/運用/保守/改善 【チーム構成】 グループ全体:正社員6名 GRIT Tech:正社員2名 ※GRIT Techの開発メンバーとしては、第一号になります。 CTOの巣籠は、学生時代にGunosyやREADYFORの創業メンバーとしてサービス開発に携わり、卒業後は電通やMICINでクリエイティブやエンジニアとして活動をしていました。現在は、東大招聘講師としてディープラーニングの講義も担当しています。 過去には、次世代を担う世界の若手を選出するForbes Asia / JAPANの「30 UNDER 30」に選出されるなど、AI・ディープラーニング専門家として広く名を広めています。 CTO巣籠をはじめとして、優秀なエンジニアと共に新サービス立ち上げを経験できるため、サービスの設計・企画・開発を一通り経験したいエンジニアの方におすすめです!
株式会社GRIT Tech
67~83万円/月額(時給単価: 4,610~4,780円)
業務委託契約
自社の不動産サービス立ち上げに関わるすべての工程に携わっていただきます。現在、サービスβ版が完成しており、間も無く正式にローンチ予定です。 【具体的な業務内容】 ・AWS等のクラウドサービスを用いた堅牢なインフラの構築/運用/保守 ・マイクロサービスに対応したインフラの構築/運用/保守 ・アプリケーション(API)の設計/開発/運用/保守/改善 【チーム構成】 グループ全体:正社員6名 GRIT Tech:正社員2名 ※GRIT Techの開発メンバーとしては、第一号になります。 CTOの巣籠は、学生時代にGunosyやREADYFORの創業メンバーとしてサービス開発に携わり、卒業後は電通やMICINでクリエイティブやエンジニアとして活動をしていました。現在は、東大招聘講師としてディープラーニングの講義も担当しています。 過去には、次世代を担う世界の若手を選出するForbes Asia / JAPANの「30 UNDER 30」に選出されるなど、AI・ディープラーニング専門家として広く名を広めています。 CTO巣籠をはじめとして、優秀なエンジニアと共に新サービス立ち上げを経験できるため、サービスの設計・企画・開発を一通り経験したいエンジニアの方におすすめです!
株式会社GRIT Tech
55~65万円/月額(時給単価: 3,610~3,920円)
業務委託契約
インフラエンジニアとして、安定且つスケーラブルなシステムの構築を実現するための開発を担っていただきます。 トラブルシューティング、監視、自動化などの業務も実行いただきます。
株式会社Orb
75~85万円/月額(時給単価: 4,720~5,350円)
業務委託契約
ペアプロ、モブプロをしながらSPEEDAの開発を行っていただきます。チームによって使用する技術や言語は異なりますが、どのチームに所属しても担当に縛られずにアプリケーションを構築するために必要なことを全て行っていただきます。 「技術力で、ビジネスをリードする」という開発チームのミッションを達成するために、プロダクトの成長速度を更に加速する必要があります。 これを達成するには、技術が好きでたまらない、新しいことに挑戦することを躊躇しない、ユーザーに良いものを届け続けたいというエンジニアが集まったチームであり続けることが必要だと考えています。 開発チームが急速に拡大している中で、チームの文化を個々人が体現している自己組織化されたチームを維持・拡大していけるかが課題となります。 プロダクト面では、サービス開始から10年以上たったモノリシックなアプリケーションのマイクロサービス化、マイクロフロントエンド化を進めています。 その中で採用される技術のほとんどについてはチームメンバで検討し、採用してきました。新しい技術を積極的に取り入れつつ進めており、全ての技術を統一化しようといった動きはありません。これは先に挙げた「新しいことに挑戦することを躊躇しない」ということを個々人が体現できているからだと思っています。このような環境で、勇気を持って挑戦できるチームやプロダクトの土壌を一緒に作っていきたいと思っています。 技術が好きでたまらない、あなたからの応募をお待ちしております! 採用されているプログラミング言語例: Kotlin, Clojure, Elixir, Rust, Go, Dart, TypeScript
株式会社ユーザベース
60~75万円/月額(時給単価: 4,160~4,280円)
業務委託契約
クライアントから直請けしている案件の各種フェーズ(設計・開発・保守運用)や、 5Gを目前に注目を浴びる動画サービス「CM STUDIO」等の様々なシステム開発に PL/PMとしてご参画いただきます。 90%プライム案件の為、クライアント事業の中枢にダイレクトに関わることができ、 本当の意味での顧客視点でサービス開発に携われます。また、BizDev達とも手を組み 当社のシステム開発事業を一緒に成長させていく目線を持った方を募集しています。 【最近の案件】※一例 ・飲食系メガベンチャーのIT新サービスを直請。 Slackやキントーンと組み合わせたサービス開発を、某有名ベンチャーの副業メンバー達とチームで開発!! ・MaaS用の決済サービスを開発、アクセラレーションプログラムで採択されたアイデアのプロトタイプを 開発。地方で行われた実証実験にも出向き、現地で表出した課題を含め本開発がこれからスタート!! 【プロジェクトについて】 ・3~6ヶ月単位の案件が多くあります。 ・クライアント先への常駐はありませんが、場合によってはベトナム、セブへの一時的な滞在があります。 ・全てチーム制で、3~10名でのアサイン体制を取っています。 【よく利用する環境など】 <言語等> ・開発言語: PHP, Go, Scala, Ruby, node.js, Swift, Objective-C, kotlin, Java, React.js ・インフラストラクチャ: AWS ・ミドルウェア: MySQL, mongodb, memcached, Nginx, Apache, Kubernetes, Docker, Fluentd, SonarQube ・構成管理ツール: ansible ・CI/CD: Jenkins ・監視ツール: prometheus, Sentry ・プロジェクト/タスク管理: Phabricator ・その他利用ツール・サービス: Slack, Teams, git ・開発プロセス: Scrum
株式会社スプラシア
60~75万円/月額(時給単価: 4,160~4,280円)
業務委託契約
クライアントから直請けしている案件の各種フェーズ(設計・開発・保守運用)や、 5Gを目前に注目を浴びる動画サービス「CM STUDIO」等の様々なシステム開発に PL/PMとしてご参画いただきます。 90%プライム案件の為、クライアント事業の中枢にダイレクトに関わることができ、 本当の意味での顧客視点でサービス開発に携われます。また、BizDev達とも手を組み 当社のシステム開発事業を一緒に成長させていく目線を持った方を募集しています。 【最近の案件】※一例 ・飲食系メガベンチャーのIT新サービスを直請。 Slackやキントーンと組み合わせたサービス開発を、某有名ベンチャーの副業メンバー達とチームで開発!! ・MaaS用の決済サービスを開発、アクセラレーションプログラムで採択されたアイデアのプロトタイプを 開発。地方で行われた実証実験にも出向き、現地で表出した課題を含め本開発がこれからスタート!! 【プロジェクトについて】 ・3~6ヶ月単位の案件が多くあります。 ・クライアント先への常駐はありませんが、場合によってはベトナム、セブへの一時的な滞在があります。 ・全てチーム制で、3~10名でのアサイン体制を取っています。 【よく利用する環境など】 <言語等> ・開発言語: PHP, Go, Scala, Ruby, node.js, Swift, Objective-C, kotlin, Java, React.js ・インフラストラクチャ: AWS ・ミドルウェア: MySQL, mongodb, memcached, Nginx, Apache, Kubernetes, Docker, Fluentd, SonarQube ・構成管理ツール: ansible ・CI/CD: Jenkins ・監視ツール: prometheus, Sentry ・プロジェクト/タスク管理: Phabricator ・その他利用ツール・サービス: Slack, Teams, git ・開発プロセス: Scrum
株式会社スプラシア
60~75万円/月額(時給単価: 4,160~4,280円)
業務委託契約
クライアントから直請けしている案件の各種フェーズ(設計・開発・保守運用)や、 5Gを目前に注目を浴びる動画サービス「CM STUDIO」等の様々なシステム開発に PL/PMとしてご参画いただきます。 90%プライム案件の為、クライアント事業の中枢にダイレクトに関わることができ、 本当の意味での顧客視点でサービス開発に携われます。また、BizDev達とも手を組み 当社のシステム開発事業を一緒に成長させていく目線を持った方を募集しています。 【最近の案件】※一例 ・飲食系メガベンチャーのIT新サービスを直請。 Slackやキントーンと組み合わせたサービス開発を、某有名ベンチャーの副業メンバー達とチームで開発!! ・MaaS用の決済サービスを開発、アクセラレーションプログラムで採択されたアイデアのプロトタイプを 開発。地方で行われた実証実験にも出向き、現地で表出した課題を含め本開発がこれからスタート!! 【プロジェクトについて】 ・3~6ヶ月単位の案件が多くあります。 ・クライアント先への常駐はありませんが、場合によってはベトナム、セブへの一時的な滞在があります。 ・全てチーム制で、3~10名でのアサイン体制を取っています。 【よく利用する環境など】 <言語等> ・開発言語: PHP, Go, Scala, Ruby, node.js, Swift, Objective-C, kotlin, Java, React.js ・インフラストラクチャ: AWS ・ミドルウェア: MySQL, mongodb, memcached, Nginx, Apache, Kubernetes, Docker, Fluentd, SonarQube ・構成管理ツール: ansible ・CI/CD: Jenkins ・監視ツール: prometheus, Sentry ・プロジェクト/タスク管理: Phabricator ・その他利用ツール・サービス: Slack, Teams, git ・開発プロセス: Scrum
株式会社スプラシア
60~75万円/月額(時給単価: 4,160~4,280円)
業務委託契約
クライアントから直請けしている案件の各種フェーズ(設計・開発・保守運用)や、 5Gを目前に注目を浴びる動画サービス「CM STUDIO」等の様々なシステム開発に PL/PMとしてご参画いただきます。 90%プライム案件の為、クライアント事業の中枢にダイレクトに関わることができ、 本当の意味での顧客視点でサービス開発に携われます。また、BizDev達とも手を組み 当社のシステム開発事業を一緒に成長させていく目線を持った方を募集しています。 【最近の案件】※一例 ・飲食系メガベンチャーのIT新サービスを直請。 Slackやキントーンと組み合わせたサービス開発を、某有名ベンチャーの副業メンバー達とチームで開発!! ・MaaS用の決済サービスを開発、アクセラレーションプログラムで採択されたアイデアのプロトタイプを 開発。地方で行われた実証実験にも出向き、現地で表出した課題を含め本開発がこれからスタート!! 【プロジェクトについて】 ・3~6ヶ月単位の案件が多くあります。 ・クライアント先への常駐はありませんが、場合によってはベトナム、セブへの一時的な滞在があります。 ・全てチーム制で、3~10名でのアサイン体制を取っています。 【よく利用する環境など】 <言語等> ・開発言語: PHP, Go, Scala, Ruby, node.js, Swift, Objective-C, kotlin, Java, React.js ・インフラストラクチャ: AWS ・ミドルウェア: MySQL, mongodb, memcached, Nginx, Apache, Kubernetes, Docker, Fluentd, SonarQube ・構成管理ツール: ansible ・CI/CD: Jenkins ・監視ツール: prometheus, Sentry ・プロジェクト/タスク管理: Phabricator ・その他利用ツール・サービス: Slack, Teams, git ・開発プロセス: Scrum
株式会社スプラシア
60~75万円/月額(時給単価: 4,160~4,280円)
業務委託契約
クライアントから直請けしている案件の各種フェーズ(設計・開発・保守運用)や、 5Gを目前に注目を浴びる動画サービス「CM STUDIO」等の様々なシステム開発に PL/PMとしてご参画いただきます。 90%プライム案件の為、クライアント事業の中枢にダイレクトに関わることができ、 本当の意味での顧客視点でサービス開発に携われます。また、BizDev達とも手を組み 当社のシステム開発事業を一緒に成長させていく目線を持った方を募集しています。 【最近の案件】※一例 ・飲食系メガベンチャーのIT新サービスを直請。 Slackやキントーンと組み合わせたサービス開発を、某有名ベンチャーの副業メンバー達とチームで開発!! ・MaaS用の決済サービスを開発、アクセラレーションプログラムで採択されたアイデアのプロトタイプを 開発。地方で行われた実証実験にも出向き、現地で表出した課題を含め本開発がこれからスタート!! 【プロジェクトについて】 ・3~6ヶ月単位の案件が多くあります。 ・クライアント先への常駐はありませんが、場合によってはベトナム、セブへの一時的な滞在があります。 ・全てチーム制で、3~10名でのアサイン体制を取っています。 【よく利用する環境など】 <言語等> ・開発言語: PHP, Go, Scala, Ruby, node.js, Swift, Objective-C, kotlin, Java, React.js ・インフラストラクチャ: AWS ・ミドルウェア: MySQL, mongodb, memcached, Nginx, Apache, Kubernetes, Docker, Fluentd, SonarQube ・構成管理ツール: ansible ・CI/CD: Jenkins ・監視ツール: prometheus, Sentry ・プロジェクト/タスク管理: Phabricator ・その他利用ツール・サービス: Slack, Teams, git ・開発プロセス: Scrum
株式会社スプラシア
65~80万円/月額(時給単価: 4,440~4,640円)
業務委託契約
【業務内容】 ・Webアプリケーション開発 ・コンセプトの理解から設計 (インタラクションやコーディング設計等) ・開発方法の検討・構築等 【使用技術】 ・Amazon Web Service ・Docker・Kubernetes ・terraform ・Node.js / TypeScript 【社内情報共有・ツール】 ・ Slack ・Google Drive 【プロジェクト管理】 ・ BitBucket ・JIRA
株式会社LiveSmart
65~80万円/月額(時給単価: 4,440~4,640円)
業務委託契約
▼ 業務内容 ・IoTプラットフォームのサーバサイドの設計、開発、運用 ・公開・非公開 API との連携(スマートデバイスや他社サービスなど) ・非同期・分散処理の仕組みを活用した機能作り ・ボイスプラットフォーム ・自動テスト・自動デプロイの改善活動 ・Prometheusを活用した監視システムの構築 ・自社サービス API を活用したプラットフォームの企画、設計、開発、運用 ▼ 社内情報共有・ツール ・Slack ・Google Drive ▼ プロジェクト管理 ・BitBucket ・JIRA
株式会社LiveSmart
65~80万円/月額(時給単価: 4,440~4,640円)
業務委託契約
▼ 業務内容 ・IoTプラットフォームのサーバサイドの設計、開発、運用 ・公開・非公開 API との連携(スマートデバイスや他社サービスなど) ・非同期・分散処理の仕組みを活用した機能作り ・ボイスプラットフォーム ・自動テスト・自動デプロイの改善活動 ・Prometheusを活用した監視システムの構築 ・自社サービス API を活用したプラットフォームの企画、設計、開発、運用 ▼ 社内情報共有・ツール ・Slack ・Google Drive ▼ プロジェクト管理 ・BitBucket ・JIRA
株式会社LiveSmart
全89件中1-50件を表示中
単価
-
都道府県
職種
特徴
稼働日
登録すると下記メールが配信されます。配信頻度変更や停止はいつでも可能です。
・下記条件にマッチする新着案件(週1回)
メール配信条件
Kubernetes 外国籍が活躍中 フリーランス
※料金は一切かかりません
サービスご利用にあたり、利用規約及びプライバシーポリシーへの同意が必要となります。会員登録前に必ずご一読頂けますと幸いです。
上記フォーム内容を送信する事により、利用規約とプライバシーポリシーに同意した事となります。
アカウントをお持ちの方はこちら
登録すると下記メールが配信されます。配信頻度変更や停止はいつでも可能です。
・下記条件にマッチする新着案件(週1回)
メール配信条件
Kubernetes 外国籍が活躍中 フリーランス
アカウントをお持ちの方はこちら
登録すると検索条件を保存することができ、自分の気になる案件に簡単にアクセス出来ます。
保存する検索条件
Kubernetes 外国籍が活躍中 フリーランス
※料金は一切かかりません
サービスご利用にあたり、利用規約及びプライバシーポリシーへの同意が必要となります。会員登録前に必ずご一読頂けますと幸いです。
上記フォーム内容を送信する事により、利用規約とプライバシーポリシーに同意した事となります。
アカウントをお持ちの方はこちら
登録すると検索条件を保存することができ、自分の気になる案件に簡単にアクセス出来ます。
保存する検索条件
Kubernetes 外国籍が活躍中 フリーランス
アカウントをお持ちの方はこちら
登録すると検索条件を保存することができ、自分の気になる案件に簡単にアクセス出来ます。
保存する検索条件
Kubernetes 外国籍が活躍中 フリーランス
登録すると下記メールが配信されます。配信頻度変更や停止はいつでも可能です。
・下記条件にマッチする新着案件(週1回)
メール配信条件
Kubernetes 外国籍が活躍中 フリーランス