ジグザ株式会社の事業内容
当社は、RPA × AIを融合させた「フルカスタムのRPAを開発・導入」している企業です。
RPA市場は現在拡大してきており、様々なサービスがありますが、実際は、自動化と手動のつぎはぎで、結局業務の効率化ができていないケースが数多くあります。
そんな課題を解決するために、当社はRPAと得意分野であるAI技術を融合させ、柔軟性の高い完全自動化のRPAを提供しています。
またRPAの開発・導入にとどまらず、導入前の課題(導入範囲やクライアント内部の既存システムと組み合わせた実現方式)検討や導入後にはクライアントの成功を継続的にサポートするコンサルティングサービスも行っています。一気通貫でサービスを提供しているため、クライアントの成功を身近で感じられるのもの当社の魅力の一つです。
今後はサービスをオープン化していき、販売パートナー・開発パートナーなどを作りながらより価値の高いシステムに仕上げていきたいと考えています。
将来的にはAIと融合し、口頭でスマートスピーカーに指示をするたけで作業を効率化できるような世界を目指しています。このような世界観を共有できるメンバーを募集しています。
ジグザ株式会社が事業を行う目的
代表の櫛田は、「どんなに好きな仕事ができていても、間接業務のような単純作業が増えればそれだけ自分のやりたい仕事に集中できなくなる。それらの単純作業を自動化しつまらない仕事をこの世からどんどん減らし、人間らしい働き方をする人がもっと増やしたい」という思いで当社を設立しました。
「今後10~20年で 47%の仕事は機械に奪われる(オックスフォード大学 准教授 マイケル・オズボーン氏)」と言われています。当社が提供する「完全自動化が可能なRPA」を通して、社員の単純作業による負担を削減し、よりクリエイティブな仕事に集中する人を増やすことを目指しています。
ジグザ株式会社の働き方や雰囲気
弊社で取り組んでいる「RPA」「AI」。
これらは一見、非常に挑戦的な分野であり、実際の開発に関わるには一気に何段ものジャンプアップが求められると思うかもしれません。
しかし実際はどんなに新しい分野でも、きちんと計画を立て、プロジェクト管理をし、確実に合意をして作っていくというスタイルは変わりません。弊社では何よりも「当たり前のことを当たり前に」積み上げていくことを大事にしています。そのための第一歩が「とにかくたくさんコミュニケーションをとること」です。
最近では、隔週で社内勉強会も実施しています!
少人数ならではの何でも質問しやすい環境で、基本的なことから日々学んでいます。
ジグザ株式会社の特徴
業務自動化(RPA)ソリューション「ziggxa flow」
「AI」と「柔軟性」で、圧倒的な自動化範囲。弊社では業務自動化(RPA)ソリューション「ziggxa flow」と、豊富な知見をもつビジネスコンサルティングで、業務自動化を実現します。
開発環境・使用技術
・書類選考
・面談(状況に応じて対応します)
・就業開始
ジグザ株式会社
資本金
20,000,000 円
設立
2012年6月
代表者名
櫛田 和洋
事業内容
AI・IoTなどのITテクノロジーを活用した新規事業開発・業務改革の実現
IT技術を事業に活用するためのアドバイザー業務
住所
東京都千代田区飯田橋3-7-12 KPビル 7F
アクセス
飯田橋駅 徒歩1分
水道橋駅 徒歩7分