学校法人山口学園の事業内容
ECCコンピュータ専門学校は、大阪市北区の中崎町に校舎を構える専修学校です。国内有数の総合教育機関である株式会社ECCの提携法人として教育理念を共有する学校法人山口学園が運営しています。
学部はゲームやCGのクリエーターを育成するゲーム・クリエイティブカレッジ、各種システムやネットワークの開発・運用を担うエンジニアを育成するITカレッジの2分野を開設し、それぞれが学ぶ年数によって高度情報処理研究学科(4年制)、マルチメディア研究学科(3年制)、マルチメディア学科(2年制。現在はITカレッジのみ)に分かれています。ゲームやCG、IT関連への就職を目的とした専修学校の中では、大阪でもトップクラスの規模を誇っています。
コンピュータ専門学校としての最大の特徴は、業界就職率にこだわった教育システムです。2017年度の実績では、IT業界への内定が97.7%を実現。ITに比べて企業数が限られているゲームとCGの業界でも75.9%とライバル校に圧倒的な差をつけています。いずれも全国トップクラスを誇る数字ですが、それを実現しているのは、少人数&レベル別授業、ノートPC無料支給、夏と春の集中講座、英語教育など、同社独自の施策です。
(1)少人数&レベル別授業
プロフェッショナルのエンジニアにとって必須のプログラミング言語(C言語、C++、Java、Visual Basic)を身につけるために導入している施策です。4つのプログラミング言語をコア科目と位置づけ、それぞれ12段階のクラスに細分化。最終ゴールは全クラス共通だが、個別指導感覚で各自のレベルに合わせたきめの細かい指導が受けられます。
(2)ノートPC無料支給
学生が放課後や帰宅後、休日など、授業以外の時間を使い、どこにいても学習ができる環境を作ることを目的とし、全員に共通の最新型ハイスペックPCを支給しています。
(3)夏と春の集中講座
夏期・春期それぞれの長期休暇中に2週間かけて実施。コースや学年の枠を超えたチームを編成し、普段会話をしたこともないメンバー同士で1つのゲームを制作するなど、通常の授業ではできない体験を通し+αの力を養います。
(4)英語教育
山口学園が掲げる「専門力、人間力、国際力」という教育コンセプトに沿った施策。特にグローバル化が進むIT業界やゲーム業界では、外国人の同僚、クライアントとのミュニケーションを取る機会が増えているため、英会話スキル、グローバル感覚は不可欠の要素となっています。同校では全コース英会話を必修科目とし、学内に英会話スペースを設ける他、海外大学との提携による交換留学なども行っています。
学校法人山口学園の働き方や雰囲気
山口学園では、山口学園では学園の理念の下、共に成長していける方を求めております。
■使命感・倫理観
教育活動に携わる一員としての使命感と倫理観を持ち合わせ、誇りをもって行動できる方
■挑戦する気持ち
より質の高い教育を目指し、現状の改善と新たな挑戦を日々進めていくことができる方
■誠心誠意
公平な態度で誠心誠意をもって学生一人ひとりの期待に応えるべく、迅速に行動できる方
■謙虚な姿勢
山口学園の一員として誠実、謙虚な姿勢で教職員との連携を図れる方
充実した研修制度や福利厚生などが整っております。
学校法人山口学園の特徴
1.書類選考
2.面接(1~2回)
3.内定
学校法人山口学園
設立
1983年11月
代表者名
理事長 酒元英二
従業員数
270 人
事業内容
学校法人山口学園が運営する「ECCコンピュータ専門学校」
【学部】
■ ゲームやCGのクリエーターを育成するゲーム・クリエイティブカレッジ
■ 各種システムやネットワークの開発・運用を担うエンジニアを育成するITカレッジ
業界就職率にこだわった教育システム、また教育×営業をモットーとした経営方針で
IT系人材にとって、"実務家教員"といった新たな選択肢を提供しています。
住所
大阪府大阪市北区中崎西2-3-35
アクセス
地下鉄中崎町駅徒歩3分
梅田駅、大阪駅徒歩8分