オンライン面談OK、リモート率90%以上!
安定稼働の副業案件を直契約
安定稼働のエンジニアの副業案件 月額単価相場
平均単価
62万円
中央値単価
55万円
最高単価
240万円
最低単価
8万円
全992件中1-50件を表示中
19~60万円/月額(時給単価: 3,000~5,000円)
業務委託契約
4月入社の新卒エンジニアの教育支援をお願い致します。 お任せしたい業務内容 ・新人エンジニアの質問回答 ・新人エンジニアのコードに対してコードレビュー また、2021年にリリースした、企業のウェビナー(オンラインセミナー)動画を視聴することができるプラットフォーム「Webinar Room」のフロントエンド開発をメインで行っていただきます。 また、弊社では受託開発も行なっているので、案件が入ってきたら受託開発も都度お願いしたいと思っております。 ・ビジネスサイドと擦り合わせをし、開発要望の要件定義 ・Vue.jsもしくはNuxt.jsを用いた開発 ・オープン Web ページの設計 (単体テストを含む) ・バックエンド API の連携 ・コードレビュー ▼Webinar Roomとは 企業が過去に開催したウェビナーを集め、ユーザーが無料で視聴できるようにしたプラットフォームです。視聴者は、興味のあるウェビナーや過去に見逃したウェビナーをいつでも好きなタイミングで効率よく視聴することが可能になります。また、企業様はウェビナー動画を掲載するだけで視聴ユーザーの情報を獲得でき、営業活動に活かすことができます。
株式会社ヒトクセ
16~48万円/月額(時給単価: 5,000円)
業務委託契約
モダンなフレームワークでユーザーに示唆を与えるUIを実現し、顧客にとって本質的価値のあるUI/UXをリードしていただけるデザイナーを募集します。また0→1ということもありデザインだけでなくフロントの実装もできる方を探しています。プロダクトをご自身の手で手触り感持って作っていけるフェーズですので、そういった環境を楽しめる方を探しています! - ビジネスチームや顧客へのヒアリングを元にしたUI/UXの改善案策定、実装 - プロダクトのフロントエンド企画、設計、実装 ■利用している技術(開発環境・言語・手法・OSS) 【Frontend】 React、TypeScript、GraphQL、Hasura、Vite 【Backend】 Go言語、Hasura 【Infra】 Embulk、Kubernetes、Argo Workflow、Argo Events、Firebase、BigQuery、Snowflake、GitHub Actions ■事業の状況 現在はβ版リリースに向けて開発を進めている段階です。 データ統合、データ分析、アクションの3フェーズに分けて開発を進めており、現在は基盤となるデータ統合の開発を進めながら、分析〜アクションの議論をモックベースに進めています。 具体的な事業の進捗や、開発していく中でぶつかった課題、モックについてはカジュアル面談の際に質問いただければ、詳細にお伝えさせていただきます! ■働いているメンバー DataMageは、15人程度のスモールチームです(2023/1現在)。各ポジションにおいてプロフェッショナルなメンバーが集まっており以下のような多様性のあるメンバーで構成されています。 - スタートアップやベンチャーで活躍してきたメンバーが多数いる - 副業で参加しているメンバーが多数いる - 開発メンバーは20代中盤のメンバーが多数いる - 技術書執筆経験があるメンバーがいる ■ワークスタイル 働く環境に関しては、リモートワークとオフラインを併用しています。 また各チームでは定例MTGを週次や隔週で行っており都度、事業の進捗共有や各メンバーの業務範囲を相談しながら調整しています。
株式会社UPDATA
57~96万円/月額(時給単価: 6,000~8,000円)
業務委託契約
◼️業務内容 - 自社プロダクトのデータ分析案件における課題設定、施策立案及びプロジェクト管理・KPI策定 - 自社データプラットフォームにおける課題設定、アーキテクチャ検討、推進 - クライアントのデータ関連のビジネス課題解決に向けた提案、実行支援 ◼️使用技術 - Google Cloud Platform - BigQuery - CloudRun - Python - dbt ◼️ポジションの魅力 / やりがい 私たちは、今後AIを主軸に事業成長を行っていきます。データ・MLチームは今年発足したてのチームであり創りたいプロダクト・機能や実行していきたい案件が山程あります。一方で無闇にデータ分析を行っても課題設定が誤っていれば成果創出には結びづらく、ビジネスドメインやクライアントの理解も大事です。本ポジションは社内外の様々な関係者と協働しながら分析モデルの社会実装・社会実装の高速展開のためのプラットフォーム構築、クライアントの支援とデータ分析を主軸に幅の広いキャリアを形成することが可能です。 ◼️現状対応できていないけど、取り組んでいきたいこと - 新しいメンバーに業界や技術に対するキャッチアップをトラッキングしつつ軌道修正していくこと - 学会、カンファレンス及びイベント等への登壇・寄稿を行い、FLUXのMLチームとしての外部発信 - FLUX各事業のデータ利活用の効率化及びビジネス職のデータ利活用ハードルの緩和 ◼️チームの特徴 まだチームとしては規模が小さいものの、国内外の様々な大学にて機械学習を学んだメンバーが在籍し、研究開発・プロダクトへの機械学習のアルゴリズムの実装・各顧客ごとのモデル開発を行っております。 - チームリーダーであるCTOがW3C AC RepresentativeでWICG、IWABGのcontributing member. AMAのProfessional会員、ACMのAcademic会員で学術、業界の最先端から情報収集、発信 - 機械学習、データ関連の国際トップ学会に登壇・発表歴を持つ10数名の博士集団 - メンバー出身:ケンブリッジ大学、オックスフォード大学、USC、清華大学、東京大学、東京工業大学 - 研究テーマ:強化学習、深層学習、自然言語処理、データマイニング、データ圧縮、並列・分散計算
株式会社FLUX
57~96万円/月額(時給単価: 6,000~8,000円)
業務委託契約
◼️ミッション 潜在的なデータ案件、または半年以上検証に時間がかかる案件に対して責任を持ち、成果を事業に還元するとともにPublicationによるブランディングも行っていただきます。 ◼️業務内容 ・FLUXの各事業において、将来投入することで大幅な改善効率が達成できそうな機械学習等の技術における研究開発 ・半年以上検証に時間がかかるデータ案件に対するリード ・他のメンバーと論文・手法に関するディスカッションを行いながらアルゴリズム・プロトタイプの構築 ・事業・開発チームのメンバーとコミュニケーションを取り、短期・中期のMLのR&Dにおける方向性の決定 ・開発チームと協力し、研究・開発したソリューションの導入支援 ・自ら検討・開発した手法等を論文化し、カンファレンスにて発表 ◼️使用技術 ・Google Cloud Platform(BigQuery, CloudRun等) ・Python ・Jupyter Notebook ※その他、PoC推進や論文の再現性確認、手法の実験等にて各種ライブラリを利用することはありますが研究開発のスコープにおいては使用技術の制約はございません。 ◼️ポジションの魅力 / やりがい ・機械学習のバックグラウンドがあるCTO李がMLチームを今後も管掌していくため、ML独自の課題に理解が深く、働きやすい環境があります。 ・本ポジションは中長期的な課題解決やPublicationによるブランディングを担うリサーチサイエンティストの募集ですが、本人の希望によりリサーチ業務7割、機械学習エンジニア業務3割のように担当するプロジェクトによりデータ分析案件に携わるロールを兼任することができます。 ・MLにおける評価性能の多寡がFLUXのサービスを導入いただいている顧客のビジネス成功に大きく影響を与えられるため、様々な機械学習の手法が直接事業成果につながることを肌で実感できる環境があります。 ◼️チームの特徴 まだチームとしては規模が小さいものの、国内外の様々な大学にて機械学習を学んだメンバーが在籍し、研究開発・プロダクトへの機械学習のアルゴリズムの実装・各顧客ごとのモデル開発を行っております。 ・チームリーダーであるCTOがW3C AC RepresentativeでWICG、IWABGのcontributing member. AMAのProfessional会員、ACMのAcademic会員で学術、業界の最先端から情報収集、発信 ・機械学習、データ関連の国際トップ学会に登壇・発表歴を持つメンバーが在籍している博士集団 ・メンバー出身:ケンブリッジ大学、オックスフォード大学、USC、清華大学、東京大学、東京工業大学 ・研究テーマ:強化学習、深層学習、自然言語処理、データマイニング、データ圧縮、並列・分散計算 ◼️現状対応できていないけど、取り組んでいきたいこと ・学会・カンファレンス・イベント・メディア等への登壇・寄稿を行い、FLUXのMLチームとして外部発信を行うこと ・最新の業界動向・技術動向のキャッチアップ及びプロダクトへの反映
株式会社FLUX
57~96万円/月額(時給単価: 6,000~8,000円)
業務委託契約
◼️ミッション 事業上顕在化しているプロダクトに対する要望・課題または各顧客からの要望をデータ分析・機械学習によって解決するデータ分析案件における、検証及び実装に責任を持っていただきます。データ分析チーム内での手法のレビュー、開発チームとの連携による実装品質の担保を経てリリースし、プロジェクトゴールを達成することです。 ◼️業務内容 ・機械学習を用いたアプリケーション/ミドルウェアの開発 ・継続的なモデル改善のためのデータ基盤の構築 ・機械学習モデルの設計・実装・精度のモニタリングの仕組みの構築 ・機械学習を利用した新規プロダクトに関する開発・実装 ・論文やKaggleのwinning solutions・ブログからの技術調査 ◼️使用技術 ・Google Cloud Platform ・Python -Jupyter notebook ※ ライブラリの使用については解く課題によって柔軟に変更されるべきであり、運用容易性・パフォーマンス等の制約にかからなければ自由に利用して構いません。 ◼️ポジションの魅力 / やりがい ・機械学習のバックグラウンドがあるCTO李がMLチームを今後も管掌していくため、ML独自の課題に理解が深く、働きやすい環境があります。 ・本ポジションは中長期的な課題解決やPublicationによるブランディングを担うリサーチサイエンティストの募集ですが、本人の希望によりリサーチ業務7割、機械学習エンジニア業務3割のように担当するプロジェクトによりデータ分析案件に携わるロールを兼任することができます。 ・MLにおける評価性能の多寡がFLUXのサービスを導入いただいている顧客のビジネス成功に大きく影響を与えられるため、様々な機械学習の手法が直接事業成果につながることを肌で実感できる環境があります。 ◼️チームの特徴 まだチームとしては規模が小さいものの、国内外の様々な大学にて機械学習を学んだメンバーが在籍し、研究開発・プロダクトへの機械学習のアルゴリズムの実装・各顧客ごとのモデル開発を行っております。 ・チームリーダーであるCTOがW3C AC RepresentativeでWICG、IWABGのcontributing member. AMAのProfessional会員、ACMのAcademic会員で学術、業界の最先端から情報収集、発信 ・機械学習、データ関連の国際トップ学会に登壇・発表歴を持つ10数名の博士集団 ・メンバー出身:ケンブリッジ大学、オックスフォード大学、USC、清華大学、東京大学、東京工業大学 ・研究テーマ:強化学習、深層学習、自然言語処理、データマイニング、データ圧縮、並列・分散計算 ◼️現状対応できていないけど、取り組んでいきたいこと ・新しいメンバーに業界や技術に対するキャッチアップをトラッキングしつつ軌道修正していくこと ・学会、カンファレンス及びイベント等への登壇・寄稿を行い、FLUXのMLチームとしての外部発信
株式会社FLUX
16~48万円/月額(時給単価: 5,000円)
業務委託契約
モダンなフレームワークでユーザーに示唆を与えるUIを実現し、顧客にとって本質的価値のあるプロダクト開発をリードしていただけるフロントエンドエンジニアを募集します。 - プロダクトのフロントエンド企画、設計、実装、テスト、計測、改善、運用 - サーバーサイド、デザイナー、ビジネスチームや顧客へのヒアリングを元にしたUI/UXの改善案策定、実装 - ミドルウェアやフレームワーク等の技術選定、検証 ■利用している技術(開発環境・言語・手法・OSS) 【Frontend】 React、TypeScript、GraphQL、Hasura、Vite 【Backend】 Go言語、Hasura 【Infra】 Embulk、Kubernetes、Argo Workflow、Argo Events、Firebase、BigQuery、Snowflake、GitHub Actions ■事業の状況 現在はβ版リリースに向けて開発を進めている段階です。 データ統合、分析、アクションの3フェーズに分けて開発を進めており、現在は基盤となるデータ統合の開発を進めながら、分析〜アクションの議論をモックベースに進めています。 ■働いているメンバー DataMageは、15人程度のスモールチームです(2022/12現在)。各ポジションにおいてプロフェッショナルなメンバーが集まっており以下のような多様性のあるメンバーで構成されています。 - スタートアップやベンチャーで活躍してきたメンバーが多数いる - 副業で参加しているメンバーが多数いる - 開発メンバーは20代中盤のメンバーが多数いる - 技術書執筆経験があるメンバーがいる ■ワークスタイル 働く環境に関しては、リモートワークとオフラインを併用しています。 また各チームでは定例MTGを週次や隔週で行っており都度、事業の進捗共有や各メンバーの業務範囲を相談しながら調整しています。
株式会社UPDATA
48~60万円/月額(時給単価: 5,000円)
業務委託契約
遺伝子検査結果に基づいたヘルスケアを目的とした自社プロダクト「GeneLife」のアプリ及び Web 開発に携わっていただきます。 ビジネスオーナー・プロダクトマネージャー・デザイナーと協働しながら、事業とプロダクトの両面で価値・仮説検証に関わっていただきます。 具体的には以下業務内容をお任せいたします。 ・既存サービスの再設計、機能追加 ・Webアプリケーションのバックエンド開発 ・WebアプリケーションのDB設計・構築運用 ・社内向けのシステムの運用・管理 など
ジェネシスヘルスケア株式会社
48~60万円/月額(時給単価: 5,000円)
業務委託契約
遺伝子検査結果に基づいたヘルスケアを目的とした自社プロダクト「GeneLife」のアプリ及び Web 開発に携わっていただきます。 ビジネスオーナー・プロダクトマネージャー・デザイナーと協働しながら、事業とプロダクトの両面で価値・仮説検証に関わっていただきます。 具体的には以下業務内容をお任せいたします。 ・既存サービスの再設計、機能追加 ・AWSサービス等を利用したサービスの設計、構築 ・社内向けのシステムの運用・管理 など
ジェネシスヘルスケア株式会社
16~52万円/月額(時給単価: 4,000~6,500円)
業務委託契約
ソフトウェアエンジニアとして弊社が展開しているSaaSの開発などを行っていただきます。 【具体的な仕事内容】 カスタマーサクセスやデザイナーと密接に連携をとりながら、プロダクトの仕様調整、クラス設計、DB設計などレイヤーを問わず開発を行っていただきます。 【開発環境】 ■開発言語:PHP ■フレームワーク:CakePHP ■OS:Windows/Mac ■DB:MySQL ■インフラ:AWS 【社内の雰囲気】 代表・上司問わず誰とでも気さくに話し合えるフラットな組織です。また、定期的に代表との面談やKPI管理を行い、仕事や会社のことを話し合う機会を設けています。仕事で分からないことや困っていることがあれば、気軽に相談することができる風通しの良い職場です。「ありがとう」や感謝の言葉が多く、常にモチベーションを保てる働きやすい環境です。 【この仕事で得られるもの】 1店舗でも多くのお店の生産性を高めるために、日々試行錯誤の繰り返しです。 自ら問題を発見し、課題を解決する力を確実に鍛えることができる環境だと思います。 【勤務地】 ご自宅での業務を基本とします。 基本的にフルリモートなので、現住所等の所在地は問いません。 (希望に応じてシェアオフィスの契約等は可能です) 【当社の取り組み】 ■フルリモート&リモートワーク支援制度有り ■金曜夜にオンラインでボードゲームを有志開催 ■定期的な全社ロングミーティング ■全社KPI達成ごとに報酬等見直し ■土日祝休み、有給休暇年10日
株式会社coco
26~56万円/月額(時給単価: 6,500~7,000円)
業務委託契約
ソフトウェアエンジニアとして弊社が展開しているSaaSの開発などを行っていただきます。 【具体的な仕事内容】 カスタマーサクセスやデザイナーと密接に連携をとりながら、プロダクトの仕様調整、クラス設計、DB設計などレイヤーを問わず開発を行っていただきます。 【開発環境】 ■開発言語:PHP ■フレームワーク:CakePHP ■OS:Windows/Mac ■DB:MySQL ■インフラ:AWS 【社内の雰囲気】 代表・上司問わず誰とでも気さくに話し合えるフラットな組織です。また、定期的に代表との面談やKPI管理を行い、仕事や会社のことを話し合う機会を設けています。仕事で分からないことや困っていることがあれば、気軽に相談することができる風通しの良い職場です。「ありがとう」や感謝の言葉が多く、常にモチベーションを保てる働きやすい環境です。 【この仕事で得られるもの】 1店舗でも多くのお店の生産性を高めるために、日々試行錯誤の繰り返しです。 自ら問題を発見し、課題を解決する力を確実に鍛えることができる環境だと思います。 【勤務地】 ご自宅での業務を基本とします。 基本的にフルリモートなので、現住所等の所在地は問いません。 (希望に応じてシェアオフィスの契約等は可能です) 【当社の取り組み】 ■フルリモート&リモートワーク支援制度有り ■金曜夜にオンラインでボードゲームを有志開催 ■定期的な全社ロングミーティング ■全社KPI達成ごとに報酬等見直し ■土日祝休み、有給休暇年10日
株式会社coco
24~39万円/月額(時給単価: 2,500~3,300円)
業務委託契約
【大型案件運用チーム/Webディレクター】 コーディング・デザインなどの経験やサーバー関連の知識を活かし、キャリアアップを図れます! 大型案件運用チームのWebディレクターとして、エンジニア・デザイナーと共にスピード感をもってお客様をサポート。 ただクライアントの指示に忠実な運用をするだけではなく、意図を汲み取りより良い提案をすることが重要です。 人々の生活に根差したサービスの運用ですので、反応がわかりやすくやりがいに繋がります。 自チーム内に専属のディレクター、エンジニア、デザイナーがいるため、入社後のサポート体制が万全! エンジニア・デザイナーからキャリアアップを目指す方、ディレクション業務スキルを深めたい方を求めています。
株式会社タービン・インタラクティブ
31~41万円/月額(時給単価: 3,880~4,160円)
業務委託契約
Webサイト制作、Webアプリ開発における、プロジェクト立ち上げから公開・納品までの進行管理・ディレクションをご担当いただきます。 クライアントの課題やニーズに対する解決策の検討などの企画立案から、プロジェクトメンバーへの指示やスケジュール管理を行い、納品公開までの進行管理業務などに携わっていただきます。 ■主な業務内容 ・クライアントの課題、ニーズに対する解決策の検討や企画立案 ・プロジェクト初期のプランニング、予算、スケジュール、品質、スコープ、リスクバランス、納品までの進行管理業務など
株式会社レキサス
31~41万円/月額(時給単価: 3,880~4,160円)
業務委託契約
アプリ・Webサイトのビジュアルデザインや、UIのインタラクションの検討、可能であればその実装までご担当いただきます。Webサイトやサービスの目的やUX設計を理解しながらUIのデザインを行い、エンジニアと協力して制作・開発を行います。 ■主な業務内容 ・Webサービス、スマートフォンアプリなどにおける画面やUIのデザイン ・Webサイト制作におけるビジュアルのデザイン
株式会社レキサス
38~78万円/月額(時給単価: 4,000~6,500円)
業務委託契約
■ 自社プロダクト『口コミコム』を開発します。 主に、レピュテーションマネジメントプロダクト『口コミコム』(2020年10月正式リリース) の開発に携わります。店舗事業者を対象にしたバーティカルSaaSで、リリースから 半年で大手飲食チェーンなど10,000店舗超のご利用をいただいています。2021年7月には ベンチャーキャピタルより3.3億の追加資金調達を行い、より加速度的にプロダクトを 成長させるフェーズにあります。 これまでは、AI分析機能、NFCステッカー連携機能、口コミ分析機能、競合分析機能、 アクセス分析機能、Googleマップ連携機能、アンケート機能、ランキング機能など‥ マーケットインの発想をベースに、顧客が本質的に必要とされるプロダクトを高品質で 開発して参りました。さらに愛されるプロダクトにしていくべく、顧客ニーズの 半歩先を行く継続的改善・開発を予定しています。 直近では、AI分析機能の強化、口コミ分析の対象サイト拡充や、各種BIツールとの 連携、アライアンス強化、などを重要テーマにおき、開発を進めています。 ■ プロフェッショナルが集う、“チーム”で開発をします スクラム開発を採用しています。 スプリント内での設計や役割分担などの進め方は、スクラムチームに委譲しています。 また、スクラムチームへアサインするストーリーは、プランニング時の見積り (プランニングポーカーを利用)により、決定することで適正化を図っています。 開発チームの年齢は25歳~40歳のレンジで構成されています。 エンジニアコミュニティの運営・登壇や技術ブログへの投稿を積極的に行っている エンジニアが多く在籍しています。 また、バックグラウンドとしても、メガベンチャーや大企業出身者からフリーランス、 スタートアップ起業経験者まで多様なメンバーで構成されています。 エンジニアの評価については、チーム開発としてのアウトプットを重視しています。 そのため、個人技よりはチームのアウトプットにどう貢献したかが評価軸になります。 もちろん、その貢献に例えば個人の技術力が寄与するところは大きいと思いますので、 各々のエンジニアの強みが正当に評価されることを目指しています。 ■主な技術スタック Frontend Vue.js Backend Ruby on Rails DB Postgres, Elasticsearch, Redis, BigQuery Crawler Puppeteer, Typescript Infrastructure AWS ECS(Fargate), Terraform, Docker DevOps CircleCI, Github Actions, Datadog, Sentry, Dependabot Tools Github, Slack, Figma, Notion
株式会社mov
38~78万円/月額(時給単価: 4,000~6,500円)
業務委託契約
■ 自社プロダクト『口コミコム』を開発します。 主に、レピュテーションマネジメントプロダクト『口コミコム』(2020年10月正式リリース) の開発に携わります。店舗事業者を対象にしたバーティカルSaaSで、リリースから 半年で大手飲食チェーンなど10,000店舗超のご利用をいただいています。2021年7月には ベンチャーキャピタルより3.3億の追加資金調達を行い、より加速度的にプロダクトを 成長させるフェーズにあります。 これまでは、AI分析機能、NFCステッカー連携機能、口コミ分析機能、競合分析機能、 アクセス分析機能、Googleマップ連携機能、アンケート機能、ランキング機能など‥ マーケットインの発想をベースに、顧客が本質的に必要とされるプロダクトを高品質で 開発して参りました。さらに愛されるプロダクトにしていくべく、顧客ニーズの 半歩先を行く継続的改善・開発を予定しています。 直近では、AI分析機能の強化、口コミ分析の対象サイト拡充や、各種BIツールとの 連携、アライアンス強化、などを重要テーマにおき、開発を進めています。 ■ プロフェッショナルが集う、“チーム”で開発をします スクラム開発を採用しています。 スプリント内での設計や役割分担などの進め方は、スクラムチームに委譲しています。 また、スクラムチームへアサインするストーリーは、プランニング時の見積り (プランニングポーカーを利用)により、決定することで適正化を図っています。 開発チームの年齢は25歳~40歳のレンジで構成されています。 エンジニアコミュニティの運営・登壇や技術ブログへの投稿を積極的に行っている エンジニアが多く在籍しています。 また、バックグラウンドとしても、メガベンチャーや大企業出身者からフリーランス、 スタートアップ起業経験者まで多様なメンバーで構成されています。 エンジニアの評価については、チーム開発としてのアウトプットを重視しています。 そのため、個人技よりはチームのアウトプットにどう貢献したかが評価軸になります。 もちろん、その貢献に例えば個人の技術力が寄与するところは大きいと思いますので、 各々のエンジニアの強みが正当に評価されることを目指しています。 ■主な技術スタック Frontend Vue.js Backend Ruby on Rails DB Postgres, Elasticsearch, Redis, BigQuery Crawler Puppeteer, Typescript Infrastructure AWS ECS(Fargate), Terraform, Docker DevOps CircleCI, Github Actions, Datadog, Sentry, Dependabot Tools Github, Slack, Figma, Notion
株式会社mov
28~60万円/月額(時給単価: 3,000~5,000円)
業務委託契約
■ 自社プロダクト『口コミコム』をデザインします。 主に、レピュテーションマネジメントプロダクト『口コミコム』(2020年11月正式リリース)に 携わります。店舗事業者を対象にしたバーティカルSaaSで、リリースから半年で 大手飲食チェーンなど多くの企業でご利用をいただいています。2021年7月には ベンチャーキャピタルより3.3億の追加資金調達を行い、より加速度的にプロダクトを 成長させるフェーズにあります。 これまでは、AI分析機能、NFCステッカー連携機能、口コミ分析機能、競合分析機能、 アクセス分析機能、Googleマップ連携機能、アンケート機能、ランキング機能など‥ マーケットインの発想をベースに、顧客が本質的に必要とされるプロダクトを高品質で 開発して参りました。さらに愛されるプロダクトにしていくべく、顧客ニーズの 半歩先を行く継続的改善・開発を予定しています。 ■投資家からも、“直感性”を評価いただいています。 ーー2021年7月 資金調達時のコメント 〜Coral Capital創業パートナー兼CEO James Riney氏より〜 ネットとリアルの境界が消えつつある中で、オンラインでの評判や口コミは、今後もますます販売促進に欠かせない要素となっていくことでしょう。大切なのは、単なる「口コミ管理」ということだけではなく、全てのプラットフォームにおけるレビューを効率的に管理することで売上を大きく伸ばす「レビュー・マーケティング」なのだと確信しています。口コミは最高のマーケティングですから、これを効果的にレバレッジできる企業こそが長期的に見てビジネスで成功するはずです。それを直感的に使えるソフトウェアによってオフラインの事業者の皆さまに提供しているmovへの出資に、私たちは強い確信を持っています。 ■お任せする仕事 『口コミコム』をはじめとする自社プロダクトのUI/UXやビジュアルデザインをお任せします。 〜主な業務〜 ・『口コミコム』のUI/UXデザイン ・LPやコーポレートサイトのデザイン、コーディング ・社外向け資料やコンテンツの作成
株式会社mov
36~60万円/月額(時給単価: 4,500~6,000円)
業務委託契約
現在弊社では外部の大手コンテンツホルダーとの共同開発プロジェクトを進めており、そのゲームアプリおよびアプリ内で実施されるバーチャルライブの開発に関するQA業務をお任せいたします。 有名なアイドルIPに携わることができ、QAエンジニアとして稀有なご経験を積むことのできる環境です。 ○具体的には… ■マネジメント ・タスクのメンバーアサイン ・他部署との調整および連携 ・進捗モニタリング ■QA業務 ・テスト計画 ・テスト設計(テストケース、チェックシートの作成) ・テスト実施 ・不具合レポート作成 ・テスト進捗管理 等 ▼参画後 まずはワークフローやテスト構造などを理解していただきながら、 現場のプロジェクトにて経験を積んでいただく想定です。 【開発環境】 ■基本環境:Unity、Github、光学式モーショントラッキングシステム ■ ゲームエンジン:Unity2019 ■コミュニケーション:Slack, GitHub, GoogleDocs, esa.io, Wrike 【関連記事】 世にも珍しい“3Dドラマ”のつくり方 想像を絶する舞台裏をレポート(2020) https://kai-you.net/article/71022 バーチャルライブプラットフォーム「INSPIX」におけるVRM活用事例(2019) https://www.slideshare.net/pulse227/inspixvrm バーチャルライブプラットフォーム 「INSPIX」を支える技術とその活用法(2019) https://www.slideshare.net/pulse227/inspix おうちでVRライブ体験 バーチャルライブプラットフォーム 「INSPIX」のこれまでと今後(2018) https://www.slideshare.net/pulse227/vr-inspix
パルス株式会社
36~60万円/月額(時給単価: 4,500~6,000円)
業務委託契約
【概要】 弊社内の案件のみならず、外部との共同開発案件を含め、バーチャルライブの基盤となるシステム開発からモバイルアプリケーション開発、演出制作などクライアント開発全般に携わっていただきます。 仮想空間『INSPIX WORLD』上で行われる各IP(自社・外部)のイベント(バーチャルライブ、握手会等)システム開発や演出制作、その他各イベントで使用するアプリケーション開発など、関わるプロジェクトに応じて幅広い経験を積んでいただけます。 配属予定のチームは、技術を磨き込むだけでなく、コンテンツのクオリティ向上にも関わることができるため、事業成長へダイレクトに貢献できる組織です。 5人が同時にキャプチャ撮影可能な広い自社スタジオも持っており、 光学式モーショントラッキングシステムを使った高品質なライブや配信も可能な環境です。 【具体的な仕事内容(一例)】 ■iOS/Androidアプリ INSPIX WORLDで行われるイベント機能の開発 →リアルタイムライブシステム開発、UI構築、ネイティブプラグイン開発など ■キャラクター表現機能開発 →モーションキャプチャシステムとの連携、モーション補正機能開発、揺れもの機能開発など ■ライブ演出機能開発 →Timeline機能拡張、Shader開発など ■ライブ配信用Windowsアプリケーション開発 →カメラ制御機能、音声配信機能など ■調査 →XRデバイス調査、モーションキャプチャデバイス調査、Unity新機能調査など 【開発環境】 ■ 言語:主にC# ■ ゲームエンジン:Unity2019 ■ IDE:VisualStudio,Riderなどお好きなIDEを使用できます ■ コミュニケーション:Slack, GitHub, GoogleDocs, esa.io, Wrike 【このポジションで活躍中の社員(一例)】 ・35歳 ソーシャルゲーム業界出身 入社9年目 業務内容:基盤開発 ・35歳 VRゲーム・アーケードゲーム業界出身 入社4年目 業務内容:ライブ演出機能開発 ・28歳 ソーシャルゲーム業界出身 入社1年目 業務内容:基盤開発 ・25歳 大学時代にVRゲームを開発 入社2年目 業務内容:キャラクターアバター開発 【関連記事】 世にも珍しい“3Dドラマ”のつくり方 想像を絶する舞台裏をレポート(2020) https://kai-you.net/article/71022 バーチャルライブプラットフォーム「INSPIX」におけるVRM活用事例(2019) https://www.slideshare.net/pulse227/inspixvrm おうちでVRライブ体験 バーチャルライブプラットフォーム 「INSPIX」のこれまでと今後(2018) https://www.slideshare.net/pulse227/vr-inspix
パルス株式会社
36~60万円/月額(時給単価: 4,500~6,000円)
業務委託契約
【概要】 外部協業プロジェクトおよび仮想空間プラットフォーム『INSPIX WORLD』関連のサーバーサイドの設計、開発、運用、およびサーバーチームのリードを行って頂きます。 エンジニアとしてはAPI開発、その他インフラや各種IPのHP制作、SNS周りのサポートなど、ご自身にも手を動かしていただきつつ、リーダーとしてチームマネジメントや関係各所との調整業務、各種MTGの参加もお任せいたします。 また、海外展開を大きなマイルストーンとして控えており、そこに向けての技術調査・検証や設計・開発にも携わって頂く可能性がございます。 【具体的な仕事内容(一例)】 ・新規プロダクト、サービスに関するAPI開発 ・協業企業との開発連携 ・『INSPIX WORLD』上で行われるイベント(ライブ等)に必要なAPI開発 (チケット管理、リアルタイムサーバの管理、イベントに付随する機能の開発等) ・各種IPのWEB周りのサポート(WordPressの構築、メンテナンスなど) ・『INSPIX WORLD』海外展開向けの技術調査・技術検証〜開発・運用 【開発環境】 ■言語・フレームワーク: Go, gRPC, Ruby (Rails), TypeScript (Next.js), C# (Unity),HTML, CSS ※技術選定は必要に応じて柔軟に行います ■インフラ: GCP(AppEngine, CloudRun, Spanner, Cloud SQL, Cloud Memorystore for Redis, Storage, etc.), AWS(EC2, ECS, etc.) ■CI:GitHub Actions ■ コミュニケーション: Slack, esa.io, GitHub, Wrike, Notion 【関連記事】 世にも珍しい“3Dドラマ”のつくり方 想像を絶する舞台裏をレポート(2020) https://kai-you.net/article/71022 バーチャルライブプラットフォーム「INSPIX」におけるVRM活用事例(2019) https://www.slideshare.net/pulse227/inspixvrm おうちでVRライブ体験 バーチャルライブプラットフォーム 「INSPIX」のこれまでと今後(2018) https://www.slideshare.net/pulse227/vr-inspix
パルス株式会社
16~48万円/月額(時給単価: 5,000円)
業務委託契約
バックエンド、インフラ、フロント職種の垣根なく開発業務を行っていただきます。プロダクト開発の中心に立ち、新しい技術を取り入れながら、顧客にとって本質的価値のあるプロダクト開発をリードしていただけるデータエンジニアを募集します。 - プロダクトおよび機能の企画・設計・実装・テスト・運用・改善 - クラウドにおけるデータベースやネットワークなどの構築、運用 - ミドルウェアやフレームワーク等の技術選定、検証 - バックエンドシステム全体のアーキテクチャ設計 - アルゴリズム、インターフェース設計 ■利用している技術(開発環境・言語・手法・OSS) 【Frontend】 React、TypeScript、GraphQL、Hasura、Vite 【Backend】 Go言語、Hasura 【Infra】 Embulk、Kubernetes、Argo Workflow、Argo Events、Firebase、BigQuery、Snowflake、GitHub Actions ■事業の状況 現在はβ版リリースに向けて開発を進めている段階です。 データ統合、分析、アクションの3フェーズに分けて開発を進めており、現在は基盤となるデータ統合の開発を進めながら、分析〜アクションの議論をモックベースに進めています。 ■働いているメンバー DataMageは、15人程度のスモールチームです(2022/3現在)。各ポジションにおいてプロフェッショナルなメンバーが集まっており以下のような多様性のあるメンバーで構成されています。 - スタートアップやベンチャーで活躍してきたメンバーが多数いる - 副業で参加しているメンバーが多数いる - 開発メンバーは20代中盤のメンバーが多数いる - 技術書執筆経験があるメンバーがいる ■ワークスタイル 働く環境に関しては、リモートワークとオフラインを併用しています。 また各チームでは定例MTGを週次や隔週で行っており都度、事業の進捗共有や各メンバーの業務範囲を相談しながら調整しています。
株式会社UPDATA
16~48万円/月額(時給単価: 5,000円)
業務委託契約
バックエンド、インフラ、フロント職種の垣根なく開発業務を行っていただきます。プロダクト開発の中心に立ち、新しい技術を取り入れながら、顧客にとって本質的価値のあるプロダクト開発をリードしていただけるフルスタックエンジニアを募集します。 - プロダクトおよび機能の企画・設計・実装・テスト・運用・改善 - クラウドにおけるデータベースやネットワークなどの構築、運用 - ミドルウェアやフレームワーク等の技術選定、検証 - バックエンドシステム全体のアーキテクチャ設計 - アルゴリズム、インターフェース設計 ■利用している技術(開発環境・言語・手法・OSS) 【Frontend】 React、TypeScript、GraphQL、Hasura、Vite 【Backend】 Go言語、Hasura 【Infra】 Embulk、Kubernetes、Argo Workflow、Argo Events、Firebase、BigQuery、Snowflake、GitHub Actions ■事業の状況 現在はβ版リリースに向けて開発を進めている段階です。 データ統合、分析、アクションの3フェーズに分けて開発を進めており、現在は基盤となるデータ統合の開発を進めながら、分析〜アクションの議論をモックベースに進めています。 ■働いているメンバー DataMageは、15人程度のスモールチームです(2022/3現在)。各ポジションにおいてプロフェッショナルなメンバーが集まっており以下のような多様性のあるメンバーで構成されています。 - スタートアップやベンチャーで活躍してきたメンバーが多数いる - 副業で参加しているメンバーが多数いる - 開発メンバーは20代中盤のメンバーが多数いる - 技術書執筆経験があるメンバーがいる ■ワークスタイル 働く環境に関しては、リモートワークとオフラインを併用しています。 また各チームでは定例MTGを週次や隔週で行っており都度、事業の進捗共有や各メンバーの業務範囲を相談しながら調整しています。
株式会社UPDATA
35~50万円/月額(時給単価: 4,370~5,000円)
業務委託契約
大規模toCサービスのWeb、アプリのUIデザインを担当していただきます。 デザイン一つでもサービスにとって大きな反響があります。 「使いやすい」を基本に訪れる人へストレスなくご利用いただけるよう考えながらデザインをしていただきます。 流行りのデザインを取り入れたり、たまには遊び心を持ってデザインしたりなど、個人の裁量は大きいです。 【仕事の流れ】 ディレクターやPMが要件を固め、ミーティングを行い認識を合わせます。 ※案件によってはデザイン着手前に、ディレクターがワイヤ―フレームを作成します。 デザインの方向性を決めたら、ディレクターやPMに確認をします。 ※ラフや参考イメージの共有 デザインの作成に入ります。 ※すぐにデザイナーに相談できる環境です。 リリース! リリースされた後に効果測定などを行い、日々改善を行います。 【業務内容】 ・キャンペーンページの作成 ・既存ページの改修 ・ワイヤーフレームの作成(必須ではありません) 【配属部署】 現状デザインチームは ・リーダー1名 ・メンバー2名(内、業務委託1名) の構成です。 コアメンバーとして、サービスの成長にコミットしてくれるデザイナーを求めています。 企画、開発、マーケティング、デザイン、バックオフィスなど含めて全員で約40人の体制です。 小規模な組織のため、スタンスとしてはベンチャー的で、改善できることはすぐ改善します。 一人あたりの裁量も大きく、「こうしたら良さそう」という提案は自由にすることができ、実行も早いです。 ユーザー数も多いため、リリースしてからの反応(KPI、要望、感想など)も早く、ユーザーにとても近い立ち位置で開発できる点が魅力です。 UIの課題としては、全体的にレガシーな部分が多く残っている点です。 量がとても多いため、長期的な視点で取り組む必要がありますが、とは言え、現状、市場と比べるとUIが競争劣位になってしまっているため、全体的に今風のUIを取り入れつつ、様々なニーズに応えられるように早急に改善していきたいと考えています。
有限会社コロン
48~72万円/月額(時給単価: 5,000~6,000円)
業務委託契約
開発に関わるプロダクト ・モバイルオーダー用の Web アプリ ・会計のためのレジアプリ ・店員が注文を取るためのハンディアプリ ・キッチンプリンタなどのハードウェアを中央集権的に監視するためのモニタリングシステム ・キッチンで注文内容の提供状況を管理するためのキッチンディスプレイアプリ ・来店客が店頭の端末で注文を行うためのアプリ ・メニューや在庫の管理と売上の集計をする管理システム 以上のすべてを束ね外部システムとの連携も行うバックエンドモノリスに携わっていただきます。 言語をTypeScript(JavaScript)に統一しているので、バックエンド、フロントエンド、問わずフルスタックにご活躍いただけます。
株式会社dinii
28~48万円/月額(時給単価: 3,000~4,000円)
業務委託契約
■「dinii」について(https://about.dinii.jp/) Mission "飲食"をもっと楽しくおもしろく Vision すべての人の "飲食" のインフラになる 飲食店向けモバイルオーダー「dinii」を通じて飲食系法人/店舗のDXを推進しています。
株式会社dinii
36~50万円/月額(時給単価: 4,500~5,000円)
業務委託契約
▼仕事内容 ・ポケマルにおけるバックエンド機能の設計・開発・運用 ・開発チームのタスク管理・調整、開発効率向上の阻害要因の解決 まずは、仕様やシステム理解をかねて小規模な機能開発に入りながら、開発プロセスの改善や最適化のミッションを担っていただく予定です。 具体的にお任せする業務は、これまでのご経験やご志向に応じて相談しながら進めさせてください。 ゆくゆくはエンジニア組織の責任者として、チームビルディングやパフォーマンスを最大化するための体制づくり、技術視点での開発戦略の立案に関わるポジションについていただける可能性がある方をお迎えしたいと考えています。 ▼勤務地 ・東京オフィス(北参道) 現在はリモート勤務主体の働き方となっており、長野県や福岡県など、地方に住みながら働くメンバーも多数!(ただし、入社日やチーム毎の出社日など、会社の指定があった場合は出社をお願いしています)
株式会社雨風太陽
39~85万円/月額(時給単価: 4,060~4,820円)
業務委託契約
【業務内容】 今年リリース予定の自社新サービスのテックリード業務 まずはプログラム設計から作成のリーディングをお任せします。 ゆくゆくはサービス全体のしくみに関わる設計や実装を担っていただきます! ・サービス全体の開発ロードマップ作成 ・安定して提供できるアーキテクチャの設計・開発 ・開発メンバーの進捗管理 【仕事の魅力】 自社サービスの新規サービスのリーディングに携わるので 機能の追加開発、ネットワーク設計、運用保守まで幅広く経験できます。 【多彩なキャリア】 サーバーサイドからフロントエンドまで幅広く携わることができるので、フルスタックな技術に対してリーディングができます。 また、サーバーサイドプログラムの書き方や設計のリーディングからスタートし、AWS やフロントエンドなどの別領域へキャリアを広げいくことも可能です。 【開発環境】 フロントエンド:JavaScript / TypeScript / React バックエンド:Python / FastAPI インフラ:AWS ( Amazon Linux ) / Docker / ECS / CloudFront / CodePipeline ミドルウェア:Asterisk / SIP DB : MySQL / MongoDB ( DocumentDB ) 開発手法 : アジャイル開発 【組織構成】 CTO:1名 開発エンジニア:15人 インフラ構築運用:5人 【チームの文化】 元業務システム系の経験者や元 Saas 系の開発経験者はもちろん、元ゲーム業界、元大手メーカー、元パチンコ業界など、プログラム開発の経験では共通していますが業種は様々です。 週1〜2回の出社を基本としておりますが、フルリモート勤務もメンバーも在籍しております。
Flat Holdings株式会社
12~43万円/月額(時給単価: 2,000~4,500円)
業務委託契約
ノーコードでSaaSサービスを連携するIPaaS (Integration Platform as a Service)サービスを支えるインフラ構築をして頂きます。権限管理、ワークフロー、SaaSとの連携における様々な事象を抽象化し、多量なデータを将来的にさばくインフラアーキテクチャーの設計から実装をお任せ致します。 今ならインフラ構築を0→1、1→10、10→100のフェーズに合わせて将来的に経験できます。大変かつ責任が伴うことはもちろんですが、チャレンジできる環境が整っていますので、サーバーサイドやフロントエンド(API開発側)と協議しあいながら推進および開発してくれる方を探しています。 [エンジニアカルチャー] ・年齢や経験関係なく技術的なスケーリングを第一に考えコミュニケーションを実施 ・技術的負債を適切にマネジメントする。プロダクトグロース偏重の開発体制にはしない ・常に学び、エンジニアリングの質を高める。組織はその機会を支援する ■開発環境 <IPaaS事業> Infrastructure:AWS DevOps: Docker Server:go フロントエンド(API部分):PHP Laravel フロントUI領域:Next.js, Type script その他:github, Jira ,Confluence, Slack, Discord ■チームメンバー (2021年6月現在) PMO: 1名 フロンエンド(API部分) 1名 サーバーサイド:1名 インフラ:1名 デザイナー:1名
株式会社Enigol
40~80万円/月額(時給単価: 5,000~8,000円)
業務委託契約
■当社について 当社は『CREATIVE SURVEY』というアンケート・コミュニケーション・プラットフォームを運営しています。 現代は、商品の価格やスペックだけではなく、 企業への信頼や対応品質といった顧客体験(CX)が重要視される時代です。 顧客体験を向上させるためには、定量的なデータだけでなく、 顧客の感情や思いなど「定性データ」の把握が重要になります。 そこで重要な要素である『企業とその顧客のコミュニケーションを活性化すること』と 『顧客のリアルな声を顧客体験改善にすばやく反映させること』により、企業の事業成長を導いています。 2019年には、Sansan株式会社から2億円の資金を調達。 2020年には、「Salesforce」との連携サービスをスタートさせ、 セールスやカスタマーサクセス領域でのアンケート活用を積極的に提唱し、 これまでは存在していなかった新たな市場作りにも挑戦しています。 ビジネス的にも成長率170%と成長軌道にあり、海外では時価総額兆円レベルの企業が複数あるようなCX市場で 今まさにシード期からアーリーステージに向かう手前、といった状況です。 ■導入事例(一部) 三井不動産様、ヤフー様、清水建設様、リコージャパン様、 HIS様、meiji様、RIZAP様などの上場企業や官公庁 等 【仕事内容】 ソフトウェアメーカーとして素晴らしいサービスを顧客に提供し続けるため、各種ステークホルダーとコミュニケーションを通じて設計を行い、プロダクト・ユーザー・ビジネスの状況を見据えてロードマップを立て、実行計画を立てて進捗を管理する役割を期待しています。新機能や機能改善に関する要件定義/仕様策定/画面設計やユーザーテストなどの実行領域にも力を発揮していただきたいと思います。 【具体的には】 ・要望の取りまとめ ・要件定義/仕様策定 ・PRD作成/開発進捗の管理 ・プロダクトUI/UXデザイン(デザイナーと協働) ・ユーザーテストレビュー など 【仕事の魅力】 「アンケート」というと何の変哲もない手法に聞こえるかも知れませんが、ビジネス上、あらゆる場面で使われるコミュニケーションの手法であり、大きい可能性を持っています。 SaaSビジネスとしてシード期から新たなる成長を目指すタイミングでプロダクトを取り仕切って大きく成長させていく手応えを感じられるポジションです。 プロダクトがもたらす価値を追求し、UI/UXをリードしていただける方を求めています。 さらに、まだまだ小規模なチームですので責任範囲が広く、チームが大きく発展していく中で、会社やプロダクトの成長と自身の成長を感じていただける環境です。
クリエイティブサーベイ株式会社
28~88万円/月額(時給単価: 3,000~5,000円)
業務委託契約
【業務内容】 EverBankの自社サービスの開発全般をお任せいたします! ・新規/既存プロダクトおよび機能の設計・実装・テスト・計測・改善 ・管理ツールの設計、開発、運用 【多彩なキャリア】 得意分野からスタート頂き別領域へキャリアを広げいくことが可能な環境です。 サーバーサイドからフロントエンドまで幅広く携わることができるので、フルスタックな技術に対して触れることができます。 【開発環境】 フロントエンド:JavaScript / TypeScript / React バックエンド:Python / FastAPI インフラ:AWS ( Amazon Linux ) / Docker / ECS / CloudFront / CodePipeline ミドルウェア:Asterisk / SIP DB : MySQL / MongoDB ( DocumentDB ) 開発手法 : アジャイル開発 【組織構成】 取締役社長 … EverCall 開発者 CTO 開発 … 11名 ※ インフラ構築運用 … 4名 研究開発 … 2名 ※資本提携しているベトナム企業含む 2023年2月現在 【チームの文化】 元業務システム系の経験者や元 Saas 系の開発経験者はもちろん、元ゲーム業界、元大手メーカー、元パチンコ業界など、プログラム開発の経験では共通していますが業種は様々です。 週1〜2回の出社を基本としておりますが、フルリモート勤務もメンバーも在籍しております。
Flat Holdings株式会社
35~50万円/月額(時給単価: 4,370~5,000円)
業務委託契約
大規模toCサービスのWeb、アプリのUIデザインを担当していただきます。 デザイン一つでもサービスにとって大きな反響があります。 「使いやすい」を基本に訪れる人へストレスなくご利用いただけるよう考えながらデザインをしていただきます。 流行りのデザインを取り入れたり、たまには遊び心を持ってデザインしたりなど、個人の裁量は大きいです。 【仕事の流れ】 ディレクターやPMが要件を固め、ミーティングを行い認識を合わせます。 ※案件によってはデザイン着手前に、ディレクターがワイヤ―フレームを作成します。 デザインの方向性を決めたら、ディレクターやPMに確認をします。 ※ラフや参考イメージの共有 デザインの作成に入ります。 ※すぐにデザイナーに相談できる環境です。 リリース! リリースされた後に効果測定などを行い、日々改善を行います。 【業務内容】 ・キャンペーンページの作成 ・既存ページの改修 ・ワイヤーフレームの作成(必須ではありません) 【配属部署】 現状デザインチームは ・リーダー1名 ・メンバー2名(内、業務委託1名) の構成です。 コアメンバーとして、サービスの成長にコミットしてくれるデザイナーを求めています。 企画、開発、マーケティング、デザイン、バックオフィスなど含めて全員で約40人の体制です。 小規模な組織のため、スタンスとしてはベンチャー的で、改善できることはすぐ改善します。 一人あたりの裁量も大きく、「こうしたら良さそう」という提案は自由にすることができ、実行も早いです。 ユーザー数も多いため、リリースしてからの反応(KPI、要望、感想など)も早く、ユーザーにとても近い立ち位置で開発できる点が魅力です。 UIの課題としては、全体的にレガシーな部分が多く残っている点です。 量がとても多いため、長期的な視点で取り組む必要がありますが、とは言え、現状、市場と比べるとUIが競争劣位になってしまっているため、全体的に今風のUIを取り入れつつ、様々なニーズに応えられるように早急に改善していきたいと考えています。
有限会社コロン
32~50万円/月額(時給単価: 4,000~5,000円)
業務委託契約
各種サービスのグロースに向けて開発戦略を立案実行できる方を求めています。 当社が運営するOMUSUBIのチームに所属していただき、開発担当として設計・開発・運用・保守を行っていただきます。 オフショア開発中心の開発から内製化を目指すためにインフラ構築を含めて実行・推進していただきます。 担当する役割によって異なりますが、以下の業務をおまかせします。 ・デザイナーのデザインに合わせたHTMLのコーディング ・CSSのスタイリング ・不具合の調査、改修 ・ビジネス側との実現案の検討 ・技術的な仕様検討・調整 ・GoogleAnalytics等による計測する仕組みの実装 ・Core Web Vitalsを意識したWebサイトのパフォーマンス・チューニング ・データベースの設計 ・データベースのパフォーマンス・チューニング ・インフラ構築・メンテナンス 【開発環境】 企画段階から開発メンバーが加わり、エンジニア視点の意見をフルに活かしてより良いサービスを設計・開発しています。 ・言語:PHP ・フレームワーク:Laravel ・DB/ミドルウェア:MySQL, Redis ・インフラ:AWS ・PJT管理:Trello, JIRA ・コミュニケーション:Slack 【魅力・特徴】 ・シリーズAに突入し、サービス・組織をグロースさせIPOに向けて勢いあるフェーズでスキルを高め、実績を積むことができる。 ・少人数だからこそ、個人の意思決定の裁量が大きく主体的に組織やサービスを作ることができる。 ・定量的にデータドリブンでサービス開発を進めている ・スピード感を持って効果検証から新たな改善まで関われるので、開発による効果や成果がより強く実感できる。 ・開発スピードが早いため、自分の意見やアイディアをすぐに反映できる。 ・殺処分問題など社会課題も大きいレガシー市場をITの力で開拓&市場を新しく作っている会社です。 【エンジニア組織・環境】 ・エンジニアは現状3名のためWebのみならず幅広い業務が可能 ・リモートとオフィス出社のハイブリッド型で開発に専念できる"
株式会社PETOKOTO
36~55万円/月額(時給単価: 4,500~5,500円)
業務委託契約
各種サービスのグロースに向けて開発戦略を立案実行できる方を求めています。 当社が運営するMEDIA、FOODS、CLINIC、いずれかのチームに所属していただき、開発担当として設計・開発・運用・保守を行っていただきます。 バックエンドのテックリードとして所属チームのみではなく横断的に技術的サポートを行っていただきます。 担当する役割によって異なりますが、以下の業務をおまかせします。 ・デザイナーのデザインに合わせたHTMLのコーディング ・CSSのスタイリング ・TypeScriptによるUIの実装 ・不具合の調査、改修 ・ビジネス側との実現案の検討 ・技術的な仕様検討・調整 ・データベースの設計 ・データベースのパフォーマンス・チューニング ・開発チームの進行管理 【開発環境】 企画段階から開発メンバーが加わり、エンジニア視点の意見をフルに活かしてより良いサービスを設計・開発しています。 ・言語:Golang ・フレームワーク:Echo ・DB/ミドルウェア:MySQL, Redis ・インフラ:AWS, GCP ・分析基盤: GA, BigQuery ・CI/CD:CircleCI ・PJT管理:JIRA ・コミュニケーション:Slack 【魅力・特徴】 ・シリーズAに突入し、サービス・組織をグロースさせIPOに向けて勢いあるフェーズでスキルを高め、実績を積むことができる。 ・少人数だからこそ、個人の意思決定の裁量が大きく主体的に組織やサービスを作ることができる。 ・定量的にデータドリブンでサービス開発を進めている ・スピード感を持って効果検証から新たな改善まで関われるので、開発による効果や成果がより強く実感できる。 ・開発スピードが早いため、自分の意見やアイディアをすぐに反映できる。 ・殺処分問題など社会課題も大きいレガシー市場をITの力で開拓&市場を新しく作っている会社です。 【エンジニア組織・環境】 ・エンジニアは現状3名のためWebのみならず幅広い業務が可能 ・リモートとオフィス出社のハイブリッド型で開発に専念できる"
株式会社PETOKOTO
32~50万円/月額(時給単価: 4,000~5,000円)
業務委託契約
各種サービスのグロースに向けて開発戦略を立案実行できる方を求めています。 当社が運営するMEDIA、FOODS、CLINIC、いずれかのチームに所属していただき、開発担当として設計・開発・運用・保守を行っていただきます。 担当する役割によって異なりますが、以下の業務をおまかせします。 ・デザイナーのデザインに合わせたHTMLのコーディング ・CSSのスタイリング ・TypeScriptによるUIの実装 ・不具合の調査、改修 ・ビジネス側との実現案の検討 ・技術的な仕様検討・調整 ・データベースの設計 ・データベースのパフォーマンス・チューニング 【開発環境】 企画段階から開発メンバーが加わり、エンジニア視点の意見をフルに活かしてより良いサービスを設計・開発しています。 ・言語:Golang ・フレームワーク:Echo ・DB/ミドルウェア:MySQL, Redis ・インフラ:AWS, GCP ・分析基盤: GA, BigQuery ・CI/CD:CircleCI ・PJT管理:JIRA ・コミュニケーション:Slack 【魅力・特徴】 ・シリーズAに突入し、サービス・組織をグロースさせIPOに向けて勢いあるフェーズでスキルを高め、実績を積むことができる。 ・少人数だからこそ、個人の意思決定の裁量が大きく主体的に組織やサービスを作ることができる。 ・定量的にデータドリブンでサービス開発を進めている ・スピード感を持って効果検証から新たな改善まで関われるので、開発による効果や成果がより強く実感できる。 ・開発スピードが早いため、自分の意見やアイディアをすぐに反映できる。 ・殺処分問題など社会課題も大きいレガシー市場をITの力で開拓&市場を新しく作っている会社です。 【エンジニア組織・環境】 ・エンジニアは現状3名のためWebのみならず幅広い業務が可能 ・リモートとオフィス出社のハイブリッド型で開発に専念できる"
株式会社PETOKOTO
36~55万円/月額(時給単価: 4,500~5,500円)
業務委託契約
各種サービスのグロースに向けて開発を実行できる方を求めています。 当社が運営するMEDIA、FOODS、CLINIC、いずれかのチームに所属していただき、開発担当として設計・開発・運用・保守を行っていただきます。 フロントエンドのテックリードとして所属チームのみではなく横断的に技術的サポートを行っていただきます。 担当する役割によって異なりますが、以下の業務をおまかせします。 ・デザイナーのデザインに合わせたHTMLのコーディング ・CSSのスタイリング ・TypeScriptによるUIの実装 ・不具合の調査、改修 ・ビジネス側との実現案の検討 ・技術的な仕様検討・調整 ・GoogleAnalytics等による計測する仕組みの実装 ・Core Web Vitalsを意識したWebサイトのパフォーマンス・チューニング ・開発チームの進行管理 【開発環境】 企画段階から開発メンバーが加わり、エンジニア視点の意見をフルに活かしてより良いサービスを設計・開発しています。 ・TypeScript, JavaScript, HTML5, CSS3、NuxtJS2(nuxt-property-decorator)、Vuetify、Jest ・インフラ:AWS, GCP ・分析基盤: GA, BigQuery ・PJT管理:JIRA ・コミュニケーション:Slack 【魅力・特徴】 ・シリーズAに突入し、サービス・組織をグロースさせIPOに向けて勢いあるフェーズでスキルを高め、実績を積むことができる。 ・少人数だからこそ、個人の意思決定の裁量が大きく主体的に組織やサービスを作ることができる。 ・定量的にデータドリブンでサービス開発を進めている ・スピード感を持って効果検証から新たな改善まで関われるので、開発による効果や成果がより強く実感できる。 ・開発スピードが早いため、自分の意見やアイディアをすぐに反映できる。 ・殺処分問題など社会課題も大きいレガシー市場をITの力で開拓&市場を新しく作っている会社です。 【エンジニア組織・環境】 ・エンジニアは現状3名のためWebのみならず幅広い業務が可能 ・リモートとオフィス出社のハイブリッド型で開発に専念できる"
株式会社PETOKOTO
32~50万円/月額(時給単価: 4,000~5,000円)
業務委託契約
各種サービスのグロースに向けて開発を実行できる方を求めています。 当社が運営するMEDIA、FOODS、CLINIC、いずれかのチームに所属していただき、開発担当として設計・開発・運用・保守を行っていただきます。 担当する役割によって異なりますが、以下の業務をおまかせします。 ・デザイナーのデザインに合わせたHTMLのコーディング ・CSSのスタイリング ・TypeScriptによるUIの実装 ・不具合の調査、改修 ・ビジネス側との実現案の検討 ・技術的な仕様検討・調整 ・GoogleAnalytics等による計測する仕組みの実装 ・Core Web Vitalsを意識したWebサイトのパフォーマンス・チューニング 【開発環境】 企画段階から開発メンバーが加わり、エンジニア視点の意見をフルに活かしてより良いサービスを設計・開発しています。 ・TypeScript, JavaScript, HTML5, CSS3、NuxtJS2(nuxt-property-decorator)、Vuetify、Jest ・インフラ:AWS, GCP ・分析基盤: GA, BigQuery ・PJT管理:JIRA ・コミュニケーション:Slack 【魅力・特徴】 ・シリーズAに突入し、サービス・組織をグロースさせIPOに向けて勢いあるフェーズでスキルを高め、実績を積むことができる。 ・少人数だからこそ、個人の意思決定の裁量が大きく主体的に組織やサービスを作ることができる。 ・定量的にデータドリブンでサービス開発を進めている ・スピード感を持って効果検証から新たな改善まで関われるので、開発による効果や成果がより強く実感できる。 ・開発スピードが早いため、自分の意見やアイディアをすぐに反映できる。 ・殺処分問題など社会課題も大きいレガシー市場をITの力で開拓&市場を新しく作っている会社です。 【エンジニア組織・環境】 ・エンジニアは現状3名のためWebのみならず幅広い業務が可能 ・リモートとオフィス出社のハイブリッド型で開発に専念できる"
株式会社PETOKOTO
9~28万円/月額(時給単価: 1,500~3,500円)
業務委託契約
弊社が運営する「マッチングアプリ大学」にて、 コンテンツ内に入れ込む画像の制作・ディレクションをお願いします。 文章だけでなく、画像や動画などさまざまな要素を取り入れながら、 読者がわかりやすい!と感動するコンテンツの制作を目指しています。 イメージは教科書や参考書の図解です。 ここで、こういう図解やインフォグラフィックを入れたら読みやすいのでは? 文章では伝わりづらいから、簡単な動画や画像スライドを入れよう! など、自分のアイデアを形にし、さらに読者の反応も見れるお仕事です。 ◆勤務スタイル:ハイブリッド(出社とリモートの組み合わせ) ◆雇用形態:アルバイト、インターン、副業、業務委託いずれもご相談OK! 興味をもっていただいた方、「話を聞いてみたい」でご連絡ください。 お待ちしております!
株式会社ネクストレベル
43~66万円/月額(時給単価: 4,500~5,500円)
業務委託契約
■仕事内容 事業をグロースさせるフルスタックエンジニアを探しております。 システムやエンジニア組織の基盤を整えることを、お願いしたいと思っております。 ▼目下取り組んでいただきたいこと 現在は販売システム、顧客管理システムと複数のシステムを使用しております。 まずは、システム間の連携や、各システムの運用・保守、 各部署から依頼される様々なデータ作成や抽出をお願いします。 ▼将来的にお願いしたいこと ・システムの企画や開発 ・外部スタッフとの連携や、外部会社とのやりとりなど幅広く業務 ■働く環境 勤務はフルリモート勤務OKです。 *大阪や福岡などからリモートで業務を行っている社員もおります。 【主な使用システム】 ・ecforce ・HubSpot ・Typeform 他 【主な使用言語】 ・Python ・TypeScript若しくはJavaScript / React ・AWS ・Google Cloud *データ分析、管理、移行等に使用 【主な社内のシステム・ツール】 ・Slack ・gmail ・notion
株式会社KINS
43~66万円/月額(時給単価: 4,500~5,500円)
業務委託契約
即日開始可能!フロンドエンドエンジニアを募集! 【求人概要】 急拡大中の自社ブランド「KINS」のフロントエンドエンジニアとして、マーケターやエンジニア、プロダクト担当と横断的に連携し、 HTMLやCSSを使用したコーディング、カートシステムへの実装業務を中心に、APIや各種デバイスのレスポンシブ対応をご担当頂きます。 ※私たちが目指しているのは「予防医療」や「根本治療」を広めること。 DtoCサービスを起点に、そこで得られた貴重なデータをより幅広いサービスに展開予定です。 単なるECサイトデザインに留まらず、事業構築から積極的に関わって頂きます。
株式会社KINS
20~144万円/月額(時給単価: 14,400~6,250円)
業務委託契約
【業務内容】 企業が競争優位性を保ち、継続的なサービス提供をするためには、情報技術(IT)を活用した事業創造をしていくことが近年では求められています。これらはデジタル・トランスフォーメーション(DX)と表されています。DX型の志向性と主体性を持つエンジニア人材が市場に不足しており、“技術だけでなくビジネスも理解している”人材を採用・育成することはDX化を進める企業にとって大きな課題となっています。そこで「プログラミングスキル習得の短期化」「新規事業立案スキルの習得」をゴールとし、実際のビジネス企画から開発までを習得する研修サービスを提供しております。具体的な業務内容は以下の通りです。 ******************** "自立自走型" のテクノロジー人材を輩出するためのIT人材育成プログラムを講師として運営していただきます。 一方的に講義を行う集合研修スタイルではなく、研修生1人1人の習熟度に応じたアダプティブラーニングをTrackを用いることで運営していただきます。また、研修生の自立性を重視したアクティブラーニングを研修生に浸透・定着させるために、場をコントロールすることのできる求心力やファシリテーションスキルが必須となります。 具体的な研修のグランドデザインやカリキュラムの詳細につきましては以下のサービスサイトをご覧ください。 https://tracks.run/products/bootcamp/ 【業務詳細】 ■研修運営準備 ・開始前のGivery研修マネジメント担当 / 同じプロジェクトにおける講師陣 / 顧客との打ち合わせへの参加 ・標準教材の確認と個別カスタマイズ ■研修運営 ・各種カリキュラムの運営 ■顧客へのレポーティング ・進捗/勤怠/素行不良などの研修生の報告 ・長期間にわたる研修の場合、顧客との運営定例会への出席 / 会議準備 【稼働スケジュール】 2022年10月~2023年1月:アサイン案件の確定 2023年1~3月:標準教材確認期間・講師研修 「2023年4月~本格稼働(平日の日中)」 【勤務地】 オンライン もしくは 顧客先オフィス (案件毎に異なります。) 【勤務時間】 講義運営時間:9:00~18:00(実働8時間) ※プロジェクトによって変更あり ※講義運営前後で講師朝会や振り返り会を実施することがあります 【報酬について】 ■登壇準備金 日給3万円×4〜5日程度(研修運営に関する研修を実施いたします。また、教材やツールのキャッチアップも行っていただきます。) ■講師登壇日 日給5万〜12万円(実績 / スキルアセスメント結果を元に設定。研修後顧客満足度/習熟度向上に応じた単価UP制度あり。)
株式会社ギブリー
20~144万円/月額(時給単価: 14,400~6,250円)
業務委託契約
【業務内容】 企業が競争優位性を保ち、継続的なサービス提供をするためには、情報技術(IT)を活用した事業創造をしていくことが近年では求められています。これらはデジタル・トランスフォーメーション(DX)と表されています。DX型の志向性と主体性を持つエンジニア人材が市場に不足しており、“技術だけでなくビジネスも理解している”人材を採用・育成することはDX化を進める企業にとって大きな課題となっています。そこで「プログラミングスキル習得の短期化」「新規事業立案スキルの習得」をゴールとし、実際のビジネス企画から開発までを習得する研修サービスを提供しております。具体的な業務内容は以下の通りです。 ******************** "自立自走型" のテクノロジー人材を輩出するためのIT人材育成プログラムを講師として運営していただきます。 一方的に講義を行う集合研修スタイルではなく、研修生1人1人の習熟度に応じたアダプティブラーニングをTrackを用いることで運営していただきます。また、研修生の自立性を重視したアクティブラーニングを研修生に浸透・定着させるために、場をコントロールすることのできる求心力やファシリテーションスキルが必須となります。 具体的な研修のグランドデザインやカリキュラムの詳細につきましては以下のサービスサイトをご覧ください。 https://tracks.run/products/bootcamp/ 【業務詳細】 ■研修運営準備 ・開始前のGivery研修マネジメント担当 / 同じプロジェクトにおける講師陣 / 顧客との打ち合わせへの参加 ・標準教材の確認と個別カスタマイズ ■研修運営 ・各種カリキュラムの運営 ■顧客へのレポーティング ・進捗/勤怠/素行不良などの研修生の報告 ・長期間にわたる研修の場合、顧客との運営定例会への出席 / 会議準備 【稼働スケジュール】 2022年10月~2023年1月:アサイン案件の確定 2023年1~3月:標準教材確認期間・講師研修 「2023年4月~本格稼働(平日の日中)」 【勤務地】 オンライン もしくは 顧客先オフィス (案件毎に異なります。) 【勤務時間】 講義運営時間:9:00~18:00(実働8時間) ※プロジェクトによって変更あり ※講義運営前後で講師朝会や振り返り会を実施することがあります 【報酬について】 ■登壇準備金 日給3万円×4〜5日程度(研修運営に関する研修を実施いたします。また、教材やツールのキャッチアップも行っていただきます。) ■講師登壇日 日給5万〜12万円(実績 / スキルアセスメント結果を元に設定。研修後顧客満足度/習熟度向上に応じた単価UP制度あり。)
株式会社ギブリー
20~144万円/月額(時給単価: 14,400~6,250円)
業務委託契約
【業務内容】 企業が競争優位性を保ち、継続的なサービス提供をするためには、情報技術(IT)を活用した事業創造をしていくことが近年では求められています。これらはデジタル・トランスフォーメーション(DX)と表されています。DX型の志向性と主体性を持つエンジニア人材が市場に不足しており、“技術だけでなくビジネスも理解している”人材を採用・育成することはDX化を進める企業にとって大きな課題となっています。そこで「プログラミングスキル習得の短期化」「新規事業立案スキルの習得」をゴールとし、実際のビジネス企画から開発までを習得する研修サービスを提供しております。具体的な業務内容は以下の通りです。 ******************** "自立自走型" のテクノロジー人材を輩出するためのIT人材育成プログラムを講師として運営していただきます。 一方的に講義を行う集合研修スタイルではなく、研修生1人1人の習熟度に応じたアダプティブラーニングをTrackを用いることで運営していただきます。また、研修生の自立性を重視したアクティブラーニングを研修生に浸透・定着させるために、場をコントロールすることのできる求心力やファシリテーションスキルが必須となります。 具体的な研修のグランドデザインやカリキュラムの詳細につきましては以下のサービスサイトをご覧ください。 https://tracks.run/products/bootcamp/ 【業務詳細】 ■研修運営準備 ・開始前のGivery研修マネジメント担当 / 同じプロジェクトにおける講師陣 / 顧客との打ち合わせへの参加 ・標準教材の確認と個別カスタマイズ ■研修運営 ・各種カリキュラムの運営 ■顧客へのレポーティング ・進捗/勤怠/素行不良などの研修生の報告 ・長期間にわたる研修の場合、顧客との運営定例会への出席 / 会議準備 【稼働スケジュール】 2022年10月~2023年1月:アサイン案件の確定 2023年1~3月:標準教材確認期間・講師研修 「2023年4月~本格稼働(平日の日中)」 【勤務地】 オンライン もしくは 顧客先オフィス (案件毎に異なります。) 【勤務時間】 講義運営時間:9:00~18:00(実働8時間) ※プロジェクトによって変更あり ※講義運営前後で講師朝会や振り返り会を実施することがあります 【報酬について】 ■登壇準備金 日給3万円×4〜5日程度(研修運営に関する研修を実施いたします。また、教材やツールのキャッチアップも行っていただきます。) ■講師登壇日 日給5万〜12万円(実績 / スキルアセスメント結果を元に設定。研修後顧客満足度/習熟度向上に応じた単価UP制度あり。)
株式会社ギブリー
40~90万円/月額(時給単価: 2,000~4,500円)
業務委託契約
React Flow経験者を募集しています ノーコードでSaaSサービスを連携するIPaaS (Integration Platform as a Service)サービスのフロントエンドをTypeScriptとNext.jsによるUIUX開発とコーディングを行っていただきます。現在サービス開発中のプロダクトとなりますので、情報の抽象化やフロントエンドの設計までお任せいたします。 *デザインは既にXDであるので、デザインではなくフロントエンド開発に従事して頂きます テックプロダクトを0→1の経験や、フロントのアーキテクチャ設計を自分自身の手で設計できるのは、大変かつ責任が伴うことはもちろんですが、チャレンジできる環境が整っているので、サーバーサイドやフロントエンド(API開発側)と協議しあいながら推進および開発してくれる方を探しています [エンジニアカルチャー] ・年齢や経験関係なく技術的なスケーリングを第一に考えコミュニケーションを実施 ・技術的負債を適切にマネジメントする。プロダクトグロース偏重の開発体制にはしない ・常に学び、エンジニアリングの質を高める。組織はその機会を支援する ■開発環境 <IPaaS事業> Infrastructure:AWS DevOps: Docker Server:go フロントエンド(API部分):Ruby on Rails フロントUI領域:Next.js, Type script その他:github, Jira ,Confluence, Slack, Discord ■現状の開発体制 現在2022年中情報公開のためのα版およびβ版を開発している状況です ■チームメンバー (2022年9月現在) PMO: 1名 フロンエンド(API部分) 1名 サーバーサイド:3名 インフラ:1名 デザイナー:1名
株式会社Enigol
37~50万円/月額(時給単価: 4,720~5,000円)
業務委託契約
フロントエンドエンジニアとして、自社プロダクト「Onepair」の開発に携わっていただきます。
株式会社Onepair
37~50万円/月額(時給単価: 4,720~5,000円)
業務委託契約
フロントエンドエンジニアとして、自社プロダクト「Onepair」の開発に携わっていただきます。
株式会社Onepair
37~50万円/月額(時給単価: 4,720~5,000円)
業務委託契約
バックエンドエンジニアとして、自社プロダクト「Onepair」の開発に携わっていただきます。
株式会社Onepair
28~60万円/月額(時給単価: 3,000~5,000円)
業務委託契約
■ 自社プロダクト『口コミコム』をデザインします。 主に、レピュテーションマネジメントプロダクト『口コミコム』(2020年11月正式リリース)に 携わります。店舗事業者を対象にしたバーティカルSaaSで、リリースから半年で 大手飲食チェーンなど多くの企業でご利用をいただいています。2021年7月には ベンチャーキャピタルより3.3億の追加資金調達を行い、より加速度的にプロダクトを 成長させるフェーズにあります。 これまでは、AI分析機能、NFCステッカー連携機能、口コミ分析機能、競合分析機能、 アクセス分析機能、Googleマップ連携機能、アンケート機能、ランキング機能など‥ マーケットインの発想をベースに、顧客が本質的に必要とされるプロダクトを高品質で 開発して参りました。さらに愛されるプロダクトにしていくべく、顧客ニーズの 半歩先を行く継続的改善・開発を予定しています。 ■投資家からも、“直感性”を評価いただいています。 ーー2021年7月 資金調達時のコメント 〜Coral Capital創業パートナー兼CEO James Riney氏より〜 ネットとリアルの境界が消えつつある中で、オンラインでの評判や口コミは、今後もますます販売促進に欠かせない要素となっていくことでしょう。大切なのは、単なる「口コミ管理」ということだけではなく、全てのプラットフォームにおけるレビューを効率的に管理することで売上を大きく伸ばす「レビュー・マーケティング」なのだと確信しています。口コミは最高のマーケティングですから、これを効果的にレバレッジできる企業こそが長期的に見てビジネスで成功するはずです。それを直感的に使えるソフトウェアによってオフラインの事業者の皆さまに提供しているmovへの出資に、私たちは強い確信を持っています。 ■お任せする仕事 『口コミコム』をはじめとする自社プロダクトのUI/UXやビジュアルデザインをお任せします。 〜主な業務〜 ・『口コミコム』のUI/UXデザイン ・LPやコーポレートサイトのデザイン、コーディング ・社外向け資料やコンテンツの作成
株式会社mov
28~78万円/月額(時給単価: 3,000~6,500円)
業務委託契約
■ 自社プロダクト『口コミコム』を開発します。 主に、レピュテーションマネジメントプロダクト『口コミコム』(2020年10月正式リリース) の開発に携わります。店舗事業者を対象にしたバーティカルSaaSで、リリースから 半年で大手飲食チェーンなど10,000店舗超のご利用をいただいています。2021年7月には ベンチャーキャピタルより3.3億の追加資金調達を行い、より加速度的にプロダクトを 成長させるフェーズにあります。 これまでは、AI分析機能、NFCステッカー連携機能、口コミ分析機能、競合分析機能、 アクセス分析機能、Googleマップ連携機能、アンケート機能、ランキング機能など‥ マーケットインの発想をベースに、顧客が本質的に必要とされるプロダクトを高品質で 開発して参りました。さらに愛されるプロダクトにしていくべく、顧客ニーズの 半歩先を行く継続的改善・開発を予定しています。 直近では、AI分析機能の強化、口コミ分析の対象サイト拡充や、各種BIツールとの 連携、アライアンス強化、などを重要テーマにおき、開発を進めています。 ■ プロフェッショナルが集う、“チーム”で開発をします スクラム開発を採用しています。 スプリント内での設計や役割分担などの進め方は、スクラムチームに委譲しています。 また、スクラムチームへアサインするストーリーは、プランニング時の見積り (プランニングポーカーを利用)により、決定することで適正化を図っています。 開発チームの年齢は25歳~40歳のレンジで構成されています。 エンジニアコミュニティの運営・登壇や技術ブログへの投稿を積極的に行っている エンジニアが多く在籍しています。 また、バックグラウンドとしても、メガベンチャーや大企業出身者からフリーランス、 スタートアップ起業経験者まで多様なメンバーで構成されています。 エンジニアの評価については、チーム開発としてのアウトプットを重視しています。 そのため、個人技よりはチームのアウトプットにどう貢献したかが評価軸になります。 もちろん、その貢献に例えば個人の技術力が寄与するところは大きいと思いますので、 各々のエンジニアの強みが正当に評価されることを目指しています。 ■主な技術スタック Frontend Vue.js Backend Ruby on Rails DB Postgres, Elasticsearch, Redis, BigQuery Crawler Puppeteer, Typescript Infrastructure AWS ECS(Fargate), Terraform, Docker DevOps CircleCI, Github Actions, Datadog, Sentry, Dependabot Tools Github, Slack, Figma, Notion
株式会社mov
43~84万円/月額(時給単価: 4,500~7,000円)
業務委託契約
■ 自社プロダクト『口コミコム』を開発します。 主に、レピュテーションマネジメントプロダクト『口コミコム』(2020年11月正式リリース) の開発に携わります。店舗事業者を対象にしたバーティカルSaaSで、リリースから 半年で 大手飲食チェーンなど多くの企業にご利用をいただいています。2021年7月には ベンチャーキャピタルより3.3億の追加資金調達を行い、より加速度的にプロダクトを 成長させるフェーズにあります。 これまでは、AI分析機能、NFCステッカー連携機能、口コミ分析機能、競合分析機能、 アクセス分析機能、Googleマップ連携機能、アンケート機能、ランキング機能など‥ マーケットインの発想をベースに、顧客が本質的に必要とされるプロダクトを高品質で 開発して参りました。さらに愛されるプロダクトにしていくべく、顧客ニーズの 半歩先を行く継続的改善・開発を予定しています。 直近では、AI分析機能の強化、口コミ分析の対象サイト拡充や、各種BIツールとの 連携、アライアンス強化、などを重要テーマにおき、開発を進めています。 ■ プロフェッショナルが集う、“チーム”で開発をします スクラム開発を採用しています。 スプリント内での設計や役割分担などの進め方は、スクラムチームに委譲しています。 また、スクラムチームへアサインするストーリーは、プランニング時の見積り (プランニングポーカーを利用)により、決定することで適正化を図っています。 開発チームの年齢は25歳~40歳のレンジで構成されています。 エンジニアコミュニティの運営・登壇や技術ブログへの投稿を積極的に行っている エンジニアが多く在籍しています。 また、バックグラウンドとしても、メガベンチャーや大企業出身者からフリーランス、 スタートアップ起業経験者まで多様なメンバーで構成されています。 エンジニアの評価については、チーム開発としてのアウトプットを重視しています。 そのため、個人技よりはチームのアウトプットにどう貢献したかが評価軸になります。 もちろん、その貢献に例えば個人の技術力が寄与するところは大きいと思いますので、 各々のエンジニアの強みが正当に評価されることを目指しています。 ■お任せするお仕事 マーケットを読み、クライアントの声を聞き、適切な要件調整とロードマップ設計から エンジニアやデザイナーのディレクションがメインのお仕事です。 マーケットインの思想を最優先に、POやCTOもちろんクライアントと共に プロダクトをより良いものにしていく要のポジションです。 ■主な技術スタック Frontend Vue.js (SPA) Backend Ruby on Rails (2.7/6.1) DB Postgres, Elasticsearch, Redis, BigQuery Crawler Puppeteer, Typescript Infrastructure AWS ECS(Fargate), Terraform, Docker DevOps CircleCI, Github Actions, Datadog, Sentry, Dependabot Tools Github, Slack, Figma, Notion
株式会社mov
28~48万円/月額(時給単価: 3,000~4,000円)
業務委託契約
■「dinii」について(https://about.dinii.jp/) Mission "飲食"をもっと楽しくおもしろく Vision すべての人の "飲食" のインフラになる 飲食店向けモバイルオーダー「dinii」を通じて飲食系法人/店舗のDXを推進しています。
株式会社dinii
43~60万円/月額(時給単価: 4,300~5,000円)
業務委託契約
■「dinii」について(https://about.dinii.jp/) Mission "飲食"をもっと楽しくおもしろく Vision すべての人の "飲食" のインフラになる 飲食店向けモバイルオーダー「dinii」を通じて飲食系法人/店舗のDXを推進しています。
株式会社dinii
全992件中1-50件を表示中
安定稼働のエンジニアの副業案件 時給単価相場
平均単価
5,929円
中央値単価
5,000円
最高単価
18,750円
最低単価
2,000円
安定稼働の副業エンジニアの案件の業務委託における時給単価相場は、4,990~5,010円程度です。
安定稼働の副業エンジニアの案件の平均単価は5,929円、中央値単価は5,000円、最高単価は18,750円、最低単価は2,000円です。(※doocyJob調べ/2023年02月)
安定稼働の副業エンジニアの案件の中でご自身に最適なものを選びましょう。
安定稼働のスキル別の副業案件数
副業向けの安定稼働の案件で公開されている開発言語・スキルの公開案件数を分析するとJavaScriptが189件、Reactが97件、Javaが67件、AWSが65件、Rubyが64件、Go言語が62件、TypeScriptが59件、Pythonが56件、Ruby on Railsが56件、PHPが46件となっています。(※doocyJob調べ/2023年02月)
JavaScript、React、Javaのスキルを求めている副業向けの安定稼働の案件が豊富にあることが分かります。
JavaScript、React、Javaの開発経験がある副業エンジニアは安定稼働の案件に参画し易いでしょう。
安定稼働のスキル別の副業案件の月額単価相場
副業向けの安定稼働の案件で公開されている開発言語・スキルの平均単価を分析するとTreasure Dataが120万円、Springが112.5万円、NASが102万円、Windowsが100万円、Javaが93.4万円、AWS RDSが93万円、GitHubが80.4万円、C++が78.5万円、EMCが77.5万円、CSS3が75万円となっています。(※doocyJob調べ/2023年02月)
高単価案件を求めている副業エンジニアはTreasure Data、Spring、NAS案件に参画すると良いでしょう。
安定稼働の副業案件の平均月額単価の推移
安定稼働の副業エンジニアの案件の平均月額単価を分析すると2022年9月が56.9万円、2022年10月が57.5万円、2022年11月が58.3万円、2022年12月が58.9万円、2023年1月が61.4万円、2023年2月が62.4万円となっています。安定稼働の副業エンジニアの案件の平均月額単価は前月と比較し9,989円上昇し、上昇傾向にあります。(※doocyJob調べ/2023年02月)
安定稼働の副業案件の平均時給単価の推移
安定稼働の副業エンジニアの案件の平均時給単価を分析すると2022年9月が5202円、2022年10月が5243円、2022年11月が5364円、2022年12月が5403円、2023年1月が5790円、2023年2月が5929円となっています。安定稼働の副業エンジニアの案件の平均時給単価は前月と比較し139円上昇し、上昇傾向にあります。(※doocyJob調べ/2023年02月)
安定稼働の副業のリモートワーク求人・案件数の推移
安定稼働の副業エンジニアの募集中のリモートワークの求人・案件数を分析すると2022年9月が73件、2022年10月が101件、2022年11月が103件、2022年12月が104件、2023年1月が104件、2023年2月が100件となっています。安定稼働の副業エンジニアのリモート−ワークの求人・案件数は前月と比較し、4件減少しており、大幅な下降傾向にあります。(※doocyJob調べ/2023年02月)
副業の安定稼働のエンジニアの常駐案件・リモートワーク案件割合
安定稼働の副業エンジニアの募集中の案件数のリモートワーク案件・常駐案件の割合を分析するとリモートワーク案件が100件(52.4%)、常駐案件が91件(47.6%)となっており、安定稼働の副業エンジニアの案件に関してはリモート案件が多いことがわかります。
安定稼働の副業エンジニアの案件の業務委託における月額相場単価は、作業時間の目安を週5常駐で月140~180時間とした場合、45~65万円程度です。
安定稼働の副業エンジニアの案件の平均単価は62万円、中央値単価は55万円、最高単価は240万円、最低単価は8万円です。(※doocyJob調べ/2023年02月)
安定稼働の副業エンジニアの案件の中でご自身に最適なものを選びましょう。
単価
-
都道府県
職種
特徴
稼働日
登録すると下記メールが配信されます。配信頻度変更や停止はいつでも可能です。
・下記条件にマッチする新着案件(週1回)
メール配信条件
安定稼働 副業
※料金は一切かかりません
サービスご利用にあたり、利用規約及びプライバシーポリシーへの同意が必要となります。会員登録前に必ずご一読頂けますと幸いです。
上記フォーム内容を送信する事により、利用規約とプライバシーポリシーに同意した事となります。
アカウントをお持ちの方はこちら
登録すると下記メールが配信されます。配信頻度変更や停止はいつでも可能です。
・下記条件にマッチする新着案件(週1回)
メール配信条件
安定稼働 副業
アカウントをお持ちの方はこちら
登録すると検索条件を保存することができ、自分の気になる案件に簡単にアクセス出来ます。
保存する検索条件
安定稼働 副業
※料金は一切かかりません
サービスご利用にあたり、利用規約及びプライバシーポリシーへの同意が必要となります。会員登録前に必ずご一読頂けますと幸いです。
上記フォーム内容を送信する事により、利用規約とプライバシーポリシーに同意した事となります。
アカウントをお持ちの方はこちら
登録すると検索条件を保存することができ、自分の気になる案件に簡単にアクセス出来ます。
保存する検索条件
安定稼働 副業
アカウントをお持ちの方はこちら
登録すると検索条件を保存することができ、自分の気になる案件に簡単にアクセス出来ます。
保存する検索条件
安定稼働 副業
登録すると下記メールが配信されます。配信頻度変更や停止はいつでも可能です。
・下記条件にマッチする新着案件(週1回)
メール配信条件
安定稼働 副業