ドーシージョブ

Tangerine株式会社

Tangerine Inc.

  • 詳細情報
  • 40件求人・案件

Tangerine株式会社について

Tangerine株式会社の事業内容

【世界中の消費者とお店をつなぐ イノベーションを起こす】

▼私たちについて
2014年に設立されたIPO準備中でドンピシャの競合がほぼいないベンチャー企業です。
snowflakeやThoughtSpotなどを活用した最先端の環境で店舗DX SaaSで顧客体験のデジタル化やオフラインデータプラットフォームを展開しています。
具体的にはアパレル関係や飲食業界、小売業界を中心に様々なお客様に向けて、オフラインデータプラットフォームの提供をしています。それだけでなく、ビーコンなどを用いて消費者へ具体的なプロモーション施策も提供可能です。是非ご興味がある方は企業詳細もご覧ください!

▼SaaSプロダクト「nearME」の機能
●nearME Retail Analytics
→従来不可視だったリアル世界での消費者の行動データを可視化
●nearME Retail Engagement
→リアルとデジタルを融合したOMOで新しい購買体験を創出

▼Tangerineの強み
私たちの強みは、これまで手付かずだったオフラインデータへ着目し、そのデータの収集やノウハウ、具体的なマーケティングへの活用をクライアントに提案できること。また、累計30,000以上もの小売店舗のDXを支援してきた実績です。小売店舗の課題、ユーザーの行動を熟知しているからこそ、そのノウハウをSaaSプロダクトに昇華させ、導入店舗を拡大しています。

・LINE、Salesforce、DACホールディングスなどと協業しサービス領域を拡大中
・アプリユーザーの来店回数、購買頻度を上げ、客単価を2.5倍にまで引き上げた実績
・日本初のGoogle Certified Beacon Partnerに認定(世界で36社目)
・Cloud information modelにも名前を連ねておりsnowflakeやThoughtSpotなどを活用した最先端のデータビジネスを展開

Tangerine株式会社が事業を行う目的

▼ミッション
-世界中の消費者とお店をつなぐイノベーションを起こす

▼消費者の行動はオフラインかオンラインか
ECサービスは急速に普及していました。新型コロナウイルスの影響で更にWEB上での消費者の購買体験は高度化しました。しかし、まだ消費の【90%以上リアル世界】で行われています。将来的には実店舗の在り方が変わることはあるでしょう。かなり先のことになりますが、例えば実物を実店舗で見て、触ってオフラインで購入するための実店舗ができるなどです。しかしリアルで行われる消費行動の「ワクワク」がある以上、オフラインでの消費行動が圧倒的に減ることや実店舗がなくなることは考えられません。

9割の消費行動がオフラインで行われています。当然、オフラインでの消費者の行動データは膨大です。

▼消費者の行動データの活用に関する実態
WEB上での私たちのデータは細やかに取得され、マーケティングに活用されています。私たちの趣向に合った広告がいつの間にか表示されるようになっています。

「どういった検索ワードで辿り着いたのか」
「どのページのどの部分をじっくり読んでいたか」
「何回、何をクリックしたか」
「ユーザーのデバイスの種類、OS、性別、年代」
「どういった情報を求めているユーザーか」

などが簡単に把握できます。これらの情報を多くの企業が商品企画やマーケティングに活かします。しかし、それらは消費行動の10%でしかありません。リアルでの消費者の行動データはほぼ全く活用されていません。私たちは、オフラインデータプラットフォームを提供し、オンラインとオフラインでの消費者の行動データをクライアントに提供し、新たな購買体験創出にも取り組み、もっと便利な未来を創ります。

▼小売業でのオフラインデータの取得に関する実態
現在のオフラインデータの実態はPOSデータなどや来店データは取得されています。
店舗内での消費者の行動は把握されていません。Webサービスであれば当たり前となっているユーザー分析・マーケティング活動が、リアル店舗では手つかずになっているのが小売業全体の実態です。

私たちは90%以上の消費行動が行われているリアルでの消費者の行動データとWEB上のデータ双方を活用した細やかなデータ分析が定量的なマーケティングに結び付き、BtoCのビジネスが更なる進化をすると信じています。

Tangerine株式会社の働き方や雰囲気

▼職場環境
◎柔軟で気持ちの良い働き方
リモートワークが浸透しておりメンバーが働きやすく、パフォーマンスを発揮しやすい環境整備に力を入れています。フレックスタイム制も導入予定です。またTangerineのメンバーだけでなく様々な外部の方と業務をすることも多いため気持ちの良いコミュニケーションをするメンバーが揃ってます。

◎高い技術力を持つ仲間が集う
日本で初めてのGoogle Certified Beacon Partnerに認定された弊社には「SaaS」「OMO」「グローバル」「ハードウェア」のエキスパートが集まっており、ハイレベルで刺激的な環境のなかで技術を磨いています。今後はsnowflakeやThoughtSpotを活用した新規事業も展開予定です。私たちは最先端のデータビジネスを展開していきます。

◎仕事は楽しくないとダメ
弊社の代表の仕事に対する根本的な考えの一つです。自社のプロダクト、サービスの必要性と将来性に魅力を感じ入社するメンバーが多いです。5年後の当たり前を自分で作っている感覚を味わえるため、ワクワクしながら働いているメンバーが多い環境です。

◎世界各国の仲間とワンチームでビジネスを展開
Tangerineは、東京・海外の拠点で、様々な能力をもつメンバーがお互いに多様性を尊重し、一つのチームとしてビジネスを展開しています。インドには実質子会社もあり開発チームのミーティングでは英語での会話が行われたりします。創業当初からグローバル展開も視野に入れているためマーケットは非常に大きくチャンスも大きい環境にあります。

▼職場の雰囲気
ベンチャー企業の中では珍しく穏やかな雰囲気です。平均年齢が約35歳程度で落ち着いた雰囲気です。中途入社の社員がメインですので、自立したメンバーが多いプロフェッショナル集団です。
大人な雰囲気ですので無理なスケジュールや過度な残業はありません。時には冗談を言い、時には真剣に仕事に取り組んでいるような理想的な職場環境です。

▼その他
・残業時間月平均20H程度
・リモートワーク可
・ストックオプション制度(全社員対象)
・副業可
・昇給制度あり(年2回)
(SMARTゴールに基づいた評価制度)
・週に1度上長と1on1ミーティング
・年間休日日数127日(土日祝休み)(2021年実績)(夏季/年末年始休暇/有給休暇)

Tangerine株式会社の特徴

30代活躍中40代活躍中20代活躍中実務経験なしNG勉強会充実資金調達3億以上従業員30名以下BtoB向けスタートアップ週5日からOKフルリモートOKIoT

Tangerine株式会社で働くメンバー

平井 清人
島田崇史
Tran Chi Khang

平井 清人代表取締役社長

2000年頃からオンラインストアの運営を手掛け、10年間でEコマースが大きな成長を遂げるのをつぶさに見てきました。さらにその後は、エンタープライズ企業でコンシューマー向けの施策を考えるコンサルのような仕事をしてきました。この頃から、スマホが普及を始めて、そのほかのセンシングデバイスも性能がアップ。オフラインの顧客データを可視化してデジタルデータに変換できないかと考えていた矢先に、iBeconが登場し世の中の流れにも後押しされてソリューションの開発に着手。Tangerineを創業しました。

創業時から見ている景色は変わりません。オフラインのショッピングをデータ活用で最適化する世界です。2014年の段階では、ITテクノロジーもまだ技術的に足りない部分があって、自分達が思うようなソリューションを提供できませんでした。当社でも技術的な部分を磨くことに専念し、ようやく3年前から小売店で実際の施策に落とし込んだ明確なソリューションを作る段階まできました。今後の5年間でオフラインショッピングのスタイルは大きく変わると予測しています。そして、当社のソリューション『Tangerine nearME』がそれを牽引していきます。

Tangerine株式会社のサービス・プロダクト

nearMe Retail Engagement

nearMEは小売企業の公式アプリ向けに様々な来店時リアルタイムエンゲージメント機能を提供することで、店舗でのアプリ利用を活性化し小売業のデジタルトランスフォメーションを加速させます。
正確な来店検知技術をベースに、多彩な来店時コミュニケーション施策からお気に入りのオプションを事前登録することで、フルオートメーションで最適なエンゲージメントを実現できます。

nearMe Safe Shopper

2020年6月には、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)ソーシャルディスタンス対策にお役立ていただくため、混雑状況可視化サービス「Safe Shopper」を開発、提供をスタートしました。

Tangerine株式会社面談の流れ

書類チェック
面談1~2回

Tangerine株式会社

Tangerine Inc.

設立

2014 年3 月

代表者名

平井 清人

事業内容

ビーコンを中心としたオフラインマーケティングプラットフォームサービス「nearME」の展開など
▶Tangerine nearMEは、
小売店舗のDXを加速させるデータ分析・配信プラットフォームです
nearMEは、来店者の店内行動データを様々なセンサーを活用し収集、
取得したデータを分析する事で来店されるお客様の買い物行動の理解を深め、
お客様に最適なコミニュケーション施策を提供する事が可能です。
また、オンラインへ活かす事でオフライン起点のDX施策を強力にサポートします。

住所

東京都港区南麻布3-19-13 22SKY BLDG. 302

利用規約プライバシーポリシー掲載案件に提案希望の企業様はこちら運営会社
doocy ©︎ Brocante Inc.
1
仕事探し気になる1メッセージマイページ