ドーシージョブ

株式会社flaggs

  • 詳細情報
  • 4件求人・案件

株式会社flaggsについて

株式会社flaggsの事業内容

株式会社flaggsは「健康で文化的にエンタメ業界に貢献し続ける」というミッションを掲げ
下記の事業を行っています。

■モバイルゲーム事業
多くのユーザー様に日々の楽しみを提供するため、モバイルゲームの開発と運営を行なっています。
運営受託中のリズムゲームに加え、自社オリジナルタイトルの開発も行なっております。

■ゲームアニメーション事業
フラッグスアニメーションスタジオとして
ゲーム内で使用される2Dアニメーション、及びエフェクトの制作を行なっています。
また、多様な案件を通して、メンバーの育成と業界の底上げを目指しています。

■その他・新規事業
VTuberの制作や、配信に関する新規サービスの開発を行なっております。

メンバーがやりがいをもってモノづくりに向き合い
世界を感動させるプロダクトを送り出し続けたいと願っています。

株式会社flaggsが事業を行う目的

マンガ、アニメ、ゲームは、世界を席巻した日本の代表的なコンテンツでした。
しかし、近年はアメコミやアジア発のゲームに押され、世界における影響力は下がっています。

もちろん、今の日本でも日々素晴らしい作品が生まれ続けていますが
もっともっと素晴らしいものが生み出される文化をつくりたい

株式会社flaggsでは、そのような文化を実現するために
すべてのクリエイターが、やりがいをもってモノづくりに没頭し
社会に貢献して会社が永続するしくみづくりに挑戦しています。

「健康で文化的にエンタメ業界に貢献し続ける」はflaggsのミッションです。

「健康で文化的」とは、憲法25条における国民の権利を表現した言葉です。
新しい時代における「健康で文化的」とはなんなのか?と向き合いつつ
新しいはたらき方と共に、新しい感動を生み出そうとしています。

「エンタメ業界」の領域はとても広いですが、flaggsでは
デザイン、エンジニアリング、ユーザーインタラクションが融合した領域を通し
新しいユーザー体験と新しいデジタルエンターテイメントを創出します。

「貢献」とは、自分より大きなものに力を尽くして寄与することです。
自身のやりがいを大切にしつつ、チーム、会社、業界に寄与すること
そしてそれを「し続ける」勇気と覚悟をもつことを大切にしています。

これをやりたいんだ!という具体的なスキルやプロジェクトへの熱意に加え
新しい時代のモノづくり文化を、共に作りたいと思ってくれる仲間を待っています。

株式会社flaggsの働き方や雰囲気

株式会社flaggsでは、メンバーのやりがいこそが感動の源泉だと信じ、
2025年までに「アジアでもっともはたらきがいのあるエンタメの会社」
となることを目指して、下記の取り組み行っています。

■やりがいのある仕事づくり
株式会社flaggsはヒトとモノを優先した独自の文化を築き上げるため
短期的な上場は目指さない経営をしています。

実施されている事業においては
私たちのプロジェクトは、時代の旗印たるか?
私たちが今やることが業界に貢献しうるか?を吟味して実施しています。

また、基本となる仕事はモノづくりであるため、
ひとつひとつの仕事は地味ではありますが
すべての仕事において、高いクオリティを求めています。

メンバーが、自社とプロダクトに自然と誇りをもてるように
業界に貢献しうるプロジェクトを、高いクオリティで積み重ね、
flaggsの文化が、次の業界標準となることを目指しています。


■自主性を重んじたチームづくり
flaggsでは、リファラルでの採用を基本としています。
メンバー自身が、一緒にはたらきたいと心から思え、かつ会社のためになるだろう
と信じられる方に声をかけ、その連鎖で現在の規模まで拡大してきています。

また、「給与は会社が決めるのではなく、業界と職種によって決まる」との考えのもと
人事評価はなく、メンバーの自己申告をもとに、経営陣と話し合って決めています。
そのため、メンバーには各職種の業界の水準を理解することと、
社内にて一緒にはたらくメンバーと、相互のフィードバックを通し
自身の業界での価値を客観的に認識し、評価することを求めています。

一方、プロジェクトにマッチしなかったメンバーは、
社内異動や配置変更等で、適材適所となるように努めています。
ただ、それでも文化に合わなかったメンバーには
flaggsではない次のチャレンジをしてもらう等
シビアな判断も数多くされています。

このように、働く環境を自分たちで選択する文化を大切にすることで
居心地がよいだけではなく、責任をもって難局を乗り切る強いチームをつくっています。


■ストレスなく働きやすい環境づくり
基本的にフレックスまたは裁量労働制で、フルリモートでの業務となります。
働く時間帯は、7時〜22時と幅をもたせているため
朝型、夜型に加え、子育てで時短や中抜けする等、はたらき方はメンバーにより様々です。

また、労働管理は各メンバーの善意と裁量に任されており
slackの専用のチャンネル(おはようチャンネル)に始業の開始を告げることと
日報チャンネルにて日報を投稿することのみで管理しています。

ただ、会社としては「チームとしての生産性」を重要視していますので
個人の都合ではなく、「チームメンバーに迷惑をかけないこと」を前提としています。


■その他のとりくみ
このほか、会社の意図や情報をしっかりと伝達する月1回開催のミートアップや
顔を合わせたコミュニケーションを積極的にとるために、チームや職種ごとに出社日を設け
コミュニケーションに特化した時間を過ごす取り組みも行っています。

コロナ以前では、全社一体となった懇親会を費用会社負担で定期的に行い
会社のある五反田の飲食店とのつながりや、社内の親善を図ってきました。

リモートワーク移行後は、交通費を撤廃するかわりに
「テレワーク手当」として一定の金額を支給し
自宅での光熱費や、労働環境の充足にあててもらっています。

それぞれ、独自の取り組みに見えるかもしれませんが
時代を代表する組織となるべく、丁寧に考えながら運用を行っています。

株式会社flaggsの特徴

20代活躍中30代活躍中ゲーム好き歓迎BtoC向けスタートアップベンチャーフルリモートOK

株式会社flaggsで働くメンバー

吉江 直人

吉江 直人flaggs inc CEO / Producer

1985年東京都杉並区生まれ。東京大学大学院工学系研究科を卒業後、株式会社ディー・エヌ・エーに入社。5年間の在籍中はサーバーサイドエンジニアからプロデューサー、マネージャー等でモバイルゲームの開発に携わり、2015年3月に退社。以後現職。

株式会社flaggs面談の流れ

・書類チェック
・面談1回

株式会社flaggs

資本金

6,502,520 円

設立

2015年3月20日

代表者名

吉江直人

従業員数

75 人

事業内容

スマートフォン向けゲームの開発・運用
ゲーム向けアニメーション・サウンドの制作

住所

東京都品川区西五反田2丁目11-20 五反田ブリックビルB1階

利用規約プライバシーポリシー掲載案件に提案希望の企業様はこちら運営会社
doocy ©︎ Brocante Inc.
1
仕事探し気になる1メッセージマイページ