株式会社SPECの事業内容
■ITで世の中を便利に
私たちは「トータルソリューションカンパニー」としてクライアントの経営課題解決や新たなる利益創出を実現する「仕組み」をIT技術を通じて考案しています。
業務システム、Webシステム、組込み、ネットワークインフラ、
制御アプリケーション等々、多くのシステムソリューションに取り組み続けて30年。
そのプロジェクト実績、経験に基づいて蓄積された多様なノウハウと問題解決力をベースに
高品質なサービスを提供し、お客様の真のパートナーとして、長期的な視野に立ち、真摯な態度で企業変革を支援しています。
【事業内容】
■ システム開発
・組込・制御系開発
・業務アプリケーション
・WEBアプリケーション開発
■ 医療・ヘルスケア事業
・スマートフォンアプリ開発
・クリニック、各ヘルスケア関連企業向けサービス展開
・神戸市との連携事業
・医療IoT
他、新規事業アイデアを実現可能です。
株式会社SPECが事業を行う目的
SPECが創立した1980年、現在のインフラで重要な要素である、スマートフォンやインターネットも普及していませんでした。
そう考えると、本来IT産業自体無くても生きていけるものかも知れません。
しかしながら、ITによって効率化や自動化する事によって将来の事を考える時間を生み出し、付加価値を生み出し、 人類の発展を促す道具として活用していく事は必要不可欠ではないかと考えています。
ITが単独に自己満足で発達する時代は過ぎ去りました。 弊社は創業時より、システム・エンジニアのプロ集団としてベンチャースピリットをもち、IT産業の担い手として異業種や異業界の方々、 教育機関や多くの技術者と
コラボレーションして参りました。 その実績が大きな財産であり、世界の発展に役立てると考えております。
技術で人を幸せにするプロフェッショナルマインドで、今後もさまざまな業界の懸け橋となる
ソリューションを提供できるよう努めてまいります。
そして我々が最も大事にするものは、それを実現する根幹となる『人財』です。
一人一人が業界や人脈の中で『レバレッジ(梃)』となり、 リクエストの何倍もの実績を出すブースターとしての役割を担うとともに、オリジナリティー
あふれるビジネスモデルを生み出すことや、 SPECのパイオニアスピリットを体現する魅力のある『人財』を育て、グローバル化の進む情報産業をけん引し続けていきます。
今後お客様はもちろん、人類の発展にも貢献していくことがSPECの役割であります。 さらなるサービスの向上にむけ、コンサルティング事業や教育関連事業の飛躍、ニアショアや地域活性といった テーマにも取り組み、それを担う『人財育成』への取り組みを強化してまいります。
お客様の発展、繁栄に貢献していくことがSPECの役割であり、
是非色々な機会にお声をかけていただき、お役に立ちたいと願っております。
株式会社SPECの働き方や雰囲気
【業界に囚われない柔軟なサービスを提供★ITエンジニアのプロを育成!】
株式会社SPECは、これまで特定の業界に囚われることなく、様々なクライアントに対して幅広いWebアプリ・業務システム開発などのサービスを提供してまいりました。それには例えば、金融業界の基幹システムから、ドラッグストア・アパレル業界の物流システム、今日ではメディカルヘルスケア分野に及んでいます。私たちの日々の生活に無くてはならない多種多様なサービスがあります。
また、弊社では「積極的に挑戦できる人財育成」「仕事を楽しめる人財育成」「インセンティブの拡充」「チーム力強化」「所属メンバのスキルアップのために投資(金・時間)できる組織作り」をコンセプトとして、開発スキルは勿論のことヒューマンスキル、マネジメントスキルの品質向上に向けた人財育成を積極的に行っています。
入社後の数ヶ月にわたる研修制度をはじめ、数年後にはリーダー研修・マネジメント研修など、一人ひとりのキャリアパスにあった成長と挑戦をサポートしています。エンジニアとして確実に成長したい方、研修制度などの手厚い環境でしっかりと実力をつけて行きたい方は、ぜひSPECへ話を聞きにきてください。人材を大切にするSPECならではの充実の開発環境をご用意しております。
株式会社SPECの特徴
・書類チェック
・面談2回
株式会社SPEC
資本金
30,000,000 円
設立
1980年9月19日
代表者名
代表取締役社長 磯部 剛史
従業員数
100 人
事業内容
ソフトウェア開発 コンサルティング ネットワーク構築
住所
東京都千代田区大手町1-6-1 大手町ビル1階 SPACES大手町
アクセス
■東京メトロ丸ノ内線、千代田線、半蔵門線、東西線、都営地下鉄三田線「大手町」駅直結
■JR各線・新幹線「東京」駅徒歩8分
磯部 剛史代表取締役社長