ドーシージョブ

株式会社dotD

  • 詳細情報
  • 13件求人・案件

株式会社dotDについて

株式会社dotDの事業内容

【世の中に新しい価値を生み出し続ける事業創造ファーム】
私たちは自社事業と共創事業の2つを軸に、技術・知識・経験を相互に作用させることで、新しい事業を生み出し、常にアップデートし続けることで、ひとりひとりの「当たり前」に変化をもたらす価値を創造し続けます。

①共創事業
大企業様の新規事業戦略立案から開発まで、先方の持っている課題感や構想をヒヤリングすることから始め、事業を成功に導くためのお手伝いをしています。大企業の社会的影響力や利用可能な資源の量、dotDの強みである発想力や敏捷性・柔軟性と、その両方を掛け合わせることでひとりひとりの「当たり前」に変化をもたらす価値を創造し続けます。

▼直近の案件例
“クルマのデジタルキー”から“スマートシティを支えるサービス”へ「TOKAI RIKA Digitalkey」
https://digitalkey.jp/
TOKAI RIKA Digitalkeyは、クルマ以外のモビリティ、オフィスなどの建物、駐車場などもデジタルキー化を促進させ、物理的な「鍵」のない安全で便利な社会の実現を目指します。様々な場所をデジタルキー化することで、それぞれが繋がり、お客様へのシームレスなサービス提供と課金、事業者様における人員削減などに貢献します。

②自社事業
dotDには、社会や身近に課題意識を持ったメンバーがおり、課題が深く難易度が高い領域への事業化に可能性やビジョンをもってチャレンジしながらサービス開発をしています。
現在はPetTech(ペット x テクノロジー)、EdTech(エデュケーション x テクノロジー)での新サービス開発を中心に取り組んでいますが、今後もどんどんチャレンジする領域を広げていきます。

愛犬とオーナーに幸せを届けるプラットフォーム「onedog」
https://onedog.io/ja/app/index.html

子どもの本当の好きに出会える課外活動マッチングサービス「meepa」
https://meepa.io/

フィジタル空間を実現し、新たなオンライン体験を模索するプロジェクト「iDovatar」
https://project.idovatar.com/

株式会社dotDが事業を行う目的

我々は単一プロダクトを突き詰めてユニコーン(時価総額1000億円以上)を目指す今時のスタートアップではありません。また、事業継続の資金を捻出するために止むを得ずコンサルティングをしているわけでもありません。新しい価値・喜びを世の中に連続的に生み出すために、あえて複数の自社事業・共創事業を並行して取り組む経営スタイルに挑戦しています。

①共創事業
大企業の経営資源 x スタートアップの発想力・敏捷性・柔軟性のコラボレーションに可能性を見出しているからです。エンタープライズ向けのソフトウェア、コンサルティングサービスに長く携わってきdotDメンバーがその経験を活かし、「伴走者」ないしは「自分ゴト」として、支援者の組織の論理に囚われない協業を実現します。

②自社事業
「特定の領域に存在する課題をテクノロジーやデザインの力で解決し、ユーザーや社会に変化をもたらしたい」というのが取り組む理由です。流行や収益性だけで事業を進めることはなく、必ず初めにはビジョンがあります。

株式会社dotDの働き方や雰囲気

dotDでは、3つのバリューを大切にしています。
・ Paddle|やってみる
・ Mingle|混ぜ合わせる
・ with Fun|楽しむ

【 Paddle|やってみる 〜試行錯誤を繰り返し、前に進んでいく〜 】
プロトタイプや定量・定性調査を実施し、大小関わらず仮説検証を繰り返し行っています。
「失敗」も経験値として積み上げながら精度を高めていくことは、事業に向き合う上での文化として根付いています。

【 Mingle|混ぜ合わせる 〜様々な価値観を混ぜ合わせ、新たな発見をしていく〜 】
異なる価値観やバックグラウンドを持ったdotDメンバーだからこそ出せるアイデアや進め方があります。出てきた意見やアイデアに対して出る杭を打つようなことは絶対になく、新しい価値の実現に向けて必要なヒント・材料と思い、議論を深めてる文化があります。

【 with Fun|楽しむ 〜楽しむことを忘れず、柔軟な発想で考えていく〜 】
事業開発や新たな価値を生み出す創造の源泉は遊び、楽しむことです。メンバー間の関係性・心理的安全性を高く保ち、楽しく・気持ちよく働くための環境への投資は惜しみません。dotDは、困難さえも楽しみながら乗り越えていきます。

【独自文化・福利厚生】
・名刺裏に「好きな物」x「D」を掛け合わせたイラストを一人一人作成しています。
・ランチを食べながら、登壇者がその時々のテーマついて語る「dotalk」というイベントを開催しています。
・入社時に必要なスペックのラップトップ、ディスプレイなどを貸与させていただきます。
・日々の情報収集やコミュニケーションに欠かせない、スマートフォン通信費補助を支給しています。
・パートナーであるペットを飼っていらっしゃる方にはペット手当も支給しています。
・オフィスは外苑前徒歩5分のthe ARGYLE aoyama のWeworkがオフィスになります。ドリンクはコーヒーからアルコールまで揃っており、お洒落なオープンスペースで楽しく・気持ちよく作業をする事が出来ます。
・働き方はフレックス。無駄なミーティングは行わず、リモート勤務にも柔軟に対応しています。

株式会社dotDの特徴

20代活躍中30代活躍中BtoC向けBtoB向けベンチャーフリーランス多数オフィスがきれい駅から近い週5日からOKフルリモートOK安定稼働高稼働Saas社内イベント参加OK実務経験なしNG

株式会社dotDで働くメンバー

小野田 久視
古澤 紘司
佐々木 翼

小野田 久視代表取締役CEO

1975年生まれ。国内スタートアップを経て2003年日本オラクルに入社。新規事業開発、新製品立ち上げ、製品営業部門責任者、グローバルセールス部門を経て2016年SAPジャパンに入社。IoT、AI、ブロックチェーンなどの新たなイノベーションの立ち上げに従事。2018年に株式会社dotDをSAP在職中に設立。スタートアップ支援事業の日本の立ち上げを行いながら兼業起業家としてdotDを運営し、2019年にdotDの事業を本格化。

株式会社dotDのサービス・プロダクト

愛犬とオーナーに幸せを届けるプラットフォーム「onedog」

世界7億世帯、22兆円マーケットと呼ばれるペットテックの領域でペットテックプラットフォームonedogを提供しています。我々は最初からグローバルマーケットを取りに行き、単純なアプリではなくその先のプラットフォーム戦略を見据えたビジネスを推進しています。

https://onedog.io/ja/

子どもの本当の好きに出会える課外活動マッチングサービス「meepa」

不確実な時代を幸せに生き抜くため、新しい時代を作っていくために、近年『非認知能力』が注目されています。meepaでは、非認知能力に溢れた人材を日本に・世界に増やすために、『子どもが本当の好きに出会う』ための課外活動マッチングサービスを起点に習い事・課外活動のDXに取り組みます。

https://meepa.io/

フィジタル空間を実現し、新たなオンライン体験を模索するプロジェクト「iDovatar」

iDovatarは、アバターの距離に応じたリアルタイム音声対話をフィジタル空間で実現し、新たなワークスタイルや買い物体験を模索するプロジェクトです。

https://project.idovatar.com/

株式会社dotD面談の流れ

・書類チェック
・面談1回

株式会社dotDの募集中の求人・案件

閲覧済
フリーランスフルリモート面談1回

【SRE/フルリモート】世界7億世帯、22兆円マーケットのペットテック領域!愛犬のおさんぽとヘルスケア記録・飼い主同士のコミュニケーションプラットフォーム「onedog」のSREエンジニア

56~108万円/月額(時給単価: 4,000~6,000円)

業務委託契約

外苑前 (リモートワーク可)
株式会社dotD

株式会社dotD

閲覧済
フリーランスフルリモート面談1回

【クラウドエンジニア/フルリモート】世界7億世帯、22兆円マーケットのペットテック領域!愛犬のおさんぽとヘルスケア記録・飼い主同士のコミュニケーションプラットフォーム「onedog」のクラウドスペシャリスト

56~108万円/月額(時給単価: 4,000~6,000円)

業務委託契約

外苑前 (リモートワーク可)
株式会社dotD

株式会社dotD

求人・案件をすべてみる >

株式会社dotD

資本金

52,350,000 円

設立

2018年10月

代表者名

小野田 久規

従業員数

30 人

事業内容

■ 散歩を通じて愛犬の気持ちが分かるお散歩アプリ「onedog」の開発

愛犬の健康管理と家族のコミュニケーションを促進することに加えて、
ペット仲間とのローカルコミュニティ形成を通じて、企業にビジネスチャンスを提供しています。
世界初のペットテックプラットフォームの構築を目指します。

■ エンタープライズ企業の新規事業を創出するプロフィットシェア型の事業支援ビジネス

dotDメンバーの多くは、SAPやIBMなどの大手ITベンダーやコンサル出身者です。その国内外のITベンダーで培ったノウハウと経験値、そして自社サービスでの事業経験を踏まえ、大手企業の新規事業創出を「業務委託+プロフィットシェア」の形で協業しています。

住所

東京都港区北青山2丁目14番4号 WeWork the ARGYLE aoyama 6F

アクセス

東京メトロ銀座線「外苑前」駅 徒歩2分

こんな求人・案件もおすすめです

インバウンド向け自社システムのインフラ開発

55~60万円/月額(時給単価: 3,750~3,920円)

株式会社2way

株式会社2way

【PHP / バックエンド/フルリモート】160か国で世界1000万ユーザーを目指すフィンテックアプリのバックエンド・アプリケーション・リード・エンジニア[Backend Application Lead Engineer]の募集

67~90万円/月額(時給単価: 4,780~5,000円)

Social Good Foundation株式会社

Social Good Foundation株式会社

【検索エンジニア/週4~&一部リモートOK】急成長中のリーガルテック!大企業向けの契約データベースシステム「MNTSQ for Enterprise」の検索エンジニア募集!

54~83万円/月額(時給単価: 4,500~4,610円)

MNTSQ株式会社

MNTSQ株式会社

【React.js(Type script)/一部リモート】データとテクノロジーで持続可能な社会を創造!サプライチェーンリスク管理サービス「Resilire」のフロントテックリードエンジニア

56~90万円/月額(時給単価: 4,000~5,000円)

株式会社Resilire

株式会社Resilire

  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • 運営会社
doocy ©︎ Brocante Inc.
1
仕事探し気になる1メッセージマイページ