オンライン面談OK、リモート率90%以上!
テクニカルサポートのフリーランス案件を直契約
テクニカルサポートのフリーランス求人・案件 月額単価相場
平均単価
84万円
中央値単価
90万円
最高単価
126万円
最低単価
30万円
全19件中1-19件を表示中
70~90万円/月額(時給単価: 4,370~5,000円)
業務委託契約
Data Production Departmentでは、自社開発の合成開口レーダー(SAR)・StriX衛星シリーズを運用管理するシステム、および衛星から取得した観測データを顧客へ販売するデータサービスの設計、開発、運用を担っています。 本ポジションでは、Data Platform Unitの一員として、下記の業務に携わっていただきます。 -冗長性、セキュリティーを確保した衛星データを取扱うサービス全体の設計および開発 -データサービスバックエンド、データ管理、ダッシュボードの開発 -データサービス開発チームのマネジメント ※チームは、外国籍メンバーを含む多様性の高いメンバーで構成されています。
株式会社Synspective
70~85万円/月額(時給単価: 4,720~5,000円)
業務委託契約
当社が扱うOT/IoTセキュリティ製品(海外メーカー)について、顧客からの問い合わせを中心に、クライアントに対するテクニカルサポート対応をお任せします。 顧客からの問い合わせ経路は、主にサポートサイト(Zendesk)、その他 Email、電話となります。 また、ご経験によっては、問い合わせをもとにしたサービス改善、設計・構築などにも携わっていただく可能性がございます。 エンジニアとしてのバリューアップを実現できる環境です。 ■主な問い合わせ内容 セキュリティ、ネットワーク、ログ監視に関する製品仕様の確認、製品の技術的なトラブルの解決依頼など ※サポートサイト経由が5割、あとはメールか電話対応となります。 問い合わせに対して以下のような業務で解決策を調査、回答します。 ・当社メンバー、製品マニュアル、ナレッジベースを確認 ・海外メーカーへ文書で問い合わせ(英会話が苦手でも、翻訳ツールを使用していただいて結構です。) ・当社の検証環境での動作確認
株式会社テリロジー
25~35万円/月額(時給単価: 1,780~1,940円)
業務委託契約
SOMPOケアグループ内外の施設に対するPC、ネットワーク機器の設定・設置、供給、トラブル対応などのヘルプデスク ※建物の改変を伴う業務は含みません。 【具体的には】 ■ヘルプデスク業務/パソコン、周辺機器、睡眠センサーをメインとしたネットワーク機器の総合的な問合せ対応 ■新規事業所開設サポート/パソコンおよび周辺機器をメインとしたIT機器の設定・設置 ■トラブルを未然に防ぐ運用・保守の提案 ■ハードウェア、ソフトウェアの導入検証や資産管理等 ■大規模パソコン展開のためのマスターイメージ作成
株式会社セットアップ
23~38万円/月額(時給単価: 1,670~2,110円)
業務委託契約
自社開発の次世代移動体通信向け通信計測器を使用した通信インフラ機器の試験・評価のトータルソリューションサービスの提供、社内試験、評価、お客様先でのデモや接続試験などの販売支援及び販売後の不具合対応等のテクニカルサポート業務 ・販売後の不具合対応等 ・通信キャリア、通信機器メーカーでのデモ、相互接続試験 ・納品時などはオペレータとしてお客様先へ赴き、数週間程度の試験、評価サービスの提供 ■アピールポイント ・販売先のお客様は基本的に土日祝が休みとなります。 ・その為、土日祝の緊急対応や外出は発生しません。 ・販売先は首都圏(遠くて横須賀)に集中しており、出張は基本的に日帰りの外出がベースとなります。 ・出張(外出)は月に4回程度です。
株式会社アルチザネットワークス
より多くのフリーランス案件をお探しの方はこちら
20万件以上のITフリーランス向けの高単価・優良案件掲載中
月間利用者20万人の案件検索エンジン
フリーランススタートを見る
50~70万円/月額(時給単価: 3,570~3,880円)
業務委託契約
▼一緒に進めていって欲しいこと Musubuのテクニカルサポート領域の業務を中心に携わっていただきます。多種多様な業界・規模の法人顧客からの問合せが日々入っているため、CSと連携したお客様との対話力や社内外のステークホルダーとの調整力に加え、技術力を用いた問題解決力も求められる重要なポジションです。ユーザーの方の課題解決・テクニカルサポートを通じて、顧客満足度の向上と事業の成長を図っていただきます。 ▼エンジニアとしてのキャリアについて 役割や責任範囲は、ご自身の得意領域・ご経験・今後の求めるキャリアの方向性に応じて、選考を通じて、お互いに相談させて頂きながら決めていきたいと思います。 下記に記載している具体的な業務内容を、全てお任せするわけではなく、ご自身の強みとされる領域を中心に総合的に取り組んでいただく想定です。 技術スペシャリスト、フルスタックエンジニア、テックリード、マネジメント、サービス企画への参画など、ご志向に合わせてさまざまなキャリアを描ける環境が整っています。 ▼業務内容 <直近の想定業務> ・CSと連携したMusubuの問合せ対応、技術サポート ・CSが受けた問い合わせの技術的調査 ・品質管理、保守運用業務 <中長期的な想定業務> ・ビジネスとの各種調整 ・プロダクトを安定稼働させ品質を担保する為の改善提案業務
Baseconnect株式会社
50~90万円/月額(時給単価: 5,000~5,000円)
業務委託契約
KUZENの新機能開発における主要メンバーとして、PdMやエンジニアと共に、ビジネス要件からシステム要件策定やコードのレビュー 開発チームのマネージャー及びメンターとして、チームとしてのアウトプットの品質向上への貢献 障害に繋がりそうな挙動を事前に察知し、エンジニアと協業して未然に防ぐための調査、改善 障害発生時には率先して原因究明を行い、エンジニア、テクニカルサポート、CSと協業して対応の指揮 QA業務の立ち上がりのリード 既存機能の改善、知見共有のための仕組みづくり
株式会社コンシェルジュ
50~90万円/月額(時給単価: 5,000~5,000円)
業務委託契約
KUZENの新機能開発における主要メンバーとして、PdMやエンジニアと共に、ビジネス要件からシステム要件策定やコードのレビュー 開発チームのマネージャー及びメンターとして、チームとしてのアウトプットの品質向上への貢献 障害に繋がりそうな挙動を事前に察知し、エンジニアと協業して未然に防ぐための調査、改善 障害発生時には率先して原因究明を行い、エンジニア、テクニカルサポート、CSと協業して対応の指揮 QA業務の立ち上がりのリード 既存機能の改善、知見共有のための仕組みづくり
株式会社コンシェルジュ
50~70万円/月額(時給単価: 3,570~3,880円)
業務委託契約
シルバーエッグ・テクノロジーは、日本におけるリアルタイム・レコメンデーション領域におけるリーディングカンパニーです。長年にわたり、日本の有数のウェブサイト上で、最先端のレコメンド技術を用いて各々のユーザーに最適な商品やコンテンツを提示してきました。我々のサービスを通して顧客企業が自社ユーザーが歓迎するオンライン体験を構築できるための支援をしています。 当社のエンジニアリングチームで働いてくれる、導入、運用エンジニアを募集しています。 当社では様々な業界にリアルタイムレコメンドサービスを提供していますが、その大容量のトラフィック及びデータを処理するレコメンデーション・プラットフォームのバックエンドに実際に触れる機会があります。 ◆導入・運用 (テックチーム) ・新規/既存顧客向けの導入支援業務、個別カスタマイズの実施や設定、テストの実施 ・新システム(アイジェント・エックス)への、システム移行<マイグレーション>業務 ・社内ツールなどの開発、管理、運用業務 ・障害管理 (一時対応、影響調査、原因特定) ・顧客向け自動テスト開発/品質向上施策検討 ・テクニカルサポート(技術に関する問い合わせ対応)
シルバーエッグ・テクノロジー株式会社
50~90万円/月額(時給単価: 5,000~5,000円)
業務委託契約
KUZENの新機能開発における主要メンバーとして、PdMやエンジニアと共に、ビジネス要件からシステム要件策定やコードのレビュー 開発チームのマネージャー及びメンターとして、チームとしてのアウトプットの品質向上への貢献 障害に繋がりそうな挙動を事前に察知し、エンジニアと協業して未然に防ぐための調査、改善 障害発生時には率先して原因究明を行い、エンジニア、テクニカルサポート、CSと協業して対応の指揮 QA業務の立ち上がりのリード 既存機能の改善、知見共有のための仕組みづくり
株式会社コンシェルジュ
23~38万円/月額(時給単価: 1,670~2,110円)
業務委託契約
自社開発の次世代移動体通信向け通信計測器を使用した通信インフラ機器の試験・評価のトータルソリューションサービスの提供、社内試験、評価、お客様先でのデモや接続試験などの販売支援及び販売後の不具合対応等のテクニカルサポート業務 ・販売後の不具合対応等 ・通信キャリア、通信機器メーカーでのデモ、相互接続試験 ・納品時などはオペレータとしてお客様先へ赴き、数週間程度の試験、評価サービスの提供 ■アピールポイント ・販売先のお客様は基本的に土日祝が休みとなります。 ・その為、土日祝の緊急対応や外出は発生しません。 ・販売先は首都圏(遠くて横須賀)に集中しており、出張は基本的に日帰りの外出がベースとなります。 ・出張(外出)は月に4回程度です。
株式会社アルチザネットワークス
25~30万円/月額(時給単価: 1,660~1,780円)
業務委託契約
グループ会社を中心とした関連企業に向けた、社内システムの運用サポート業務 ◎ヘルプデスク業務 パソコンおよび周辺機器をメインとしたIT関連の問合せ対応 ◎IT機器設定・設置作業 パソコンおよび周辺機器をメインとしたIT機器の設定・設置 ◎トラブルを未然に防ぐ運用・保守の提案 ◎ハードウェア、ソフトウェアの導入検証や資産管理等
株式会社セットアップ
25~30万円/月額(時給単価: 1,660~1,780円)
業務委託契約
グループ会社を中心とした関連企業に向けた、社内システムの運用サポート業務 ◎ヘルプデスク業務 パソコンおよび周辺機器をメインとしたIT関連の問合せ対応 ◎IT機器設定・設置作業 パソコンおよび周辺機器をメインとしたIT機器の設定・設置 ◎トラブルを未然に防ぐ運用・保守の提案 ◎ハードウェア、ソフトウェアの導入検証や資産管理等
株式会社セットアップ
50~80万円/月額(時給単価: 3,570~4,440円)
業務委託契約
エフ・コードでは、エンジニアとして「CODE Marketing Cloud」の開発をともに推進してくれる以下のような方を求めています。 - プロダクトビジョンに共感している - プロダクト価値を中心に考えられる - 技術や開発手法、プロセスに縛られずに目的意識を整理できる - 思考の癖に自覚的である - (Option) 何かの1つ誇れる技術を保有している (コミュニケーション/ワークフロー) - Slack - Google Drive - GitHub 【制度】 - 備品購入補助制度 - OS(Windows, Mac , etc.)やIDE(IntelliJ, etc.)など開発環境の選択が自由です。もちろんそのための費用は会社側で負担します。 - 書籍、社外勉強会・カンファレンス参加費用の補助制度 - 裁量労働制 ・カスタマーサクセスエンジニアリングの機能 カスタマーサクセスエンジニアリングでは、プロダクトの開発を支援するだけではなく、お客様の問題を技術を使い解決していく事を責務としています。お客様からの質問にただそのまま答えるだけではなく、その質問が生まれた背景や、もっと背後にある大きな問題に目を向け問題を解きほぐし、解決に導きます。 ・エンジニアリングチームの存在意義 「マーケティングとテクノロジーの変化にアジリティを持って価値を提供しつづけること」 デジタルマーケティングをめぐる状況は非常に速いスピードで刻々と変化しており、そのソリューションの礎となるテクノロジーの進歩にも目覚ましいものがあります。この先端に立って変化を敏感に察知し、常にその時点で最高の価値を提供し続けることを志しています。 「ニーズ自体を変えるイノベーティブな指標を提案すること」 市場のニーズに対して受け身で応えるというだけの姿勢ではなく、市場への問題提起・問いかけとなるような新たな価値提供を常に追い求め、それに伴って発生する発展的なニーズに応えることができるように、イノベーティブな思考と行動を重視しています。 ・価値観 エンジニアリングチームでは、商品価値を提供し続けるための「ケイパビリティ(Capability)」が最重要だと考えます。 技術はケイパビリティの1つの要素と見なしています。もちろん、技術を軽視するわけではありません。開発現場において技術から目的へのフィードバックが発生することは往々にしてあり、専門性により新しい価値を創出できることもあります。 エンジニアリングチームでは、プロダクトのディレクションやアーキテクチャ設計など、個々のエンジニアに幅広い裁量権があり、戦略的判断軸に基づいてあらゆる手をつくします。 ・問題領域 私たちエフ・コードの「CODE Marketing Cloud」は、2018年6月よりサービスを開始しました。 それから1年が経過した現在は、実際にお客さんに利用していただく上で得た洞察やユーザーフィードバックを土台にプロダクトビジョンを再整理してメジャーバージョンアップをしている過渡期であり、PMF(プロダクト・マーケット・フィット)するための仮説検証を走らせている状況です。 そうしたフェーズにおいて、私たちは以下の問題領域を解決しています。 - デジタルリテラシーが高くない人でも簡易に導入~運用が可能な商品設計 - 大量の特性・属性・行動データを元にしたターゲティングとセグメント分析の基盤 - 継続的に安く商品を提供しつづけるためのインフラ構成 - 必要なものだけを利用できるプラグインアーキテクチャ
株式会社エフ・コード
70~110万円/月額(時給単価: 5,000~6,110円)
業務委託契約
私たちは、データ分析をよりハードルの低い形で提供してボトムアップから経営を変えていくことを目指しています。2021年5月にmintらよりシードラウンドの資金調達も完了させ、まさにこれから組織としても拡大させて世の中のクライアント様に私たちのソリューションを広く提供するフェーズになっています。 幸い、現時点でお客様からの引き合いも多く、データ分析の需要の強さを知るとともに、より早く多くの企業様に届けていきたいという気持ちが高まってきています。 今回、私たちのメインプロダクトである「Collectro」のソフトウェアエンジニア、並びにクライアントに並走して導入支援をするサービスエンジニアの双方をお任せできる方を探しています。 CTO室にて、Collectroの基幹システムの開発や、クライアント固有のデータパイプラインの構築、データサイエンティストの支援など、幅広いスキルを発揮していただく想定です。 ■本ポジションの魅力 ・日本トップレベルのデータエンジニアたちと共に働きながらノウハウを学ぶことができる ・お客様と並走して課題感の吸い上げ〜実装まで一気通貫でできる ・データ分析を世の中に普及させていく、という社会的意義の実感 ■具体的な仕事内容 ・システムの安定稼働に向けた機能設計・開発・運用 ・障害/不具合対応 ・テクニカルサポートの技術支援 ・クライアントへの技術ヒアリング ・データパイプラインアーキテクチャ設計&実装 ■開発環境 インフラ:GCP / AWS 言語:Go OS:Linux ツール:clickup / notion / slack等 ■組織構成(CTO室) PO1名、PdM1名、データエンジニア6名、フロントエンドエンジニア1名、サービスエンジニア2名
株式会社Hogetic Lab
77~126万円/月額(時給単価: 5,500~7,000円)
業務委託契約
▼業務内容 ・顧客やパートナーに対する技術的サポートを行うほか、サポートチーム自体の立ち上げに挑戦します ・主にキャディの外部向けプロダクトについてのサポートチームとなる予定です ▼職務内容 ・開発側と連携し、以下を実施するチームの組成とマネジメント - 顧客やパートナーに対する技術コンサルティング - プリセールスとして顧客やパートナーのサポートやオンボーディング - 顧客やパートナーのニーズを吸い上げ - プロダクト品質保証のサポート ▼開発組織 ・開発側の各開発チーム - 製造原価計算プロダクト - 製造工程・サプライチェーン管理プロダクト - 図面管理プロダクト - 製造パートナー連携プロダクト - その他、新規プロダクトも企画中 ・各開発チームの運営 - 4-5名のチームが中心 - テックリードやエンジニアリングマネージャーによるサポート ・スクラムベースの開発サイクル - JIRAによるチケット管理 ・Slack、DocBase、Discordなどを使ったオンラインコミュニケーション ・クラウドネイティブな開発環境(GCP)
キャディ株式会社
70~110万円/月額(時給単価: 5,000~6,110円)
業務委託契約
私たちは、データ分析をよりハードルの低い形で提供してボトムアップから経営を変えていくことを目指しています。2021年5月にmintらよりシードラウンドの資金調達も完了させ、まさにこれから組織としても拡大させて世の中のクライアント様に私たちのソリューションを広く提供するフェーズになっています。 幸い、現時点でお客様からの引き合いも多く、データ分析の需要の強さを知るとともに、より早く多くの企業様に届けていきたいという気持ちが高まってきています。 今回、私たちのメインプロダクトである「Collectro」のソフトウェアエンジニア、並びにクライアントに並走して導入支援をするサービスエンジニアの双方をお任せできる方を探しています。 CTO室にて、Collectroの基幹システムの開発や、クライアント固有のデータパイプラインの構築、データサイエンティストの支援など、幅広いスキルを発揮していただく想定です。 ■本ポジションの魅力 ・日本トップレベルのデータエンジニアたちと共に働きながらノウハウを学ぶことができる ・お客様と並走して課題感の吸い上げ〜実装まで一気通貫でできる ・データ分析を世の中に普及させていく、という社会的意義の実感 ■具体的な仕事内容 ・システムの安定稼働に向けた機能設計・開発・運用 ・障害/不具合対応 ・テクニカルサポートの技術支援 ・クライアントへの技術ヒアリング ・データパイプラインアーキテクチャ設計&実装 ■開発環境 インフラ:GCP / AWS 言語:Go OS:Linux ツール:clickup / notion / slack等 ■組織構成(CTO室) PO1名、PdM1名、データエンジニア6名、フロントエンドエンジニア1名、サービスエンジニア2名
株式会社Hogetic Lab
70~110万円/月額(時給単価: 5,000~6,110円)
業務委託契約
私たちは、データ分析をよりハードルの低い形で提供してボトムアップから経営を変えていくことを目指しています。2021年5月にmintらよりシードラウンドの資金調達も完了させ、まさにこれから組織としても拡大させて世の中のクライアント様に私たちのソリューションを広く提供するフェーズになっています。 幸い、現時点でお客様からの引き合いも多く、データ分析の需要の強さを知るとともに、より早く多くの企業様に届けていきたいという気持ちが高まってきています。 今回、私たちのメインプロダクトである「Collectro」のソフトウェアエンジニア、並びにクライアントに並走して導入支援をするサービスエンジニアの双方をお任せできる方を探しています。 CTO室にて、Collectroの基幹システムの開発や、クライアント固有のデータパイプラインの構築、データサイエンティストの支援など、幅広いスキルを発揮していただく想定です。 ■本ポジションの魅力 ・日本トップレベルのデータエンジニアたちと共に働きながらノウハウを学ぶことができる ・お客様と並走して課題感の吸い上げ〜実装まで一気通貫でできる ・データ分析を世の中に普及させていく、という社会的意義の実感 ■具体的な仕事内容 ・システムの安定稼働に向けた機能設計・開発・運用 ・障害/不具合対応 ・テクニカルサポートの技術支援 ・クライアントへの技術ヒアリング ・データパイプラインアーキテクチャ設計&実装 ■開発環境 インフラ:GCP / AWS 言語:Go OS:Linux ツール:clickup / notion / slack等 ■組織構成(CTO室) PO1名、PdM1名、データエンジニア6名、フロントエンドエンジニア1名、サービスエンジニア2名
株式会社Hogetic Lab
77~126万円/月額(時給単価: 5,500~7,000円)
業務委託契約
▼業務内容 ・顧客やパートナーに対する技術的サポートを行うほか、サポートチーム自体の立ち上げに挑戦します ・主にキャディの外部向けプロダクトについてのサポートチームとなる予定です ▼職務内容 ・開発側と連携し、以下を実施するチームの組成とマネジメント - 顧客やパートナーに対する技術コンサルティング - プリセールスとして顧客やパートナーのサポートやオンボーディング - 顧客やパートナーのニーズを吸い上げ - プロダクト品質保証のサポート ▼開発組織 ・開発側の各開発チーム - 製造原価計算プロダクト - 製造工程・サプライチェーン管理プロダクト - 図面管理プロダクト - 製造パートナー連携プロダクト - その他、新規プロダクトも企画中 ・各開発チームの運営 - 4-5名のチームが中心 - テックリードやエンジニアリングマネージャーによるサポート ・スクラムベースの開発サイクル - JIRAによるチケット管理 ・Slack、DocBase、Discordなどを使ったオンラインコミュニケーション ・クラウドネイティブな開発環境(GCP)
キャディ株式会社
41~100万円/月額(時給単価: 4,370~6,250円)
業務委託契約
・AI搭載IP電話「MiiTel」のカスタマーサクセス部門のサポートチームにて、テクニカルサポート領域のリーダーを担当します。 ・お客様から寄せられる技術的な問い合わせに対して、高度な内容は自ら担当として対応するとともに、迅速な課題解決ができるようチームを指揮します。 ・ナレッジベースを整備し、セルフサービスによる解決を促進するとともに、業務効率の最適化とスケーラブルな組織作りを実現します。 「コミュニケーションを再発明し 人が人を想う社会を創る」、それが私たちが挑戦していることです。直近では、AI × Voice × Cloudのソフトウェア/データベースの開発を行っており、法人向けサービス第一弾として、電話営業を可視化する音声解析AIを搭載したクラウドIP電話を提供しています。 提供しているサービスは、ブラックボックス化している電話でのコミュニケーションをAIで解析し可視化するSaaSソリューションです。 ・営業トークをリアルタイムで点数化、自動文字起こし+一部抜粋共有機能により関係者間のコミュニケーションを改善し営業の質向上(売上増) ・AIで営業トークを可視化し、担当者ごとの課題を定量的に評価することで、教育コストを削減(コスト減) ・顧客管理システムとIP電話の連携で、管理や発着信の工数を削減し生産性を向上(コスト減) ・電話機やPBXなどのハードウェアが一切不要になり、固定費大幅削減(コスト減) コアターゲットセグメントは、現在トレンドとなっているインサイドセールス・カスタマーサクセス領域としています。最先端のテクノロジーを用いたプロダクト開発と、市場戦略が奏功し、サービスリリースから2年で約400社、約11,500ユーザーを超えるお客様にご愛用頂くまで成長しています。
株式会社RevComm
テクニカルサポートのフリーランス案件に関するよくある質問
テクニカルサポートのフリーランス案件は高単価ですか?
テクニカルサポートのフリーランス求人・案件の月額単価は最高で126万円、平均では84万円です。テクニカルサポートのフリーランス求人・案件の時給単価は最高で7,000円、平均では4,704円です。doocyJobはクライアント企業と直接業務委託契約可能なフリーランス求人・案件プラットフォームのため、高単価のフリーランス案件が豊富です。 テクニカルサポートのフリーランス求人・案件に1年間参画したケースでは1,005~1,512万円の受注金額が想定されます。 この受注金額は目安であり、個人のテクニカルサポートの実務経験年数や習熟度、商談時の交渉などにより変化します。 まずは一度、気になるテクニカルサポートのフリーランス案件にエントリーし、話を聞くことをおすすめします。
テクニカルサポートのフリーランス案件は見つけやすいですか?
テクニカルサポートの募集中フリーランス案件数は3件、累計掲載案件は19件です。 全体の0.1%がテクニカルサポートのフリーランス案件です。
テクニカルサポートのフリーランス案件でリモートワーク・在宅は可能ですか?
テクニカルサポートの募集中リモート案件数は3件、累計掲載案件は15件です。商談の中で条件交渉や、一定期間稼働したあとにリモートの条件が変化する場合があります。 まずは気になるテクニカルサポートのフリーランス案件に応募し、リモートワークの可否について質問して見ましょう。
テクニカルサポートのフリーランス求人・案件は直接契約ですか?
doocyJobではテクニカルサポートのフリーランス求人・案件でクライアント企業と直接契約可能です。 高いエンジニアリングスキルをお持ちの方、可能な限り商流を減らし単価を上げたい方、ご自身で営業に挑戦してみたい方におすすめです。 営業に不安がある方や営業を全て任せて効率よくテクニカルサポートのフリーランス案件を見つけたい方は「フリーランススタート」の併用をおすすめします。
テクニカルサポートのフリーランス求人・案件 時給単価相場
平均単価
4,704円
中央値単価
5,000円
最高単価
7,000円
最低単価
1,780円
テクニカルサポートのフリーランスの求人・案件の業務委託における時給単価相場は、4,990~5,010円程度です。
テクニカルサポートのフリーランスの求人・案件の平均単価は4,704円、中央値単価は5,000円、最高単価は7,000円、最低単価は1,780円です。(※doocyJob調べ/2023年09月)
テクニカルサポートのフリーランスの求人・案件の中でご自身に最適なものを選びましょう。
テクニカルサポートのスキル別のフリーランス案件数
フリーランス向けのテクニカルサポートの求人・案件で公開されている開発言語・スキルの公開案件数を分析するとRubyが3件、Go言語が3件、Ruby on Railsが3件、Windowsが2件、JIRAが2件、Pythonが1件、SQLが1件、Linuxが1件となっています。(※doocyJob調べ/2023年09月)
Ruby、Go言語、Ruby on Railsのスキルを求めているフリーランス向けのテクニカルサポートの求人・案件が豊富にあることが分かります。
Ruby、Go言語、Ruby on Railsの開発経験があるフリーランスエンジニアはテクニカルサポートの求人・案件に参画し易いでしょう。
テクニカルサポートのスキル別のフリーランス案件の月額単価相場
フリーランス向けのテクニカルサポートの求人・案件で公開されている開発言語・スキルの平均単価を分析するとJIRAが126万円、Go言語が110万円、Linuxが100万円、Ruby on Railsが90万円、Rubyが90万円、SQLが80万円、Pythonが70万円、Windowsが30万円となっています。(※doocyJob調べ/2023年09月)
高単価案件を求めているフリーランスエンジニアはJIRA、Go言語、Linux求人・案件に参画すると良いでしょう。
テクニカルサポートのフリーランス案件の平均月額単価の推移
テクニカルサポートのフリーランスの求人・案件の平均月額単価を分析すると2022年10月が83.8万円、2022年11月が83.8万円、2022年12月が83.8万円、2023年1月が83.8万円、2023年2月が83.8万円、2023年3月が83.8万円となっています。(※doocyJob調べ/2023年09月)
テクニカルサポートのフリーランス案件の平均時給単価の推移
テクニカルサポートのフリーランスの求人・案件の平均時給単価を分析すると2022年10月が4704円、2022年11月が4704円、2022年12月が4704円、2023年1月が4704円、2023年2月が4704円、2023年3月が4704円となっています。(※doocyJob調べ/2023年09月)
テクニカルサポートのフリーランスのリモートワーク求人・案件数の推移
テクニカルサポートのフリーランスの募集中のリモートワークの求人・案件数を分析すると2022年10月が3件、2022年11月が2件、2022年12月が1件、2023年1月が1件、2023年2月が1件、2023年3月が1件となっています。(※doocyJob調べ/2023年09月)
フリーランスのテクニカルサポートの常駐案件・リモートワーク案件割合
テクニカルサポートのフリーランスの募集中の求人・案件数のリモートワーク案件・常駐案件の割合を分析するとリモートワーク案件が1件(50%)、常駐案件が1件(50%)となっており、テクニカルサポートのフリーランスの求人・案件に関してはリモート案件が多いことがわかります。
テクニカルサポートのフリーランスの求人・案件の業務委託における月額相場単価は、作業時間の目安を週5常駐で月140~180時間とした場合、80~100万円程度です。
テクニカルサポートのフリーランスの求人・案件の平均単価は84万円、中央値単価は90万円、最高単価は126万円、最低単価は30万円です。(※doocyJob調べ/2023年09月)
テクニカルサポートのフリーランスの求人・案件の中でご自身に最適なものを選びましょう。
テクニカルサポートとは、主にコンピューターのハードウェアやソフトウェアの操作方法など、技術的な問い合わせを受け付ける仕事のことです。
また、利用者から電話やメール、FAXなどのお問い合わせに対し、問題点を見つけ、解決をサポートします。場合によっては、専用のソフトを使い、利用者と同じ画面を呼び出して遠隔操作し、問題を解決することもあります。
テクニカルサポートの仕事内容は、以下のような業務です。
・製品やサービスに関するアフターフォロー
・製品やサービスの仕様に関する技術的な調査と回答
・ヘルプデスクからのエスカレーションを土台にした技術的な調査
また、企業によってはサポートエンジニアのような仕事を兼任する場合もあります。
つまりクライアント先へ訪問し、不具合調査や修正・修理対応などを行う業務です。企業向けの製品・サービスの場合は、クライアント企業の情報システム部や社内SEに対して、長期的なサポート(運用・保守支援)を行う可能性もあります。そのため社内SEに近いような専門スキルや知識が要求されることもあります。
テクニカルサポートとして必要なスキルは以下のようなものです。
製品やソフトに関して豊富な知識、アプリケーション(システム開発)、サーバー(サーバー構築)、インフラ(ネットワーク構築)などの幅広い技術スキルや知識、コミュニケーションスキル、社内SEなどのシステムエンジニアやカスタマーサポート経験や知識、過去事例などを参考にし、問題を解決するためも問題の整理、分析、検索スキルなどです。
特にテクニカルサポートは、製品やソフトに関しての深い知識や問題を解決できるための幅広い技術スキルや知識は必須になるでしょう。
テクニカルサポートとして必要な資格は特にありませんが、基本情報技術者試験(FE)、応用情報技術者試験(AP)、ITパスポート試験、情報処理安全確保支援士、ネットワークスペシャリスト試験、シスコ技術者認定などを取得しておくと活躍出来る仕事の幅が広がるでしょう。
フリーランスエンジニアの求人マッチングサイトであるdoocy Job(ドーシージョブ)ではテクニカルサポートのフリーランスや副業向けの求人・案件が多く掲載されており、最適な仕事を見つけることができます。ぜひ一度doocy Jobでテクニカルサポートのフリーランス求人・案件の仕事探しをしてみましょう。
■テクニカルサポートのフリーランス求人・案件で仕事をしやすいエリア・地域について
テクニカルサポートは東京を中心に関東エリアに最もフリーランスエンジニア向け求人・案件が集中している事がわかります。
フリーランスv/副業エンジニアとしてテクニカルサポートの仕事に携わるには東京が最適なエリア・地域となります。
■テクニカルサポートのフリーランス求人・案件のリモートワーク・在宅・持ち帰り状況
テクニカルサポートのフリーランス求人・案件のリモートワークや在宅・持ち帰りはありますが、現状多くはありません。
しかし、近年の働き方改革が推進されていること、リモートワークでも支障が出ないほどIT技術が進歩したこと、正社員採用ではなくフリーランスや副業を含む様々な人材の活用が増えてきていることが要因で今後徐々に増加していく可能性はあります。
リモートワークや在宅・持ち帰りでのテクニカルサポートのフリーランス求人・案件を希望している方は今後の市場動向をしっかりと確認してみましょう。
■テクニカルサポートの市場動向やニーズについて
テクニカルサポートに関して、今後のニーズがなくなることはないでしょう。
企業活動にはさまざまなIT機器やシステムが必要不可欠となっており、今後もこれらの活用が加速すると言われています。
また、新しい製品・サービスが今後も市場に登場し続けるため、テクニカルサポートのニーズは今後も無くなることはないでしょう。
テクニカルサポートとしてさらに活躍をしていくために製品やソフトに関して豊富な知識やアプリケーション(システム開発)、サーバー(サーバー構築)、インフラ(ネットワーク構築)などの幅広い技術スキルや知識を積極的に学習していくとより仕事の理解が深まり、希少性が高まるでしょう。
単価
-
都道府県
職種
特徴
稼働日
登録すると下記メールが配信されます。配信頻度変更や停止はいつでも可能です。
・下記条件にマッチする新着案件(週1回)
メール配信条件
テクニカルサポート
※料金は一切かかりません
サービスご利用にあたり、利用規約及びプライバシーポリシーへの同意が必要となります。会員登録前に必ずご一読頂けますと幸いです。
上記フォーム内容を送信する事により、利用規約とプライバシーポリシーに同意した事となります。
アカウントをお持ちの方はこちら
登録すると下記メールが配信されます。配信頻度変更や停止はいつでも可能です。
・下記条件にマッチする新着案件(週1回)
メール配信条件
テクニカルサポート
アカウントをお持ちの方はこちら
登録すると検索条件を保存することができ、自分の気になる案件に簡単にアクセス出来ます。
保存する検索条件
テクニカルサポート
※料金は一切かかりません
サービスご利用にあたり、利用規約及びプライバシーポリシーへの同意が必要となります。会員登録前に必ずご一読頂けますと幸いです。
上記フォーム内容を送信する事により、利用規約とプライバシーポリシーに同意した事となります。
アカウントをお持ちの方はこちら
登録すると検索条件を保存することができ、自分の気になる案件に簡単にアクセス出来ます。
保存する検索条件
テクニカルサポート
アカウントをお持ちの方はこちら
登録すると検索条件を保存することができ、自分の気になる案件に簡単にアクセス出来ます。
保存する検索条件
テクニカルサポート
登録すると下記メールが配信されます。配信頻度変更や停止はいつでも可能です。
・下記条件にマッチする新着案件(週1回)
メール配信条件
テクニカルサポート