株式会社Swishの事業内容
様々な領域で”DX”と叫ばれる世の中において、オフィスや住居の空間づくりを担う領域における実務作業のDX化・テクノロジー化はほとんど進んでいないのが現状です。Swishは「空間づくりの常識をアップデートする」ことをミッションとして掲げ、元コクヨ株式会社の営業を筆頭につくられたオフィスリニューアル業界のDXを進めるスタートアップ企業です。
実際の空間リニューアルの現場において手作業でのレイアウト作成や見積作成、また案件中の顧客要望による幾度となく繰り返される修正依頼への対応、それによる納品ミスやリカバリーコスト、働き手の疲弊を解消するため、まずは、オフィス構築に携わるオフィス家具メーカーが請け負う、アナログな見積作業をDXする事業を立ち上げました。
オフィスリニューアル業界は複雑な業界構造や作業フローが絡み合っており、デジタルによるソリューションが定着しづらく、DXが進んでいない未踏の領域です。また、複雑な商慣習やドメイン理解の難しさからから参入が難しい領域ですが、業界事情に精通したコクヨ株式会社で大手企業のオフィスリニューアルをいくつも担当した代表の横澤の経験・知見をプロダクト開発に活かすことで、業界を抜本的に変え業界常識を刷新していくことを目指します。
株式会社Swishが事業を行う目的
今後は、開発資金を元にプロダクトの開発を行い、国内のオフィス家具メーカーへプロダクトの導入を進める予定です。その後工事業者へのプロダクト導入を行い、オフィス構築における納品ミス / 発注ミスを0%にすることを目標に事業を展開し、いずれはミッションにもある通り、住宅や商業施設など様々な空間構築に手がけるベンダー向けにプロダクトを開発し、空間づくりの常識をアップデートいたします。
株式会社Swishの働き方や雰囲気
2021年7月に創業、同年8月にはシードフェーズにおいて、ノンプロダクト状態で5,000万円の資金調達が完了しており、創業メンバーと共にプロダクトもカルチャーも作り上げる創業時の0→1フェーズです。
まずはオフィス業界という日本国内で4.5兆円の市場に特化してサービスを展開いております。
将来的には、多重下請け構造を解決するバーティカルSaaSを構築していきます。
現在のメンバー数は7名。いずれもスタートアップ企業での経験豊富なメンバーが揃っています。
ユーザーのオペレーションコストを如何に減らし、業務品質を向上することに貢献すること。
その為にはユーザーの便益を徹底的に考え、プロダクトドリブンの組織を作ります。
空間づくりの常識をアップデートすべく、現場の一次情報を常にキャッチアップし続け、真摯にプロダクト開発を行っていきます。
事業拡大に伴い、SwishではDX未踏のオフィスリニューアル領域に一石を投じる新たなメンバーを募集中です。週1日~の副業でのジョインも大歓迎です!
少しでもご興味ある方や、お気軽にお話を聞いてみたい方はお気軽にご応募ください。
株式会社Swishの特徴
Swish
Swishが提供するプロダクトは今まで以上に簡単に正確に早く見積もり作成が出来ます。
オフィス家具業界出身の代表が当時経験した煩雑な作業や、面倒な作業を効率化出来るのでは?
という事業アイディアからこのプロダクトは生まれました。
・書類チェック
・面談1回
株式会社Swish
Swish,inc.
設立
2021年7月
代表者名
横澤拓海
事業内容
空間構築DXサービスの提供
住所
東京都港区虎ノ門一丁目17番1号 虎ノ門ヒルズ ビジネスタワー 15F
アクセス
○東京メトロ日比谷線『虎ノ門ヒルズ駅』直結
○東京メトロ銀座線『虎ノ門駅』B3・B4出口
○東京メトロ千代田線・丸ノ内線・日比谷線『霞ヶ関駅』A12出口
○都営三田線『内幸町駅』A3出口
○JR『新橋駅』より徒歩約11分
横澤 拓海代表取締役CEO