株式会社AMDlabの事業内容
株式会社AMDlabは、建築を基盤とするアプリケーションやプロダクトの開発、コンサルティング、設計補助などを行っている会社です。機械学習やIoT、VRなど最新のテクノロジーを用いて幅広い領域で事業を展開しています。
会社設立は2019年1月で、兵庫県神戸市に本社を置くほか、東京都新宿区にも拠点があります。
代表の藤井・松原はともに一級建築士であり、業界でも有力な設計事務所の出身です。二人は設計事務所時代、業界の古い体質に疑問を感じており、「人が本当にすべきことに時間を使えるような社会をつくりたい」、「世の中にあるさまざまな技術をもっとクリエイティブに活かしたい」、そんな想いがありました。
2人はブログを通じて、技術的な情報発信をスタート。記事が増えるとともに問い合わせも増え、仕事へとつながっていきました。
やがて「会社として活動することで、技術の発信だけでなく、より良い形で技術を提供できるのでは?」と考え、共同で合同会社AMDlabを立ち上げ、2021年に事業拡大を目的とし、法人格を株式会社に変更しました。
事業内容は、主にゼネコンや設計事務所、メーカーなどに対するITコンサルティングです。また、それに伴うWebやデスクトップのアプリケーション開発も行っています。
これまでは請負中心の業務でしたが、今後は自社サービスを中心とした体制を取っていこうと考えており、それに向けた開発も現在進めています。今後はさらに事業領域を広げ、アカデミックな分野にもアプローチして、人材の底上げや拡張を行うなど、建築業界を多方面から良くしていくことを考えています。
株式会社AMDlabの働き方や雰囲気
同社は、正社員5名に加えて、業務委託とアルバイト複数名で構成されています。
平均2、3名の少数精鋭で開発に取り組み、案件によっては、アジャイルとウォーターフォールの間となるような開発手法を採用しています。チーム内では、マルチエンジニアとの業務分担から始まり、コミュニケーションを取りながら、技術はもちろんのこと、仕事の流れ等さまざまなことを学ぶことが可能です。経験を通して、マルチエンジニアの道へと進むことができ、IT・デジタル技術の幅広い知識や技術を実践できる環境があります。
また、自身でプロジェクトの裁量を決められるということも同社の魅力の1つです。フロントエンド、もしくはバックエンドのみに携わるという業務から、オールラウンドに担えるまでのスキルアップが目指せます。CAD系のソフトウェアをはじめ、機械学習やIoT、BIMなど最先端の技術を駆使し、建築業界に新たな技術で貢献できます。
少数で構成される同社では、早くからマネジメントにも携わることが可能です。自ら業務を仕切れる方には、経営層とともに会社の中核となって活躍できる環境です。また、能力や指向性により、お客さまとのやり取りや自社サービス開発も積極的に引っ張り、PMの力も磨くことができます。
今後は正社員を増やして、受託開発から自社開発へのシフトを考えているため、研究開発のリソースも多く確保していくことが今後の目標です。内部の技術ナレッジを増やし、正社員中心の組織にしていきたいという考えがあります。
建築業界に多方面から仕掛けていき、誰もがクリエイティブな活動に専念できる社会を目指し、技術やサービスを提供していきます。
また、若くて活気のある社風が弊社の魅力です。コロナ禍になる以前からフルリモートワークを採用しています。そのため、勤務地は東京や関西圏など、場所は問いません。また、社会人として最低限のルールを守れば、髪型や服装の制限もしていないので、業務の裁量や外見も基本的に自由を推奨しています。
フルリモートワークという勤務スタイルの中、社員同士のコミュニケーションにはSlackを活用し、意思疎通や情報共有は頻繁に行っています。
また、定期的な飲み会や懇親会をリモートで実施したり、東京・関西圏で行ったりすることもあり、交流を図ることに努めています。
在宅勤務において発生する電気代や水道代などの光熱費には在宅勤務補助があり、移動が発生した際についても交通費が支給されます。
業務関連の書籍の購入補助や講習会参加など、スキル向上のための学びを同社は支援します。
新しいシステム・サービス開発には、今まで経験して培ってきた知識・スキルを存分に発揮し、チャレンジできる体制が整っています。ブログでは、自身の名前を出して個人のブランディングをすることも可能です。社内の1社員ではなく、誰々のいる合同会社AMDlabというような、タレントとして活躍することができます。
建築に関心を持ち、常に積極的に挑戦する精神を持っている人、そして誠実さをもってコミュニケーションできる人がいきいきと働ける環境です。
株式会社AMDlabの特徴
パブリックトイレ自動設計ツール「A-SPEC」
「A-SPEC(エースペック)」は多機能トイレをクラウド上で自動設計するサービスで、株式会社LIXILと共同で開発をしました。
https://a-spec.lixil.com/elayout/
建築家住宅手帖
建築家によって生み出された住宅を専門に扱う不動産サイトです。不動産の売却や賃貸はもちろん、メディアとして建築家住宅に住まう豊かさや、その文化の発信もしています。
https://archi-techo.com/
・書類チェック
・面談1回
株式会社AMDlab
資本金
1,000,000 円
設立
2019年01月
代表者名
藤井章弘 松原昌幹
従業員数
6 人
事業内容
先端テクノロジーを用いた建築系のシステム開発や、ITコンサルティング、教育など幅広い領域で事業を展開しています。受託業務のみではなく、自社サービスの開発も複数進めています。
住所
兵庫県神戸市灘区日尾町2-3-17
藤井章弘CEO