ドーシージョブ

Nishika株式会社

Nishika, Inc.

  • 詳細情報
  • 5件求人・案件

Nishika株式会社について

Nishika株式会社の事業内容

Nishika株式会社(Nishika, Inc)は、東京都千代田区岩本町にある、データサイエンスの総合コミュニケーションプラットフォーム「Nishika」を提供する企業だ。
代表取締役CEOを務める山下達朗氏は、東京理科大学大学院や、米・ニューヨーク大学(MBA)を修了した人物。株式会社野村総合研究所では、メディア業界や教育業界向けの経営コンサルタントとして、戦略立案、組織変革、デューデリジェンス、M&Aなど幅広いテーマに関するコンサルティングを約13年間経験した。野村総研は2019年5月に退職し、Nishikaを創業した。
代表取締役CTOの松田裕之氏は、東京大学大学院、筑波大学大学院の修士課程を修了した工学と経営学のダブル修士だ。2010年に野村総合研究所に入社し、主に海外進出支援関連に従事してきた。2016年からは日本アイ・ビー・エムに移り、人工知能「Watson」や機械学習技術を活用するシステムの技術検証を主導。自然言語分類、最適化計算、画像分類・物体検出などのテーマに造詣が深い。
社名の「Nishika(にしか)」は、サービスを通じて世界中の人々が「自分“にしか”できないと感じることをして欲しい」、そして「Nishika”にしか”できない仕事をしていきたい」という願いが込められている。「すべての人が自身の生き方や仕事に誇りを持って日々を過ごしていける社会」を目指し、技術や知識は、それを実現するためにあると考える。
AIやデータサイエンスといったテクノロジーは、Nishikaにとって上記ミッションを実現するための道具だ。Nishikaはデータサイエンスにより社会の課題を解決する場を創造し、データサイエンティスト(DS)とデータサイエンスで、課題を解決したい人や企業が出会う場を創造する。

Nishika株式会社が事業を行う目的

現在、Nishikaが手がけている事業は、データサイエンティスト(DS)と、データサイエンスを必要とする人や企業をつなぐコミュニティプラットフォームづくりだ。具体的には、(1)AIモデルをオープンイノベーションで開発するデータサイエンスコンペティション、(2)AIやデータサイエンスに特化したQ&Aコミュニティ、(3)AIエンジニアやDSに特化した求人メディアの提供、の3つをコンテンツとして提供する。目標は、多様な専門性を有するDSたちが結集し、最先端の技術で企業・組織・社会が抱える課題を解決する場を創造することだ。
上記(1)のデータサイエンスコンペティションは、AIモデルを開発する際に、国内外の多くの業界で用いられているAI開発の一手法だ。コンペティション方式によるAI開発の特徴としては、下記の点が挙げられる。
・数100~数1000人のDSがモデルの精度を競うことで、高精度のAI・機械学習モデル開発が期待できる
・オープンイノベーション方式による開発であるため、事業会社やAI開発ベンダー、研究者など多様なバックグランドを持つDSが参加する
・最先端の技術を用いたAI開発が期待できる
データサイエンスコンペティションでは、クライアント企業から提出されたデータセットを、Nishika登録のDSたちがそれぞれ解析し、AIモデルを提出する。クライアント企業は最も精度の高かったAIモデルを、賞金と引き換えに獲得できる。Nishikaは、コンペ前の現状分析による“解くべき課題”の明確化から、コンペの設計・主催、モデル納品までの一連の工程を主導し、データサイエンスコンペティションを運営する。
コンペティション形式でのAIモデル開発の特徴は、高精度、最先端のAIモデルが比較的安価で開発できることにある。加えて、DS人材の獲得や、自社のブランディング効果も期待できる。Nishikaでは、コンペティションのほかにもQ&Aや求人を統合したプラットフォームを実現し、多くの企業が抱えるデータ活用の課題と、DS人材の不足、DSが抱えるスキル/キャリアアップの場の不足という課題を、同時に解決していくことを目指す。

Nishika株式会社の働き方や雰囲気

2019年11月にリリースしたデータサイエンスプラットフォームサービスについて、サービスの企画・開発から運用までを担うフルスタックエンジニアを募集する。CEOの山下氏がビジネス畑、CTOの松田氏がデータサイエンス畑ということもあり、入社後はエンジニアチームの主力として、積極的な提案などが期待される。もちろん、Nishikaには提案や発案が通りやすい風土がある。

Nishika株式会社の特徴

30代活躍中BtoB向けスタートアップ人工知能機械学習

Nishika株式会社で働くメンバー

山下 達朗
松田 裕之

山下 達朗代表取締役CEO

2019年5月に「テクノロジーですべての人が誇りを持てる社会を」というビジョンのもと、Nishikaを創業しました。起業するに当たり、自分たちのサービスでどのように世の中を少しでも良くしたいかということを、自分達なりに考え議論した結果、「世の中の人達が自分の生き方や仕事に誇りを持ちながら日々を過ごしているような社会を実現したい」と思いました。社名は少し変わっていると思いますが、そのような社会を表す言葉として自分「にしか」出来ない生き方/仕事だと、人々が感じられるような社会を実現したいという願いを込めました。

まだ創業初期の会社なので、これから一緒にサービスや会社の文化を作っていけるような仲間を探しています。

野村総合研究所にて主にメディア業界や教育業界などのクライアント向けに経営コンサルタントとして従事した後、2019年5月にNishika株式会社を創業。東京理科大学大学院、ニューヨーク大学MBA修了。

Nishika株式会社のサービス・プロダクト

データサイエンスの総合コミュニケーションプラットフォーム「Nishika」

(1)AIモデルをオープンイノベーションで開発するデータサイエンスコンペティション
(2)AIやデータサイエンスに特化したQ&Aコミュニティ
(3)AIエンジニアやDSに特化した求人メディアの提供

開発環境・使用技術

PythonJavaScript
DjangoVue.js
PostgreSQL
AWS
GitHubBigQuerySentry

Nishika株式会社面談の流れ

・面談 30~60分
・契約内容確認
・就業開始
※まずはお任せする仕事内容やこれまでのキャリアなどお話しできれば幸いです。

Nishika株式会社

Nishika, Inc.

設立

2019/05/07

代表者名

代表取締役CEO 山下達朗, 代表取締役CTO 松田裕之

事業内容

コンペティションによるAI開発, データサイエンスQ&Aサイト運営, データサイエンティストに特化した求人メディアサイト運営, 受託によるAI開発・コンサルティング

住所

東京都千代田区岩本町1-3-1 神田ビジネスセンター 4F

アクセス

山手線「神田」徒歩5分

  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • 運営会社
doocy ©︎ Brocante Inc.
1
仕事探し気になる1メッセージマイページ