株式会社カスタメディアの事業内容
弊社は2008年に設立しており、主な事業としてWEB・アプリケーションの開発を行っています。
現在の社名にもなっている、SNSエンジン「カスタメディア」、シェアリングエコノミーエンジン「カスタメディアMASE」によるWEBコミュニケーションを、ASP(アプリケーションサービスプロバイダ)として、新たなビジネスを創造する起業家や、大企業のオープンイノベーション・新規事業、地方公共団体など数多くのお客様に提供しています。
■弊社の事業一例■
≪自社プロダクト:カスタメディア≫
・カスタメディアCMS・SNS
・O2Oソリューション
・マッチングシェアリング
≪自社プロダクト:その他≫
・スマートフォンを利用した検品・RFIDアプリ
・タブレットを利用したカタログ、見積アプリ
・試着シミュレーションアプリ
・業界別アプリ(葬儀・不動産・貸衣装・ブライダル)
株式会社カスタメディアが事業を行う目的
■経営理念■
『人と人とをつなぐWEBコミュニケーションクリエイターとして、お客様と共に。』
■仕事への取り組み■
SNSの勃興期、弊社は、SNSを情報の流れを革新する新たな“メディア”として捉え、お客様が独自にカスタマイズできるSNSエンジン『カスタメディア(CUSTOMEDIA)』を世に送り出しました。
そして現在、SNSは『所有からシェアへ』という概念を生み、世の中にはダイレクトに価値を交換し、共有するプラットフォームが多数出現しはじめています。
この新たな経済活動は、シェアリングエコノミー(共有経済)と呼ばれ、新たなコミュニケーションのあり方を創造し、これまでにない全く新しい経済や地域社会を作る大きな可能性を秘めています。
弊社は、この領域の将来性、多様性、イノベーションに早くから着目し、SNSエンジンで培ってきた数多くの経験や機能を組み込んで、シェアリングエコノミーやマッチングに対応できる新たなプラットフォーム『カスタメディアMASE(メイス)』を開発しました。
シェアリングエコノミーは世の中を確実に変えていきます。人と人はもっとWEBでつながり、助け合い、モノはより効率的に消費され、環境にも優しく、世の中はより良い方向に向かうと弊社は考えます。
■解決したい問題■
シェアリングという概念が、それに基づいた経済活動が、大量生産、大量廃棄から脱却できる時代になると弊社は考えます。
その社会の大きな流れに弊社の事業は寄与できますし、世の中のポジティブな動きをより促進させていきたいと考えています。
株式会社カスタメディアの働き方や雰囲気
チームは少人数なので、コミュニケーションが取りやすく、平均年齢は若く比較的近い世代のスタッフが集まっているため、自分の考えたことはすぐに相談できる環境です。
社歴や年齢による垣根はなく、手を挙げる者には積極的にチャンスを与える社風で、各種報告業務は最低限にとどめるなど、本来の業務に集中できる環境です。
さらにスキルに応じて裁量を与える制度のため、業務時間も自分の意思でコントロールすることが出来ます。
株式会社カスタメディアの特徴
カスタメディアMASE
シェアリングエコノミー向けマッチングサイト構築サービス
【カジュアル面談】
ご希望の方には、カジュアル面談で会社の雰囲気や入社後に期待する役割、質問対応などをご案内します。
【選考フロー】
①書類チェック
↓
②1次面接
↓
③(要望により)1日体験業務(時給+交通費お支払)
実際のオフィスでメンバーとお会いいただき、会社の雰囲気や要求スキルの目線合わせをします。
入社後のミスマッチを防ぎ、安心してご入社いただけます。
↓
④2次面接
↓
⑤内定
株式会社カスタメディア
CUSTOMEDIA Corp.
資本金
40,000,000 円
設立
2008年6月
代表者名
代表取締役 宮﨑耕史
従業員数
30 人
事業内容
(1) クラウドソリューション事業
・ソーシャルメディア(SNS)、会員サイト構築エンジン 「カスタメディア」の開発及び販売
・シェアリングエコノミー と マッチングプラットフォーム構築エンジン 「カスタメディアMASE」の開発及び販売
・ライフログ、ポータルサイト、o2oソリューションの開発及び販売
・企業向けシステムソリューションの提供 他
(2) その他事業
・各種コンサルティング事業
・各種マーケティングプロモーションの企画・実施・運用
・補助金獲得サポート(IT導入補助金、ものづくり補助金、小規模事業者持続化補助金、他)
・プロモーション支援 他
住所
兵庫県神戸市中央区磯上通6-1-17 Wembley BLDG 4 階
アクセス
【神戸本社】
阪神本線「神戸三宮駅」より徒歩3分
JR「三ノ宮駅」より徒歩5分
【東京支店】
JR「神田駅」より徒歩5分
メトロ「三越前駅」より徒歩3分