株式会社ファーストアセントの事業内容
株式会社ファーストアセントは、「テクノロジーで子育てを変える」をミッションとして掲げ、子育てのDX=デジタル・トランスフォーメーションを推進するベビーテック企業です。
2013年9月にリリースした育児記録アプリ「パパっと育児@赤ちゃん手帳」は、これまでに60万人以上の子育てに利用をされており、BabyTech Awards Japan 2019 健康管理部門大賞をはじめ、国内で数多くの賞を受賞してきました。
2020年12月には、寝かしつけをサポートするスマートベッドライト「ainenne(あいねんね)」を発表し、CES2021 Innovation Awardsを受賞するなど、国際的にも評価を頂いております。
これらの商品は、ただ売れる商品を作るという考えではなく、社会に本質的に役立つサービス、ツールを作りたいという思いのもと作られた商品です。
実際に私達は、最大限の社会貢献をするために、「パパっと育児@赤ちゃん手帳」で得たビッグデータを元に、国立成育医療研究センター研究所様と子どもの成長・発達・生活習慣についての共同研究を実施しており、学会発表や論文の作成なども行っております。
株式会社ファーストアセントの働き方や雰囲気
ファーストアセント(first ascent)」とは、日本語では「初登」と訳され、登山やクライミングにおいて、誰も登っていないルートを初めて登った際に敬意を持って評される言葉です。当社は、この社名のように新しいサービスを創造し続けます。
株式会社ファーストアセントの特徴
パパっと育児@赤ちゃん手帳
主に0歳〜6歳のお子さまの子育てをポートするために作られたアプリです。お子さんとの大切な思い出の保存にもお役立て頂いております。
(第8回キッズデザイン賞 受賞アプリ)
【特徴】
赤ちゃんの泣き声から感情を分析できるようになりました!
毎日の生活記録を付け、各記録をグラフや統計にして表示できる
予防接種のスケジュール推奨をお知らせ
安心のデータのバックアップ機能
記録の電子書籍化など
https://papaikuji.info/
CryAnalyzer
赤ちゃんの泣いている理由がわからず大変というユーザの声を元に、赤ちゃんの泣き声から感情を解析するサービスを開発しました。
【特徴】
2万人のモニタユーザから集めた赤ちゃんの泣き声データを元に、泣き声診断アルゴリズムを開発しました。
モニタユーザによるフィードバックでは、正答率80%以上を記録しています。
※本サービスは主に海外向けのサービスです。泣き声診断機能は「パパっと育児@赤ちゃん手帳」でもご利用頂けます。
https://cry-analyzer.com/
ainenne
人間が朝日を浴びることにより体内時計がリセットされる事をヒントに、赤ちゃんの起床就寝のリズム形成を助けることを目的としたベッドライト型のデバイスです。
(CES®2021 Innovation Awards受賞)
【特徴】
LED光による目覚まし時計機能
起床時間の推奨機能
泣き声解析機能
ホワイトノイズ再生機能
LEDベッドライト機能
起床就寝時間の記録機能
育児記録アプリとの連携機能(パパっと育児と連携予定)
https://ainenne.com/
・書類チェック
・面談1回
株式会社ファーストアセント
First-Ascent Inc.
設立
2012年10月23日
代表者名
服部伴之
事業内容
育児記録アプリ「パパっと育児@赤ちゃん手帳」の開発、寝かしつけ支援スマートベッドライト「ainenne」の開発、子育て支援サービスの提供。
その他に、システム開発およびコンサルティング事業、IoT(Internet of Things)事業開発およびコンサルティング事業、機械学習などによるデータ解析事業を展開。
住所
東京都中央区銀座7-13-6サガミビル2F
アクセス
東銀座駅 徒歩4分
銀座駅 徒歩6分
服部 伴之代表取締役