ドーシージョブ

株式会社トレッタキャッツ

Toletta Cats Inc.

  • 詳細情報
  • 5件求人・案件

株式会社トレッタキャッツについて

株式会社トレッタキャッツの事業内容

泌尿器疾患から愛猫を守る次世代スマートトイレ「toletta」の開発を行なっています。
2019年2月にローンチし、現在では10,000頭以上のねこに使ってもらっています。

■愛猫を苦しめる泌尿器疾患
多くのねこを苦しめる、慢性腎臓病や尿路結石などの泌尿器疾患。5歳以上のねこでは最も一般的な死因であり、10歳以上のねこの30~40%が発病するといわれています。

ねこは我慢強く、体調が悪くても隠そうとする生き物。そんなねこを病気から守るためには、毎日の体調を知り、変化にいち早く気付くことが大切です。

■次世代スマートトイレ「toletta」でできること
・24時間自動でトイレチェック
ねこがいつも通りトイレに入るだけで、おしっこの量・回数、体重、トイレへの入室回数・滞在時間・経過時間を計測しスマートフォンアプリに記録。泌尿器疾患の初期症状を見逃しません。

・首輪不要でねこを見分ける
どのねこがいつおしっこをしたか、多頭飼いでもまとめて健康管理。AIカメラがねこを何頭でも見分けます。

・異常値が出たらアラート通知。
アラート検知率は97.5%!
毎日のデータに異常値が出たら、獣医師からアラートが届きます。そのまま健康相談もできます。

■SaaS Plus a boxという新たなビジネスモデル
tolettaはハードウェアの販売を初期費用とし、アプリにて提供しているサービスに対してサブスクリプション課金を行っています。これは現在注目を集めるSaaS Plus a boxというビジネスモデルであり、AppleやPelotonが代表的な存在です。

株式会社トレッタキャッツが事業を行う目的

■「ねこ愛」が出発点
私たち自身、ねこが大好きです。子どもの頃から家族としてねこと暮らしてきたメンバーが多く集まっています。「愛するねこたちをもっと幸せにしたい」そんな思いが出発点となって、tolettaの開発は始まりました。

■ねこに優しい
ねこに負担をかけずに、体調の変化に気がつくことが出来たら・・・体調の変化が表れやすい「おしっこの量・回数」「体重」「トイレの滞在時間」を計測出来たらどうだろう。そんな視点でトイレをデバイスとしたIoTヘルスケアサービスをつくることになりました。
愛するねこたちが「もっと長く、もっと幸せに」生きる未来をめざしてーー。ねこファーストの姿勢を貫きながらtolettaをつくっています。

■世界中のねこを幸せにしたい!
そして、ねこは日本だけではなく世界中にたくさんいます。実際に、海外の方からもtolettaに対する期待の声をいただいています。世界中のねことねこ飼いを幸せにするために、技術力で会社を強くしてくれるメンバーを求めています!

■トレッタキャッツのミッション・ビジョン・バリュー
最後に、なぜやるのか?を追求して策定した私たちのミッション・ビジョン・バリューをお伝えします。
・Mission
ねこが幸せになれば、人はもっと幸せになれる。
ねこの幸せ=「健康で長生きすること」と位置付け、ねこがもっと健康で、もっと長生きする世界を作ります。

・Vision
ねこが30才になっても、元気に暮らせる社会を作る。

ねこ用IoTトイレをはじめとした“ねこヘルスケア”サービス「トレッタ(toletta)」を通じて、飼い主様ひとりひとりがご家庭で簡単にねこの健康管理ができ、ねこが30才になっても元気に暮らせる社会を作ります。

・Value
CATS(Cat First、Act Quickly、Try Everyday、Special Thanks)

私たちは、
「ねこファースト」「とにかく早く」
「日々挑戦」に加えて
「心から感謝する」を行動指針として定め、
夢に向かって走り続けます。

株式会社トレッタキャッツの働き方や雰囲気

■ メンバー
現在トレッタキャッツのメンバーは約25名です。大きく分けると、つくるチーム(エンジニアリング)と売るチーム(マーケティング)、サクセスチーム(カスタマーサクセス)があります。
メンバーそれぞれの経験やバックグラウンドは様々ですが、「ねこ愛」を共通項に結びついています。

■ はたらく環境
本社オフィスを片瀬江ノ島に設けておりますが、リモートワークがメインの勤務となります。
オフィスにはうーちゃんとちゃまくんという保護ねこ出身のねこ社員が2頭がおり、首都圏にお住まいの方は猫のお世話も兼ねてローテーションで出勤をお願いしております。週1、隔週程度の出勤となります。

また、素早い情報共有や意思決定を行うためSlackをベースとした円滑なコミュニケーションやGoogle Meetを使用した日次の朝礼、Scrapboxでのナレッジ共有などを積極的に行っています。

■ 勤務体系
始業・終業:
平日10時~18時(休憩1時間)

休日・休暇:
完全週休2日制(土日祝)
年末年始休暇(12/29~1/3)
年次有給休暇(入社半年後に10日付与)

その他:
兼業可能

株式会社トレッタキャッツの特徴

20代活躍中30代活躍中ゲーム好き歓迎社内イベント参加OK従業員30名以下BtoC向けベンチャースタートアップオフィスがきれい駅から近い新技術に積極的週4日からOK週5日からOKフルリモートOK一部リモートOK機械学習人工知能IoT40代活躍中50代活躍中週3日からOK週2日からOKSaas資金調達10億以上

株式会社トレッタキャッツで働くメンバー

堀 宏治
平畑 輝樹
廣山 篤志
小倉 英毅

堀 宏治代表取締役

代表の堀宏治です!
NTTデータで病院情報システム開発に10年携わる。その後、Johnson&Johnsonにて病院経営コンサルティングに3年携わり、2003年、Global Health Consulting Japanを3人で起業、取締役副社長。
その後、(株)メディカルアーキテクツを起業、代表取締役。(株)girasolに事業売却。
2012年に株式会社ぺっとぼーどを起業、代表取締役。
2015年に株式会社トレッタキャッツを起業、代表取締役。
スマートねこトイレ「toletta® / トレッタ」を通じて世界中のねこを幸せにしたいと奮闘中です!

茂野 直木

堀 宏治代表取締役

代表の堀宏治です!
NTTデータで病院情報システム開発に10年携わる。その後、Johnson&Johnsonにて病院経営コンサルティングに3年携わり、2003年、Global Health Consulting Japanを3人で起業、取締役副社長。
その後、(株)メディカルアーキテクツを起業、代表取締役。(株)girasolに事業売却。
2012年に株式会社ぺっとぼーどを起業、代表取締役。
2015年に株式会社トレッタキャッツを起業、代表取締役。
スマートねこトイレ「toletta® / トレッタ」を通じて世界中のねこを幸せにしたいと奮闘中です!

株式会社トレッタキャッツのサービス・プロダクト

猫用IoTトイレ「toletta(トレッタ)」

ねこの健康を、トイレから。

おしっこの病気からねこを守り、
ねこがもっと長生きする時代へ

ねこは、あまり水を飲まない生きもの。そのため、おしっこを作る腎臓や、おしっこの通り道・出口となる尿路や膀胱などの泌尿器の病気になりやすいとされています。 沈黙の臓器、ともいわれる腎臓の病気「慢性腎臓病」は常にねこの死因の上位に入り、「膀胱炎」は全年齢でかかりやすく、原因によっては命にかかわることも。

tolettaは、これらの病気からねこを守り、ねこともっと長く、もっと幸せに暮らせるように、ねこを愛する獣医師とエンジニアの手により生まれました。

開発環境・使用技術

JavaPythonGo言語JavaScriptAWS CloudFront
Vue.jsSpringBootFlutterNuxtJS
AWS RDS
AWS
GitGitHubFirebaseSentry
LinuxAndroidiOS

株式会社トレッタキャッツ面談の流れ

・書類選考
・面談数回

株式会社トレッタキャッツ

Toletta Cats Inc.

資本金

831,040,000 円

設立

2015年3月20日

代表者名

堀 宏治

従業員数

25 人

事業内容

IoTトイレを中心としたねこのヘルスケア事業

住所

神奈川県藤沢市片瀬海岸1-12-4ヴィルヌーブ片瀬江ノ島1F toletta

アクセス

小田急線「片瀬江ノ島」駅から徒歩5分程です。

改札を出て弁天橋をまっすぐ渡り切り、ファーストキッチンを左手に見ながら国道134号線を鎌倉方面(左手方向)に進みます。 「CHOTTO YACHT」という看板が見えましたら、その少し先にtolettaと書かれたエントランスがございます。

利用規約プライバシーポリシー掲載案件に提案希望の企業様はこちら運営会社
doocy ©︎ Brocante Inc.
1
仕事探し気になる1メッセージマイページ