ドーシージョブ

株式会社フレイムハーツ

FLAME Hearts Co.,Ltd.

  • 詳細情報
  • 19件求人・案件

株式会社フレイムハーツについて

株式会社フレイムハーツの事業内容

株式会社フレイムハーツは、2003年に創業しました。その後2014年に東証一部上場企業である株式会社デジタルハーツホールディングスにグループインしました。
当社はクライアントの依頼を受けてゲーム制作を行っており、コンシューマーゲームを中心に、アーケードゲームやソーシャルゲームなど、多様なプラットフォームでの開発実績があります。ジャンルはRPGゲームやリズムゲーム、恋愛シミュレーションゲームなどさまざまで、企画に応じて最適な表現や演出方法を提案しています。
また、CGの作成はローポリモデルからハイポリモデルまで対応が可能です。

当社の強みは、経験豊富なスタッフが企画開発から運用までワンストップでサービスを提供していることです。クライントの期待値を超えることをモットーとしており、妥協せずにクオリティを追求することで信頼を獲得しています。

大手ゲーム会社との取引実績もあるため、入社後はメジャータイトルの制作にも携わる可能性があります。ハイエンドな3Dの制作はもちろん、最近はキャラクターデザインやコンセプトアートといった2Dのニーズも高まっており、デザイン提案をやりたい人にとってチャンスがある状況です。イラストの分野では、海外人気コンテンツに携わる機会も増えてきています。
今後は、よりスタッフの成長につながる案件や、会社のネームバリューが上がる案件を獲得するのが目標です。

株式会社フレイムハーツが事業を行う目的

◆『制作・開発』に強みを持つ業界ナンバー1のプロフェッショナル集団になる

いいモノづくりが出来ないと、いくら優秀な売る人がいても良質なサービスを届けることは出来ません。
私たちフレイムハーツは、そのモノづくり=”バリュー(価値)の源泉”を創り出すことに誇りを持ち、『ユーザー』の期待を超えるモノづくりを実現したいと考えています。

株式会社フレイムハーツの働き方や雰囲気

■会社の魅力①
株式会社フレイムハーツの従業員数は約130名で、主な部署はプロジェクトディビジョンとゲームディビジョン、アートディビジョン、管理ディビジョンの4つです。
ゲームディビジョンは30名の組織で、プロジェクトディビジョンは、3D部門(10名)と新規ゲーム制作部門(20名)に分かれ、アートディビジョンは、2D(10名)と3Dアートディビジョン(50名)に分かれています。

業務内容は配属されるチームによりますが、一つの案件を複数チームのメンバーで担当することもあり、幅広いジャンルを経験できる環境です。
開発に用いるツールは、ゲームエンジンはUnityとUnrealEngine4、ソフトウェアはMayaを中心にAfter EffectsとZBrush、エフェクトツールはShurikenとBISHAMONとなっています。

当社では、アセット単位の案件や中長期のゲーム開発など、さまざまな案件に携われます。また、ゲームの企画段階から参加できたり、ハイエンドな案件に参画できたりするのも魅力です。用いる技術は案件によって異なるため、幅広い技術に触れられる環境もあります。
当社の良さの一つは、チームの枠を越えて技術を教え合う文化があることです。メンバー同士はConfluenceというツールを使って技術共有を行い、切磋琢磨しています。

今後、会社を成長させていくにあたって歓迎しているのは、ディレクションを担当していただける方です。当社には、言われたことをやるだけではなく、自分から積極的にチャレンジできる方、自己研鑽に前向きな方が活躍できる環境があるので、自分の市場価値を上げたい方はぜひご応募ください。

評価方法には、目標管理制度を採用しており、数値とスキルに分けて目標設定を行います。目標の達成度を確認する際は、評価者が点数をつけるのと同時に、自分でも一次評価を実施。評価は年に1回行い、若手は数値よりもスキルを重視するなど、等級に応じて評価の方法を変えています。

■会社の魅力②
株式会社フレイムハーツのミッションは、「顧客・ユーザーの「期待を常に超える努力」をし続け、感動をもたらす『モノづくり』をする会社であり続ける」。
ビジョンには、「『モノづくり』に強みを持つ業界ナンバー1のプロフェッショナル集団になる」を掲げています。
当社には、ものづくりに対して真面目な社員が多く、自分たちがつくったものが世の中に出ることに対して、プライドを持って仕事をしています。

社内には役職という立場はありますが、人間関係での上下関係は全くないフラットな組織です。
また、中途採用で入社する人が多く、新しい人を迎えるのに抵抗がないのも特徴。配属後はすぐにチームに馴染めるでしょう。

オフィスは仕切りのないワンフロアで、他のチームともコミュニケーションがとりやすい環境です。各チームが手掛けている案件やリリース状況を共有する全体会議の場を設けるなど、チームを越えた情報交換を行っています。

コロナ禍以前は月に1回の1on1を実施し、相談やフィードバックの機会を設けていました。1on1は直属の上司だけではなく、さらに上の社員や取締役と設定することも可能。仕事以外に、プライベートな相談ができる雰囲気があります。
現在はリモートワークを行っている関係で、希望者のみを対象に1on1を行っています。

キャリアパスには、スペシャリストやゼネラリスト、マネージャーなどの道があり、本人の希望や適性に合わせて柔軟に決定しています。どのキャリアを歩むかは、さまざまな案件を経験しつつ、1on1で相談しながら決めていく方針です。

株式会社フレイムハーツの特徴

社内イベント参加OKゲーム好き歓迎20代活躍中30代活躍中実務経験なしNGBtoC向けベンチャー週5日からOK一部リモートOK安定稼働

株式会社フレイムハーツ面談の流れ

・書類チェック
・面談1回(エンジニア、デザイナーの責任者同席)

株式会社フレイムハーツ

FLAME Hearts Co.,Ltd.

資本金

60,000,000 円

設立

2003年05月

代表者名

代表取締役社長 筑紫 敏矢

従業員数

150 人

事業内容

ゲーム開発およびCG映像制作

住所

東京都港区南麻布3丁目20番1号

アクセス

東京メトロ南北線/都営三田線
「白金高輪駅」4番出口 徒歩10分
東京メトロ日比谷線
「広尾駅」1・2番出口 徒歩12分

利用規約プライバシーポリシー掲載案件に提案希望の企業様はこちら運営会社
doocy ©︎ Brocante Inc.
1
仕事探し気になる1メッセージマイページ