オンライン面談OK、リモート率90%以上!
Go言語のフリーランス案件を直契約
Go言語のフリーランスエンジニアの求人・案件 月額単価相場
平均単価
81万円
中央値単価
80万円
最高単価
180万円
最低単価
43万円
全243件中1-30件を表示中
50~100万円/月額(時給単価: 3,570~5,550円)
業務委託契約
【主な業務内容】 Go言語にて、新機能の設計・開発・運用などサービス全体設計を行って頂きます! フレームワークはGinです。 【入社後のながれ】 初日:プロジェクトの概要説明、環境構築 2日目〜:チケットを割り振られ、実作業スタート! 【案件内容】 企業秘密のため案件についてはお伝えできないのですが、公共性の高いWebサービスの受託開発案件に携わることができます。
アルサーガパートナーズ株式会社
60~95万円/月額(時給単価: 5,000~5,270円)
業務委託契約
MLOpsエンジニアとして、当社の持つ画像解析技術をより効率的・効果的に顧客に届けるため機械学習基盤の構築・運用をリードしていただきます。 アダコテックは、独自の画像解析技術「HLAC」を活用し、製造業の検査・検品の自動化に取り組んでいます。2021年には画像をUploadし学習を行うことでモデル作成・評価ができるSaaSプロダクト「AdaInspector Cloud」をリリースしました。 導入企業は順調に増えていますが、この技術をより多くのお客様に活用いただくためには、機械学習のオペレーションの改善、特にクラウドを利用した機械学習基盤の構築が必要となっています。 画像解析AIをSaaSに組み込むプロダクトが殆ど出回っていない中、最適なオペレーションを構築し、業界の変革に関わることができるエキサイティングなポジションです。 【主な業務内容】 ・機械学習基盤の設計/構築/運用 ・画像処理基盤の設計/構築/運用 ・データ分析基盤の設計/構築/運用 ・Infrastructure as CodeおよびCI/CDによる構築、デプロイ自動化 【開発環境】 開発言語:Python / Go / C++ インフラ:AWS(ECS / EKS / Aurora / ElastiCache / SQS / S3 / Athena) 構成管理】:Terraform CI/CD:GitHub Actions / Codebuild ワークフロー:Argo workflow ロギング:fluentbit / Kinesis firehose / cloudwatch / mlflow 監視:Sentry / cloudwatch
株式会社アダコテック
56~90万円/月額(時給単価: 4,000~5,000円)
業務委託契約
現在弊社では、法人決済領域における日本初のソリューションを提供するために新規プロダクト立ち上げを進めております。 先日提携先との協業を発表させていただきまして、こちらの新規プロダクトの開発に携わっていただきます。 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000031.000030365.html 具体的には、 ・請求書支払や立替経費精算など、法人カード以外の決済手段の提供 ・様々な決済手段に対応できるワークフロー構築システム ・企業内の決済データ分析基盤 など、こうした機能を包括的に一つのプロダクトに統合して提供することによって法人決済における更なる体験向上を目指していきます。 そのために、開発メンバーには以下のことをお願いします。 ・要件定義や仕様策定、技術選定などの各種設計 ・社内外に向けたプロトタイプ開発 ・プロダクトリリースまでの 0 -> 1 の開発 ・リリース後の追加機能開発や改善 【開発環境】 言語・FW・Lib ・TypeScript / React, Redux, redux-saga ・Elm ・Rust / actix-web, diesel ・Scala / Play2, scalikejdbc ・Python3 ・Go インフラ ・AWS / ALB, CloudWatch, CloudFormation, CloudFront, EC2, ECS, ・Fargagte, RDS, S3, SQS etc... ・OS / Linux.Windows Server ・IaC / Terraform, Ansible ・Auth0 ・SendGrid ツール・SaaS ・GitHub, ZenHub, CircleCI, Slack, esa, Datadog, Sentry, Swagger 【仕事の魅力】 新規事業における1人目のエンジニアのため、以下のようなご経験を積むことができると考えております。 ・ご自身の意思決定がダイレクトに反映される ・代表主導のプロジェクトで大きな裁量を持って働ける ・プロトタイプ作成など早いサイクルでの開発が経験できる 事業コンセプトは定まっておりますが、初期機能や技術選定についてはこれからという段階です。 ご自身の志向性にもよりますが、エンジニアリング領域だけでなくプロダクトのターゲットや方向性の設計にも携わることができます。 ぜひご自身の技術力を活かして新たな領域を切り拓いていきませんか?
株式会社Handii
70~85万円/月額(時給単価: 4,720~5,000円)
業務委託契約
playgroundは“夢を与える仕事を、夢の職業にする。”をミッションに掲げるエンターテック企業です。 弊社サービスの提供によって、スポーツや音楽などのエンタメ市場のDXを促進し、興行主の収益向上を実現するため日々奮闘しています。 主軸事業としては、入場管理をDXする“電子チケット発券サービス「MOALA Ticket(旧Quick Ticket)」”、そして、コンテンツホルダーの動画配信を軸としたコンテンツ販売のDXを行う“自社EC構築サービス「MOALA Live Store」”を展開しています。 そして、並行して様々なエンタメDXの為のプロダクト開発を進めている状態です。 スポーツ・エンタメ界隈はまだまだアナログな面が多く、そこを自身が作ったシステムでDX推進していく事は大変やりがい溢れるものです。特にユーザーが新しいシステムを活用し、より良いエンタメ体験の提供と収益向上に貢献出来た時は心震える感動を味わえると思います。 自ら手掛けたシステムがライブ会場やスタジアムに導入され、それを何百、何千、何万という来場者が活用し、エンタメが次のステージに進む世界を一緒に作っていきませんか。 スタートアップならではのスピード感の中で、何をしたら興行主の収益向上に繋がるのか、どんな機能があったら来場者は楽しんでくれるのか、など多角的な視点からプロダクト開発を楽しんでいただけるエンジニアの方を募集しています。 【具体的な仕事内容】 ■MOALA Ticketの開発・保守 ■MOALA Live Storeの開発・保守 ■パートナー向けのチケット管理 ■外部向けAPIの設計・開発 ■サーバーやネットワークの構築 ■その他新規プロダクトの開発 【仕事の魅力】 毎日何かしらのライブイベントにて活用される「MOALA Ticket」では強固なシステム構築と、様々な要件に合うフレキシブルな設計が必要となります。その責任感とやりがいはとても大きなものだと感じています。また、MOALA Live Storeもコロナ禍におけるリアルライブ開催自粛をオンラインライブ配信の仕組みで市場を支える無くてはならないサービスへと成長しています。今後、新機能開発や新規事業も続々と控えており、フロントエンド開発をはじめ様々な領域に携わるチャンスがあります。 【主な開発環境など】 ■MacBook Pro(会社支給) ■Ruby on Rails, Angular ■GitHub ■AWS
playground株式会社
50~100万円/月額(時給単価: 3,570~5,550円)
業務委託契約
【主な業務内容】 Go言語にて、新機能の設計・開発・運用などサービス全体設計を行って頂きます! フレームワークはGinです。 【入社後のながれ】 初日:プロジェクトの概要説明、環境構築 2日目〜:チケットを割り振られ、実作業スタート! 【案件内容】 企業秘密のため案件についてはお伝えできないのですが、公共性の高いWebサービスの受託開発案件に携わることができます。
アルサーガパートナーズ株式会社
42~108万円/月額(時給単価: 3,000~6,000円)
業務委託契約
サーバーサイドエンジニアとして、上場のための法人カード「UPSIDERカード」の決済処理システムの開発に携わっていただきます。 日々増加していくカードの決済情報をStability/Scalabilityを担保しつつ高速に処理していくシステムの構築をお願いします。 【開発環境】 開発言語:Go DB: Cloud Spanner Microservice/TDD
株式会社UPSIDER
70~80万円/月額(時給単価: 4,440~5,000円)
業務委託契約
各種サービスのグロースに向けて開発戦略を立案実行できる方を求めています。 当社が運営する各種サービスのシステム開発・運用・保守はもちろんのこと、新サービスなど全社横断的にプロジェクトを支えるエンジニアとしてご活躍いただきます。 今後も多数の開発や組織拡大を予定しており、より大きな成果創出・課題解決を行っていただきたいです。 具体的に、下記業務をお任せします。 ・他部署との調整、コミュニケーションづくり ・率先した継続的なサービス改善 ※技術選定やアプリケーション設計などにも参加いただくこともございます。 ・Webサービスの開発運用 ・要件定義 ・AWSにおけるサーバ構築・運用 ・WebサイトのSEO最適化 ・Webサイトのフロントエンド実装 ・ディレクション:チーム間の連携 ■現状のツール 【開発環境】 企画段階から開発メンバーが加わり、エンジニア視点の意見をフルに活かしてより良いサービスを設計・開発しています。 ・言語(FW):Golang(Echo)、PHP(laravel) ・データストア:MySQL, Firestore, Redis ・インフラ:GCP, AWS ・PJT管理:JIRA ・コミュニケーション:slack ・アジャイルな開発環境(短期のイテレーション&継続的なデプロイを実行) ・明確なPDCAサイクル(社内MTGがPDCAの役割で分かれてます) ■魅力/特徴 【魅力・特徴】 ・シリーズAに突入し、これからサービスも組織もグロースさせIPOに向けて走るフェーズを経験できます。 ・殺処分問題など社会課題も大きいレガシー市場をITの力で開拓&市場を新しく作っている会社です。 ・少人数だからこそ、個人の意思決定の裁量が大きく主体的に組織やサービスを作ることができます。 ・商材はペットフードですが、定量的に、データドリブンでサービスを進めている会社です。 ・スピード感を持って効果検証から新たな改善まで関われるので、開発による効果や成果がより強く実感できます。 ・開発スピードが早いため、自分の意見やアイディアをすぐに反映できるのも良いところです。 【エンジニア組織・環境】 ・エンジニアは現状4名のためWebのみならず幅広い業務が可能 ・リモートとオフィス出社のハイブリッド型で開発に専念できる
株式会社PETOKOTO
60~88万円/月額(時給単価: 4,300~4,900円)
業務委託契約
【概要】 ■ チームマネジメントアプリ「TeamHub」の企画・開発・運営 TeamHubはチーム内連絡から出欠・日程調節・スコアリング機能など チームスポーツを管理するために必要となる機能を集結させたマネジメントツールです。 メインとなるのは新しい機能の実装ですが、随時バグ改修も行います。 新しい機能を実装する際には要件定義・設計の段階から関わることができます。 志向性に応じて、積極的にサーバー、Web、マネジメント経験も積めるよう配慮します。 【具体的な仕事内容】 「TeamHub」の開発を一緒にやりましょう。 今後はこんな機能の実装を予定しています。 ■チーム内の管理機能の向上 - 用具管理 - 資金管理 - プレーの動画配信 ■チーム外に向けた情報の発信・働きかけ - 大会エントリー - スコアからチームの戦力を数値化 - チーム戦力に応じた対戦相手マッチング機能 - 位置情報から近くの居酒屋レコメンド・クーポン配布 - 自分の活躍からオリジナル新聞生成 - ファンや支援者からチームへのギフティング(差し入れ・寄付・プレゼント) 【開発環境】 - 言語 TypeScript ,Go - フレームワーク React Native, Redux, Next.js - データストア MySQL, DynamoDB, Elasticsearch - ソースコード管理 Bitbucket(Git) - プロジェクト管理 JIRA - 情報共有ツール Slack, Confluence
株式会社Link Sports
60~128万円/月額(時給単価: 5,000~8,000円)
業務委託契約
■Job Brief AI/ML Ops プロジェクトのソリューション設計からデリバリーまでをリードしていただく、プロジェクトマネージャーを募集しています!世界に分散するグローバルなチームメンバーとともに、AIソリューションを活用した業務改善、技術的な問題解決をリードして頂きます。 技術提案やデリバリーを通じて、クライアントとプロジェクトチームをつなぐ重要なポジションです。 ------ The project manager will be responsible for delivering Technology projects to schedule, budget and quality. The role involves working with senior business stakeholders to implement various modules, manage onboarding of AI vendors, managing development of applications in Cloud and implementation of solutions using cutting edge AI technologies. ■Main Responsibilities • 顧客と協力してビジネスプロセスを理解し、ビジネス要件の引き出し、技術的および製品的なソリューションのコンサルティング。 • ビジネス要件を分析し、論理的な流れやプロダクト志向の考え方を用いて、製品技術要件へ変換。 • チームマネジメント • ビジネス・技術両面の関係者と連携し、調査・分析実施。意思決定者に実現可能かつ効率的な解決策を提案する。 • プロジェクトの進捗を把握し、スケジュールを管理することで、リスクに備え、計画通りの納期を確保する。 • 詳細なプロジェクト計画の策定。 • プロジェクトが期限内、範囲内、予算内に納品されない恐れがある場合、早期に問題を提起し、解決へ向かわせること。 • プロジェクト遂行のための社内リソースと外部ベンダーの調整、リソースの制約に関する問題のエスカレーション。 ------------ • Work with clients to understand business process; elicitate business requirements from clients; consult clients with technical & product solutions. • Analyze business requirements, use logical flow and product-oriented mindset to envision and translate business requirements into product technical requirements. • In coordination with relevant stakeholders from both business and technical side, proactively conduct research and analysis to recommend feasible and efficient solutions to the decision makers. •Track progress and manage longer time horizons so teams can prepare for risks and ensure on-time delivery n line with their plan. •Develop detailed project plans to track progress against key milestones. •Provide early signals when projects are at risk of missing delivery on-time, within scope and within budget; escalate issues and mobilize key decision makers. •Coordinate internal resources and external vendors for the overall execution of projects; escalate resource constraint issues. ■Nexusで働くことの魅力 (1)ヨーロッパや中東、東南アジアの企業と提携をしながら、最先端のAI技術を活用できるエキサイティングな職場です。ロンドン、シンガポール、ハノイなど世界に点在するメンバーとやりとりしながら、プロジェクト進行・開発を行います。 (2)世界で活躍している、志の高いメンバーが集結しています。オンラインでのコミュニケーションで積極的に情報交換を行っていおり、世界各国の最先端の情報にふれることができます。 (3)グローバルなチームとオンラインで仕事をするので、時間や場所に縛られずに仕事をすることができます。国籍や滞在を希望する国によっては、VISAサポートも可能です(要相談) ■給与: ご希望の通貨で指定口座にお振込みをします。(ドルでも円でもどちらでも可) ■勤務地 国によってはVISAの発行が可能な場合があります。ご相談ください。
NexusFrontierTech
40~80万円/月額(時給単価: 5,000~8,000円)
業務委託契約
■Job Brief AI/ML Ops プロジェクトのソリューション設計からデリバリーまでをリードしていただく、プロジェクトマネージャーを募集しています!世界に分散するグローバルなチームメンバーとともに、AIソリューションを活用した業務改善、技術的な問題解決をリードして頂きます。 技術提案やデリバリーを通じて、クライアントとプロジェクトチームをつなぐ重要なポジションです。 ------ The project manager will be responsible for delivering Technology projects to schedule, budget and quality. The role involves working with senior business stakeholders to implement various modules, manage onboarding of AI vendors, managing development of applications in Cloud and implementation of solutions using cutting edge AI technologies. ■Main Responsibilities • 顧客と協力してビジネスプロセスを理解し、ビジネス要件の引き出し、技術的および製品的なソリューションのコンサルティング。 • ビジネス要件を分析し、論理的な流れやプロダクト志向の考え方を用いて、製品技術要件へ変換。 • チームマネジメント • ビジネス・技術両面の関係者と連携し、調査・分析実施。意思決定者に実現可能かつ効率的な解決策を提案する。 • プロジェクトの進捗を把握し、スケジュールを管理することで、リスクに備え、計画通りの納期を確保する。 • 詳細なプロジェクト計画の策定。 • プロジェクトが期限内、範囲内、予算内に納品されない恐れがある場合、早期に問題を提起し、解決へ向かわせること。 • プロジェクト遂行のための社内リソースと外部ベンダーの調整、リソースの制約に関する問題のエスカレーション。 ------------ • Work with clients to understand business process; elicitate business requirements from clients; consult clients with technical & product solutions. • Analyze business requirements, use logical flow and product-oriented mindset to envision and translate business requirements into product technical requirements. • In coordination with relevant stakeholders from both business and technical side, proactively conduct research and analysis to recommend feasible and efficient solutions to the decision makers. •Track progress and manage longer time horizons so teams can prepare for risks and ensure on-time delivery n line with their plan. •Develop detailed project plans to track progress against key milestones. •Provide early signals when projects are at risk of missing delivery on-time, within scope and within budget; escalate issues and mobilize key decision makers. •Coordinate internal resources and external vendors for the overall execution of projects; escalate resource constraint issues. ■勤務地 国によってはVISAの発行が可能な場合があります。ご相談ください。
NexusFrontierTech
56~96万円/月額(時給単価: 4,000~6,000円)
業務委託契約
J-CATのプロダクト開発をリードするサーバーサイドエンジニアを募集します。 ■具体的な業務内容 アプリケーション要件に基づいたアーキテクチャの設計、ミドルウェアの選定 バックエンドのパフォーマンスチューニング、モニタリング、アラート対応 スクラム開発の推進 ■仕事の醍醐味 J-CATの役割は、日本の魅力・良さを発信することをミッションとした企業です。経営陣メンバーとして事業と組織づくりに従事いただきます。スタートアップならではのスピード感を味わい、共に成長していきましょう。 ■開発環境 ・サーバーサイド:Go ・フロントエンド:NuxtJS / TypeScript ・インフラ:GCP(Google Cloud Platform) ・モニタリング:Sentry ・ デザイン:Figma ・バージョン管理:GitHub ・CI/CD:GitHub Actions ・コミュニケーション:Slack ・プロジェクト / ドキュメント管理:Notion ■チームメンバー フロントエンド2名・バックエンドエンジニア2名・デザイナー2名の計6名チームに Join していただき、バックエンド実装を主にご担当いただきます。 少人数のチームでのスピード感を持った開発を楽しむことが出来る環境です!
Japan Culture and Technology株式会社
60~70万円/月額(時給単価: 3,880~4,280円)
業務委託契約
◆業務内容◆ ユーザーストーリーを元に機能提案をしたりチームメンバーと会話しながら、エイジテック/フィンテックサービスをつくっていきます。 - ユーザーストーリーを実現する機能開発 - プロダクトマネージャーやデザイナー、他エンジニアとのディスカッション、仕様調整 - 新規機能開発のための技術調査 ◆開発環境◆ - フロントエンド: - Firebase ( Cloud Firestore, Firebase Authentication ) - Flutter2 - TypeScript ( Next.js) - バックエンド: - AWS - golang ご経験がなくとも、柔軟にキャッチアップしていける方を歓迎します
KAERU株式会社
56~90万円/月額(時給単価: 4,000~5,000円)
業務委託契約
【概要】 安定供給を実現する為のサプライチェーンリスク管理サービス「Resilire」の開発を行って頂きます。 - 「Resilire」の開発全般業務 - 「Resilire」の品質・生産性向上のための仕組み作り - 顧客、CS、営業、PMとの対話を通じたプロダクト設計 その他職種に関係なく柔軟に役割を変えて挑戦できる姿勢を期待しています。 【技術スタック・活用ツール】 ■技術選定について ①技術選定で大切にしている事 - 開発チームのケイパビリティが上げやすい - 比較的枯れている標準的な技術の採用により、入社したエンジニアが早めに成果を出せる - 移り変わる技術トレンド・事業フェーズに対応したソフトウェアアーキテクチャの採用 - 変化する事業フェーズに応じて、求められるQCDバランスに対応ができる - システム自体の信頼性を高め、どんな時でもサービスが提供できる事を目指す - 冗長化がしやすく、急激なサービス負荷にも耐えられる - 開発の速度感とサービス信頼性の両方を担保できる - お客様が日常でも、発災時の両方で継続してお使いいただけるような技術の採用 ②現状の技術選定の背景 Firebase (サービス基盤): - 事業初期フェーズを支える高速な価値デリバリーとスケーラビリティの確保 - サプライチェーンの本質であるツリー構造を容易に表現ができる - インフラのコストメリット Golang x Clean Architecture: - 大量の災害イベントをシンプルかつ高速に処理する為にバックエンド側で採用 - クリーンアーキテクチャとの相性がよい。Domain層の仮説が正しければ、Infrastrucutre部分の変更に強く、中長期的にビジネスのコアとして機能する為 - APIのテストがしやすく、信頼性が担保しやすい Python (クローラー部): - 様々な外部データソースとのデータ連携部分を高速に記述できる - ライブラリが豊富で、開発が円滑に進められる Terraform (全体): ・環境構築及び環境管理の容易性 ・同じ環境を数十分で初期化する事ができ、インフラのテスト環境の構築がようにできる ■開発体制 - コーディングについて - CEOと開発メンバーが話し合い、要件定義から実装までスピード感を持ってタスクを進める - 必ずコードレビューを行い、エラー監視の仕組み(Sentry)を導入している - アジャイルについて - 週に1度(現時点では月曜17:00〜)のリモートミーティングで、テックリード、バックエンドエンジニア、QAエンジニア等が集まり進捗確認とプランニングを行っている - 週に1度、CEOと1on1を行っている(話題は、仕事で気になる事、やりたい仕事、個人的な相談、事業を上手く進めるアイデアetc…) - Asana でそれぞれのタスクを可視化している - ワークフローについて - 全てのコードをバージョン管理ツールで管理している - Terraformで、インフラ構成管理を行っている - 情報共有について - 開発に必要なノウハウや、議事録、ビジネス側で得てきた顧客のインサイト等全ての情報がDocbaseに集約されオープンにされている - オンラインで仕事する場合はDiscordで常時接続しているので、いつでもフランクに話しかけることができる - ミーティングが必要な際はDiscordで適宜セッティング可能 ■今後、技術的に何をやるか - サービス信頼性の継続的向上の為の土壌づくり - 下記ツールを基軸にした各種KPIのモニタリング・通知・運用体制の構築 - 例) Datadog, Sentry, PagerDuty - データドリブンなプロダクト開発体制 - Google Analyticsを基軸にしたプロダクト利用状況の可視化 - 継続的信頼性の向上 - 更なるサービス拡大に備え、Kubernetesリソースの調整や冗長性を向上させ、インフラ面を強固にする - サービス価値・顧客価値の継続的向上 - 世界中の地震、浸水害、土砂、停電情報を収集、火災情報等の収集 - SCMデータ・原料データを用いたDX推進 ■メンバー -チーム構成 Resilireは、フルコミメンバー5人、副業メンバー6人の11人のチームです。年齢は、25歳~34歳のレンジで構成されています。 ■新しいメンバーに期待すること 私たちは、リスクマネジメントのインフラになれるようなプロダクトを生み出していこうとしています。複雑なサプライチェーンをクラウドで可視化しデータ活用を加速させていくこと、そして未知のリスクへの予防策を生み出すこと。それは社会にとって大きな一歩となります。 故に達成するには非常に大きな力が必要で、皆が同じ目標に向かって長期的に協力していく事が重要になります。 新しく入ってくるメンバーには、組織の目標達成に向け協力し合う姿勢を期待しています。チームワークを大事にしつつ、経験を活かし開発を推進していける方を求めています。
株式会社Resilire
50~90万円/月額(時給単価: 3,570~5,000円)
業務委託契約
私たちは、「店舗に関わる全ての人に、最も信頼されるインフラを創る。」というミッションのもと、Googleマイビジネスや各SNSの店舗アカウントを一括管理する「Canly(カンリー)」を提供しています。 Canly(カンリー)は、大手チェーン店など店舗ビジネスを複数展開されている企業様向けの業務効率化SaaSです。(特許取得済) 具体的にはGoogleマイビジネスやフェイスブックを始めとした複数媒体の一括管理を行い、集客の効率化やデータ分析の支援をすることで店舗ビジネスの顧客価値向上に寄与したいと考えています。 導入事例としては大手企業を中心に、飲食店、マッサージ、メガネショップ、カラオケ、美容院、中古車販売、ホームセンター、物流センター、ゲームセンターなど幅広い業界の企業様にご利用いただいております。 2021年5月にはジャフコ、DEEPCORE、総合商社、メガバンク系VCなどから累計約5.3億円の資金調達を行い、今後更なる拡大を行ってまいります。 ■店舗情報一括管理サービスCanly(カンリー) https://jp.can-ly.com/ ■受賞歴 RICOH ACCELERATOR 2019 優秀賞 東急アクセラレートプログラム2020 SOIL賞 ■参考情報 ・累計約5.3億円の資金調達リリース https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000047.000037205.html ・メディア掲載:正式リリース前に1500店舗以上が有料導入した「カンリー」とは https://diamond-rm.net/management/60068/
株式会社カンリー
56~90万円/月額(時給単価: 4,000~5,000円)
業務委託契約
■担当プロダクト 自社プロダクト請求書のオンライン受取と電子保管に特化した新サービス「sweeep BOX」のバックエンド開発をご担当いただきます。 フロントエンド、バックエンド、インフラ構築まで幅広く経験できます。 ■業務内容 ・請求書自動化AI「sweeep Box」バックエンド開発 ・インフラ設計・構築 各自得意領域があるものの、弊社はフロントエンドからバックエンドといった縦割りの技術で分担をするのではなく、ある機能を開発するときに各エンジニアがフロントエンドからバックエンドまでを開発できるような体制を目指しています。 ■この仕事で得られるもの ・フルスタック開発からインフラ構築・運用まで経験できる 各エンジニアがフロントエンドからバックエンドまでを開発できるような体制を目指しています。フロントエンドからバックエンドまでフルスタック開発経験や、インフラ構築・運用まで経験できます ・ユーザーのワークフローに最適化されたAI機能の開発 AI技術と独自アルゴリズムを組合せ、ユーザーのワークフローに最適化されたAI機能の開発を経験できます(現時点で独自のAIモデル開発がメインではありません) ・スタートアップでの自社開発経験 毎週のスプリントでタスクをアジャイルに開発するスタイルで、スタートアップ自社開発を経験できます ・場所、時間にとらわれない自由な働き方 原則フルリモート・フルフレックスで、全世界から参画できます (実際に関西、四国、九州、沖縄、タイ在住のメンバーが在籍しています) ■技術情報 ・開発言語:Go, TypeScript, Python ・アーキテクチャ・フレームワーク:Vue.js, Clean Architecture, Microservices, Django ・プロトコル:GraphQL/gRPC/RestAPI ・インフラ環境:GCP, MySQL, Docker ・プロジェクト管理:GitHub, Backlog ・デザインツール:figma, Miro ・情報共有ツール:Slack, Notion ・サポートツール:Intercom/Hubspot/Stripo/Sleekplan
sweeep株式会社
70~135万円/月額(時給単価: 5,000~7,500円)
業務委託契約
・ API開発、バッチ処理開発 ・DB設計、インフラ設計 ・ソフトウェアアーキテクチャの再考 「CAMEL」は出前館など複数のデリバリー/テイクアウトサービスからの注文を一元管理できるサービスです。 コロナ禍でフードデリバリーの需要が急拡大する中、飲食店側ではデリバリーサービスごとにタブレットが必要なため、それぞれの操作を覚えなくてはいけない、メニュー設定をそれぞれのタブレットで行う必要があるなど、さまざまな課題を抱えていました。 そこで開発したのが「CAMEL」です。「CAMEL」なら複数のデリバリー/テイクアウトサービスを一つのタブレットで一括管理できるため、管理コストの削減だけでなく、現場の作業効率を大幅に改善し、売り上げの最大化を実現できます。 【開発環境】 ■技術スタック ・バックエンド :Go ・フロントエンド:React、TypeScript ・インフラ:ECS、lambda ... ・IaC:CloudFormation ・CI・CD:Github Actions , CodePipeline ・DB:Aurora(MySQL), DocumentDB(MongoDB) ■メンバー 開発メンバーはハーフタイム4名、フルタイム3名で開発しており、フロントが3名、バックエンドが2名、バックエンド・インフラ兼任が2名の構成です。 年齢層は平均的に若く20代前半から後半のメンバーで構成されています。 【仕事の魅力】 ■街中の飲食店で広く使われるプロダクトを開発できる 日々の生活の中で名前を聞くようなチェーン飲食店や個人店のデリバリー注文が私たちのサービスを通じて受注されています。立ち寄った飲食店で自分たちのプロダクトが使われていることもあり、開発したプロダクトがきちんと社会実装されていることを実感できます。 ■若く優秀なメンバーが揃うエンジニア組織 ほとんどのメンバーが20代前半〜30代前半と若く、技術的スキルが高いエンジニアが多数在籍。互いに刺激し合いながらエンジニアとして成長できる環境です。開発だけでなく積極的にパートナーとコミュニケーションを取りながら事業全体を推進していけるようなメンバーが多く揃っています。
株式会社tacoms
91~180万円/月額(時給単価: 6,500~10,000円)
業務委託契約
・API開発、バッチ処理開発 ・DB設計、インフラ設計 ・ソフトウェアアーキテクチャの再考 ・メンバーのタスクマネジメント ・メンバーのスキル育成 ◎コードの質やアーキテクチャ・設計の検討などに責任を持ち、開発チームをリードする動きが求められるポジションです! 「CAMEL」は出前館など複数のデリバリー/テイクアウトサービスからの注文を一元管理できるサービスです。 コロナ禍でフードデリバリーの需要が急拡大する中、飲食店側ではデリバリーサービスごとにタブレットが必要なため、それぞれの操作を覚えなくてはいけない、メニュー設定をそれぞれのタブレットで行う必要があるなど、さまざまな課題を抱えていました。 そこで開発したのが「CAMEL」です。「CAMEL」なら複数のデリバリー/テイクアウトサービスを一つのタブレットで一括管理できるため、管理コストの削減だけでなく、現場の作業効率を大幅に改善し、売り上げの最大化を実現できます。 【開発環境】 ■技術スタック ・バックエンド :Go ・フロントエンド:React、TypeScript ・インフラ:ECS、lambda ... ・IaC:CloudFormation ・CI・CD:Github Actions , CodePipeline ・DB:Aurora(MySQL), DocumentDB(MongoDB) ■メンバー 開発メンバーはハーフタイム4名、フルタイム3名で開発しており、フロントが3名、バックエンドが2名、バックエンド・インフラ兼任が2名の構成です。 年齢層は平均的に若く20代前半から後半のメンバーで構成されています。 【仕事の魅力】 ■街中の飲食店で広く使われるプロダクトを開発できる 日々の生活の中で名前を聞くようなチェーン飲食店や個人店のデリバリー注文が私たちのサービスを通じて受注されています。立ち寄った飲食店で自分たちのプロダクトが使われていることもあり、開発したプロダクトがきちんと社会実装されていることを実感できます。 ■若く優秀なメンバーが揃うエンジニア組織 ほとんどのメンバーが20代前半〜30代前半と若く、技術的スキルが高いエンジニアが多数在籍。互いに刺激し合いながらエンジニアとして成長できる環境です。開発だけでなく積極的にパートナーとコミュニケーションを取りながら事業全体を推進していけるようなメンバーが多く揃っています。
株式会社tacoms
42~108万円/月額(時給単価: 3,000~6,000円)
業務委託契約
サーバーサイドエンジニアとして、上場のための法人カード「UPSIDERカード」の決済処理システムの開発に携わっていただきます。 日々増加していくカードの決済情報をStability/Scalabilityを担保しつつ高速に処理していくシステムの構築をお願いします。 【開発環境】 開発言語:Go DB: Cloud Spanner Microservice/TDD
株式会社UPSIDER
50万円/月額(時給単価: 2,770~3,570円)
業務委託契約
circusは、『HR業界にNew Standardを』をビジョンに掲げて、2017年に創業したスタートアップベンチャーです。 人材業界の構造を、根本から変えるような「新しい人材サービスを生み出したい」。 そんな想いを持って、 リクルート、ビズリーチ、リブセンス、キャリアデザインセンターを始め、大手人材会社の第一線で活躍してきた20代、30代のメンバーが集まりました。 ▼プロダクト ━━━━━━━━━━━━━━ 【circus AGENT(HRtech)】 circus AGENTは、効率的な人材紹介を可能にするHRtechプラットフォームです。 企業は、circus AGENT上に求人を掲載することで、200社を超える人材紹介会社から効率的に人材採用が行うことができ、 人材紹介会社は、CIRCUSにログインするだけで、掲載されている求人案件に対してすぐに人材の推薦が行うことができます。 ▼サービスコンセプト ━━━━━━━━━━━━━━ 約10年刻みで、リクルーティングのトレンドは変化してきました。 2000年前後から紙媒体から求人広告への進化。2010年頃から、ビズリーチやwantedlyなどの運用型リクルーティングサービスの台頭。 いずれも、ITバブル崩壊やリーマンショックを皮切りに、流行り浸透してきました。 現在のコロナ禍において、人材ビジネスは、少なからず煽りを受けている中で、 私たちは、10年に1度の変革するチャンスだと考えています。 circusは、一人の個人や、一社の企業に対するソリューションではなく、 「人材紹介ビジネスの在り方」を変えることを目指しています。
circus株式会社
40~70万円/月額(時給単価: 2,850~3,880円)
業務委託契約
Oh my teethは「テクノロジーの力でユーザーの歯科体験をアップデートする」ことをミッションとし、技術開発に注力しています。今回は当社の中枢とも言えるテックチームのリードエンジニアを募集。業務内容はシステム開発、改善、保守やデータベース管理まで多岐にわたります。現在展開しているブランドは以下の通り。これら以外にも、「未来の歯科体験」を提供するべく新しいシステムを順次リリース予定です。 ・Oh my teeth:マウスピース矯正のD2Cサービス ・AlignX:マウスピース矯正用AI歯科矯正シミュレーションソフトウェア ・SmileGO:歯科矯正一括見積もりサービス Oh my teethでは毎週1回スプリントを回し、システム改善を行っています。課題解決の手法は選択の自由度が高く、さまざまなツールを導入しておこなうため、最新技術の知識を身につけやすい環境です。また、サービスを多数展開しており、今後は歯科矯正ジャンルだけでなく、歯科にまつわる他の領域(歯磨きやホワイトニングなど)にも事業展開を考えているので、新システムの構築プロセスに携われるチャンスも大きいです。当社の強みは「歯科経験者でないこと」と「ユーザー目線を重視すること」。業界の慣習にとらわれない柔軟な発想と、ユーザーの体験をアップデートするという姿勢をぶらさずに開発を行っており、開発したものがにどう受け入れられているのかを直接目にすることができる醍醐味があります。 ■技術スタック: PHP/Laravel, Vue.js, 各種AWS managed service, Zapier, Salesforce, LINE BOT, Bigquery, Unity C# etc... ※技術選定見直しからお任せ致します ■現メンバーが感じている仕事の面白さ、やりがい: ・リアル店舗、歯科矯正プロダクト、オンラインが複合的にそろっている中での体験価値を最大化させるシステムづくりに主体的に携われるのがおもしろい ・O2Oフローをユーザー目線でデザインとシステムを形作ることができる ・経営層がエンジニアリング知識を持っているので、話が進めやすい ・自社開発サービスなので、自分が携わったものへのユーザーの反応がダイレクトにわかる ・サービスが多岐にわたるので、新規開発から保守管理まで様々なステージに関わることができ、自分のスキル向上につながる ・問題解決手法の自由度が高いので、いろいろなツールを試して使うことができる環境が良い ■どんなメンバーがいるのか? 大手出身からベンチャー企業出身までさまざまなバックグラウンドを持ったメンバーが集い、「未来の歯科体験を生み出す」というミッション実現に向けて奮闘しています。 ■どんな組織風土なのか? 2019年10月創業の2期目、CEO以外全員副業メンバーでチームアップ。0→1フェーズのスタートアップなので、目の前の仕事だけではなく事業全体、組織全体を俯瞰し主体性・スピード感を持って働けるチャレンジングな環境です。
株式会社Oh my teeth
50万円/月額(時給単価: 2,770~3,570円)
業務委託契約
circusは、『HR業界にNew Standardを』をビジョンに掲げて、2017年に創業したスタートアップベンチャーです。 人材業界の構造を、根本から変えるような「新しい人材サービスを生み出したい」。 そんな想いを持って、 リクルート、ビズリーチ、リブセンス、キャリアデザインセンターを始め、大手人材会社の第一線で活躍してきた20代、30代のメンバーが集まりました。 ▼プロダクト ━━━━━━━━━━━━━━ 【circus AGENT(HRtech)】 circus AGENTは、効率的な人材紹介を可能にするHRtechプラットフォームです。 企業は、circus AGENT上に求人を掲載することで、200社を超える人材紹介会社から効率的に人材採用が行うことができ、 人材紹介会社は、CIRCUSにログインするだけで、掲載されている求人案件に対してすぐに人材の推薦が行うことができます。 ▼サービスコンセプト ━━━━━━━━━━━━━━ 約10年刻みで、リクルーティングのトレンドは変化してきました。 2000年前後から紙媒体から求人広告への進化。2010年頃から、ビズリーチやwantedlyなどの運用型リクルーティングサービスの台頭。 いずれも、ITバブル崩壊やリーマンショックを皮切りに、流行り浸透してきました。 現在のコロナ禍において、人材ビジネスは、少なからず煽りを受けている中で、 私たちは、10年に1度の変革するチャンスだと考えています。 circusは、一人の個人や、一社の企業に対するソリューションではなく、 「人材紹介ビジネスの在り方」を変えることを目指しています。
circus株式会社
50万円/月額(時給単価: 2,770~3,570円)
業務委託契約
circusは、『HR業界にNew Standardを』をビジョンに掲げて、2017年に創業したスタートアップベンチャーです。 人材業界の構造を、根本から変えるような「新しい人材サービスを生み出したい」。 そんな想いを持って、 リクルート、ビズリーチ、リブセンス、キャリアデザインセンターを始め、大手人材会社の第一線で活躍してきた20代、30代のメンバーが集まりました。 ▼プロダクト ━━━━━━━━━━━━━━ 【circus AGENT(HRtech)】 circus AGENTは、効率的な人材紹介を可能にするHRtechプラットフォームです。 企業は、circus AGENT上に求人を掲載することで、200社を超える人材紹介会社から効率的に人材採用が行うことができ、 人材紹介会社は、CIRCUSにログインするだけで、掲載されている求人案件に対してすぐに人材の推薦が行うことができます。 ▼サービスコンセプト ━━━━━━━━━━━━━━ 約10年刻みで、リクルーティングのトレンドは変化してきました。 2000年前後から紙媒体から求人広告への進化。2010年頃から、ビズリーチやwantedlyなどの運用型リクルーティングサービスの台頭。 いずれも、ITバブル崩壊やリーマンショックを皮切りに、流行り浸透してきました。 現在のコロナ禍において、人材ビジネスは、少なからず煽りを受けている中で、 私たちは、10年に1度の変革するチャンスだと考えています。 circusは、一人の個人や、一社の企業に対するソリューションではなく、 「人材紹介ビジネスの在り方」を変えることを目指しています。
circus株式会社
20~60万円/月額(時給単価: 1,420~3,330円)
業務委託契約
株式会社プラチナエッグは、世界一のブロックチェーンゲームの会社を目指して頑張っています。 現在、クロスリンク、クリプトダービーというブロックチェーンゲームを開発・運用しています。 https://www.magiclandproject.com/ https://cryptoder.by/ ブロックチェーンゲームは、ゲームとしても、ブロックチェーンビジネスとしても、次世代を狙えるものだと革新しています。仮想通貨などが怪しいと思う人はまだ多いと思いますが、私達はこの先にある未来を目指して頑張っています。 私達の技術は、国内でもトップレベルだと思っています。 今までのpython, go などの知識を用いたサーバーサイドのテクノロジーだけではなく、soliditiyなどの言語を用いて、複数のブロックチェーンに対応するゲームを作っている会社は国内でも世界でも皆無です。 私達が今までに、またこれからどこを目指そうとしているかはmediumなどを御覧ください https://medium.com/crosslink https://medium.com/cryptohorserace 私達と一緒にブロックチェーンゲームを手伝ってくれる人を探しています。 一緒にブロックチェーンゲームのミライを作るのに協力してください! ▼仕事内容は下記のいずれかとなります。 ・Web Programming (javaScript, Adobe Edge, HTML5 等) ・Serverside Programming (Python, Go, javaScript/node.js, Java, 等) ・Smartphone Native Programming (Swift, C++, Java, 等) ・Unity Programming (C# 等) ・PC, Console game platform Programming ( C++ 等) ・Blockchain Programming (Solidity, JavaScript 等)
株式会社プラチナエッグ
20~60万円/月額(時給単価: 1,420~3,330円)
業務委託契約
株式会社プラチナエッグは、世界一のブロックチェーンゲームの会社を目指して頑張っています。 現在、クロスリンク、クリプトダービーというブロックチェーンゲームを開発・運用しています。 https://www.magiclandproject.com/ https://cryptoder.by/ ブロックチェーンゲームは、ゲームとしても、ブロックチェーンビジネスとしても、次世代を狙えるものだと革新しています。仮想通貨などが怪しいと思う人はまだ多いと思いますが、私達はこの先にある未来を目指して頑張っています。 私達の技術は、国内でもトップレベルだと思っています。 今までのpython, go などの知識を用いたサーバーサイドのテクノロジーだけではなく、soliditiyなどの言語を用いて、複数のブロックチェーンに対応するゲームを作っている会社は国内でも世界でも皆無です。 私達が今までに、またこれからどこを目指そうとしているかはmediumなどを御覧ください https://medium.com/crosslink https://medium.com/cryptohorserace 私達と一緒にブロックチェーンゲームを手伝ってくれる人を探しています。 一緒にブロックチェーンゲームのミライを作るのに協力してください! ▼仕事内容は下記のいずれかとなります。 ・Web Programming (javaScript, Adobe Edge, HTML5 等) ・Serverside Programming (Python, Go, javaScript/node.js, Java, 等) ・Smartphone Native Programming (Swift, C++, Java, 等) ・Unity Programming (C# 等) ・PC, Console game platform Programming ( C++ 等) ・Blockchain Programming (Solidity, JavaScript 等)
株式会社プラチナエッグ
50~83万円/月額(時給単価: 3,570~4,610円)
業務委託契約
BHIはデータドリブンなライフスタイルをつくるためにデータプラットフォームを提供しています。 数百万を超えるユーザーの大容量データを高速かつ正確に収集・分析することで、メールの自動分類やTo-doの自動管理、ニュース記事のキーワード化から類語の選定など、様々なオートメーション化を実現しています。プラットフォームを活用したOEM事業や、大手企業との新規企画、協業などにも積極的に取り組んでいます。 データプラットフォームの活用領域を広げ、拡張性・保守性を高めていくために、既存システムの改善や大規模リニューアルに携わっていただきます。 【具体的な業務内容】 ・リニアにスケール可能な、安定したデータプラットフォームの設計・構築・運用 ・Go を用いたサーバサイドの業務ロジック、エンジン部分の設計、開発 ・システム稼働状況の確認、課題洗い出し ・メンバーへのコードレビュー及び、コードの品質の維持、向上 【開発フロー】 ・週次で優先順位を見直しながら、GitHub issue で進捗管理しています。 ・1週間のイテレーションで開発を行っており、現在は毎週月曜にキックオフ、水曜にリリース、金曜に振り返りを行っています。 【開発カルチャー】 ・マージされるコードは基本的にすべてコードレビューを受けており、コードの質を担保するとともに、他の開発者がより良いコードを書けるように支援します。 ・主体的に情報共有を行う文化があり、開発に必要な資料やデータは自由に閲覧ができるオープンな環境です。 ・開発にジョインするときにはペアプログラミングを行っており、業務やチーム理解の促進を行っています。 ・エンジニアはシステムの開発から安定稼働までをミッションとしており、運用保守の肌感覚を持つため稼働状況の確認や課題洗い出しを持ち回りで業務に取り入れています。 【開発環境】 業務ロジック、エンジン:Go API、ユーザー画面:Ruby, Sinatra, Vue.js データベース:PostgreSQL CI / CD:Jenkins, CircleCI インフラ:GCP, Docker, Kubernetes, Azure, Ansible, Vagrant ソースコード管理:GitHub 情報共有ツール:Slack その他:Kibana, Elasticsearch, Zabbix ※大規模リニューアルに伴って、Go, GCP を除く技術要素は変更の可能性があります。
BHI株式会社
70~90万円/月額(時給単価: 5,000~5,000円)
業務委託契約
現在提供しているサービス事業におけるクラウドCGレンダリングサービス「Render Pool®」やGPUクラウドサービス「M:CPP」で提供している、ユーザー向けのダッシュボードや新機能開発、リファクタリングなど、Webサービスの機能開発をお任せいたします。 プロダクトオーナーである代表の井上とコミュニケーションを取りながら、サービス開発改善するためのロードマップ策定、技術調査、設計・開発・運用と全行程にオーナーシップを持ってお取り組みいただきます。 また、コンテンツを拡充することによってインバウンド集客も強化を視野に入れているため、Webマーケティング領域の業務にも一部携わっていただくことがあります。 ■主な業務内容 ・技術選定や新サービスの導入による技術調査、導入 ・自社Webサービスのフロントエンドおよびバックエンド開発、保守・運用 ・システム品質向上のための自動テストのカバレッジの向上 ・システム監視の整備及び、システム障害発生時の対策 ・Webマーケティング施策に伴うシステム面サポート ■技術スタック ・バックエンドAPI:Go ・バッチ処理:Python ・フロントエンド:JavaScript / Vue.js / Nuxt.js ・インフラ:AWS / OpenStack ・構成管理:Ansible / Terraform ・ログ管理:Elasticsearch / Fluentd / Kibana ・システム監視:Prometheus / Zabbixなど ・コミュニケーション:GitHub / Slack / Trello
モルゲンロット株式会社
50~83万円/月額(時給単価: 3,570~4,610円)
業務委託契約
BHIはデータドリブンなライフスタイルをつくるためにデータプラットフォームを提供しています。 数百万を超えるユーザーの大容量データを高速かつ正確に収集・分析することで、メールの自動分類やTo-doの自動管理、ニュース記事のキーワード化から類語の選定など、様々なオートメーション化を実現しています。プラットフォームを活用したOEM事業や、大手企業との新規企画、協業などにも積極的に取り組んでいます。 データプラットフォームの活用領域を広げ、拡張性・保守性を高めていくために、既存システムの改善や大規模リニューアルに携わっていただきます。 【具体的な業務内容】 ・リニアにスケール可能な、安定したデータプラットフォームの設計・構築・運用 ・Go を用いたサーバサイドの業務ロジック、エンジン部分の設計、開発 ・システム稼働状況の確認、課題洗い出し ・メンバーへのコードレビュー及び、コードの品質の維持、向上 【開発フロー】 ・週次で優先順位を見直しながら、GitHub issue で進捗管理しています。 ・1週間のイテレーションで開発を行っており、現在は毎週月曜にキックオフ、水曜にリリース、金曜に振り返りを行っています。 【開発カルチャー】 ・マージされるコードは基本的にすべてコードレビューを受けており、コードの質を担保するとともに、他の開発者がより良いコードを書けるように支援します。 ・主体的に情報共有を行う文化があり、開発に必要な資料やデータは自由に閲覧ができるオープンな環境です。 ・開発にジョインするときにはペアプログラミングを行っており、業務やチーム理解の促進を行っています。 ・エンジニアはシステムの開発から安定稼働までをミッションとしており、運用保守の肌感覚を持つため稼働状況の確認や課題洗い出しを持ち回りで業務に取り入れています。 【開発環境】 業務ロジック、エンジン:Go API、ユーザー画面:Ruby, Sinatra, Vue.js データベース:PostgreSQL CI / CD:Jenkins, CircleCI インフラ:GCP, Docker, Kubernetes, Azure, Ansible, Vagrant ソースコード管理:GitHub 情報共有ツール:Slack その他:Kibana, Elasticsearch, Zabbix ※大規模リニューアルに伴って、Go, GCP を除く技術要素は変更の可能性があります。
BHI株式会社
75~85万円/月額(時給単価: 4,720~5,350円)
業務委託契約
【仕事内容】 弊社ビジネスチームとコミュニケーションを交わしつつ、弊社の既存プロダクトの継続的な開発から、新機能や新規プロダクトの開発まで幅広く従事していただきます。スクラム開発を採用しており、スプリントを1週間単位で回しています。 現在使用している技術のリスト ■APIサーバー - Ruby on Rails - Go言語//golangによるマイクロサービス - AWS EC2 - Open API 3.0 ■Git - GitHub ( gitフローによる開発 ) ■CI / CD - Circle CI - CodeDeploy - CodePipeline ■Test / Lint - rspec - selenium-webdriver - rubocop - eslint
株式会社タイミー
70~75万円/月額(時給単価: 4,160~5,000円)
業務委託契約
セールスオートメーションサービス『APOLLO SALES(アポロセールス)』の開発業務をご担当いただきます。 【具体的な仕事内容】 ■APOLLO SALESの新機能開発や改善 ■新規B2Bサービスのアーキテクチャの設計実装 【開発環境】 ■使用言語・フレームワーク Ruby on Rails、Ruby、Python、Perl、Go言語(Golang)、C言語、C++、Java ■主なミドルウェア PostgreSQL/Redis/Docker ■OS Unix/Linux ■開発ツール等 GitHub/CircleCI/Slack 【社内の雰囲気】 Onionでは、機械学習など新しいテクノロジーを、必要に応じてサービスに実装しています。キャリアプランとして、これから機械学習などにも取り組んでいきたいと考えているWebエンジニアの方にとっては、一般的なWeb開発を主業務としつつも、機械学習など挑戦的な実装も実務として実践できる環境です。 12:00〜16:00をコアタイムとするフレックスタイムを導入しています。混雑を避けた時間帯に余裕を持って出社でき、会社の行き帰りに無駄な体力を使わず、集中して仕事に取り組むことができます。
株式会社Onion
65~70万円/月額(時給単価: 3,880~4,640円)
業務委託契約
【具体的な仕事内容】 顧客リストの増加に伴い、既存リストにおける情報精査の精度向上や新規情報の付加、またDatabaseの再構築も順次進めております。 それに伴い ■会社情報のクローラー開発 ■企業情報データベースの構築 などをGolangでご対応いただけるエンジニアを募集しています。 【開発環境】 ■使用言語・フレームワーク Golang/AWS SAM ■主なミドルウェア PostgreSQL/Docker/各種AWSマネージドサービス ■開発ツール等 GitHub/CircleCI/Slack/Terraform
株式会社Onion
全243件中1-30件を表示中
Go言語のフリーランスエンジニアの求人・案件 時給単価相場
平均単価
4,919円
中央値単価
4,720円
最高単価
16,250円
最低単価
2,400円
Go言語のフリーランスエンジニアの求人・案件の業務委託における時給単価相場は、4,710~4,730円程度です。
Go言語のフリーランスエンジニアの求人・案件の平均単価は4,919円、中央値単価は4,720円、最高単価は16,250円、最低単価は2,400円です。(※doocyJob調べ/2022年05月)
Go言語のフリーランスエンジニアの求人・案件の中でご自身に最適なものを選びましょう。
Go言語のフリーランスエンジニアの求人・案件の実務経験年数に応じた時給単価相場は以下の通りです。
・Go言語経験1年未満:2,360円
・Go言語経験1年~2年:2,832円
・Go言語経験2年~3年:4,012円
・Go言語経験3年~5年:4,720円
・Go言語経験5年以上:5,664円
Go言語のフリーランス案件の平均月額単価の推移
Go言語のフリーランスエンジニアの求人・案件の平均月額単価を分析すると2021年12月が79.9万円、2022年1月が80.1万円、2022年2月が80.3万円、2022年3月が80.4万円、2022年4月が80.7万円、2022年5月が81.0万円となっています。Go言語のフリーランスエンジニアの求人・案件の平均月額単価は前月と比較し3,121円上昇し、やや上昇傾向にあります。(※doocyJob調べ/2022年05月)
Go言語のフリーランス案件の平均時給単価の推移
Go言語のフリーランスエンジニアの求人・案件の平均時給単価を分析すると2021年12月が4866円、2022年1月が4882円、2022年2月が4887円、2022年3月が4893円、2022年4月が4911円、2022年5月が4919円となっています。Go言語のフリーランスエンジニアの求人・案件の平均時給単価は前月と比較し9円上昇し、やや上昇傾向にあります。(※doocyJob調べ/2022年05月)
Go言語のフリーランスのリモートワーク求人・案件数の推移
Go言語のフリーランスエンジニアの募集中のリモートワークの求人・案件数を分析すると2021年12月が47件、2022年1月が50件、2022年2月が50件、2022年3月が48件、2022年4月が48件、2022年5月が46件となっています。Go言語のフリーランスエンジニアのリモート−ワークの求人・案件数は前月と比較し、2件減少しており、大幅な下降傾向にあります。(※doocyJob調べ/2022年05月)
フリーランスのGo言語のエンジニアの常駐案件・リモートワーク案件割合
Go言語のフリーランスエンジニアの募集中の求人・案件数のリモートワーク案件・常駐案件の割合を分析するとリモートワーク案件が46件(55.4%)、常駐案件が37件(44.6%)となっており、Go言語のフリーランスエンジニアの求人・案件に関してはリモート案件が多いことがわかります。
Go言語のフリーランスエンジニアの求人・案件の業務委託における月額相場単価は、作業時間の目安を週5常駐で月140~180時間とした場合、70~90万円程度です。
Go言語のフリーランスエンジニアの求人・案件の平均単価は81万円、中央値単価は80万円、最高単価は180万円、最低単価は43万円です。(※doocyJob調べ/2022年05月)
Go言語のフリーランスエンジニアの求人・案件の中でご自身に最適なものを選びましょう。
Go言語のフリーランスエンジニアの求人・案件の実務経験年数に応じた月額単価相場は以下の通りです。
・Go言語経験1年未満:40万円前後 (年収480万円)
・Go言語経験1年~2年:48万円前後 (年収576万円)
・Go言語経験2年~3年:68万円前後 (年収816万円)
・Go言語経験3年~5年:80万円前後 (年収960万円)
・Go言語経験5年以上:96万円前後 (年収1,152万円)
Go言語(Go)は、2009年GoogleでRobert Griesemer、ロブ・パイク、ケン・トンプソンによって設計されたオープンソースプロジェクトのプログラミング言語です。
Go言語(Go)は2009年に登場したプログラミング言語で2020年時点で11年経ちますが、プログラミング言語の中では新しいプログラミング言語になります。
Go言語(Go)はGoogleが開発している言語であることも注目され、徐々に人気を上げてきているプログラミング言語です。
Go言語(Go)の特徴として、Windows、Mac、Linux、Android、iOSなど各種OSに対応しており、実行速度が圧倒的に速いこと、並行処理や並列処理が言語レベルとして備わっていること、クロスプラットフォームに対応していること、拡張性が高いこと、豊富なライブラリがあること、表現豊かなコードを簡潔に記述できること
などが挙げられます。
クロスプラットフォームは、Windows、Android、iOSなど複数の動作環境で作動するプログラムのことです。
Go言語(Go)はWebアプリ開発、Webシステム開発、ビッグデータ開発、スマホアプリ開発、PaaS開発、人工知能(AI)開発など、様々な開発に適しています。
さらに、Go言語(Go)は文法が分かりやすくて覚えることが比較的簡単なため、初心者がプログラミング学習をスタートする最初の言語としてもおすすめです。
Go言語(Go)のフレームワークはEcho、Revel、Gin、Beego、Goji、irisなどがあります。
Go言語(Go)のフレームワークを必須としている求人・案件はあまり多くないです。
Go言語(Go)を活用している企業はドワンゴ(DWANGO)やメルカリ(Mercari)、サイバーエージェント(Cyber Agent)に面白法人カヤック、ピクシブやDropboxなどです。
フリーランスエンジニアの求人マッチングサイトであるdoocy Job(ドーシージョブ)ではGo言語(Go)のフリーランスエンジニア向けの求人・案件が多く掲載されており、最適な仕事を見つけることができます。ぜひ一度doocy JobでGo言語(Go)求人・案件の仕事探しをしてみましょう。
■Go言語(Go)フリーランスエンジニア向け求人・案件で仕事をしやすいエリア・地域について
Go言語(Go)は東京を中心に関東エリアに最もフリーランスエンジニア向け求人・案件が集中している事がわかります。
フリーランスエンジニアとしてGo言語(Go)の仕事に携わるには東京が最適なエリア・地域となります。
■Go言語(Go)フリーランスエンジニア向け求人・案件の月額単価相場について
Go言語(Go)フリーランスエンジニア向け求人・案件の月額単価は他のプログラミング言語と比べて安定しています。
Go言語(Go)フリーランスエンジニア向け求人・案件の業務委託における月額相場単価は、
作業時間の目安を週5常駐で月140~180時間とした場合、70~85万円程度です。
フリーランスエンジニアとしてGo言語(Go)開発未経験で参画可能なフリーランスエンジニア求人・案件は非常に稀です。
フリーランスエンジニアとしてGo言語(Go)フリーランスエンジニア求人・案件に携わりたいと考える場合にはしっかりとしたGo言語(Go)の知識や実務経験を求められます。
Go言語(Go)フリーランスエンジニア向け求人・案件の平均の月額単価は79万円、中央値の月額単価は83万円、最高の月額単価は90万円、最低の月額単価は70万円です。(※doocy Job調べ/2020年6月)
■Go言語(Go)フリーランスエンジニア向け求人・案件の時給単価相場について
Go言語(Go)フリーランスエンジニア向け求人・案件の業務委託における時給単価の相場は4,000~5,500円程度です。
フリーランスエンジニアとしてGo言語(Go)フリーランスエンジニア求人・案件に携わりたいと考える場合にはしっかりとしたGo言語(Go)の知識や実務経験を求められます。
Go言語(Go)フリーランスエンジニア向け求人・案件の平均時給は4,791円、中央値は4,720円、最高時給は5,710円、最低時給は4,280円です。(※doocy Job調べ/2020年6月)
Go言語(Go)フリーランスエンジニア向け求人・案件の時給単価は他のプログラミング言語と比べて比較的幅広いです。
また、Go言語(Go)のフリーランスエンジニア向け求人・案件の時給は経験年数により大幅に変化することがわかります。
■Go言語(Go)フリーランスエンジニア向け求人・案件のリモートワーク・在宅・持ち帰り状況
Go言語(Go)はWebアプリ開発、Webシステム開発、ビッグデータ開発、スマホアプリ開発、PaaS開発、人工知能(AI)開発に利用される開発言語です。
Go言語(Go)を用いたWebアプリ開発、Webシステム開発、スマホアプリ開発案件はリモートワークや在宅・持ち帰りがあり、特にスタートアップ企業に多い傾向にあります。
Go言語(Go)フリーランスエンジニア向け求人・案件でリモートワークや在宅・持ち帰りで仕事を行いたい場合にはWebアプリ開発、Webシステム開発、スマホアプリ開発を中心に探してみましょう。
■Go言語(Go)の市場動向やニーズについて
Go言語(Go)に関して、今後のニーズがなくなることはないでしょう。
Go言語(Go)はWebアプリ開発、Webシステム開発、ビッグデータ開発、スマホアプリ開発、PaaS開発、人工知能(AI)開発などに活用されています。
しかしGo言語(Go)開発スキルのみで案件を獲得することは難しいでしょう。その理由はGo言語(Go)案件はGo言語(Go)スキルの他にJava、JavaScript、PHP、Ruby、Python、Perl、Scala、Docker、Hadoop、MySQL、AWSなどの開発スキルやインフラ開発スキルなど求められることが多いためです。
さらに人工知能やIoTなどによるIT業界の飛躍的な拡大やIT技術の急速な進歩、エンジニアの高齢化などの観点よりITエンジニアは人材不足が陥る可能性が高いです。2030年までに79万人のITエンジニア不足に陥る可能性があります。
そのため、Go言語(Go)のニーズは今後も増加していくことが予想されますが、Go言語(Go)エンジニアとしてJava、JavaScript、Go言語(Go)、Ruby、Python、Perl、Scala、Docker、Hadoop、MySQL、AWSの開発スキルも積極的に学習していきましょう。
■Go言語(Go)習得難易度・勉強方法について
Go言語(Go)は、2020年5月TIOBEのランキングで12位であり、昨年の19位と比較して上がっていることから年々人気が出てきている言語です。
Go言語(Go)はGitHubPullRequestの2019年1月~3月統計にて4位に位置しています。
また、Go言語(Go)はGoogleが開発した言語ということもあり、話題になっています。
Go言語(Go)は日本だけでなく海外でも人気のある言語だということが上記結果から分かります。
Go言語(Go)は初心者や最初に学ぶプログラミング言語としてあまりおすすめできない言語です。
Go言語(Go)はコード記述規制が厳格であること、静的型付け言語であること、JavaやC言語などの言語と構文が類似していることなどの理由が挙げられます。
Go言語(Go)はソースコードの可読性が高く、コードを複雑にできない仕様になっているためJavaやC言語よりかは、習得し易いでしょう。
Go言語(Go)の学習時間や学習コストについて、JavaやC言語よりも時間が掛からず習得できるでしょう。
個人差が出るため学習時間は目安ですが、独学の場合一般的に800~1000時間の学習をすればしっかりとしたプログラミングスキルが身につくと言われています。1000時間は1日4時間の学習で、約8~9ヶ月間、1日8時間のしっかりとした学習で約3ヶ月間の期間がかかります。
そのため、Go言語(Go)の習得時間についておおよそ800~1000時間ほどで習得出来る可能性があります。
近年、オンライン学習やプログラミングスクールなど、様々な場所でGo言語(Go)を始めとするプログラミング言語を学習することが出来ます。オンライン学習を例に挙げると「ドットインストール」「The Go Programming Language」「golang.jp」「Schoo」「Progate」など多種多様なサービスがあります。
Go言語(Go)を始めとするプログラミング言語を学習するにあたって、Go言語(Go)に関する参考書を購入したり、オンライン学習費用やプログラミングスクールの費用などある一定の学習コストは掛かります。
Go言語(Go)習得難易度や学習時間、学習コストなどを考慮すると、Go言語(Go)習得に関して初心者が最初に学ぶプログラミング言語としておすすめ出来ません。
Go言語(Go)はJavaやC言語習得者であれば、比較的簡単に習得出来るでしょう。
なお、Go言語(Go)習得を希望するエンジニアは、まず周辺でGo言語(Go)に精通したエンジニアを探してみる、勉強会に積極的に参加してみる、Go言語(Go)関連の記事を読んでみるなど、自ら行動してみると良いでしょう。
また、ビッグデータなどのデータ処理関連求人・案件も増加傾向にあるため、余裕がある場合それらも学習しておくことをおすすめします。
Go言語(Go)はWebアプリ開発、Webシステム開発、ビッグデータ開発、スマホアプリ開発、PaaS開発、人工知能(AI)開発など、フリーランス求人・案件数も他言語と比較して、非常に豊富であり習得出来るとエンジニアとして活躍出来る幅が拡大するでしょう。
特にJavaやC言語などの言語はGo言語(Go)習得者にとっては学習しやすく、Go言語(Go)の次に習得する開発スキルとして覚えておきましょう。
単価
-
都道府県
職種
言語
特徴
稼働日
登録すると下記メールが配信されます。配信頻度変更や停止はいつでも可能です。
・下記条件にマッチする新着案件(週1回)
メール配信条件
Go言語
※料金は一切かかりません
サービスご利用にあたり、利用規約及びプライバシーポリシーへの同意が必要となります。会員登録前に必ずご一読頂けますと幸いです。
上記フォーム内容を送信する事により、利用規約とプライバシーポリシーに同意した事となります。
アカウントをお持ちの方はこちら
登録すると下記メールが配信されます。配信頻度変更や停止はいつでも可能です。
・下記条件にマッチする新着案件(週1回)
メール配信条件
Go言語
アカウントをお持ちの方はこちら
登録すると検索条件を保存することができ、自分の気になる案件に簡単にアクセス出来ます。
保存する検索条件
Go言語
※料金は一切かかりません
サービスご利用にあたり、利用規約及びプライバシーポリシーへの同意が必要となります。会員登録前に必ずご一読頂けますと幸いです。
上記フォーム内容を送信する事により、利用規約とプライバシーポリシーに同意した事となります。
アカウントをお持ちの方はこちら
登録すると検索条件を保存することができ、自分の気になる案件に簡単にアクセス出来ます。
保存する検索条件
Go言語
アカウントをお持ちの方はこちら
登録すると検索条件を保存することができ、自分の気になる案件に簡単にアクセス出来ます。
保存する検索条件
Go言語
登録すると下記メールが配信されます。配信頻度変更や停止はいつでも可能です。
・下記条件にマッチする新着案件(週1回)
メール配信条件
Go言語